
トカゲは・・・しゃべるやろ・・・
ドラゴン、よくトカゲと間違えられる説。
ゴアメルは癒し系キャラでしたね。マスコット的存在。

ライムダールの町では住民を妖精だと疑いをかけて崖から飛び降りさせるというやばい神判を行っていた。やばい宗教だ・・・

神の代理を名乗る奴はだいたい信用できない。

そしてこれがライムダール国で信仰されているドラゴン。あの司祭にはやはりドラゴンの信託は聞こえていなかった模様。
やっぱりエセだった!

ドラゴンの守護者の戦闘狂お姉さんとの対戦。

炎弱点だったので吟遊詩人の魔攻バフ+赤魔導士の連続魔ファイガで終わり。
竜騎士は着地を狙え!

竜騎士のこのアビリティ名には草生えました。
おれはしょうきにもどった!

崖から飛び降りた人はもちろん助かってはいなかった。あのクソ司祭どもめ・・・

自分にとって都合が悪い奴を妖精にしたいだけなんだよなぁ・・・
ということでグラディスとヘリオとのバトル。アスタリスク所持者2人組との戦いはダグとセレネぶりかな。

斧弱点だったので雑魚でした。9000ダメージ×2の新生十文字斬り4連発でグラディスとヘリオを倒しました。
おいおい瞬殺だよ。

グラディスは今までしてきた行いが間違いだったと気づく。そそのかされてきたとはいえ周りの声に耳を傾けなかった罪は重い。

今度はマルファまで処刑されそうになる。見境なくなってきたな。

アデルまさかの妖精だった!
傭兵と妖精・・・確かに似てるな!(適当)

あら^~

アスタリスクは妖精産。

その理論だとみんな選ばれしものになる可能性あると思うんですけど・・・

ヤミノヒトミといういかにもな名前の存在が出てきましたね。ラスボスだろうか・・・

ドモヴォイ戦。デフォルトが面倒だったので点穴連打で。
カウンターでストップやってきますがベルセルクのアビリティゆるがぬ戦力で無効できるので殴り飛ばしました。
あとボムの欠片が少々厄介でしたが回復はなんとか追いついたのでヨシ!


真の黒幕はヘリオでライムダールの町をめちゃくちゃにしてホログラードが侵攻しやすくしていたのだった。

罪を償おうと奮闘していたグラディスだったが、グラディスに妻を殺された男に逆恨みされ後ろから刺されてしまう。
嘲笑いにきたヘリオだったがグラディスは最後の力を振り絞り火のクリスタルを奪還する。ヘリオおマヌケすぎるだろ・・・

グラディスはこれまでのことを謝罪しながら息絶える。改心しようと頑張っている矢先に死ぬのはなんか複雑な気持ちになるな・・・

なおヘリオはドラゴンの炎に焼かれ無事死亡。やったぜ。

しかしライムダールの神竜もアダマスの前に力尽きる。アダマス強すぎんだろ・・・

そしてホログラードは各国へ侵攻を開始する。世界征服だ!

そして不気味に笑うエドゥナ。ヤミノヒトミとやらを解放させようとしているのはこいつなんだろうか。


グラディスはガラハードの妹だった。グラディスは恨まれていたと同時に、ライムダールのために最後までホログラード兵と戦ったことを感謝されていたためガラハードも妹の死が虚しいものではなかったと気づくのだった。ガラハード過酷な宿命背負いすぎてる・・・
ライムダール編のストーリーも面白かったですね。黒幕のインパクトが1章・2章と比べると若干弱かったのが残念ですが。まあ1章と2章が濃すぎたせいもあるけどねw
あとライムダール防衛戦の時のBGMがめっちゃかっこよかったですね。1の敵影襲来を想起させるかっこいい曲でした。

ジョブのほうですがソードマスターとすっぴんの組み合わせが強そうなのでしばらくはこれで戦ってみようかと思います。
ソードマスターのジョブ特性2(双武両道)でサブジョブの特性を活かせるのですっぴんのたいきばんせいと組み合わせてステータスお化けで殴ろうかと考え中。
4章のジョブ次第でまた強い組みあわせが増えそうな気はしますが、四天王剣でいいダメージが出そうなので試してみることにします。
さていよいよ4章ですね。ついにホログラードとの直接対決になりそうで楽しみである。
各国を順番に巡るらしいですがどの順番にしようか悩む。
それではまたー。
- 関連記事
-