ドラゴンクエストビルダーズの話題。まとまった時間がないとまともにやれないので超スローペースでやってます。短時間しか自由時間がないとグラブルとか俺タワーに走ってしまうのがいけないんだけどね・・・
今回は1章赤の旅の扉のところがメインです。
続きからどうぞ。
赤の旅の扉を設置したのでいざその先の世界に。どうやら砂漠地帯の模様。

道中の道案内をしてくれるおおきづちの話によるとピラミッドがあるらしい。ドラクエ1の世界なのにドラクエ3のピラミッドがあるとはどういうことなんだ・・・

ロロンドの鍛冶屋探しクエで目的地に着くとそこにはなんとピリンがいた。ピリンはロロンドに辛辣な一言を吐く。

そのピリンは偽物で実はあくまのきしが化けていたのだった。
でも実際のピリンちゃんもこのくらいの毒舌吐きそう。悪魔の騎士は突進攻撃をしてきますが、避けた後に隙ができるのでその瞬間に殴りかかれば楽に倒せます。
あくまのきしを倒すとカギが手に入って近くの牢屋のカギを開けれるんですがカギをひろったことに気付かずどうやって扉を開けるんだとしばらく悩んでました。無駄に建物の壁を壊せないかと無駄なことまでしてしまいましたねw
ドロップ確認しない自分も悪かったんですが倉庫に入ると見失ってしまうので、大事なものという扱いの枠は設けて欲しい感はある。

牢屋の中には伝説の
ハゲ鍛冶屋の子孫がいたので救出。おっさん枠が増えたよやったね!

救出後は鉄の武具の作り方を教えてもらう。これによりに鉄の武器が作れるように。おおかなづちとかてつのよろい、てつのたては馴染みあるけどてつのつるぎはあんまり見ない気がしますねぇ。てつのおのとかならわかるけどつるぎってあんまり印象にない。

もうひとつのピリンの調理台クエスト。伝説の料理人を探して来いとのことだったので探す。そしてそれらしき人物を発見し話しかける。この人も死人でした。まあ世界が滅びかけてるし多少はね?

料理はものづくりとは違うと言ったらオタンコナスと言われキレられる。すいませんでした・・・

レンガ調理台を作りレパートリーが増える。このゲーム料理がメインじゃないのにいろいろ豊富だなぁ。
そしてパンも作れるように。小麦と石炭でパンはできる。
パンというとトルネコの大冒険を思い出しますね。残念ながらビルダーズのパンは満腹度満タンとまではいかない。

パンとステーキ(いっかくウサギの肉)でハンバーガーを作る。ドラクエの世界にハンバーガーはなんか違和感がある。
これをピリンに渡して調理台関連のクエストは終了。

次はロロンドから依頼されてピラミッドの中にある火をふく石像を持ち帰るクエスト。中には死人がいて火をふく石像に祈りを捧げていた。
石像をかっさらうとしりょうのきしの大群が現れ襲い掛かってくる。われらのねむりを(ry
ここのしりょうのきしはまともにダメージを与えられないので逃げるのが無難。出口が最初分からずにぐるぐる逃げ惑ってましたが、出口への道に気づいて脱出。死ぬかと思ったぜ・・・
火をふく石像を設置したあとは竜王軍バトル。
高みの見物(2回連続2回目)壁で囲むだけでこんなに難易度が下がるのか・・・
でも親玉は石垣まで破壊できる奴だったので降りて倒しに行く。鉄の装備で武装してればまず負けることはないです。

神鉄炉を作って今度は鋼装備が作れるように。あっという間に鉄武器が不要になりました。鉄の時代短かったな・・・
このくらいの装備になるとドラゴンも比較的楽に倒せます。ドラゴン狩りで家具集めるのもいいかもしれない。

今度はひねくれ者ロッシ君の頼みで見張り台を作る。素材を集めるまでもない簡単な作りだったのですぐに完成。
今回はここまで。木製→銅製→鉄製→鋼製という変移がめまぐるしい。こういう発展の仕方はワクワクするものがありますね。
この先もまだ発展できるのだろうか・・・
それではまたー。
- 関連記事
-