FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

BSEL雑感

ブレイブリーセカンドの話題。プレイ記を書こうかと考えましたが、プレイ記だと途中で放り投げる可能性があるのでプレイしてて感じたことを適当に書いていくスタイルの記事でいこうと思います。

とりあえず序章が終わって、第1章の途中までやりました。今回はそこまでのことについて。
長いので続きからどうぞ。
マグノリア登場
墓標の村にてマグノリアと出会う。月からロケットのようなものでここまで辿り着いた模様。ユウに渡されたマグノリアの花を見てマグノリアと名乗った。本名は一体何なのだろうか。花をユウにプレゼントされたことでユウに好意を寄せるように。

新ジョブ:チャリオット
クー・フーリンというケンタウロスみたいな奴からゲットしたジョブ。武器を手だけではなく頭など他の箇所につけられる三刀流、四刀流といったことが可能に。サポートアビリティの物理攻撃+20%とこの三刀流もあってかかなりの威力がでます。このジョブは活躍しそうな予感がします。

ティズ復活
ついにティズが魔導プラントの眠りから覚めて復活!
意外にあっさり復活しましたねw
てっきり後遺症とかがあって一波乱あるかと思っていましたがそんなことはなくいつも通りのティズとして復活。髪が伸びてちょっとワイルドになりました。でもノリはいつものティズなので前作とは変わりないご様子。
これでパーティメンバーが全員揃いました。今作はユウ、イデア、マグノリア、ティズの4人みたいですね。体験版の三銃士は本当に何だったの・・・

ジャン再び。そして・・・
エタルニア公国総司令部にてジャンと再戦。途中から帝国軍としてニコライが登場。おっさん死んだはずじゃ・・・
どうやらニコライはユウに死んだふりをしてまで帝国軍に逆らうことを止めさせようした模様。次々にくる裏切りにユウのメンタルはボロボロ。

バトルはウィザードとチャリオットが大活躍。ウィザードの修飾句ミストで毎ターンダメージを与えつつ、ニコライに修飾句ハンマーで物理の攻撃を見舞う。さらにチャリオットの渾身撃でダメージを与えてさっさと倒す。ヒーラーは物理で倒せばいいねん。
回復役がいなくなったあとは攻撃一辺倒のジャンしか残らないのでさっさと倒して終わり。この2ジョブ強いね。

新ジョブ:フェンサー、ビショップ
フェンサーは構えによってステータスをアップさせるジョブ。ウルフの構え+チャリオットの渾身撃の威力はなかなかのもの。
ビショップはデフォルト状態のときにダメージを受けると回復するディバインナイトが強いですね。ウィザードのミスト+ディバインナイトで鉄壁の布陣をひけます。今作は序盤からいろいろと強い組み合わせができて面白い。

第1章スタート
第1章はカミイズミさんが登場。ボロ舟を船と言い張るカミイズミさんが面白かったw
さらには猫まで拾って飼いならす有り様。カミイズミさんかっこいい人だったよな・・・?

イスタンタール
学問の街イスタンタール。ユウが学生時代を過ごしたところ。ユウが博識なのはここでいろいろ勉強したことからの模様。パーティメンバーを見ると知性的なのがユウとティズで、野性的なのがイデアとマグノリアという普通の男女逆だろという感じになってますねw
そんなイメージからユウはウィザードとかの魔法系のジョブが似合ってて、逆にイデアなんかは物理系のジョブが似合ってますね。主人公が魔術師タイプとはなかなかに珍しい。

カプカプメーカー
今作の時間泥棒
これに本編のプレイ時間をだいぶ削られた感がありますw
カプカプのぬいぐるみを作るミニゲームなんですが、各道具をカプカプを売った資金で強化していきながら、またカプカプを作って稼ぐというシステムに異様にハマってしまい延々とやり続けてました。やり続けた結果全設備LVMAXというところまでやっちゃいましたw
効率の良い稼ぎかたとしては差し入れ→はさみ→のり→筆→わたの順番で強化していくと稼ぎやすいと思います。差し入れの能力倍加効果が恐ろしく強い。最終的には差し入れからの強化で数十万稼げるようになります。

今回はここまでカプカプメーカーのせいであんまり先に進めなかった訴訟。
まあもう当分やることはないと思いますが・・・とりあえず今後はしっかりストーリーを進めていくことにします。

それではまたー。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

ミストトレインガールズ

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード