ふるーつふるきゅーとの話題。大型アップデートということでりんごのホームランダービー、メインストーリー2章、専用武器が実装されました。

りんごのホームランダービータイトル画面。BGMが巨人の星のパロディ感満載で草生える。ちょっと音外してるだけでバレバレじゃねーか!

ホームランダービーの画面はこんな感じ。自分で操作するわけではなくホームランの過程を見守る感じですね。別に操作できてもよかったのではと思ったんですが、プニキのアレを思い出すとそこまでヤランデイイ。

カービルさんの打たれて膝をついてがっくりするモーションすき。

ホームランの飛距離によって報酬が決まってくるのかな。ちなみにピッチャー攻略はおそらくオススメキャラを選択したときのものではないかと思われます。

カービルさんがたまにランダムで他のボールではないものを投げてくるとバットの種類が追加される模様。バットの種類によってそのキャラの得意バットが違ってくるようで、得意バットを選ぶと報酬にボーナスがつくようですね。完全に運要素なので、あまりこういうので差を広げてほしくないんだけどなぁ。
1日の挑戦回数が3回(+3回復3回)と最大12回チャレンジのみなので、まだよくわからん部分は多いですね。これからキャラが増えるなり、バットが増えるなりしてくると飛距離やもらえる報酬も増えてくるんじゃないかなぁ。

そのりんごのホームランダービーでもらえるフルーツハートを使って装備できるキャラ専用武器が追加されました。今回専用武器追加の星6キャラはイチジク、不知火、キウイ、ラフランス、アボカドの5キャラですね。
なぜフルーツメモリーをこんなに要求してしまったのかいくら専用武器でキャラが強化されるとはいえこのフルメモの量はしんどすぎるでしょ・・・キャラフル覚醒でも1150個使うというのにさらに求めるというのか。
まあ最初にやるとしたら不知火さんですかねー。光の攻撃力バフはとても魅力的ですね。不知火さん浴衣Verでも強くなったけど、通常Verもこんなに強くなってほんと見違えたな・・・今までハズレキャラの筆頭だったのに・・・
他の専用武器が実装したキャラもなかなか強そうですが、気になる点があるとしたら素の攻撃力が初期組は低いのでアタッカーが強化されても微妙な点ですかね・・・キウイとかは特大が超特大になるのは強いとは思うんですが攻撃力が最新のキャラに比べると見劣りするのが気になるんですよねぇ・・・
属性が違えどカービルに至ってはあの攻撃力で超特大持ちですからそれみるとどうなんだろうねって思っちゃいますね。素材の量が量なだけにこの辺は慎重に考えた方がよさそうです。
私はバフ・デバフなどいろんな場面で役割がでてくるようなキャラを優先的にやっていったほうがいいんじゃないかと思ってます。
私の優先度は不知火>ラフランス>アボカド>イチジク>キウイって感じですかね。まあ全員やる前に次の実装キャラがきそうなのでつけるキャラは限られてきそうですが・・・

運営から大型アップデートのささやかな贈り物ということでシリアルコード(karaburi3sin)が書かれたイラストが公開されてましたね。石1500個・・・ささやかとは一体・・・
ちなみにこのシリアルコード配布イラストですが
おわかりいただけただろうかそうもう一つシリアルコードが隠されてるんですよね。言われるまで気づかなかったぜ!

というわけで裏シリアルコード(Fruits881888)はフルーツメモリー50個でした。フルメモはいくらあっても足りんからありがたやありがたや。
さて最後にメインストーリーの話題。

今回から2章に突入。大罪の巫女とやらはどんな奴らなのか気になるところ。
今回のストーリーについては続きからどうぞ。

2章の舞台は魔女達の拠点ロッテンワールド。

ロッテンワールドはフルーティアの世界とは違い荒れ果てた場所のため、魔女達は侵略して世界を手に入れたいと考えていたとのこと。


トケルと隊長がイチャイチャしているところぶどうママの圧力。自称保護者こわい。

魔物のビジュアルカービルファミリーなんですね・・・カービルの手下みたいなもんだから間違ってはいないけど・・・

そして隊長のストーカーをしている謎の存在が。このゲームストーカー多くないか?


迷路のような場所が多いロッテンワールドで迷子になるカービル。お前の本拠地だろぉ!

ようやく最初の街にたどり着く。方向音痴がマルメロといい勝負である。


カービルが飼いならしているはずのコッテリが襲い掛かりお怒りのご様子。そういえば一番最初の時に立ちはだかってましたね。

そして再び謎のストーカー。名前はトマテベルデ。どうやらフルーティアみたいですね。なぜこんなところまできているのかは謎ですが・・・


クシャルが怠惰を発揮して離脱。そしてこれからの道中はアーラスが道案内をすることになる。


忘れ去られたシナビルがついに動き出す。そういえばいましたねw

道中お肉を落とす魔物と遭遇するアーラス。肉をよこせ~。

友達になって肉もゲット。アーラスさん普段の態度をみると全然魔女って感じしないよね・・・


シナビル登場!・・・もみんなから誰扱いされてて草。間隔が空きすぎたんだ・・・

操られてるかもということで動きを封じることに。とにかく殴ってみるのは大事だな!

まあ操られてはいなかったんですけどね。

反省中のプラカードをつけられ反省させられるシナビル。シナビルちゃんろくな目にあってねえな・・・

そして隊長達をつけ狙う怪しい影が。こいつが大罪の巫女の一人なんだろうか。


なおトマテベルデでバレた模様。こいつらもあまり大したことないんじゃ・・・
ステージ攻略今回は割とすんなり突破できるステージが多かったですね~。最後のシナビル戦だけは少しだけ考えましたけどほとんど楽にクリアできました。



ハード26-5-4シナビル戦。正月ライム、聖夜さくらんぼ、ピスタチオ、ブラックチェリー、VTアンズ、助っ人VTアンズ(アイテム未使用)で突破。
ピスタチオを早速使ってみました。与ダメ大ダウンとMP回復はいい仕事しますね~。
聖夜さくらんぼとピスタチオのデバフで相手の攻撃力を下げて、ライムやブラックチェリーの回復でリカバリーすれば、シナビルの強烈な攻撃もなんなく耐えきれますね。やはり私の見立て通り聖夜さくらんぼとピスタチオはいい組み合わせだった。
今回はデバフと回復連打で耐えきるという方法で攻略しました。相手の攻撃が痛いときには有効な手ですね。今後もこういうのはありそうなので、この方法は頭の片隅においておきたいですね。

というわけで無事ステージコンプリートです。またしばらく暇になるので、まったりイベントをこなしていきたいですね~。あとこれからはレイドもサボらずにやらないとね・・・
それではまたー。
- 関連記事
-