デュエルは隼がRR ライズ・ファルコンで素良のモンスターを殲滅した直後からスタート。
素良のターン。素良はエッジインプ・ソーを召喚。ようやく新しいエッジインプが出てきました。効果で手札のファーニマル・シープを墓地に送り、カードを2枚ドローする。なかなかいいカードですね。手札が増えるのは強い。
さらに素良は融合徴兵を発動。融合素材モンスターをデッキから手札に加える。融合素材ならなんでもいいので結構便利なカード。そして素良は永続魔法「デストーイ・ファクトリー」を発動。墓地から融合と名のつくカードを1枚除外してデストーイモンスターを融合召喚する。エッジインプ・ソーとファーニマル・ライオで融合召喚。

ファーニマル・ライオの姿をみてかわいいと喜ぶ子供達。この平和な光景は残念ながら一瞬で終わる。

素良はデストーイ・ホイールソー・ライオを融合召喚。デストーイの新規融合モンスターも出てきました。

ホイールソー・ライオの姿を見て泣き出す子供達。クマさんが・・・と言ってた幼女は多分気絶してるレベル。
融合召喚の後隼はおもむろに反転して走りだす。そしてライズ・ファルコンに飛び乗って移動。
素良は逃がすまいとホイールソー・ライオの効果を発動。相手モンスターを破壊して、その攻撃力分のダメージを与える。

ライズ・ファルコンで刃をかわす隼。こういうダイナミックなアクションは見てて面白い。
そして隼はライズ・ファルコンから飛び降りアクションカードをゲットし発動。取ったカードはアクションマジック「ミラー・バリア」だった。ミラー・バリアの効果でホイールソー・ライオの効果カードによる破壊を無効化する。
アクションカードまで使いこなす黒咲隼。隼も身体能力が高い人種である。
赤馬社長の秘書である中島はこの隼の戦いぶりを見て魔法・罠の使い方に精通していると分析。社長はレジスタンスでの戦いで身につけたものだろうと隼の経歴を知った上で話す。ユートも魔法主体のデッキを構築していたのでエクシーズ組はこういうスタイルがメインになるんでしょうかね。
素良は隼がモンスターを守っていることに気づき、モンスターを破壊するためにホイールソー・ライオでライズ・ファルコンに攻撃を仕掛ける。

それに対して隼は罠カード「逆境」を発動。相手モンスターよりも攻撃力の低いモンスターが攻撃されたとき、その破壊とダメージを無効にしてそのモンスターの攻撃力を1000アップさせる効果。またもやライズ・ファルコンの破壊を防ぐ。
素良は立て続けに攻めをかわされて焦っているご様子。素良は心配する遊勝塾のメンバーに大丈夫大丈夫と応え余裕をアピール。しかし隼のほうを振り返った途端険しい表情に。素良の表情の切り替えが怖いぜ・・・
隼のターン。ライズ・ファルコンの効果でオーバレイユニットを1つ取り除き、特殊召喚されたモンスターの攻撃力をライズ・ファルコンに加える。ホイールソー・ライオの攻撃力を加え、ホイールソー・ライオに攻撃。
素良はこの攻撃に対してアクションマジック「回避」を発動して攻撃をかわそうとするも・・・

隼はカウンター罠「ラプターズ・ストーム」を発動し、回避の効果を無効化。カウンター罠まで使いこなすとはなかなかやりおる。RRの専用カウンター罠といったところですね。しかし現段階でRR下級モンスターが1種類しかいないので今のところは使うのは結構厳しいかもしれないw
隼はカードを2枚伏せてターンエンド。
素良「これで何体目・・・?僕のモンスター破壊されたの」言われてみれば相当数破壊されてますねw
それだけ激しい攻防が続いているという証拠。1デュエルでモンスターがかわるがわる出ているということなので面白いデュエルということは間違いない。
素良のターン。だんだん言葉のトーンが荒々しくなってきた素良。相当苛立ってますね・・・
素良は魔法カード「縫合蘇生」を発動。墓地からファーニマル・シープを特殊召喚する。そしてデストーイ・ファクトリーの効果で墓地の融合徴兵を除外して融合召喚。融合とつくカードならなんでもいいのでデストーイ・ファクトリーは万能ですね。

デストーイ・チェーン・シープを融合召喚。羊さんの無残な最終形態である。チェーン・シープの効果は攻撃するときに相手は魔法・罠を使えないというもの。これで隼の魔法・罠主体の戦術を封じる。この効果で見事素良は魔法・罠封じでライズ・ファルコンを撃破。
しかし

