ポケモンサンムーンの話題。ようやく殿堂入りを果たしました。今回は結構シナリオが長い感じがしますね。まあストーリー楽しみたい派としてはこれくらいのボリュームのほうが満足するんですけどね。淡々とジムリーダー戦をこなす従来のものよりも印象に残るのがいいですね。XYとかストーリー全く覚えてねえしなぁ・・・フラダリさんがすごい姿してたことしか覚えてないや
プレイ記は続きからどうぞ。
カプの村村に着くとポケモンリーグへ至る道ができていた。工事ペース早いっすね・・・
グラジオ戦ラナキラマウンテンへ行くエレベーターの前でグラジオが待っていた。激励のバトルだということで勝負を挑んでくる。拳で語る派かな?
グラジオの手持ちがほとんどなつき進化なのが面白いですよね。やはり金銀のライバルを想起させる。
シルヴァディのタイプがわからなかったがこの時は何タイプだったんだろうか。
ラナキラマウンテントレーナーは出てこないものの長い道のり。育成で役に立つニューラとかアブソルが出てくるのでここで捕まえておくのもあり。
ハウ戦頂上のポケセンを進んだ先でハウが唐突に現れバトル。毎回唐突すぎるんだよなぁ・・・
ハウで一番強いのはライチュウなのでそれを退けてしまえばどうということはない。
戦闘後ハウはげんきのかたまりを3個もくれる。お前いい奴だな・・・
ポケモンリーグククイ博士がいて、この中で四天王が待ち構えていると教えてくれる。いざ四天王戦へ。
私は右から順番にやりました。右からやったのでいきなりびっくりしましたけどw
してんのう カヒリ戦入った瞬間「誰だお前は!?」と思ってしまった。全員しまキング、しまクイーンだと思っていたので不意打ちを食らいましたねw
女子ゴルファー。ドデカバシ柄のドライバーはいいなぁと思いました。でもライン読みのポーズでなんでドライバー持ってるんですかね・・・
カヒリはひこうタイプ使い。ひこうタイプの四天王はこれが初めてかなぁ。
ルガルガンメインで攻める。エアームド以外は岩が有効なのでエアームドをエンニュートで、残りはルガルガンで片付けました。
ドデカバシの広い攻撃範囲が敵に回ると厄介この上ない。
してんのう アセロラ戦次に入ってまたもやびっくり。待ち構えていたのはアセロラだった。アセロラ曰くクチナシさんに任されたとのこと。あの人ほんと仕事しねえなぁ・・・
アセロラはゴーストタイプ。その割に今作出てきたミミッキュを使ってこなかったのはなぜだろうか。そのせいですごい楽でしたね。
してんのう ライチ戦独り身四天王。いわタイプの四天王もシリーズで初めてですね。
いわタイプなのでジュナイパーで大方片付きました。ダイノーズはハリテヤマのねこだましからのカクトウZで終わらせたのでそこまで苦労はしなかったですね。何気に硬いメレシーが若干面倒でしたが。
してんのう ハラ戦ハ、ハラサン・・・
かくとうタイプなのでひこうタイプでいいやと思ってたらケケンカニのアイスハンマーでやられました。こいつこおりだった。
とりあえずヤドランで粉砕。あくかくとうがいなかったのでエスパーでもやりやすいですね。
四天王を倒していざチャンピオンの元へというのが今までの流れですが、アローラのポケモンリーグはできたばかりなのでチャンピオンは不在。そのまま主人公がチャンピオンになるわけですが、そこにククイ博士がやってきて、ククイ博士がチャンピオンに立ち向かうチャレンジャーとして主人公に勝負を挑んできます。ククイ博士が夢の為に一生懸命なのほんとすき。
ククイ博士戦まずBGMで鳥肌たちました。初代のOPのフレーズはずるい。
ククイ博士の手持ちはルガルガン、ジバコイル、ウォーグル、カビゴン、キュウコン(アローラ)、ガオガエン(選ばれなかったポケモン)。タイプがバラバラなのでなかなかに手強い。初手のルガルガンはジュナイパーで倒し、ウォーグルはルガルガン、カビゴンはハリテヤマ、キュウコンはエンニュートで対処。
ガオガエンはタイプをほのおかくとう(本当はほのおあく)と勘違いしてて、ヤドラン出したらあく技でボコられました。だって御三家のポケモンほのおかくとう多いんだもん・・・とりあえずルガルガンで対処しました。
ラストはジバコイルだったんですがでんじはがうざすぎる。ハリテヤマでなんとか頑張りましたが結構苦しめられました。じめんタイプないからでんきタイプはめっちゃ苦労しましたね。

殿堂入り面子はこんな感じ。今思えばフェアリーとかでんきタイプが欲しかったような気がしますがなんとかこれで頑張れました。
サンムーンはあんまり速いポケモンいないですね・・・エンニュートとルガルガンで先手とってきましたが、それ以外に速くてよさそうなポケモンがあんまりいなかったような気がしますねぇ・・・まだあんまり触れてないので言えないですが、アローラポケモンで活躍できるのいるんでしょうかね。
エンディング今まで出会ってきたキャプテンやらしまキング、しまクイーンが一同に集まって主人公がチャンピオンになったことのお祝いをしてくれる。
その後リーリエとともに祭から抜け出し、カプ・コケコの元へ。
カプ・コケコ戦。イクゾ・・・
倒してもクリア後に復活するとのことらしいのでさっさと倒してしまう。でんき・フェアリータイプらしいですね。また強そうな組み合わせだな・・・
翌日なんとリーリエがカントーに旅立とうとしていた。どうやらルザミーネのUBの後遺症を治すためにポケモンと合体した経験があるマサキの元へと向かい治療の手立てを探すとのこと。そういえば一番最初にポケモンと合体したのマサキだったなぁ・・・
リーリエは主人公にピッピにんぎょうを渡して別れを告げる。なんでピッピにんぎょうと思ったんですが、ポケモンから遠ざける用のアイテムだと分かって納得。これからはポケモンから逃げるのではなく、ポケモンと触れ合ってトレーナーとしてやっていくことを決意する。別れは寂しいですがこういう成長が見られるのはとても良いですね。
スタッフロールスタッフロールの写真の絵がとてもよかったです。今作はキャラとの絡みが多かったのでその分愛着が湧きますね。XYのジムリーダーとかほとんど空気だったしなぁ・・・
というわけでサンムーンストーリー終わりました。クリア後にもおまけ要素があるみたいですがとりあえずはクリアまで。
戸惑う部分も多かったですがなんだかんだで楽しかったですねサンムーン。また総評は別記事にて。
それではまたー。
- 関連記事
-