深秘録の話題。今日からネット対戦をやってみましたがこのゲームいろいろと操作が難しくて思うように動けないですね。
まず必殺技のコマンドがややこしい。前作も方向キー+必殺技という感じだったので問題はないんですが、今作は必殺技のキー配置が固定されているので、自分のやりやすい方向キー配置でセットできないのが辛いですね。
それからオカルトアタックの打撃+射撃というのとか、怪ラストワードの必殺技+スペカというコマンドがやりにくい。防御面でもチキガがガード+必殺技で攻撃に合わせてタイミングよく押さないチキガにならないうえにたまに必殺技を暴発するというね。同時押し関連はだいたい化ける。ワンボタンコマンドでこだわっているのになぜこういうところはワンボタンではないのか。
さらに方向キーと技の出方が違うときがあるので直感で操作しにくいですね。心綺楼なら特定の技であれば6方向に技をセットすれば6方向に攻撃が飛ぶという感じでしたが、今作は技が固定なので必ずしも方向キーと技の出が一致しないので技構成を把握しておかないとひどいことになります。
それから必殺技は2,4,6,8方向+5(ニュートラル)なのでたまにニュートラルに化けることがあります。この辺はなれでしょうが、先行入力しててもたまにミスるのでちょっと辛い。
あと心綺楼からの続投組で必殺技を中途半端に引き継いだせいでダメになってしまったキャラがほとんどですねぇ。特に神子なんかがひどくてジパングが2,8方向削除で6方向のみ、前作のDAはJAになるのかとおもいきやまさかの削除。マントによる強化はオカルトアタック成功時のみで、時間はわずかに10秒。これでどうやって戦えばいいんだろうね。
今日メインで使ってた一輪ですが、鉄槌が2方向ですが仕様的には前作の4方向と同じなのでただのコンボパーツ。一握りの浮雲は投げ属性がなくなり、前作の立ち回りの要だった神立も削除されてと必殺技はことごとく悲惨なことになってます。正直牽制要素がほとんどなくなってしまったのが非常に痛いですね。せめて鉄槌をサーチするような感じにしてほしい。
他にもこいしの技性能がガラリと変わっていたり、布都が皿0枚スタートがずっと続いてるような状態だったりと続投組は悲しみを背負っている面子が多いです。中途半端に心綺楼から引き継ぐからこういうことになってしまうのよね。黄昏は心綺楼のことを全く理解してないように見える。こうなるならもう技は全部一新してくれたほうが良かったかもしれない。
やはり技固定がすべてを狂わせているように感じられる。天則や心綺楼のようなカスタマイズ要素はないんですか!
自分の使いやすい技を使いやすい配置で使いたい・・・!
あと3方向の軸もわけがわからないですね。唐突にJ攻撃から地上攻撃に変わったりと軸の境界が分からないw
この辺は慣れるしかないですが、3軸あるので相手を捕まえるのに結構苦労しますね・・・
総括すると操作が非常に難しいということですね。天則とも心綺楼とも違う動きを要求されるうえにコマンド操作がおぼつかないので上達はかなり厳しそう。過去作の経験を経てこういう立ち回りを・・・という考えすらできないのが非常に辛い。
現状深秘録はガッツリやりたいという気にはあんまりならないですねぇ・・・もう少しだけ触ってそれでも慣れないようならやめるかもしれない。操作感がコレジャナイ感がある。
それではまたー。
- 関連記事
-