FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

据え置きドラクエ

ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてが発売されました!
ドラクエ11
私ももちろん買いました。PS4版ですね。やっぱりドラクエは据え置き機でやるもんでしょ。
3DSのレトロ感を楽しめる仕様も面白そうですけどね。

ドラクエは8以来ですね。携帯機でやるのはなんか違うと思い9をスルーし、ドラクエはオンラインでやるもんじゃないからと10をスルーしときているので実はかなりの久しぶりのドラクエですね。ドラクエ11は据え置き機で出してくれて本当にありがとうと言いたいですね。

さて早速ですがドラクエ11を少し触ってみた感想を書いていきたいと思います。
見たい人は続きからどうぞ。多少ストーリーにも触れるのでネタバレ回避もこめて。
OP.jpg
やはりPS4の映像美はいいものですね。ビルダーズをやっているのでその時からグラフィックは良いと思ってましたが今作でも超綺麗ですね。そして今作主人公が若干ロン毛気味ですね。これまでだいたい短髪だったのですごい違和感がある。でもこういうタイプいなかったしいいんじゃない(適当)

エマ
主人公の幼馴染のエマ。かわいい。
序盤の癒し要素ですね。

スライム
お馴染みスライム君。最初は犬が攻撃、エマがやくそうでサポートしてくれる戦闘形式。犬の攻撃力が主人公よりも高いのには笑ったw
犬は基本強いからね仕方ないね(ヴェスペリアのラピードを思い出しながら)

戦闘は従来の形式と同じ。今作はテンションではなくゾーンというシステムがあり、発動するとステータスが上昇する他、味方との連携ができるようになりますね。テンションシステムは溜める為のテンポロスがありましたがこれは勝手にたまって発動するのでテンポロスもなくとても良いと思います。

カメラは自分で動かせるフリーカメラとドラクエ8のときのような場面に応じて自動で画面を切り替えてくれるオートカメラのモードがありますね。ドラクエ感があるのはオートカメラですが、いろんな角度からキャラを見れるフリーカメラもたまに使いたくなる時はあります。まあお好みの形で。

山の頂上
最初は主人公が成人の儀をエマとともに行う為に山頂を目指すというものでした。山の頂上の景色はふつくしい・・・
なんか壮大な冒険をする雰囲気の味わえるこういう映像は素晴らしいですね。

勇者の生まれ変わり
な、なんだってー!?
村に戻ると親にいきなり勇者の生まれ変わりという真実を打ち明けられる。痣がその勇者の印だという。近くの国の王様にそのことを告げる必要があるということで王国へと向かう。

スキルパネル
今作もスキルシステムはありますが、今回はスキルパネルという形でパネルのマスを進めてスキルを取得していくような形のシステムですね。FF10のスフィア盤、FF12のライセンスあたりのシステムと雰囲気は似てますかね。

主人公のスキルは片手剣、両手剣、剣神、ゆうしゃの4種類ですね。主人公の武器は片手剣または両手剣のみ。私は両手剣を選びました。力こそパワー。スキル振り直しも後々できるみたいなのでとりあえずは両手剣でやってみます。
なんかあんまり両手剣ってドラクエのイメージないのでなんか新鮮ですね・・・勇者っぽくない感じもありますが、私は両手剣でガードする時のあのモーションが好き。かっこいい。

ドラクエ3の敵
半端ないドラクエ3感
おおがらすといっかくうさぎの組み合わせとか懐かしすぎて泣いてしまう・・・おおがらすが躍動感をもって動いているなんてもう感動モノですよ・・・

災いを呼ぶもの
言いつけ通りデルカダールに行って王様にあったらいきなり災いを呼ぶ者扱いされて地下牢にぶちこまれる。勇者とは一体・・・
地下牢にぶちこまれた後は謎のフード男の助けを借りて脱獄。道中兵士に追われたり、ドラゴンに襲われたりと散々な目に遭い、最後は崖に追い込まれてからのダイブ。そして勇者の力で無事助かったって流れ。勇者パワーには参ったな!

カミュ
脱獄を共にした男の正体はカミュ。イケメンな兄ちゃんですね。預言に従って勇者を助けると言っている模様。盗賊をやっていたらしいけど未だにつかめないところのある人物である。

ふしぎな鍛冶
武器・防具を作るシステムふしぎな鍛冶。タイミングよくたたいてゲージを調整して装備を完成させていくもの。最初よく分からなくて失敗しましたが、何度かやっているうちに慣れてきますね。適当にやっても+1くらいは作れるので意外と優しい仕様。勇者じゃなくて鍛冶職人目指せそう。

踊るカミュ
さそうおどりにつられて踊るカミュ。ダンスがキレキレなの笑う。これにはマイケルも絶賛。
ゾーン状態で踊るとかっこよさが増すような気がする。

地下牢から脱走した後故郷のイシの村へと帰るとなぜか過去の世界になっていた。そこには亡き祖父テオがいて何やら事情を知っている模様。過去の世界から元に戻ると村は王国の軍に焼き払われて滅びた村がそこにはあった。なんて奴らだ・・・
勇者の村(故郷)が滅ぼされるのはもはやお決まりなのだろうか・・・

ユグノアの王子
全ての真実を
実の母親とテオの残した手紙を読んで悪魔の子と呼ばれる真実を探る旅に出る主人公。いよいよ本格的な旅って感じになってきましたね。

少し触ってみましたがやはりドラクエは面白いですね。久しぶりにドラクエをやれる喜び。
とりあえずしばらくはドラクエ11に没頭しようかと思います。他のゲームのことなど知らん。

それではまたー。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSフィード