FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

遊戯王ARC-V 第49話の感想

遊戯王アークファイブの感想。
前回の感想:アークファイブおもんねーわ
今回の感想:アークファイブ面白いやんけ!(テノヒラクルー

アークファイブは回によって当たり外れが激しいですね・・・前回までのクソみたいなデュエルはなんだったのか。今回は遊矢VS素良のデュエル。やっぱりデュエルは1対1のほうが面白いよねというのが率直な感想。今回のデュエルはテンポのいい激しい攻防があって見応えがありました。

今回の話を一言でまとめると
「勝利か楽しさか」
素良はまだ純粋にデュエルを楽しむ気持ちは残っているような気がしないでもない。

感想は続きからどうぞ。
MCSの会場ではジュニアクラスの決勝戦が行われていました。
零羅とタツヤ
零羅とタツヤの対決。零羅はエクシーズ召喚で出したモンスターを使ってタツヤのモンスターを撃破し勝利。零羅は徹底して相手属性のメタ戦術ですね。正直この2人のデュエルが省略されたのは少し悲しい。タツヤはともかく零羅は今後もストーリーに絡んできそうなキャラなのでこのデュエルはちゃんと見せてほしかった。

火山エリアではオベリスクフォースと黒咲達のデュエルの続き。沢渡さんが乱入したところからスタート。
魔界劇団
沢渡は新規カテゴリ「魔界劇団」を引っさげて登場。妖仙獣はリストラですかねぇ・・・
沢渡さんはデュエルする度にデッキを変えるデュエリストのようですね。複数のデッキを操るデュエリストって昔にもいた気がするけど誰だっけなぁ(すっとぼけ)

沢渡は魔界劇団-デビル・ヒールとファンキー・コメディアンをセッティングして、魔界劇団-ビッグスターをペンデュラム召喚。ビッグスターの効果で魔界台本を手札に加える。そして加えた魔界劇団ファンタジー・マジックを発動。魔界劇団は台本の効果を使ってあれこれ戦うデッキの模様。

ファンタジー・マジックの効果で相手の融合モンスターをバウンスさせることに成功するが、オベリスクフォースは罠カード「古代の機械再生融合」を発動し、破壊されたモンスターを素材に含む融合モンスターを融合召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。これによりアンティーク・ギア・アルティメット・ハウンドドッグを融合召喚。アルティメット・ハウンドドッグの召喚時効果で沢渡を含む全員のライフは半分にされてしまう。

これをみた黒咲は引っ込んでろといって自分のターンを進めようとするも怪我がひどく動けずじまい。それを見た権現坂がお前こそ引っ込んでいろとこのデュエルに乱入する。

一方素良に連れられて誰もいないところにきた遊矢は素良とのデュエルを開始する。
素良のターン。素良は永続魔法トイポッドを発動し、効果でファーニマル・ベアを特殊召喚する。そして手札のエッジインプ・シザーとファーニマル・ベアで融合。デストーイ・シザー・ベアーを融合召喚。
この流れは遊矢と素良が戦ったあの時の流れを再現してますね。

遊矢のターン。
ノットリストラ
何気に久しぶりな時読み、星読み。良かったリストラされてなかった・・・!
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンを特殊召喚。遊矢は素良にあの時のデュエルを思い出せと素良に言うものの素良は「あの時は半分遊びだった」と言い捨てる。今回は舐めた真似をせず全力でいくらしい。

遊矢はオッドアイズでシザー・ベアーに攻撃。素良はここでアクションマジック「フレイム・チェーン」を発動し、オッドアイズの攻撃力を400ダウンさせようとする。しかし星読みのP効果で無効。星読みのP効果は思い出したかのように使われることが多いw

続いて遊矢がアクションマジック「フレイム・パワー」を使い、オッドアイズの攻撃力を400ポイントアップさせる。素良はこれに対し融合解除を発動し、シザー・ベアーを素材に戻し、素材を守備表示で召喚することでダメージを防ぐ。アクションマジックと普通のカード効果を混じえた激しい攻防で非常に見応えがありました。