隼は攻撃が終わった直後、RUM-ラプターズ・フォースを発動。なんとRUM(ランクアップマジック)が登場しました。
ゼアルから再登場したRUMですが、私は正直RUMはあんまり好きじゃないんですよね~。
理由としてはRUMは
魔法カード1枚で全てが成立してしまうカードだからですね。
本来エクシーズ召喚は同じレベルのモンスターを2体以上並べて召喚する方法なんですが、RUMの大半がこの過程をすっ飛ばしてエクシーズ召喚し、さらにランクアップまでするという効果なんですよね。
どういうことが起こるかというと
1.モンスターを展開するまでの流れ(デッキからモンスターをサーチする、モンスターを召喚して効果で別のモンスターを呼び寄せる等)がなくなってデュエルがワンパターン化しやすくなる。
2.モンスターを展開する必要がなくなるのでそのテーマデッキのモンスター群を増やす必要がなくなる。
こういうことが起きる可能性が非常に高くなってしまうんですよね。隼はRRというテーマを持ってますがエクシーズするための下級モンスターはバニシング・レイニアスの1体のみ。このままモンスターが増えない状況が続くとRRというテーマデッキ自体が没テーマ化してしまう恐れがあるのが怖い。
ゼアルでRUMを多用していたバリアン七皇のテーマデッキがどうなったかは言うまでもないでしょう・・・
さて話を本編に戻します。今回のRUMは破壊されたエクシーズモンスターを墓地から特殊召喚してランクアップさせる効果。

RUMでランク5のRR-ブレイズ・ファルコンを特殊召喚。

素良はエクシーズモンスターをランクアップさせた隼を見て、「キミもかなりエンターテイナーだね」「僕もゾクゾクしてきた」「もっと僕を楽しませてくれ」と興奮気味に話す。言動がやや小物感漂っているが大丈夫か。
隼はその言葉に「貴様が味わうのは断末魔の苦しみだけだ」と一蹴。
隼のターン。ブレイズ・ファルコンの効果を発動、ORUを1つ取り除き特殊召喚された相手モンスターを全て破壊する。そして破壊した数×500のダメージを与える。ランクアップした割には効果がライズ・ファルコンよりも地味な感じは否めない。
これに対して素良はデストーイ・バックアップを発動し破壊を無効にして攻撃力を800アップさせる。
だが隼は続けてブレイズ・ファルコンのダイレクトアタックできる効果でダイレクトアタックする。そして戦闘ダメージを与えたときに相手モンスターを1体破壊する効果が発動する。
ブレイズ・ファルコンは特殊召喚モンスターを全滅させるORU効果とダイレクトアタックを決めたときに特殊召喚モンスターを破壊する効果がいまいち噛み合ってないような気がします・・・絶対特殊召喚殺すマン。
素良はこの攻撃でふっとばされビルの壁に叩きつけられると同時にそのビルが崩れてきて素良に瓦礫が落ちてくる。

素良は軽い身のこなしで瓦礫をステップして飛び越えていく。デュエリスト身体能力高すぎィ!

そしてこの表情である。完全に敵側の顔してるw
ブレイズ・ファルコンの破壊効果が決まるかに思われたが、素良はアクションマジック「ミラー・バリア」を発動して破壊を防ぐ。今回はアクションカードがうまい具合に展開にマッチしていて面白いですね。
しかし素良が発動したミラー・バリアを隼は罠カード「ラプターズ・ガスト」で無効化し破壊。この魔法と罠のテンポのいい応酬好き。
隼は「薄ら笑いはどうした」と素良に言葉を発する。続けて「少しは狩られる側の気持ちがわかったか」とまた過去の出来事を語り始める。

隼は「貴様達がいつも笑いながら俺の仲間達を襲い続けた」と言い、「今は無抵抗で打ち倒される獲物ではない!」と強く言い放つ。どうやら隼が融合を敵視している理由は融合使いに仲間を襲われ続けてきたことにあるみたいですね。
素良は余裕がないと言われて冗談言うなよと言い捨てて
素良「こんなデュエルキャンディなめながらだって僕はできる」と一言。
噛み砕いてますよ、素良さんだんだん表情が恐ろしくなってきて素良の本性が見え始めてくる。
そして素良は「僕の仲間達だってみんな遊びで君たちを狩っているんだ」と言う。融合使い一派はハンティングゲーム感覚で隼達を襲っている模様。融合使い一派怖すぎるぜ・・・

