FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

遊戯王ARC-V 第40話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は久しぶりに赤馬社長がデュエルします。今回のデュエルをみていて思うことはやっぱりDDっていろいろできて面白いよなということですね。多彩な動きをしてくれるので見ているだけで楽しい。

今回の話を一言でまとめると
「契約書は押し付けるもの」
です。契約書の扱い方が荒い社長。

感想は続きからどうぞ。
遊矢が勝鬨をダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンでボコボコした直後から話はスタート。黒咲隼もダークリベリオンを遊矢が使っていることを見ていた。黒咲は奴に会うと言って社長のモニター室から出ようとするもまたしても零児に止められる。黒咲はいつも止められているような気がしますw

北斗散る
遊矢のデュエルのあと、ニコのアナウンスで北斗がまさかの不戦敗という情報が。モニターで様子を確認すると柚子に似た少女に北斗は消されていた(カードにされた?)
北斗ェ・・・扱いがどんどん雑になっていくキャラ。これで当分北斗君の出番はないな・・・

一方柚子は2回戦に臨もうとしていた。柚子は勝鬨のデュエル以来元気がない遊矢を気にかけていた。
斜芽美伎代
柚子の対戦相手はデュエルっ子クラブの斜芽美伎代(ななめみきよ)だった。塾生がローラースケートで登場してきて、光GENJIかよと思ってしまったw
漂う昭和のアイドル臭。柚子はファンの声援を受ける美伎代を見て、自分も遊勝塾の看板娘だから、本当のエンタメデュエルを見せると意気込む。

その柚子に声援を送る遊勝塾のメンバーだったが、遊矢は自分の前回のデュエルのことで悩んでいた。楽しませることができなかったことは遊矢にとっては一番辛いでしょうからね。今後どういう形で立ち直っていくかに期待。

柚子似の少女はスタジアムで試合の様子を見ていた。零児と中島は引き続きこの少女の監視を継続中。少女の目的は前回のジュニアユースの大会優勝者の桜木ユウだった。そしてこの桜木なんと「魔導」デッキを使ってました。それは優勝もしますわw

不審者2人
試合を終えた桜木ユウに近寄る不審者2人。なんでスタンダードにくる異世界人は毎回のごとくフードを被って不審な格好をしているのだろうかw
スタンダードに不審者が次々に流れ込んできていて、舞網市の治安はボロボロ。

立ちはだかる社長
そこに零児が現れて2人の前に立ちはだかる。零児は桜木にもう行っていいと促す。すると少女が桜木を追いかけようとするも零児が手を掴みそれを制する。少女は「邪魔立てするならお前から始末する」と言い放つ。

バレット
それに対してバレットと呼ばれる付き人の男が正体を明かす。バレットはプロフェッサーから少女を邪魔するものを排除することを指示されている模様。プロフェッサーの名前が出てきたことでこの2人が融合次元の人間であることが判明。

零児「プロフェッサーとは赤馬零王のことか?」
ここでプロフェッサーが赤馬零王ということが社長の口から明らかに。やはりプロフェッサーは零王だったんですね。つまりスタンダードが対抗すべき相手は融合次元ということになるのかな?

零児とバレットは言葉をかわさずにデュエルに入る。バレットの先攻でデュエルはスタート。
バレットは永続魔法「獣闘機融合装置(ビーストボーグフュージョナー)を発動。これにより獣闘機モンスターを融合召喚可能に。
そしてバレットは「漆黒の豹戦士パンサーウォリアー」と「ダーク・センチネル」を融合。パンサーウォリアーとか懐かしすぎますねww
たまにこういう過去のカードが出てくるとニヤッとしてしまいます。
ビーストボーグ・パンサープレデター
ビーストボーグ・パンサープレデターを融合召喚。融合したのにパンサーウォリアーより攻撃力が低いというよく分からない融合体である。
ここでパンサープレデターの効果を発動。1ターンに一度攻撃力の半分ダメージを相手に与えるというもの。地味バーンですね。
堅物らしい
少女はバレットの戦い方を堅物らしい地道なやり方と評価。この評価の通りバレットはこの後も地道な戦いを続けていくことに。

零児のターン。零児は魔神王の契約書を発動。こちらも同じく融合を使う模様。零児は魔神王の契約書の効果で手札のDDケルベロスとDDリリスを融合。烈火王テムジンを融合召喚する。
烈火王テムジンの攻撃により、パンサープレデターを撃破。だがこの時バレットは罠カード「鉄盾の獣闘機勲章」を発動していたのだった。発動していた入りましたー。
これにより100ダメージ毎に勲章カウンターを1つ乗せる。今回は400ダメージのため4つ乗る。

さらにパンサープレデターは破壊された時に融合素材となったモンスターを特殊召喚できる効果ももっていた。なんかブレイクソードの融合モンスターバージョンといったところでしょうか。

これを見た零児は勝利のためにリスクを恐れない、どうやらかなりの実戦経験がありそうだと評価する。
戦場
万能地雷グレイモヤ
そして謎の戦場回想。バレットはこの戦場の戦いの中、万能地雷グレイモヤでどうやら片目を失ったらしい。まさに万能地雷である。バレットは再び戦場に戻るためには相応の戦果を上げなくてはならないと言いデュエルを続ける。少女の監視役はある意味実力を測るためのテストでもあるんでしょうかね。

バレットのターン。バレットは再びパンサープレデターを融合召喚。ここで鉄盾の獣闘機勲章を発動。このカードを墓地に送ることで勲章カウンター1つにつき100ポイント攻撃力をアップするもの。地味バーンにつづいて、こちらは地味パンプですね・・・本当に手堅い戦い方をする。

加えて白刃の獣闘機勲章も発動。こちらは与えたダメージに対して勲章カウンターが乗る効果。攻撃力の上がったパンサープレデターのバーン効果で今度は1000のダメージを与える。そして白刃の獣闘機勲章のカウンターが10個乗る。
攻撃力を上げてパンサープレデターのバーンダメージを上げて、さらにそのバーンダメージで別の勲章カウンターを重ねていくというまさに堅実すぎる戦いをするバレットであった。でもこういう戦闘スタイル嫌いじゃない。

白刃の獣闘機勲章の効果でこれを墓地に送り、勲章カウンターの数×100ポイント攻撃力をアップする。これでパンサープレデターがテムジンの攻撃力を上回り撃破する。バレットはカードを1枚伏せてターンエンド。

零児のターン。零児は魔神王の契約書の効果でコストの1000ダメージを受ける。初めて契約書のコストを払った瞬間である。前はすべて踏み倒してましたからねw
しかし零児はこのコストダメージで勝負は決したという。

零児はDD魔導賢者ガリレイとケプラーでペンデュラムスケールをセッティング。
DDブラウド・シュバリエ
DDパンドラ
DDブラウド・シュバリエ、DDパンドラをペンデュラム召喚。新規DDが一気に2体も登場。そしてここからエクシーズ召喚へと繋げる。融合・ペンデュラム・エクシーズ・・・いろいろ見せてくれるDD楽しい。
DDD狙撃王テル
DDD狙撃王テルをエクシーズ召喚。これまた新規。
そして狙撃王テルの効果が発動。テルの効果はORUを1つ取り除くことで契約書によるダメージ分相手のモンスター1体の攻撃力を下げ、さらに1000ポイントのダメージを与えるというもの。
前回:契約書を踏み倒す
今回:契約書を押し付ける←New!
契約書の使い方が凄まじいw

テルの効果を2度使い2000ダメージ+パンサープレデターの攻撃力を1000に下げる。1ターンに1度制限もないのはなかなかに強いですね。
そしてこれだけ終わりではなく、さらに魔神王の契約書のもう一つの効果を発動。自分の墓地から融合素材のモンスターを除外してDDモンスターを融合召喚するもの。零児は墓地のDDブラウド・シュバリエとDDパンドラを除外。
信託王ダルク
DDD神託王ダルクを融合召喚。これまた新規DDDモンスターです。新規モンスターの大盤振る舞い。

そしてダルクでパンサープレデターを攻撃。ここでバレットは罠カード「名誉の獣闘機勲章」を発動。融合モンスターを破壊し、融合素材モンスターを特殊召喚する。さらに特殊召喚した素材モンスターの攻撃力の合計分のダメージを互いのプレイヤーは受ける。これで相打ち狙いをしたバレットだったが、零児は信託王ダルクの効果を発動する。

神託王ダルクは効果ダメージを無効にして、無効にしたダメージ分ライフポイントを回復する効果。この時は相手の効果ダメージを無効にしましたが、効果ダメージ無効回復は契約書のコストを回復に利用できるのでDDとの相性は抜群のカードですねw
契約書のコストとはなんだったのか。契約書のコストはダメージ扱いなのがなかなかに利用しがいがありますよねぇ。

名誉の獣闘機勲章の効果は不発に終わりダルクの攻撃が通り零児の勝ち。DDDの凄まじい力を見せつけた社長であった。

一方柚子は美伎代の前に追い詰められていたが、真澄からもらったクリスタル・ローズをドローし、ブルームディーヴァを融合召喚し、相手モンスターを撃破して勝利。トーテムポール「他人からもらったカードが活躍するだとぉ!」
遊矢立ち直り
遊矢は柚子がみんなを盛り上げ楽しませるデュエルをしている姿を見て、自分は何をやっているんだと改めて反省。デュエルで主人公を励ます柚子ちゃんマジヒロイン。

セレナ
バレットが負けた姿を見て去ろうとする少女に零児は「待つんだセレナ」と呼び止める。少女の名前はセレナでした。瑠璃ではありませんでしたねぇ・・・やはり各次元にそっくりさんがそれぞれいるん感じなのかな・・・

次回は零児とセレナ、そしてプロフェッサーこと赤馬零王の関係が明らかになるらしい。ストーリーがまたしても気になる展開になってきました。早く続きが見たい。

今回は面白い回でしたね。零児のDDの動きが見てて面白すぎる。バレットも地味ながらもちゃんと戦術をしっかり組み立ててデュエルしていたので見応えがありました。ストーリーもセレナの登場でますます気になる展開になってきて盛り上がってきました。次回も目が離せない。

それではまた次回。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
RSSフィード