遊矢「あの時もこんな風にして俺達は友達になったじゃないか!」
素良「デュエルで友達になれるなんて・・・それがぬるいって言ってるんだよ!」
前作の主人公への皮肉かな?
遊矢は素良の事情を知らずに、自分の信念通りに相手もそう思ってくれると思ってそう言っているけど、素良はそういうことのためにデュエルをやっているわけではないからこの言葉をあっさり一蹴しましたね。これであっさり遊矢の言葉を受け入れたらそれこそ変になっちゃいますからね。素良を完全に説得できるのはまだ後の話になりそうです。

再びバトルロイヤルに戻る。
権現坂の勘違い
権現坂はセレナを見て、柚子だと勘違いし託されたカードでつなぐと言い張る。ゴンちゃんそれ柚子やないセレナや。

超重武者軍団
権現坂は超重武者ヌス-10、ヒキャ-Qをペンデュラム召喚。盗人と飛脚ですね。ヌス-102体の効果で沢渡のペンデュラム2枚を強奪する。沢渡はこの効果で相手のコンボを打ち破れるだろと言うが、権現坂はこれでいいと一言。権現坂は奪った2枚のカードをヒキャ-Qで黒咲の手札に加えさせる。これで黒咲のもとにペンデュラムカードが。

お前が決めるんだ
権現坂にカードを渡され「お前が決めるんだ」と言われ困惑気味の黒咲。カードを黒咲に託すためだけにターンを消費した権現坂の男気はかっこいい。

そして黒咲のターン。これまで黒咲のために戦ってくれたみんなのことを思い出しながら「くだらん」と一言。
黒咲初ペンデュラム
黒咲のターン。黒咲は託されたペンデュラムカードを使う。ついに黒咲がペンデュラムを使いましたね。中島からのは断ったけど、託されたカードはくだらんといいつつもしっかり使う黒咲。なんだかんで仲間思いなんでしょうね。

黒咲はRR-ワイルド・ヴァルチャー3体をペンデュラム召喚。レベル6が3体とか相当な事故りようだが大丈夫か?w
そしてその3体でオーバレイネットワークを構築。
RR-レヴォリューション・ファルコン
まさかのレヴォリューション・ファルコン素出し。レヴォリューション・ファルコンの特殊召喚絶対殺す効果が発動し、オベリスクフォースをワンターンスリーキルゥ・・・
黒咲さんは一体何回ワンターンスリーキルゥをやれば気が済むのか。

オベリスクフォースに勝った黒咲達であった。沢渡さんはオーイエスと言いながら大喜び。この人ほんとエンターテイナー。

そして遊矢と素良のデュエルに戻る。素良は友情よりも勝つことが大事だと言う。
素良のターン。素良は再びトイポッドを発動し、ファーニマル・ウィングを墓地に送りファーニマル・オウルを特殊召喚。オウルの効果で融合を手札に加える。さらにトイポッドとファーニマル・ウィングの効果でウィングを除外してカードを2枚ドローする。さらにトイポッドをリリースすることでもう1枚ドロー。計3枚のドローを決める素良。いい感じの回し方。

そして永続魔法エッジ・ナイトメアを発動し、墓地のエッジインプ・シザーを特殊召喚。エッジインプのサポートカードが登場。今回の話はいいファーニマル&エッジインプ強化回ですねぇ・・・
そしてファーニマル・ベア、オウル、エッジインプ・シザーで融合。デストーイ・シザー・タイガーを融合召喚。

世界をひとつに
遊矢は素良に目を覚ませと言い、柚子に融合を教えたのは友情からじゃないのかと問いただす。素良は融合を教えたことは余計だったと言い、融合召喚は世界を一つにするための尊い力だと説明。
遊矢は力で世界を一つにするなんて間違っていると言うも素良は間違ってないと頑なに否定。

素良はシザー・タイガーの効果で遊矢のフィールドの星読み、時読み、オッドアイズを破壊する。シザー・タイガー強いねぇ。
そしてシザー・タイガーで遊矢にダイレクトアタック。シザー・タイガーの狂った笑い声嫌いじゃない。

遊矢のターン。EM アメンボートを召喚。そしてEMが召喚されたことにより、EM セカンドンキーを特殊召喚する。フレンドンキーが釣り上げに対して、こちらは誘発召喚ですね。
そして2体でダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンをエクシーズ召喚。最近メインがオッドアイズからダークリベリオンになっている気がしないでもない。

遊矢はエクシーズ次元のハートランドを踏みにじったというが、素良は世界をひとつにするためだから仕方ないと一言。アカデミアは世界をひとつにすることしか考えてない集団なのだろうか。

遊矢はダークリベリオンの効果を発動する。しかしここで素良はカウンター罠「デストーイ・マーチ」を発動。デストーイが効果の対象になったとき、その効果を無効化してデストーイモンスターをエクストラデッキから墓地に送る。そして対象モンスターを素材に含む融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。強いことしか書いてないカード。
デストーイ・サーベル・タイガー
デストーイ・サーベル・タイガーを融合召喚。そしてサーベル・タイガーの効果で墓地のデストーイモンスター(デストーイ・シザー・ベアー)を召喚条件無視で特殊召喚する。サーベル・タイガーも強いですね。サーベル・タイガーはおそらくデストーイ素材の融合で融合したあとに素材となったデストーイを釣り上げるシナジーがあるカードなんじゃないかと推測。デストーイもじわじわ強化されてます。
そしてサーベル・タイガーもシザー・タイガーと同様にデストーイの数だけパワーアップする効果持ち。

遊矢はアクションカードを拾うものの強化されたデストーイ軍団に打ち勝てるカードではなかったため、遊矢は手札の相生と相克の魔術師をペンデュラムスケールにセッティング。魔術師は両方入ってるんですね。そしてオッドアイズを召喚し、魔術師の効果を使ったあと覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンをエクシーズ召喚。
さすがに素良もエクシーズモンスターにレベルをつけるのには驚いていた模様。多分勝鬨だったら頭パンクしてる

覇王黒龍の効果でレベル7以下であるデストーイ2体を破壊する。素良はこの時に罠カードフュージョン・フロント・ベースを発動し効果ダメージを無効にする。
楽しい素良?
素良はエクシーズのペンデュラムモンスターを見て、遊矢のデュエルはワクワクすると口にする。素良は遊矢のデュエルに対してはまだ純粋に楽しいという感情が残っているんじゃないでしょうかねぇ。今後は使命と楽しさに揺れ動く素良の姿が見れそうな気がする。

遊矢はオッドアイズ・リベリオンのORU効果で2回の攻撃が可能になる。素良はアクションマジック「フレイム・チェーン」でパワーダウンを狙うものの遊矢は先ほど拾ったアクションマジック「フレイム・パワー」で対抗する。素良もこれに負けじと新たなアクションカードを狙い、遊矢もそれを阻止するためにアクションカードを狙おうとする。
タイムオーバー
だがここでバトルロイヤル本戦の時間が終わりタイムオーバー。この2人のデュエルは決着つかずで終わってしまう。中断デュエルとなってしまいましたがこのデュエルは面白かった。

試合が終わってバトルロイヤルの面々と遊矢が顔合わせ。デニスはミエルを救助して連れてきていた。そして遊矢はセレナを見て柚子といい、意識を取り戻したミエルもセレナを見て柚子と勘違いをしていたが
私は柚子ではない
セレナ「私は柚子ではない」
なんで気づかないんだという突っ込みはもう疲れたよ・・・

そして素良は次元転送装置?を使ってアカデミアに帰還する。結局素良とは和解できず。
さらに素良がいなくなったあとに零児が登場。沢渡は零児を見てランサーズの一員になれたってことだよなと一言。そして沢渡の口からこのバトルロイヤルはデュエル戦士選抜のための試験だったということがはじめて遊矢達に明かされる。

というところで今回は終了。今回の遊矢VS素良は非常に面白かったですね。テンポもいいし、アクションカードも効果的に使われていて、さらにはカード効果の応酬もあって激しい攻防の繰り広げられた面白いデュエルでした。バトルロイヤルなんてやらずにこういうデュエルをずっとやっていればよかったんじゃと思わざるをえない今回の出来でした。
遊矢と素良の掛け合いも見応えがあってよかったですね。アークファイブの面白さは失われていなかった。

遊矢の涙
次回は零児の思惑を知った遊矢がこのバトルロイヤルでカード化されてしまった仲間のことを思い涙し、零児に怒りのたけをデュエルでぶつける模様。遊矢VS零児再び。以前のデュエルで言っていたペンデュラムの新たな可能性は今回明かされるのだろうか。2期のラストを飾るデュエル、非常に楽しみです。

それではまた次回。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

ミストトレインガールズ

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード