土日は愛知の友人のところへ遊びに行きました。愛知へ遊びに行くのは1月以来ですね。そんなに時間は経ってないように見えるけどなんだかんだでもう2ヶ月も経っているんですよね。新年だと騒いでいた時期がもう遥か昔に感じられる。
カラオケまずはカラオケに行きました。今回もJOY SOUNDがなかったのでDAMで。端末使ってるとやっぱりJOYのほうが使いやすいなぁと感じますね。検索機能、UIにおいてJOYが圧倒的に勝ってる。
まあ今回は特に目新しい曲はあんまりなかったのでとりあえずその場の気分で歌いたい曲を歌っていきました。
飲み会カラオケ後は飲み会。飲み放題食べ放題の店に行くことになりましたが、私は放題できない人間なので正直他の人に得してもらうしかない状況でしたw
その証拠に私は最初頼んだサワーで酔いが回ってフラフラになってしまいました。このお酒の弱さはどうしようもないね。
麻雀みんなで麻雀。今回は半荘3回やりましたが、2位→4位→3位と大惨敗でした。1位を1回も取れなかったのは久しぶり。大きい手には振り込んでないものの和了れなかったり、ツモ和了りやちょっとした振り込みで点数がじわじわ減らされていったのを挽回できなかったのがいけなかった。
両面待ちの形で手を進めていっている間に片方の牌をポンされて、有効牌が減ったあとの切り返しがうまくできなかったかなという印象。こういう場合は片方に望みをかけるのか、他の待ちに切り替えるのかが難しいところ。もう片方の牌が刻子や対子で握られてる場合もあるので判断が難しい。
野球麻雀までが土曜日の出来事。日曜日はオープン戦を観に行きました。半年ぶりくらいのナゴヤドームと野球観戦。今回は中日対楽天の試合。オープン戦はほぼ中日楽天戦を見ている気がする。

今回は三塁席の9列目(前から3番目くらい)の場所。めちゃくちゃ近い場所から見れました。オープン戦なのでこういう席も楽々取れる。
この試合の先発が楽天は横山、中日は大野でした。横山はボール連発で不安定な投球でしたが、中日の打線がその不調の横山よりだらしなかったためか1点しか取れずじまい。5番の平田が大ストッパーになってましたね。外野まで飛ばせてない平田であった。平田は毎年微妙なまま終わってしまうイメージがあるんですが今年はどうなんでしょうかねぇ・・・
一方大野は安定したピッチング。変化球がキレていてよかったんじゃないでしょうかね。
試合は楽天、中日両者ともに打撃に精彩を欠いて1点どまりの引き分け。

うーんこのスコアボード。楽天は10安打の猛攻の末1得点という有り様。楽天のこの攻めてるのに点が入らない状況はなんなんでしょうねw
楽天はあまり外国人が機能していなかった印象。外人よりもあとから出てきた牧田のほうが良さそうだったのでそっちを使ったほうがいいのではと思ってしまいました。まだオープン戦の段階だからなんとも言えませんけどね。
オープン戦も終わっていよいよ今週末からプロ野球開幕ですね。オープン戦を見て野球観戦モチベが高まってきたので開幕が非常に楽しみ。
オープン戦を見終わったあとに帰りました。帰りはもう日曜日の夜になってました。正直休んだというよりは遊んだ土日でしたが非常に楽しめたので満足。こういう休みがあるからこそ普段の仕事の日々に耐えることができる。
また次の楽しみに向けて頑張っていこうと思います。
それではまたー。
- 関連記事
-