ポケモンオメガルビー・アルファサファイアの話題。とりあえずゲームクリアしました。リメイクならではの追加ストーリーとか演出とかいろいろあって楽しかったですね。エンディング後のあとのストーリーもあるみたいなので今度はそれをやっていくことになりそうです。
とりあえず今回もプレイ記を書いていきます。今回はトウカシティ(2回目)~マグマ団アジトまで。
続きからどうぞ。
トウカシティセンリパパを倒した後になみのりをゲット。一度キンセツシティに移動させられましたが、またトウカシティに戻ってなみのりでトウカシティの水辺をうろうろ。そこでマリルをゲットしました。前作でちからもちという恐怖の特性を取得してしまったこのポケモンをストーリーで使うとどうなるか気になったので、ここでゲットしてパーティメンバーとして連れて行きました。
捕まえたあとにレベリングをしていたらマリルリに進化。LV25ですでにアクアテールとじゃれつくを覚えるという衝撃。これは青い悪魔伝説の始まりですわ・・・
118番どうろキンセツシティの東からなみのりで東に進む。道中でダイゴさんと遭遇。いろいろ話をしていたらラティアスが現れて、南の孤島に行くことになる。今作はここでラティアスまたはラティオスが仲間になるんですね。まあ逃げ彷徨うのを追いかけることに比べるとだいぶ緩くなってますねw
南の孤島に行き奥に行くとラティオスがいました。ダイゴさんの石の喩え話が出てきて、本当にこの人石好きなんだなと思いました(小並感)
その後マグマ団がやってくる。どうやらラティオスはマグマ団がくることを察知して主人公とダイゴをこの南の孤島に呼んだらしい。
ラティオスを守るためにマグマ団幹部のカガリとしたっぱとの対決。カガリがだいぶキャラ変わっててびっくり。狂っている感じが強くて怖い・・・けどかわいい。
ダイゴさんとタッグを組んでのバトル。ダイゴさんはメタングを使ってました。これが後のあのメタグロスになるんだな。
バシャーモでダイゴさんのメタングにブレイズキックかまそうとおもいましたがちゃんとまじめに戦ってマグマ団を撃破。
戦闘後ラティオスが仲間になる。厳選する人はこのマグマ団(アクア団)とのイベントを何度もみるはめになるので少々面倒かもしれないですね。オメガルビーならカガリちゃんを何度も見ながら厳選できるぞ!なおアルファサファイアは
南の孤島から元の場所に戻ってきたあとにダイゴからメガバングルをもらう。これでメガ進化が可能になります。一応道中でライボルトナイトを拾っていたので、しばらくはパーティに入れていたライボルトをメガ進化して活用していきました。
天気研究所ここでもマグマ団が占領活動をしていたのでそれを解放するために2階にはびこっているマグマ団を殲滅する。奥に進むと幹部ホムラとの対戦。戦闘後、ホムラがリーダーのマツブサの考えに気づき何やら慌てた様子。この場面のホムラを見て太っちょになっちゃったけど、まともないい人キャラになってるなと思いましたねw
手持ちがいっぱいだったのでもらえるポワルンはガン無視して先に進む。ポワルンすまんな。
ハルカ戦(3回目)しばらく先に進むとハルカとポケモンバトル。回復してくれるうえにかわいいのでバトルくらい許してあげよう。
こちらは最終進化していてあちらはしてない状態だったので難なく倒す。
ヒマワキシティはしごが非常に厄介なマップ。一度はしごの登り降りをすると登り切る、降り切るまで止まらないという仕様。うっかり降りるとなんとなくもどかしい気分になる。
ジムはまだカクレ・・・見えない何かがいるので入れない。とりあえず町の東側にいた石マニアを追いかけて120番どうろへ。
120番どうろダイゴに出会い、デボンスコープをもらってカクレオンをぶちのめす。その後バシャーモナイトをもらう。これでメガバシャーモが使えるように。ストーリーでかそくする意味はあんまりないですが、単純にパワーアップするので強い。
その後いんせきについて言及される。いんせきの気配を察知できるダイゴさんマジ石マニア。
ヒマワキジムカクレオンを発見できるようになったので道が開けてジムに挑戦できるように。ここのジムはひこうタイプのジムです。メガライボルトを使ってサクサク進む。
ジムリーダーはナギ。そんな奴いたなぁ程度の存在だったのでリメイクしてどうという感想が特にない。
ここでもメガライボルトで無双。チルタリスだけは青い悪魔のマリルリに頑張ってもらいました。コットンガードを積まれても余裕で体力を削っていくバイオレンスブルーであった。
ミナモシティ120番どうろの先を進んでミナモシティに到着。町の散策をしようと歩いていたらいきなりハルカがやってきてバトルに。だんだんライバルキャラが戦闘狂になっていくのはどのシリーズでも変わらないのか・・・
オオスバメ→ライボルト
キノガッサ→バシャーモ
マグカルゴ→マリルリ
ラグラージ→コノハナ
という風に対処して勝利。不意の戦闘でしたが傾向は変わらないので特にそんな苦労はしませんでした。
おくりびやまミナモシティから少し戻ってマグマ団が向かっていったおくりびやまにいく。やはりというべきかオカルトマニアやサイキッカーがうじゃうじゃいました。道中で出てきたオカルトマニアとメルヘンしょうじょとのタッグは正直面白いなと思いました。
奥に進むとマグマ団のマツブサとカガリがいて、マツブサがべにいろのたまを奪って去っていく。わざわざカイナシティへいくと言って去っていく親切なマツブサさん。
その後足止め役のカガリとの戦闘。相変わらずバクーダしか使ってこないカガリちゃん。マリルリ大先生でさっさと倒してカイナシティへ向かう。
カイナシティ潜水艇を奪おうとするマグマ団を止めるためマグマ団と2連戦。しかしマグマ団の足止めの間に潜水艇を持ちだされてます。潜水艇の後を追ってマグマ団のアジトへ向かう。
マグマ団アジトワープ床を行き来しながら進む。道中でマルマインに紛れているマスターボールをゲット。それからホムラの部屋とカガリの部屋も発見。ホムラの部屋は下っ端評価システム改善案、マグマ団10年計画などの書類が散らばっていました。この人ウヒョヒョとか言ってる割には案外まじめですねw
カガリの部屋はパソコンを見ると
様々な年代の様々な表情のマツブサの写真が映しだされていました。この子相当病んでるな・・・
アジトの奥へ進むとマグマ団五つ子との群れバトル。今作も群れバトルがあるんですね。
よっしゃ!努力値稼ぎ捗るやんけ!秘伝要員のマッスグマのなみのりでポチエナの群れを一掃しました。秘伝要員のなみのりに沈むマグマ団のポケモン達であった。
その後潜水艇の邪魔を阻止するために立ちはだかるカガリとのバトル。戦闘前にキミとエンゲージしたいとか言ってくるんですがそれはどういう意味なんですか!
カガリとの戦闘をしている間に潜水艇が出発してしまう。潜水艇の後を追うためにトクサネシティ経由で海底洞窟へ向かう。
今回はここまで。マグマ団のネタ具合がやばいですw
やり過ぎな気もしますがこれはこれで面白いのでいいんじゃないかな。
ここから先のプレイ記はまた後日書いていこうと思います。
それではまたー。
- 関連記事
-