
ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版やりました。
久々のモンスターズの新作ですね。テリワン、イルルカはやりまくったのでモンスターズってだけでワクワクしちゃう。

体験版はモンスターは引き継げるもののステータス関連は引き継げないのであんまり引き継ぐ意味が薄いですね・・・
これなら再び初めからでも問題なさそう。

今作の主人公は幼少期のピサロ。なんでモンスターマスターなのと思ったら魔物に攻撃できない呪いがかけられてるという設定でした。なるほどねぇ。



今作はスカウトアタックと倒して起き上がりのどちらかで仲間になる模様。
選択肢が複数あるのは良い点ですね。

季節によってモンスターやいける箇所が違うという要素もあり。体験版と季節が時間経過じゃないと変わらなくて面倒だなーと感じましたが、後に操作してすぐ変更できるようになるのだろうか。そうしないといろいろと支障がでそう。

戦闘スピート2倍速があるのはグッドですね。こういうサクサクやれる要素は大事。
あとはルーラでファストトラベル的なこともできるのもいいですね。ロード時間はSwitchなのでアレですがいろいろと快適にプレイできるようにしてある点がチラホラ見られるのは悪くないかな。
バトルというか全体に関してですがちょっとグラフィックの悪さがちょっと気になりますね・・・下手したらDSの頃からあんまり変わってなくねってレベルのグラなので人によってはチープさを感じるかもしれない。
あと戦闘エフェクトもショボいのが気になる・・・1,2のド派手な技演出が好きだったので物足りない・・・

そしてロザリーも出てきます。人キャラもモデリングが微妙なのでかっこよさもかわいさもないのがイマイチですね。
モンスターズなのでモンスターメインだしそこまで重要ではないにしても、ドラクエ11くらいにはできなかったのかなぁという思いはある。スクエニならそのクオリティいけるだろって思っちゃう。
あとストーリー展開も雑なのが気になりますね・・・なんかいろいろ唐突すぎる。

配合はめっちゃ楽しいです。やはりそこはモンスターズ。
今作は性別ないのでお手軽にポンポン配合できるのはいいですね。
組み合わせも豊富ですしいろいろやりがいはありそう。あとスキルを組み合わせ強化していく楽しさもあるのでやはりこれはハマる要素ですねー。これだけで時間溶ける。

体験版はストーリーの初めてのボスがいるダンジョンに入る手前までで終わり。
ここまで遊べるなら十分かな。
体験版をやってみた感じは良い点と悪い点が混在してるなーというイメージ。
配合の楽しさ、戦闘や移動のシステム周りは加点要素ですが、グラフィックやエフェクトのショボさ、ストーリーの雑さはマイナスポイントですね・・・
モンスターズだしモンスター育成して戦わせるだけ楽しめばいいと割り切ればいいのかもしれないねというのが一番の感想です。
私としてはもう少しクオリティ高くできなかったのかなーと思うところがあります。
買うかどうか悩むラインですが発売が12月1日なので時期的な問題でやれない可能性が高そう。
11月にスーパーマリオRPGのリメイクが出るのでそれやっててすぐにはできそうもないのがね・・・製品版の評価見て買うか判断するでもいいくらいかなぁとは思ってます。
それではまたー。
- 関連記事
-