
今回のイベントではバロワSRが信頼度加入します。バロワSRはなんとハッタリのロマン砲が2回連続で撃てるというロマンにロマンを重ねた性能になってますね。奥義サポも優秀なので面白いキャラです。
そしてこのバロワの絵かっこいいですねー。すごい推理できそう(見えるだけ)
さてストーリーですが、シャノワールの予告状がアウギュステの区長のもとに届き、それをバロワに依頼したことからこの話は始まる。パラパゴ島にまつわる財宝伝説に対しての予告状が届いていたのだった。曖昧なものに予告を出すのを疑問に思いながらもバロワ達は調査のために島に向かう。
島ではバロワさんが昆虫(クワノコ)を見つけてはしゃいでました。少年の心を持った33歳。
昆虫を追いながらも島を探索していた一行であったが・・・

バロワ、迷子になる。これぞまさに迷探偵である。
その後なぜか予告状の情報がトレジャーハンター達に漏れていたため島には気性の荒いハンター達が続々と集っていた。そんなハンターを蹴散らしていくうちにマリーと出会う。マリーの案内によって海賊の宝のありからしき場所へと向かっていく。

そこでは「賢明なる者に試練を」という言葉が彫られていた。ここから今回のイベントの謎解きがスタート。

最初の謎は「秘密の道にたどり着け!」
石版が2種類出てきて正しいほうを選ぶと正解という形だったんですが、最初良くわからなくて三すくみの順番に選べばいいのかなんて思ってたら解けず、その後適当にやってたらいつの間にかクリアしていたという状況でしたw
バロワ並の脳筋突破だったような気がしますw
後々分かったんですが2択のうち
どちらか強い方を選ぶというのが正解みたいですね。象と人だったら象、人と蟻だったら人、蟻と象だったら蟻。なんかわかりにくかったですねぇ・・・
その後サーヤの怪談話やら突然のフェリ登場やらマリーの背後からの脅かしにより
バロワお漏らし。大男がお漏らしをするストーリーイベントがあるらしい。

その後やってきたあらくれトレジャーハンター達にお漏らしがバレそうになるが、正義の拳でなかったことにする。セイギノコブシヲクラエッ!

それから髑髏にびっくりするフェリちゃんがかわいかったですね。幽霊なのにビビリなの本当にかわいい。

そして第2の問題「暗号を解読せよ!」
これは簡単でしたね。1問目よりも簡単だったかもしれないw
答えは
上に書かれている記号の方角の順に髑髏に押していくですね。
NNSEWSNなので北北南東西南北と押して回答すればOKです。
その後廃屋に辿り着いた一行。恐怖で疲れているルリアを休ませるためにバロワが別行動をしながら捜査をすることになる。そこで各々が恐怖体験をすることになります。

この場面でのマリーのローアングルがナイスでした。まさかの描きおろし一枚絵とは・・・力の入れるところおかしい(いいぞもっとやれ)

恐怖体験をして逃げ去ったバロワがようやく戻ったところで3つ目の謎が登場。
3問目は「開錠せよ!」
例題の図は2という数字を表していてそれがヒント兼一番左の開錠の答えになってますね。なので残りの2箇所を解いていくような形の問題。
ヒントにも出てきますが
図の中にある三角形の数が答えですね。
真ん中の図は仕切られた部分の4つ+全体の大きな三角形1つなので答えは5ですね。
右の図は非常にわかりにくかったですね。最初10個くらいしか見つけられなくてかなり悩んでましたw
分かりやすいだろうと思われる数え方は左右で見て考えて、その後上中下で見て考えるといいかもしれません。
・三角形を斜めの縦線で左右2つに分けて考えると左側に3つ、右側に3つ(計6個)
・横2本線で上中下にみると上に2つ(上は全部で3つありますが右側の1つと被っているので注意)、中央で2つ、下で2つ(計6個)
・6+6+1(全体の大きな三角形)で合計13になるので答えは
2 5 13が正解。
非常に難しい問題でした。図形が苦手な私にとっては辛い問題だったぜ・・・まあいい頭の体操にはなりました。

そしてついに怪盗シャノワールが姿を現す。そしてシャノワールは最後の試練と称して魔物を団長達に仕向けてくる。

今回の中ボスはその試練と称して出してきたシャノワールの木彫の操り人形達。ボス2体形式ですね。片方をさっさと倒してしまえばかなり楽になるので集中攻撃で倒せば問題なく勝てる相手ですね。

シャノワールはこれまでの海賊の試練は全て自分が賢明なる者を集めるために作ったものだと明かす。そしてシャノワールは予告状が捏造されたことをバロワ達に明かし、偽物を一緒に罰するために協力してほしいと持ちかける。
どうやらその偽物は真の宝を狙う者を始末したいと考えているらしくシャノワールも標的の1人だったのである。

