まずは王都終末決戦前の導入ストーリー



大切な存在(騎士君)を失ってしまって戦意喪失のペコリーヌ。常に明るくふるまうことをモットーにしてきたペコリーヌもついに折れてしまうのか・・・

騎士君、光りはじめる。



覇瞳皇帝が騎士君に向けて大量破壊魔法を放つもペコリーヌが気力を振り絞り守る。






ここの騎士君かっこよすぎィ!
幼児とは思えないかっこよさだぁ・・・
月見ポン酢(月とスッポン)
リノの言い間違えシリーズほんとすき。

いるだけでバフがかけられる存在となった騎士君。


覇瞳皇帝は魔力を回復するための奥の手として外から強力な魔物を呼び寄せようとしていた。


そこにサレンからの通信魔法が入ってきて、各地で向かってくる魔物をみんなで食い止めようとしていることを伝える。

という流れで王都終末決戦スタート。各ボスごとに編成が分かれるのはそういう話の流れからでした。

ボスは全部で4体で左から
サーヴァント・ロクス・・・マルチターゲット
サーヴァント・マギ・・・魔法主体
サーヴァント・ウォル・・・防御主体
サーヴァント・ブレド・・・物理主体
といった感じです。
キャラ編成は各ギルド+αで分散されており
ロクス・・・ディアボロス、ルーセント学院、サイゲ作品ゲスト組(アリサ、ルナ、アン、グレア、ルゥ)
マギ・・・カルミナ、トワイライトキャラバン、ヴァイスフリューゲル
ウォル・・・フォレスティエ、メルクリウス財団、トモ、マホ、カスミ、クロエ、リゼロ組(レム、ラム、エミリア)
ブレド・・・リトルリリカル、エリザベスパーク、サレンディア救護院、マツリ、カヤ
といった感じです。これに該当しないキャラは覇瞳皇帝戦で使える模様。

まずはサーヴァント・ロクス。これはワンパンでいけました。サポートはルナを借りました。
サポートに関しては一度に3キャラまで借りれるのである程度編成の自由はききますね。ただフレンド以外だと借りれるサポートのキャラレベルがちょい低めに設定されるせいか、ちょっと頼りないですね・・・
ロクスはマルチターゲットなのでイリヤの火力が光りますね。あとは魔法パの面子をいい感じにそろえれば割といけますね。みんな一番これがやりやすいのか討伐数の伸びが早いですね・・・

マギは2凸で撃破。挑んだときはクリチカがサポートにいなかったのでワンパンはちょっと厳しかったですねw
エリコ、バレエリコ、オーエドニノンの火力でねじ伏せる感じですね。バレエリコ久しぶりに使いましたね・・・

ウォルも2凸で撃破。これが一番きつい。
ぶっちゃけまともなキャラがほとんどいないうえに相手がクソ硬いので厳しい条件が揃いすぎてて辛いですね・・・
クロエも編入生アオイもおりゃんので借りるしかないですね。これキャラを揃えるのも辛いのでサポート借りても足りない人出てくるのでは・・・

ブレドはワンパンできました。早速今朝引いたカヤに出番が。
スタンとか吹き飛ばしが効くのでアヤネが強いですね。あとは火力枠(カヤ、シオリ)とバフ枠(リン、ハロミミ)でいい感じに倒せますね。フルオートワンパンできたので個人的にはこれが一番楽な気がします。
これ間に合うんですかね・・・特にウォルの減りが少ないのがやばいですね☆
削り切れずに終わったら覇瞳皇帝に蹂躙されるバッドエンドとかやめてくれよ・・・
少し前にクランメンバーのサポートが借りれるようになりましたが、正直それで劇的に変わるかというとうーん・・・
回数制限設けるならもう少しみんなが気軽に挑めるような難易度に設定するべきだったんじゃないかなぁと思っちゃいますね。
あと各ボスの挑めるメンバーの偏りがひどい。満遍なく育ててる人もそこまでいるわけじゃないからこのキャラ縛りであの強さに挑めってのはいろいろと無理がある気がしますよ・・・
それから覇瞳皇帝に挑む組にほぼスタメン常連キャラが行っちゃってるのも問題ですね。美食殿、マコト、クリスティーナ、ムイミ、ネネカなどなど。いかにこのキャラ達の大切が分かるイベントですね・・・
王都終末決戦は正直調整ミス感が半端ないですね・・・初心者応援キャンペーンといい最近の運営ダメダメでは?
いい感じに盛り上がってるところなのでちゃんとしてほしいですねぇ。
王都終末決戦は殴れるだけ殴りますかね。私はブレドを殴るぞー。
それではまたー。
- 関連記事
-