素良は魔玩具融合(デストーイ・フュージョン)を発動。
顔芸も発動墓地に存在するシザー・ベア、ホイールソー・ライオ、チェーン・シープを除外して墓地から融合召喚をする。ついに墓地からの融合召喚まで使いはじめる素良。ついに本気モード。

デストーイ・マッド・キマイラを融合召喚。これで今回のデュエル新規デストーイ3体目。デストーイが今回で大幅にバリエーションが増えましたね。

会場は悲鳴の嵐。遊矢と沢渡さんがやってくれたエンタメデュエルの楽しい雰囲気はもはや皆無w
素良はデストーイ・マッド・キマイラでブレイズ・ファルコンを撃破する。ここでマッド・キマイラの効果発動。戦闘で破壊したモンスターを自分のフィールド上に特殊召喚する。
それなんてゴヨウガーディアンまさかのゴヨウ効果w
しかもゴヨウと違って攻撃表示で特殊召喚可能でしかもコントロールを奪ったモンスター1体につき300ポイントの攻撃力アップという強力な効果。まあゴヨウはお手軽に出せますがこれは3体素材融合だから多少はいいんじゃないかな・・・
マッド・キマイラの効果を見せつけ「狩られるのは常に君達だ・・・これからもずっとね!」と素良のハンターとしての一言。
隼「笑止」隼は素良の言葉を笑止の一言で片付ける。
そして俺達レジスタンスは最悪の事態を想定しながら戦ってきたといい、時には仲間を連れ去られることも考えながらと戦場での心構えを話し始める。そして奪われた仲間を決して見捨てない、仲間は必ず奪い返すと強い口調で素良に言い放つ。

隼はRUM-エヴォリューション・フォースを発動。2枚目のRUMがきました。効果は相手フィールドに存在するエクシーズモンスターのコントロールを奪い、ランクアップさせるというもの。かなり限定的な効果ですが、隼が言った「仲間は必ず奪い返す」を体現したようなカードでかっこいいですね。こういう信念そのものがカードやデュエルに現れているのはすごい好きです。

RR-エヴォリューション・ファルコンを特殊召喚。ランクアップエクシーズ2体目。しかし元の下級RRが1体なのがやはり寂しいところ。
そしてエヴォリューション・ファルコンの効果発動。RRを素材にしてランクアップしたとき、相手の特殊召喚されたモンスターを破壊してその攻撃力の半分のダメージを与える。やはりRRは一貫して特殊召喚絶対殺すマンなんですねw
エヴォリューション・ファルコンの効果でアクションフィールドの町は焼け野原と化す。
遊矢「やめろ!こんなのデュエルじゃない!」エンタメデュエルの楽しい雰囲気作ったあとにこんなの見せられたらデュエルじゃないと言いたくなる気持ちは分かるw
素良はこの効果に対してアクションカードで対応しようとするが間に合わず敗北。黒咲隼の勝利でデュエルは幕を閉じる。
会場は騒然とした雰囲気。遊矢VS沢渡→隼VS素良のデュエルの雰囲気のギャップはやばい。
素良に近づいて何かをしようとする隼に赤馬社長は通信で行動を制する。その上で零児は素良を
アカデミアを知るための有力な研究材料となると言う。やはり融合使いの集団はアカデミアと関係があるみたいですね。GXから続いているあのアカデミアと関係があるのかないのかが気になるところ。しかし、あそこからあんな悪どいことをする連中が出てくるのは考えにくいですけどね・・・
素良は去ろうとする隼にエクシーズの奴らなんかに負けるはずがない、もう一度勝負しろと隼に言うもそのまま気絶しその場に倒れこんでしまう。
・・・といったところで今回は終わり。

残念ながら来週はお休み。隼の去り際がクソかっこいいのに台無しにするこのテロップであるw
今回のデュエルも面白かったですね~。もうMCS面白いデュエルしかないんじゃないかな。
隼の襲い掛かってくる相手から仲間を守ることを魔法・罠の使用で表していたり、襲ってきた敵を返り討ちにすることをRRの特殊召喚メタ効果で表していたりと隼の掲げる信念そのものがカードにあらわれていた部分は非常に良かった。権現坂もそうですが、デュエリストの気持ちとデッキがマッチしているとやたらかっこよくみえますね。隼もこういうスタイルを貫いてほしい・・・ですがRR下級の新規も使って欲しいw
次回は再来週ですがなんと遊矢とユートがついに対面。柚子がいなければ遭遇できるんですかね。そしてまた素良が今度はユートとデュエルする模様。ユートの新しいカードが楽しみである。
それではまた次回。
- 関連記事
-