俺タワー(通年)だんだんと廃れてきている俺タワー。廃れてきている原因としては前々から気になっていた難易度バランスの悪さじゃないですかね。チョコレート工場イベ然り、ゼニー商会のイベント然り、いろいろと敷居が急激に高くなるイベントが多くなってやる人が激減してしまったのが原因の一部ではないかと思われます。
ユーザーのモチベ維持と課金させるバランスを取るのは難しいとは思いますが、あまりにもモチベ削ぎ落とす難易度に引き上げすぎたのがいけなかったのではないでしょうかね。
いろいろ言いましたが続く限りはある程度やっていこうとは思ってます。どこまでいけるんだろうか。
遊戯王ARC-V(1月)感想を書くやめるきっかけになったのが1月ですね。この後もひどい展開が続き、まともにデュエルしない、勝敗が決したのに問題が解決しない、ルールめちゃくちゃの乱入デュエルの多発、成長しない主人公とその周辺、唐突に味方になり始めるキャラ達、雑な扱いを受ける過去キャラなどなど挙げるとキリがないくらいにダメな要素が出てくるアークファイブ。
放送されているニコ生では評価の最低記録を総なめにするほどの不名誉な快挙を達成してしまいました。紛れもないクソアニメですね。まあただのクソアニメなら私も笑って許していたでしょうね。しかしねこの作品遊戯王って書いてあるんすよ・・・遊戯王シリーズを見ていた人間からするとこの内容には心が穏やかじゃなくなってしまうんですよ。遊戯王の名前を消してどうぞ。
ただひとつ言っておくと感想を書くのをやめる少し前くらいまでは本当に楽しく見ていたんですよね。どうしてこうなってしまったのやら・・・
ドラゴンクエストビルダーズ(1~2月)ドラゴンクエストのマインクラフトのようなもの。ビルダーズは建造しながらRPGをするというなかなか面白い組み合わせのゲームでしたね。建物を建てる他にも料理したり、釣りしたり、採掘したりとあれこれできる楽しいゲームでした。やっていく中でやることがだんだんと増えていく面白さもあってとてもよかったと思います。
視点切り替えがやや悪かったり、アイテムの取扱が面倒な部分もありましたがドラクエの新ジャンルのゲームとしてはなかなか良作だったと思います。
グランブルーファンタジー(2月~)やり始めたのは昨年の10月くらいですが、記事を書き始めたのが今年の2月からですね。2月のときはちょうどカイオライベントをやってました。ソイヤ!ソイヤ!
今年一番やっていたゲームといってもいいくらいですね。1年ちょっとやってきましたが始めた頃よりはだいぶ強くなってきたと思います。火と光がそこそこ充実しているのであとは他の属性も頑張るのがこれからの目標ですね。
ストーリーイベントを振り返ってみると「舞い歌う五花」、「とりまトッポブで」、「リペイント・ザ・メモリー」、「ロボミ外伝」、「氷晶宮でミックスパイを」が個人的には良かったですね。比較的面白いお話が多かったので結構楽しめました。
一方でディフェンドオーダーやらアーカルムの転生やら新コンテンツがことごとくひどいものだったのでそこは残念ですかね。また調整されて全く別物になる予定らしいんですがどうなることやら。
シャドウバース(6月~)シャドウバースもやってますね。今年はことごとくCygamesに時間と金を奪われている気がするぞ・・・
最初の環境のときはミッドレンジネクロと疾走ドラゴンを使ってましたね。このあとしばらくネクロとドラゴンが影をひそめてしまうんですが・・・
ダークネス・エボルヴの時には疾走ビショップと秘術ウィッチを使ってました。疾走ビショップの強さはなかなかのものでした。獣姫とガルラの力が大きかったですね。ガルラはイケメンだし強いし好きなカードです。スキンも買いましたしw
秘術ウィッチはレミラミとパメラがきて面白くなりましたね。ムキムキマッチョのガーディアンゴーレムを生み出すのが楽しかった。
そして最近になって新弾がでてまた環境が大きく変わってきてますね。ミッドレンジネクロもラストワードのフォロワーに強力なものが増えたのでまた戦えるんじゃないかなぁと思ってます。不死者、闇の死者、ネクロアサシン、カムラ辺りで頑張れそう。
それからウィッチも面白くなってますね。ドロシー使ったテンポウィッチと禁忌の研究者軸の秘術ウィッチ共に強いので結構楽しいですね。
新カードが加わってからいろいろと試したいデッキが増えてモチベが上がってきているのでまたしばらくは続けるんじゃないかと思います。
プロ野球(3月~)プロ野球の話題もちょくちょく取り扱ってきました。今年は広島が25年ぶりの優勝を果たしましたね。広島は少し前まではAクラス入りも難しそうなチームでしたが今ではめちゃくちゃ強いチームですからね。若手も多いしこれからも期待できるんじゃないでしょうかね。
日本一は日本ハムでしたが日ハムの大谷の活躍が凄まじかったですね。本人は元々メジャー志望なのでそろそろ向こうにいくと思いますがメジャーリーグでどれだけ活躍できるのか楽しみではあります。問題は投手か野手かという問題ですが果たしてどちらでいくのだろうか。
ポケモンサンムーン(11月~)発売前はパッと見た感じ微妙かなぁという印象でしたがいざやってみたらとても面白かったですね。
ストーリーも空気じゃなくてちゃんとしっかりとした内容のお話ですごく楽しめましたし、ジムを廃止して試練にしたもの新鮮で良かったですし、ライドギアは便利だし、キャラは魅力的だしといろいろと良い要素が多かったですね。個人的にはとても好き。
ただ仲間呼びシステムははっきり言ってクソでした。あれは最後まで受け付けない要素だったかなぁ・・・システム面で新しくなったものが多いせいが粗のあるものがありましたね。
ストーリーの中だと特にククイ博士との戦いの時の流れは今でも印象的ですね。チャンピオンとなった主人公が挑戦者を迎えうつという展開は熱いものがありました。
ポケモンのデザインも割と好きなのが多かったものよい点ですね。エンニュートとかルガルガンとかマッシブーンとかが特にお気に入り。
やっぱりポケモンは今も昔もいいゲームですわ。
こんなところですかね。来年はもう少しジャンルを広げられたらいいなぁと思ってます。時間ください(切実)
それではまたー。良いお年を。
- 関連記事
-