
今回のイベントはお子様ランチ絶ちをしたシャルロッテがその影響で体調を崩してしまう。そこにリュミエール騎士団遊撃隊のコーデリアがやってきて、騎士団を抜け出したシャルロッテ団長に正義審問を執行しにくるという内容。だがシャルロッテはお子様ランチでうなされており正義審問どころではなかった。

そこに今回の新キャラセワスチアンが登場。この人もリュミエール騎士団所属の人。
セワスチアンは料理が得意でリュミエールグルメというものを振る舞っているとのこと。

死ぬまで生きられる!って一見するとすごそうに見えるけど別にそうではないよね・・・
ルリアの「死ぬまで生きられるなんてすごいです~」でなんか笑ってしまったw

ゲリラ炊き出しの奇跡とかいうパワーワード。ゲリラ炊き出しだけでもやばいのに奇跡がついちゃうともうだめw

タイトル回収。

セワスチアンにシャルロッテ団長がお子様ランチをやめて体調が優れなくなったことを聞くとみんなで大人様ランチを作ろうと提案をしてくる。大人様ランチとは。
そして大人様ランチを各々で作りシャルロッテ団長に品評してもらうクッキングバトルが勃発。グルメ漫画のような展開になってきたぞ・・・
一番に選ばれた人にはリュミエールグルメのレシピを教える権利が与えられるとのこと。主人公、ルリア、ビィチームとバウタオーダチーム、コーデリア、ブリジールチームに分かれて競い合うことになる。
食材集めの旅に出た主人公達。まずはトウガラシを探しにいくことに。

見つけたトウガラシを食べてビィ君こわれる。トウガラシで火を吹けばドラゴンっぽく見えるんじゃない?w

久しぶりに登場した山のヌシ。ファラとヨダルラーハのきのこ狩りイベントを思い出す。
苗床苗床山のヌシの襲撃を退けてウットリュフをゲットする。

一方コーデリアとブリジールの元にはシャルロッテがきていた。シャルロッテは倒れた自分を運んできたことに礼を言う。団長という立場ながらも人として感謝をしたいと頭を下げるシャルロッテは団長の鑑。

ルリアのエプロン姿かわいすぎか・・・アニメのルリピッピといい最近のヒロイン力高すぎじゃないですかね・・・

ビィ君の姿には申し訳ないが正直笑ってしまった。カタリナさんならむせび泣いて喜ぶレベル。

グラン君はコック帽がいいアクセントになってますね。ただそのコック帽乗ってるだけ感がすごい。

食材選びをしているバウタオーダこわれる。今回のバウタオーダは終始テンションが高いです。

主人公達の次に探す食材はオパールエヴィ。元ネタはオマールエビですね。タラヴァガニのときもそうでしたがヴに変換して読むの面白すぎますねw

今回の中ボスはオパールエヴィ。中ボスに魚介がくるのはグラブルではよくあること。
じっくり調理してあげましょう。

隙あらば歌うルリア。この曲いつ出ますか?


ブリジールとコーデリアの料理姿。ブリジールは普通にかわいらしくなってますが、コーデリアさんはどんな格好でもにじみ出るイケメン感がありますね。

セワスチアンはシャルロッテと昔話に花を咲かせる。シャルロッテが厳しい修行に涙した日々もあったといいながら、それでもこうして立派に団長になってみんなをまとめる立場になったことを喜んでいた。いい保護者ですね・・・

バウタオーダの素顔。普通にイケメンだった。そして勢いのある掛け声とともにノリノリで料理をするバウタオーダさん。とってもお茶目な性格でしたw
そこにコーデリアがやってきて、団長同様リュミエール騎士団を離れた理由を問う。

バウタオーダは正義を実践するのに立場も役職も必要ないと一言。かっこいいセリフを言ってるのにフライパンもっている姿だとなんか笑ってしまう。でもバウタオーダさんの正義感はかなりかっこいいと思います。

ブリジールはコーデリアがもってきた高級食材キャビアンの値段にびっくりする。5万ルピ・・・エレメント化が5回もできるぞ!
みなさんは5万ルピと聞いて一体何を思い浮かべますかね?