シャノワールが見せたいものがあるといって案内した先はバロワがストーリー冒頭で話していた高値で取引されるレインボウクワノコの生産工場だった。その黒幕は虹クワを独占したいがために周りの虹クワを根絶しつつ、自分はこの生産工場で大量に虹クワを生産していたのだった。昆虫好きなバロウはこの無残なクワノコの実態を見て激怒する。

そこに今回の黒幕である区長が現れる。お前だったのか。
区長はサーヤを人質に取り、あろうことか謎を仕掛けてくる。


問題は虹クワが入っている箱を当てるクイズ。ヒント5つとそのヒントの内正しいのが一つだけという言葉を元に解いていく問題。
これもなかなか頭を使いましたが頑張って解けましたね。
この問題は
ヒントを一つ真実、他を全て嘘だと仮定して矛盾が生じないパターンが答えです。真偽条件を使った問題ですね。
ヒント1:左の箱にはオオクワが入っている
偽:左の箱にはオオクワが入っていないヒント2:左の箱は空っぽである
偽:左の箱は空っぽではないヒント3:中央の箱は虹クワではない
偽:中央の箱は虹クワであるヒント4:中央の箱は空っぽではない
偽:中央の箱は空っぽであるヒント5:右の箱はオオクワではない
偽:右の箱はオオクワである・ヒント1を真実とした場合、左の箱はオオクワまではいいんですがヒント3とヒント4が矛盾を起こしてしまうため
不正解・ヒント2を真実とした場合もヒント3とヒント4で矛盾が生じてしまうため
不正解・ヒント3を真実とした場合、ヒント4で中央が空、ヒント5で右がオオクワと確定し、左の箱はヒント1、ヒント2でオオクワでも、空っぽでもないとなるため左に虹クワが入っているで
正解・ヒント4を真実とした場合、ヒント3とヒント4で中央が虹クワ、ヒント5で右の箱がオオクワとここまではいいんですが、ヒント2の左の箱は空っぽではないが中央と右の箱の中身が入ってしまっていることで成立しないため
不正解・ヒント5を真実とした場合はこれまたヒント3とヒント4が矛盾してしまうため
不正解つまり左が正解ですね。なかなか面白い問題でした。

正解しても結局サーヤは解放されず床が開き地下に落とされる。ボッシュート。

地下ではバロワとシャノワールが共闘して戦います。この2人の掛け合い面白くてすき。

そして昆虫談義で盛り上がる2人。なんとシャノワールもバロワと同じで昆虫博士になるのが夢だったとのこと。この2人仲良すぎでしょw
いいコンビだ。

最後の謎は「地下洞窟を脱出せよ!」
これは非常に簡単でした。三角形と虹クワ当てよりも簡単だと拍子抜けしますねw
説明しなくてもわかると思いますが火属性の敵→風属性の敵→地属性の敵と順番に倒せば正解です。1問目これでもよかったんじゃ・・・

再び区長と対面するシャノワール。実は区長の正体はシャノワールの師匠のような存在である死の商人ラインバッハだった。犯罪を芸術と称して、人々に苦痛を与えるのが趣味な極悪人とのこと。シャノワールは命を弄ぶような態度を取るラインバッハに嫌気が差して決別したらしい。
ラインバッハはサーヤ、マリー、フェリをギロチンにかけ、ボタンひとつで殺せるという状況にしていた。そんな状況でラインバッハはシャノワールに謎を仕掛けようとするが
推 理 放 棄推理をやめた脳筋バロワが突撃。まずはサーヤのギロチンが落ちてくるところを肩で受け止め拘束を解く。
パズルを筋肉論破脳筋すぎるぜこの男・・・!
同様にフェリの拘束も外しみんなを救出する。
この手に限る
シャノワールは謎を解くことよりも人質を救うことを優先したバロワを讃える。この認め合っている関係いいよね。
芸術を脳筋によって壊され激怒するラインバッハは大木に薬剤を注射する。すると大木が暴走を始める。その隙にラインバッハは逃走するが主人公達の行手に暴走した大木が立ちはだかる。

というわけで今回のイベントボス「トレント」
攻撃力も大したことないのでひたすら殴ってても勝てるレベル。最近のイベントボスにしてはかなり弱い部類。

特殊行動でサブキャラと入れ替えを強制的にしてきますが特に影響はあんまりないですね。倒した時はユエルがバロワに変えられましたがパークラがいれば問題なかった。

ラインバッハには逃げられてしまったものの本物の区長を無事救出し一件落着。そしてシャノワールはいつの間にかバロワ達の前から姿を消していて、バロワがまた捕まえようとするという流れで今回のストーリーは終了。
とても楽しいストーリーイベントでした。バロワとシャノワールのやり取りがとてもおもしろかったですね。謎解きもなかなか難しいものもあってやりごたえがありました。前回イベントもやってみたいなぁ・・・復刻はよ。
俺はサーヤちゃんがほしいんだ、小澤亜李ちゃんの声が聞きたいんだ。それから9月5日からまた新しい問題があるような感じの雰囲気をエンディングで漂わせてましたね。それも非常に気になるところ。
それではまたー。
- 関連記事
-