FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

遊戯王ARC-V 第55話の感想

遊戯王アークファイブディーズの感想。いよいよライディングデュエルがスタート。懐かしのバイクに乗ったままのデュエルが見れる回です。さらにはライディングデュエルに縁のあるカードが出てきてまるで5D'sを見ているかのようでした。

今回の話を一言でまとめると
「強奪」
です。まさかあのカードの亜種が出てくるとはなぁ・・・

感想は続きからどうぞ。
セキュリティに追われるユーゴと柚子がライディングデュエルを始めるところからスタート。セキュリティの長官はユーゴ達を追い込むためのコースをチェスをやりながら選定する。長官はチェスが趣味なのだろうか。

そしてそんな中デュエルがスタート。ユーゴの先攻。ユーゴはSR 三つ目のダイスを召喚。そして風属性モンスターがいるときに特殊召喚できるSR タケトンボーグを特殊召喚する。新規スピードロイドが出てきましたね。SRも随時OCG化されるんでしょうかねぇ。
この2体でHSR 魔剣ダーマをシンクロ召喚する。ダーマの効果で墓地のタケトンボーグを除外してセキュリティに500ダメージを与える。ユーゴはカードを1枚伏せてターンエンド。

走りながらデュエル
柚子「ね・・・ねぇ!このまま走りながらデュエルするの!?」
ユーゴ「当然だ!」
柚子の反応がまともなはずなのに逆に柚子が変なことを言っているかのように聞こえる不思議。バイクに乗ってデュエルするのは当たり前なんだ・・・!
続けて柚子は「降りてやったほうがいいって!」と叫ぶ。きっとこれが一般的な反応なのだろう・・・

メリッサ
ライディングデュエルの最中、テレビレポーターのメリッサ・クレールという人物がヘリに乗って現れる。どうやらこの世界ではライディングデュエルの模様をテレビ中継するらしい。それがトップスの娯楽になっている模様。犯罪者追跡をTV中継する狂った世界であるw
セキュリティもトップスの娯楽事情については理解しているらしく仕方なくテレビ中継のためのコースを再び選定する。

セキュリティのターン。セキュリティは私の検挙率は100%という盛大にフラグを立てながらドローする。今まで100%ほど崩れやすいものはないんだよなぁ・・・
ジュッテ・ナイト
セキュリティはジュッテ・ナイトを召喚。ジュッテ・ナイト懐かしい・・・!
牛尾さんが初期の頃に使っていたチューナーモンスターですね。こういう過去のカード登場はテンション上がります。

そして相手フィールド上にシンクロモンスターがいるときにそのモンスター攻撃力を500下げて特殊召喚できるサスマタ・ガードナーを特殊召喚。2体のモンスターでシンクロ召喚。
ゴヨウ・チェイサー
レベル5ゴヨウ・チェイサーをシンクロ召喚する。ゴ、ゴヨウだと!?
まさかのゴヨウ亜種。ゴヨウ・ガーディアンとくらべて攻撃力は控えめ。これにはガイアナイトもニッコリ

ゴヨウ・チェイサーで魔剣ダーマを撃破。そしてゴヨウ・チェイサーの効果で戦闘で破壊したモンスターを攻撃力を半分にして特殊召喚する。ゴヨウ・ガーディアンと違って奪ったモンスターをなんと攻撃表示で特殊召喚できるという効果。この点に関してはゴヨウよりも凶悪じゃないですかね・・・

そして奪った魔剣ダーマでダイレクトアタック。これが権力ってやつか・・・
ユーゴは「汚えぞ!俺のモンスターを使いやがって!」と一言。インチキ効果もいい加減にしろ!

ユーゴのターン。ユーゴはSR オハジキッドを召喚。効果で相手墓地に存在するチューナーモンスターを使ってシンクロ召喚をする。ユーゴはオハジキッドと相手墓地にあるジュッテ・ナイトでシンクロ召喚。
HSR チャンバライダー
HSR チャンバライダーをシンクロ召喚する。チャンバライダーの名前の語呂の良さ。
チャンバライダーで魔剣ダーマを攻撃。チャンバライダーは攻撃時に攻撃力100アップさせる効果をもつ。地味な効果だなーと思って見てましたが、続いて2回攻撃可能なことも判明。さらに攻撃力をアップさせゴヨウ・チェイサーを撃破。2回攻撃可能で攻撃の度に攻撃力が上がっていくのは意外に有能かもしれない。

ロスト・スター・ディセント
セキュリティはここでロスト・スター・ディセントを発動。またもや懐かしのカード。ああ遊星たちのライディングデュエルの思い出が蘇ってくる・・・
ロスト・スター・ディセントの効果でゴヨウ・チェイサーをレベルを一つ下げて守備力0で特殊召喚する。

そしてここでセキュリティは前に出てユーゴに右も左も抜かせないと言い張る。
壁スライド
だがユーゴはガラ空きだといって壁を伝って軽々とセキュリティを抜き去る。この無茶走行で振り落とされない柚子ちゃんマジストロング。
ユーゴは収容所送りになったらフレンドシップカップに出られないといって再び柚子に逃げることの重要性を訴える。さらにユーゴはここではデュエルで上に這い上がることしかできないという。やはりすべての理はデュエルの上に成り立っているのだった。

トラパート
セキュリティのターン。セキュリティはトラパートを召喚。こちらもまた懐かしのチューナー。昔使っていた不死武士シンクロではお世話になったチューナー。トラパートとゴヨウ・チェイサーでチューニング。レベルは6・・・まさか・・・
ゴヨウ・プレデター
シンクロ召喚!レベル6 ゴヨウ・プレデター!
違う人だったかー。ゴヨウ・ガーディアンが出てくるのかと思ったらこちらもまた亜種のゴヨウ・プレデター。攻撃力は2400とこちらも自重気味。ガイアナイトさんは満面の笑み。

ゴヨウ・プレデターでチャンバライダーを撃破。そして効果発動。ゴヨウ・プレデターは相手モンスターを戦闘で破壊したとき、そのモンスターを特殊召喚できる効果。弱体化なし+表示形式指定なしとか本家よりもたちが悪いんですがそれは・・・
やっぱりゴヨウは攻撃力がいけなかったんですかね。レベル6で2800はダメだったんや・・・

奪ったチャンバライダーでダイレクトアタック。そしてチャンバライダーの2回攻撃が発動し、この攻撃が通ればユーゴの敗北だったが
長官の気付き
ここで長官が最初のターンに伏せたカードを全く使ってないことに気づき、セキュリティに攻撃をやめるように指示するが、セキュリティは勝った気満々の様子で、さらにこの謙虚による昇進のことで頭がいっぱいだったため、長官の言葉は届かずじまい。

ダイスロール・バトル
ユーゴはここでダイスロール・バトルを発動。効果はLP1000以下の時に相手モンスターの攻撃を受ける時、手札からダイスモンスターを手札から墓地に送る。そして墓地のモンスターを素材にしてシンクロ召喚ができるというもの。墓地からシンクロ召喚だと!?

ユーゴ手札の赤目のダイスを墓地に送り、墓地の魔剣ダーマと赤目のダイスでチューニング。
クリアウィング再び
クリアウィング・シンクロ・ドラゴンをシンクロ召喚。さらにダイスロール・バトルの効果でクリアウィングを相手モンスターすべてとバトルさせる。クリアウィングでチャンバライダーを攻撃。この時にチャンバライダーの攻撃力アップの効果が発動するが、それをクリアウィングの効果で無効にして破壊する。そして破壊したモンスターの攻撃力を加える。
攻撃力をアップさせてゴヨウ・プレデターに攻撃を仕掛け撃破。セキュリティのLPを0にしてユーゴの勝利。

最後はユーゴがクリアウィングの効果とチャンバライダーの強制効果をうまく利用したコンボで撃破しました。ユーゴのデュエルは毎回テクニカルで面白い。クリアウィングの使い方が上手すぎるんだよなぁ・・・

セキュリティの追跡を振り払ったかに見えたが長官は再びセキュリティを先回りさせて道を塞ぐ算段をつけていた。そしてユーゴを取り逃がしたセキュリティ227はクビ宣告。1回取り逃がしただけでクビとはシビアな世界だ・・・

ユーゴ達は先回りしていたセキュリティと対面。道がふさがって通れないかに見えたが
ジャンピング
Dホイールで高くジャンプしてセキュリティをかいくぐる。ユーゴかっこいいぜ・・・

メリッサの素
メリッサ「アイツ絶対目つけられたわ」
このユーゴの行動にメリッサは素が出てしまう。メリッサのレポーター時のテンションと素のテンションの差がひどくて笑うw
メリッサも面白いキャラですね。今後どうストーリーに絡んでくるか楽しみ。

顔写真
一方ユーゴを取り逃がした長官とセキュリティは逃亡犯の顔写真を入手していた。顔写真はユーゴと柚子・・・あっ(察し)

シンクロ次元へ到着
それからついに遊矢達がシンクロ次元へと降り立つ。降り立ったところはどうやらコモンズのスラム街の模様。どうやらここに着いたのは遊矢、セレナ、沢渡、零羅の4人。残りの零児、権現坂、黒咲、デニス、月影とは離れ離れになってしまった模様。ワープで別のところへ飛ばされるのはよくある話。

降り立った遊矢達に待ち構えていたのはなんとセキュリティだった。
照合
遊矢とセレナを見て逃亡犯の顔写真と照合してしまったため包囲される遊矢達。やっぱりこういう展開になるのか・・・
零羅はセキュリティに囲まれたことで怯えて逃げようとしてしまう。零羅君かなり臆病な性格みたいですね。まああの理事長に睨みつけられてプレッシャーかけられてたらそうなるわな。

ゲートブロッカー
逃げようとしたところで行く手を阻むゲートブロッカー。ゲートブロッカーがこんな形で再登場するなんてw
セキュリティは遊矢達にシティ中で手配されているから大人しく投降しろと迫る。遊矢はきたばっかりだと説明するもしゃべるなと一掃されてしまう。

それを聞いた沢渡がデュエルをやろうってのか上等だとセキュリティにデュエルで挑みかかる。セレナもそれに便乗して臨戦態勢に入りデュエルを始めようとする。
そして沢渡はアクションフィールドを発動させてデュエルを始めてしまう。
マジかよ
遊矢「マジかよ・・・」
話も聞かずにデュエルを勝手に始めてしまう2人に困惑気味の遊矢。ランサーズで一番まともなのが遊矢なのかもしれない・・・主人公が常識人なのは珍しいですね。過去の主人公は結構はっちゃけてただけに遊矢のこういう反応を見るとものすごい安心感がある。

今回はここまで。今回もとても面白かったですね。既存カードと新規カードが入り乱れたデュエルほど興奮するものはないですね~。懐かしのカードでテンションが上がり、新規カードでワクワクして、それらの攻防をみて盛り上がれるというまさに理想形のデュエル展開でした。アークファイブのデュエルはこういうことをしてくれるから好き。
ストーリーも遊矢達がセキュリティに巻き込まれたり、長官やメリッサなど暗躍しそうな人物も登場してと気になることが次から次へと出てくる展開で楽しいですね。次回以降も非常に楽しみである。

次回はランサーズVSセキュリティ。遊矢がカバに乗ってライディングデュエル(違う)
久しぶりにヒッポが登場。活躍しそうもないけど大丈夫なんだろうか・・・

それではまた次回。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード