久しぶりにD-0の話題。今回は僕が最近作った青白マオビート(セイレーンとライオンの種族デッキ)を紹介したいと思います。まだ調整段階ですが一応紹介してみたいと思います。
デッキ内容は続きからどうぞ。
このデッキのコンセプトとしてはリリースインを中心とした奇襲をメインとしたデッキ。フィニッシャーが合成ユニットなので不安定な要素はあるけれど、いきなり勝負を決める可能性を秘めたなかなか面白みのあるデッキです。
デッキレシピ
青ユニット (計8枚)
・海底牧場の魔女 ×3 (Ⅱ-1 レア)
・濃霧の魔氷フォッグ ×2 (Ⅲ-1 アンコモン)
・命令する魔女 ×3 (Ⅲ-2 コモン)
白ユニット (計8枚)
・水晶砦の魔女 ×3 (Ⅰ-3 コモン)
・牢獄を守る獅子 ×3 (Ⅱ-1 アンコモン)
・聖母宮を守る獅子×2 (Ⅱ-1 アンコモン)
多色ユニット (計11枚)
・マオ・ロシアンブルー×3 (Ⅲ-1 アンコモン)
・マオ・マンクス ×3 (Ⅲ-3 コモン)
・マオ・アビシニアン ×2 (Ⅲ-3 シルバーレア)
・マオ・シャルトリュー ×3 (Ⅲ-1 レア)
青ストラテジー (計5枚)
・バードマン・ソウル ×3 (Ⅰ-2 コモン)
・サイバー・チェイス ×2 (Ⅱ-1 レア)
白ストラテジー (計3枚)
・ガーディアン・ソウル ×3(Ⅱ-1 アンコモン)
多色ストラテジー(計2枚)
・獣人変化×2 (Ⅲ-1 コモン)
青ベース
・ペンギンチェーン ×3(Ⅲ-3 アンコモン)
こんな感じ。
まず青ユニットは呼声の海底牧場の魔女、共鳴で3コストで出せるうえに白ユニットがいる状態でフリーズだとパワー9000にもなる命令する魔女、命令する魔女はベースのペンギンチェーンとの相性もいいです。あとは4コスト除去用のフォッグです。
次に白ユニットでは呼声の牢獄を守る獅子、隊列召喚の聖母宮を守る獅子。で次がこのデッキの重要カードです。
水晶砦の魔女タイミング:クイック
使用コスト:白1無2 移動コスト:白1無1
パワー:3500 スマッシュ:1
効果:
種族「セイレーン」のあなたのユニットが手札かプランゾーンからスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを+2000する。
セイレーンのパンプ要員。こいつ自身を出してもパワーが上がるため奇襲性があるのが面白いです。2対並べばセイレーンを1体出すだけで4000ものパンプができるのでかなり強力です。またマオ・マンクスと合わせて使えばトリッキーな動きをすることもできます。このユニットはかなり重要といえますね。
多色ユニットは2体いれば無限移動できるロシアンブルー(1体でも他のユニットと組み合わせればリリースインができる)、確定除去をよけるうえユニット展開も可能なマンクス、バウンスとベース破壊を備えたアビシニアンなどを採用しました。どれもなかなか面白い動きをしてくれます。
でフィニッシャーであるシャルトリュー。
マオ・シャルトリュー タイミング:クイック
使用コスト:青2白2無3 移動コスト:青1白1無1
パワー:7000 スマッシュ:2
効果:
このカードが合成されてスクエアに置かれた時、あなたはこのカードを自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアにリリース状態で置いてよい。
プランゾーン効果(このカードがプランゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。) [バトルスペースのスクエアにある種族「セイレーン」と種族「ライオン」のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する] 《クイック》あなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
簡単に言うとどこでもリリースイン。まあ順番に処理すると自軍エリアにフリーズでおく→指定のスクエアにリリース状態でおくという動き。いきなり合成でスマッシュ3点を与えることも可能なユニット。まさに一撃必殺にふさわしいカード。ただし合成ユニットなので「バードマン・ソウル」、「メロー・カード」系統のカードにはめっぽう弱いです。それでもかなりの奇襲性に優れたユニットだと思います。
あとはストラテジーとしては、青の必須カードのバードマン・ソウル、ドローソースのサイバー・チェイス
、迎撃用のガーディアンソウル、合成ストラテジーの獣人変化です。
ベースはペンギン・チェーン。これもなかなかいい動きをするカードで重要なカードです。
ペンギン・チェーン タイミング:クイック 使用コスト:青1
効果:
このカードは、あなたのリリースフェイズにリリースしない。[このカードをフリーズする] 《バトル》あなたは自分の山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。[このカードと同じラインのスクエアにあるリリース状態のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする] 《クイック》 あなたはこのカードをリリースする。
プランをめくるだけですが、このだけが非常に強力。プランからのバードマンソウルやユニットの展開、合成ユニットなどにおいて非常に便利な能力。また移動にスタックすれば無駄なくこのカードリリースできるので、移動しながらプランがめくれるという効率のよい動きをします。これを活用してユニットを展開しまくるのも面白いと思います。
こんな感じのデッキです。奇襲性に優れた青白マオビートに興味を持った人はつくってみるといいと思います。
それではまたー。
- 関連記事
-