ハウオリシティアローラという挨拶を教わる。
これ絶対アロハだよね・・・ブティックポケモンXYでもあったコーディネート要素が登場。ポケモンじゃなくてきせかえにハマってしまった人には欠かせない場所。
ポケモンってなんだ・・・?(哲学)
スカル団今回の悪の組織。
死ぬほどダサい。
プラズマ団、フレア団がかっこよく見える程度にはダサいですね。田舎のチンピラ感が半端ないぜ。
ただの雑魚なのでさっさと畳む。
キャプテンイリマ戦キャプテンは今回のジムリーダー的な存在なのかな?
掴みどころのなさそうなイケメンお兄さん。イケメンは久々な感じある。前作の男ジムリーダーはイロモノしかいなかったからね(黒いの、メガネ、爺さん、アレだよ)
使用タイプはノーマル。ヤングースとドーブルを使ってきますね。ドーブルが最初に選んだポケモンの弱点を突く技を持っているのが地味嫌らしかったですがレベルの差でゴリ押ししました。ポケモンバトルはこの手(ゴリ押し)に限る。
ハウオリ霊園ゴーストタイプがいっぱい出る寄り道の場所。ポケセンのお姉ちゃんにフワンテ見せてくれという依頼を達成するためにフワンテ探しててなかなか出ねえなぁと思っていたら昼出現のみでした。休みの日しか昼やれないのは辛いね。昼限定とか夜限定は極力やめてほしいなぁ・・・
茂みの洞窟イリマから試練を言い渡されて茂みの洞窟での試練をやることに。試練はその場所にいるポケモンの主を倒すというもの。従来のジムをダンジョン形式にしたようなもんですね。
デカグース戦主戦。主は仲間を呼んでくるので地味に面倒くさい。フクスロー(モクローの進化版)のはっぱカッターは全体技なのでそれを駆使して蹴散らしました。
特に脅威となる技もなかったので楽勝でした。
Z技ダサいポーズやら攻撃モーションやらフォントやら何から何までダサい要素しかない今回の新要素。
メガシンカはかっこよかったのにこれはなんか違う気がするぞ・・・おまけにテンポが悪いのでチュートリアルの時点でやめたくなるレベル。
メレメレの花園はぐれたリーリエを追ってメレメレの花園へ。どうやらほしぐもちゃんがまたしてもどこかへ行ってしまったらしい。落ち着きのないやつだな。
ここに出てくるオドリドリはフクスローだと分が悪すぎるのでひたすら逃げてましたね。いわタイプはよ。
奥地で無事ほしぐもちゃんを見つけて戻る。
ハラ戦(大試練)再びリリィタウンに戻り、しまキングハラと戦う大試練開始。ハラはかくとうタイプ使い。フクスローでボコボコにするだけの作業。
戦闘後Zクリスタルをゲット。ジムバッチみたいなもんですかね。正直システム変わりすぎててもうよくわからないね。ジムのシステムは残してくれたほうが区切りがつけやすくていいと思うんだよなぁ。
テンカラットヒルククイ博士の研究所の近くのケンタロスのライドで岩を砕いて進む先の場所。今作はひでんわざがライドに変わっているのでわざわざひでんわざを覚えなくていいのは楽ですね。秘伝要員確保はだるいからなぁ。
この奥地でイワンコをゲット。ねんがんのいわタイプをゲットしたぞ!
道中に出てくるメレシーがヤミラミを呼んできたのでそれもゲットしました。でも今作の仲間呼びシステムは正直面倒なだけなんですよねぇ・・・仲間呼んできて二匹になると狙いが定まらなくて捕まえられないというパターンは本当に面倒です。これが弱らせていざ捕まえようかという時にやられるととてつもなくイライラしますね。群れバトルでいいじゃん・・・
ハウオリシティ2回目。試練を終えたので次の島へと旅立つ。これで一区切りって感じなのかな。
今回はここまで。新要素がことごとく空振りしているような気がするんですが大丈夫なんですかねぇ・・・ライドシステム以外は正直受け入れられないぞ・・・
それではまたー。
- 関連記事
-