旅の扉・青ができて新しいエリアへいけるようになり再び住人の依頼が増える。

ケーシーには水飲み場を作って欲しい依頼される。水飲み場は拠点の北西の方角になる水わく青石を低い位置に設置すると水が湧き出ます。10マス分なのでそこまで広くなくてよい。それから木のバケツのひらめき、水を汲めるように。まあ必要なのは最初だけであとは勝手に住人が水を汲んで収納箱に入れてくれるので木のバケツはいらなくなるんですけどね。


ゲンローワからの依頼はマヒの元凶であるキャタピラーの討伐。キャタピラーの巣を破壊し、キャタピラーを倒せば完了。
マヒはたまに行動不能になるのがきついですね。キャタピラーは攻撃力がそこそこありますが、転がってくる攻撃の後に隙ができるのでそこを殴れば楽に倒せます。それにしてもビルダーズのキャタピラーはキモい。

リリパット族もキャタピラーのマヒには手を焼いていたようで倒すとお礼を言ってくれる。リリパットの中にもいいやつはいるんだな・・・

ノリンの釣り竿がほしいという依頼では今度は釣り名人のリリパットがカギになる。釣り場所の近くの壁を修復するとお礼に釣り竿の作り方を教えてくれる。

いかにも釣り名人っぽい言い方。大事なのは心の目。

釣りは水辺の近くで使うとできる。魚以外も様々なものが釣れるらしい。釣りとは一体・・・
実際にやってみましたが長靴とかふとい枝とかいかにもはずれなものも釣れました。確かに色々釣れるな・・・

キャタピラーの巣の手前の川辺りで釣りをすると銀遊魚が釣れます。これがマヒの薬の元になるので必要になってくる。

まんげつ丸作成。まんげつそうじゃないのか(困惑)
これでマヒに対する薬が完成したことで患者に与えることができるようになる。

ノリンからは調理台を依頼される。こいつ結構わがままだな・・・
レンガ調理台を作ると魚を焼けるようになる。釣りでイワシとかを取ってくるとイワシの炭焼きができる。初めての魚料理。

患者の治療は最初に拠点にやってきたエディ、ケン、それから旅の扉の先にいるイルマとザッコが対象。ザッコはキャタピラーの巣の手前にある建物の麻痺花が生い茂るところに落下して倒れているので救い出す。
エディ、ケン、イルマは食べ物、薬を与えても完治はしないので放置でOK。

ザッコは病気が治り仲間になる。ちょっと訛りが入った田舎な感じの人物。

治らない患者はゲンローワの弟子だったウルスの名をうわごとで言っている模様。どうやら残りの患者はウルスという人物がカギを握っている模様。

竜王軍バトル2回目。キャタピラーとリカントマムルが出てくる。キャタピラーのマヒにはまんげつ丸で対応してもいいし、対応せずそのままごり押しでも住人が結構頑張ってくれるので勝てます。戦闘後旅の扉・赤を入手。

ベッドで寝ると夢を見る。今度は武器屋で武器を買う夢。商人がシリーズおなじみの口調で会話してくれる。ここでそうびしていくかい?
といったところで今回はここまで。釣りもできるようになりまた楽しい要素が一つ増えました。釣り楽しい。
次回は旅の扉・赤以降のお話。
それではまたー。
- 関連記事
-