星のカービィ ディスカバリーの話題。

裏面クリア。裏面は1ステージがクソ長いのでレオンソウルを取り忘れると悲惨なことになりますね・・・
エフィリンが取りきったのをお知らせしてくれるのが救い。
ボスもめっちゃ強くなってて割と苦戦した相手が多かったですね。攻撃する隙が全体的に少なくなってきてるのが厄介だった・・・
長いステージばっかりでしたが、BGMがとてもよかったせいか飽きずにやれた気がします。褪せ色のサイコメトラードリームはほんといい曲。

The アルティメットカップZクリア。チートコピー技のバルフレイソードでやろうかと思いましたが、お気に入りのクリスタルニードルでやりました。今作のニードルマジで楽しい。
ラスボス戦の周りに漂ってるアレもニードルならまとめてぶっ刺して投げつけられるので割と戦いやすかったです。アレ取れるのか・・・

後回しにしてたタマコロカービィゲキムズの星3をクリアしました。30秒以内クリアの報酬でコインが大量にもらえますが
余裕の赤字でした。
このゲームマジで狂った難易度してやがる・・・タマコロ屋のワドルディぶち殺してぇ・・・

フィギュアコンプリートしました。ガチャルポンで集めるのはなかなか骨が折れましたがなんとか集めきりました。
やはりガチャは悪い文化・・・ディスカバ風に言うと悪い文明ですね。
ガチャルポンで全部集めきったかと思ったらトレジャーロードのやり忘れが発覚してラストはワールドでの達成になりました。隠しトレジャー見逃してた箇所がったなんてな・・・トレジャーロード一覧で数が書いてあるので取り忘れはすぐに発見できましたけどね。やさしい。

無事100%クリアしました!
ディスカバリーはほんと面白いゲームでした。フィールドをあちこち探索する楽しさもありますし、ボス戦とかも回避しつつの攻撃が気持ちいいですし、3Dだけど操作性がいろいろ配慮されててやりやすいなど色んな面で良いところが目立ったゲームかなぁと思います。
気になる面としては100%クリア目指そうとするとなかなか大変なところですかね。特にノーダメ、ノーミスクリア関連は長いステージの後半部分に待ち構えていたりとちょっとだるい部分が多いです。それが達成感と言ってしまえばそれまでなんですが・・・
カービィもいろいろ変化はしてますが面白さは健在でよかったですね。これからも期待できるシリーズ作品である。
それから今日の18時から
星のカービィ 30周年記念ミュージックフェスがあるので興味ある人は是非。カービィのBGMはほんといいものが多いので楽しみである。
ちなみにディスカバリーだと「ムーンライトキャニオン」、「SURVIVAL SWORD BOUNCER」、「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」、「褪せ色のサイコメトラードリーム」が好きですね。音楽制作陣もいつもの石川さん、安藤さんに加えて期待の新人の小笠原さん、下岡さんもいい曲を作るのでカービィミュージックのこれからがますます楽しみですね。
それではまたー。
- 関連記事
-
本編初3Dに不安はあったけど安定の遊びやすさで良かった。
開発の制作秘話も面白い。
難易度も難しすぎるのはなくてよかった。スタアラは魂辛EXがクリアできなくて最終的に星のカーリングストーンに・・・w
強いて不満を上げるなら操作説明の不足かな。
特に難易度が激変する回避攻撃の説明がなかったような。
100%クリアは・・・ガチャは悪い文明です。
ディスカバリーはほんとに遊びやすくて楽しかったですね。
3Dの煩わしさを微塵にも感じさせない配慮はさすがとしかいいようがない。
操作説明がないのは確かに不親切でしたね。回避ができるの知ったのだいぶ後でこれを先に知ってればノーダメクリアももっと楽にできたのになぁと思うところはあります。
ガチャはどのゲームでも悪い文明ですね。滅ぼさなきゃ・・・