ブリジールにキャビアンをあーんして食べさせてあげようとするコーデリア。この2人特別な関係を築いてるのでは・・・もしかして:百合
この様子を偵察で見に来ていた3人はどんなことを思っていたのだろうか・・・

結局偵察がコーデリアにバレてしまう。大人力を探る為に偵察をしていたことを話す。コーデリアはバウタオーダが気づかないふりをしながら料理のヒントを教えていたのだろうと話しその対応こそが大人力だと言う。バウタオーダさんもなかなか乙なことをする。
そして主人公達は最後の食材探しに出かける。次に探すはロイヤルハニー。

DOの遺産クイーンビーが登場。ディフェンドオーダー・・・うっ頭が・・・

クイーンビーは強い敵と戦うことを欲しており、強さが本物ならロイヤルハニーを好きなだけあげるといい勝負を挑んでくる。こういうデュエル脳嫌いじゃない。


今回のボスクイーンビー。属性が風から土に変わってますね。風から土に変わってる・・・よし火有利だな!(錯乱)
風でやるより早く終わるので火で終わらせました。風属性・・・知らない属性ですね。

初回の方でSSR武器をドロップして草。なぜこの運をゼノイフで発揮できないのか。

ストーリークリア後はシャルロッテの為に料理を作る段階へ。この料理するグランとルリアとビィの新規絵最高ですね・・・今回新規絵豊富で大満足ですよ。
料理は食材と調理法を選択して行う形式。料理場面に移行する前にイベントページでシャルロッテが食材のヒントを出してくれるのでその食材を選んでの調理。ヒントは分かりにくいのもあるので意外と難しい。


なんというかFF15を感じる。グラブルの料理絵もなかなかの飯テロ力を発揮してますね・・・夜の時間にやるとやばいやばい。

一回シャルロッテのセリフガン無視していたため食材を適当に選んで適当に調理して失敗しました。ちゃんとみよう。

正しい選択肢を選ぶと絶品なのでありますと言って信頼度が120上がりますね。料理はいろいろとあるんですがチリソースを単品で食って絶品なのであります!と言う団長には狂気を感じた。

何度か繰り返してSRシャルロッテ加入。イベント加入verのイラストが凝ってるキャラ多いですね。SSRにSRのスキンを被せたくなる。

予定調和今回の展開的には主人公達が勝つような感じはしてました。プラチナスカイの時は主人公力をもってしても勝てなかったですけどねw
クッキングバトルの楽しい雰囲気も束の間、コーデリアは今回の本題である正義審問を始める。

だがシャルロッテは堂々と過去に自分が騎士団に入った理由、騎士団に入ってやりたかったことを話し、騎士団にいなくとも自分は清く、正しく、高潔に正義を貫く信念を持ち続けると誓う。

それを聞いたコーデリアはシャルロッテは騎士団が誇る団長で間違いないとシャルロッテを認める。シャルロッテもともに正義のために頑張っていこうと声をかけ互いに認め合うことで正義審問は無事終了する。

コーデリアが遊撃隊の任務の報告をしようとするとそこにはセワスチアンの姿が。なんとセワスチアンはリュミエール騎士団遊撃隊の隊長を務めていたのだった。初めから全部知ってたというわけですかw

セワスチアンはどこにいようと正義を貫いている団長の姿を知っているからこそお咎めなしの処遇にするように努めてくれていたわけですね。セワスチアンさんの保護者力高い・・・
遊撃隊の真相が明かされたところでストーリーは終了。今回も面白い内容でした。
リュミエール騎士団のいろいろな面が見れたのはとても良かったですね。バウタオーダさんとコーデリアさんがますます好きになりました。かっこいいし面白いしいいキャラしてますわ。
それから同じ騎士団仲間として互いに認めあっているのも良かったですね。お互いを認めあってる関係の会話好き。

イベントの方はダマスカス骸晶を3つ取り終わったのでおしまい。ようやくダマスカス鋼1つ目ですね。今回のダマスカスの使い道はもちろんミョルグレス。ベネディーアも最終上限解放くるので楽しみ。ダマスカスが足りねえ・・・
イベントも一段落したのでしばらくはスキル餌集めですかね。光を鍛え上げなければ・・・!
それではまたー。
- 関連記事
-