FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

ドラクエ11 船と武闘

ドラゴンクエストⅪの話題。ドラクエ初週売上が3DS,PS4累計で200万本だそうですね。コンシューマーゲームが売れないこのご時世にこれだけ売れるのは凄まじいですね・・・

さてドラクエですが最近実はあんまりやれてないですね・・・やはり平日になるとどうしても短時間でできるゲームに走りがちなのがいけない。時間が少ないとゲームだけで終わってしまうのがもどかしいところ。

とりあえず進んだところまでの雑感を書いていきます。
続きからどうぞ。
ダーハルーネの町
シルビアが船持ちだということが判明。このオカマすげえな!
早速船にと思いきや街の散策をしたい女子3人組。しれっと女子組に混ざるシルビア。女子ってなんだ・・・?

甘いものには
甘いものには目がないセーニャちゃん。しかたねえなぁ・・・
みんなどこかに行ってしまう中カミュは次へ進むためにちゃんと行動してくれる。カミュはみんなのまとめ役ポジションですね。

さえずりのみつ
町をぶらぶらしているときにベロニカの杖を子どもが奪っていってしまう。その子供の後を追う喉に呪いをかけられて喋れない子供と出会う。その子供のためにさえずりのみつを作るために素材集めに出向く。

霊水の洞くつ
さえずりのみつの素材がある場所。
奥にいくとシーゴーレムが待ち構えている。ボス戦はシルビアがいると便利ですね。回復も補助もできるので結構万能。バイシオンで攻撃バフもかけれるので強いですね。ボス戦には有効すぎるキャラ。

さえずりのみつ完成
さえずりのみつ完成。ボトルのデザインすき。

ダーハルーネの町
ホメロス
町に戻るとホメロスが待ち構えていた。結構追ってくるなぁ・・・
カミュが人質になったり、兵士に追われて町を逃げ回ったりした後にホメロスと対峙。1体だけなのでルカニで防御下げて、バイシオンで攻撃上げて殴るだけで終わります。筋肉論破上等よ。

シルビア号
ホメロスを退け、カミュを救出。そしてシルビアの船がやってきてホメロスから逃れる。

ヤヒム
ホメロスが魔物を使ってしつこく捕まえようとしてくるも町の商船が援護射撃をしてくれる。その船には喉に呪いをかけられていたやヒムと父親(町長)の姿が。ヤヒムはホメロスに呪いをかけられていたようで真実を知った町長は息子を助けてくれたお礼にと逃げる手引をしてくれたのだった。分かってくれる人はいるんだよなぁ・・・

船旅
いよいよ船の旅・・・といってもまだ内海だけ。現時点でいけるバンデルフォン地方へと向かう。

グロッタ
仮面舞踏会ならぬ仮面武闘会が開かれる町。闘技場的な場所はドラクエも恒例になりつつありますね。
武闘会の商品
優勝賞品になんと探し求めていた虹色の枝が。これは参加せざるを得ない。

ハンフリー
タッグ形式の大会でパートナーが抽選で選ばれる。最初武闘家の姉ちゃんが主人公のパートナーだったが付き人の老人の一言で選び直しに。代わりに前回大会のチャンピオンでハンフリーという男に決まる。姉ちゃんから男になってしまった・・・
でもこのハンフリーさん孤児院の子供達を養う為に武闘会で頑張っているいい奴でした。さわやかないい男だぜ・・・

ビビアンとサイデリア
レディ・マッシブ
決勝トーナメントでいろいろな相手と戦っていく。レディ・マッシブ・・・一体どこの旅芸人なんだ・・・
武闘会の戦闘BGMがドラクエ4の生か死かでテンション上がりましたね。武闘大会といえばやはりドラクエ4のアリーナのイメージですよね。

老人と女武闘家
最後は最初に抽選結果を変えた爺さん(ロウ)と女武闘家(マルティナ)のコンビ。戦闘しているときに主人公の痣に気づきものすごい驚いた様子を見せる。その隙にハンフリーが攻撃を食らわして2人を倒す。ハンフリーさん容赦ないっすね。

決勝戦後ハンフリーが倒れ込んでしまう。戦闘の前に謎のエキスを飲んでましたがこれは一体・・・
そして同時に武闘会に参加していた面子が行方不明になる事件も発生。マルティナも行方不明になり、ロウとともに消えたと思われる孤児院を探ってみると孤児院の中に地下へ続く道を見つけ底を進んでいく。

グロッタ地下遺構
地下遺跡。ここでもメタルスライムが出てきますね。オススメの狩りポイントは地面に埋まっているメタッピーの固定シンボルがあるところをひたすら回り続けることですね。メタッピー、メタルスライム×3のグループが出てくるのでそれでメタル狩りをすると良いかも。

アラクラトロ
なんだって
奥に進むとアラクラトロという魔物とハンフリーの姿が。アラクラトロはハンフリーを利用して武闘会の参加者を捕まえさせて強者のエキスを集めていた。ハンフリーもその見返りにエキスを手に入れ武闘会で勝ち進んでいたのだった。全ては孤児院の子供達のために。悪いことをしているんだがいまいち憎めねぇ・・・

そしてアラクラトロ戦。混乱や毒などの厄介な状態異常を連発してくるので面倒くさい相手。しかも速いので回復が間に合わないことも。ピオリムをかけて体制整えて回復しながらちまちま削って倒しました。強いというか面倒な相手でした。

子供たちを
すまない・・・
元々自身にはそんな力もなく薬の力に頼っていたハンフリー。しかし自分がとんでもないことをしたと言って涙ながらに反省する。
ロウの爺さんもやり直せると言ってハンフリーの罪を許す。

一騎打ち
後日行われた表彰式でハンフリーは主人公にエキシビションマッチを申し込む。ハンフリーさんの素の力は主人公に攻撃すら与えられない弱さでした。これは薬不可避。

いよいよ虹色の枝がと思いきや今度はロウとマルティナにかっさらわれる。虹色の枝ゲットの道のりどんだけ長いんだよ・・・
とにかく後を追うことに。

今回はここまで。武闘会の面子が個性的でいろいろと面白かったですね。そしてロウとマルティナは一体何者なんだろうか。
それではまたー。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード