年末にセールでお買い得だった天穂のサクナヒメを買って年末年始から今にかけてボチボチやってましたがようやくクリアしました。
天穂のサクナヒメは稲作とアクションを組み合わせた全く新しいスタイルのゲームですね。発売当初は米作りがガチすぎて話題にもなってましたね。
ちょっと興味はあったもののやる機会がなかったんですがセールだったというのと、年末のRTA in JapanでサクナヒメのRTAをみて面白そうだなーと思ったので買ってやってました。

全くのノー知識でやった初回の米作りは凄惨たるものでした。お米作るのって難しいねんな・・・
田植えまでの準備もそうですが、段階ごとに肥料やら水の調整やらをしないといけないのでなかなか難しかったですね。ただ何度かやっていくうちに流れがつかめてくるので、その段階になれば割とスムーズにいけますね。
アクションが下手クソなので稲作は結構時間かけてやってました()
このゲームは結構時間と資源がシビアなゲームでしたね。食材はすぐ腐るし、空腹状態になるとステータス上昇と回復が消えるし、夜になると敵が強くなるしとその辺に気を配ってやらないと攻略できないのはなかなかやり応えがありましたね。
アクション面は吹っ飛ばしや羽衣アクションなど爽快感ある動きができたので楽しかったですね。ただ操作下手くそマンなので頻繁にやられてましたけどね・・・
特に鹿、あいつだけは許せない・・・あいつ絶対熊より強いって・・・

稲作が軌道に乗り始めた頃。今思えばもう少し選別をしっかりやればよかったかなぁと思いました。香りをもっと重視しないといけなかった。


サクナヒメも序盤はいやいや農作業に取り掛かっていますが、ストーリー中盤くらいになると田んぼのことが気がかりになるまでに心境が変化していくのすき。

他の面々も最初はダメダメな状態からどんどん良くなって、最終的には打ちとけていくのもよかったですね。
最初は癖が強くてなんだこいつら・・・と思ってましたが、終盤の結束は目を張るものがありましたねぇ。

祭からラストまでの展開が熱くてよかったです。ラスダンのBGMがめちゃくちゃかっこいいのも熱さに拍車がかかってよきでした。



いろいろありましたが無事クリア。
ED曲のヤナト田植唄・巫-カミナギ-が心にしみる曲で感動のエンディングでした。いいゲームだった・・・
まったく新しいジャンルのゲームでとても楽しめましたね。これは人気なのも納得である。
稲作パートもアクションパートもどちらも楽しめるので興味がある人は是非プレイしてみてね。
それではまたー。
- 関連記事
-