シャドウバースの話題。新パックのRISE OF BAHAMUT バハムート降臨が出てからモチベが回復してちょくちょくやってます。
まあ私のところにはメインバハムートはきてないので使ってないですけどねw
新弾のレジェンドで持ってるのがアルベール×2、偶像×1、女帝×1、白狼×1、ネフティス×1、ドロシー×3、インペリアル×1ですね。見事にバハムートをスルーしていくレジェンドのラインナップ。もうある中でやるしかないよね。
私は相変わらずミッドレンジネクロと秘術ウィッチをやってます。今回はその紹介。
ミッドレンジネクロネフティスがメンテで試せないので野菜栽培とタイラント先生で遊んでます。覇食帝カイザでアルティメットキャロットを呼んでぐるぐる使いまわすの楽しいですね。手札が途切れにくいのでハンドアドをキープできるのが強み。墓地ももりもり増えていくのでネクロマンスをバンバン使えます。カイザ入りのネクロは農家ネクロと呼ばれているらしい。ルナちゃん勝てなさすぎて農業に目覚める。
なお私のスキンはモルディカイなので決闘を始めようといいながら野菜栽培しているモルおじさんが見れるよ。
覇食帝カイザのCVが津田健次郎さんなのでどう聞いても海馬社長にしか聞こえないんだよなぁ・・・覇食帝カイバとブルーアイズアルティメットキャロット。煮てよし!焼いてよし!のあのノリノリなボイスすき。
覇食帝以外にはカムラが強いですね。置いておくだけで相手を妨害できるのがいい。バハムートの足止めにも使えるのでなかなか便利なカード。シルバーとは思えない働きっぷり。今回の弾はシルバーで強いのが多い気がします。
秘術ウィッチドロシーテンポウィッチやってたんですがどうも安定感のない戦いが続いていたので土いじりに戻ってみたらこちらの方が安定していたというオチ。

禁忌の研究者のおかげで除去力と展開力が一気に良くなりました。相手を消し飛ばしながらこちらの場が増えていくのは爽快感あります。そのまま物量で押し切れるときもあれば、展開したゾンビをパメラでマッチョにして殴ったり、墓地が溜まったら冥府ぶっ放したりといろいろと勝ちパターンあるので使ってて楽しいデッキです。禁忌の研究者1枚だけでここまでやれるようになるとは。
あとは土の魔片を気軽に手に入れられるドワーフアルケミストも強いですね。虹の輝きで使いまわしができるのもグッド。
初期の頃に比べると秘術ウィッチもだいぶ形が変わったなぁという印象。環境の変化は恐ろしい。
野菜とか土とか完全に農家ですねw
覇食帝はアグロ系統のデッキやら疾走ビショップにも入れれそうなので試してみようかなぁと思ってます。
個人的にこの弾のお気に入りは覇食帝になりそう。バハムートなんていらんかったんや!
それではまたー。
- 関連記事
-