最近サービスが開始されたブラウザゲーム「御城プロジェクト」こと城プロ。私最近ブラウザゲームばっかりやってますね・・・ぶっちゃけそういうのしかやる時間がないのとこういう手軽にポチポチするゲームが気軽に出来ていいのもあってか気になったら手をつけている感じです。

城プロのメイン画面。なんというか全体的に見にくいです。右上の探索とかはぱっと見て分かるんですが、右のアイコンはカーソルをあわせないとなんのアイコンなのか分からない状態。なので何も分からない最初のうちがこれがどれだっけといちいち確認をしないといけないw
ちなみに画像のこの娘は鹿野城です。
あぁ^~御城がぴょんぴょんするんじゃ~はじめての銀枠レア城娘。ちなみにこのゲームレア度が高いほうがスペックが高いレアゲーです。キャラゲーなのにこれはどうなのよ・・・ただレア度が高いと出撃にかかるコストが高いので、場合によってはレア度が低い娘のほうが有用な場合もあります。レア度が低い奴も使えないほどに弱いわけではないので、そこまで致命的ではないですね。レア度が低いと人権がないかんぱにとかいうゲームに比べたら・・・

これが編成画面。これまたわかりにくい画面である。右のほうでキャラをクリックして入れ替えようと思ったらキャラのステータスが出てきて、その下のほうに小さく「入れ替え選択」という項目が。そしてそれをクリックしたらキャラ一覧が出てきて、キャラを選択すると、そのキャラのステータスが出てきて下の「変更」を押すとキャラの変更ができる仕組み。
何回クリックすればキャラ変わるねんと思ってしまいましたw
この動作が非常に煩わしいです。もっと改善してくれないかなぁ。しかも画面枠の切り替えが左下にあるボタンを押さないと戻れないのもなかなかに面倒くさい。ちなみに左側からでも入れ替えが可能ですが、こちらも3クリックしないといけないのでどちらにせよ面倒ですw
あとパッと見てステータスの状態を確認できないのは辛い。わざわざクリックしないとステータスを見れないのもどうにかしてほしいぜ。
そして肝心の合戦部分

敵は素通りユニットがいても立ち止まらずに体力があるかぎりは素通りして本陣に突き進んできます。こちらのユニットは敵が攻撃範囲内にきたら攻撃するというもの。攻撃範囲を考えて配置しないと敵を止められないなんてことがよくある。しかし再配置しように一度撤退させるともうその戦闘ではつかないので、最初の配置ミスると無駄に城娘を消費するということになる。
私はタワーディフェンスなのでたくさんのユニットを出しては撤退して、また出しての繰り返しができるのを想像してたんですが、出せるのは5体までで後は出したユニット撤退させてまた違うのを出すという感じなんですね。もう少し頻繁にチェンジできるようにしたほうが面白いんじゃないかなぁ。
あと敵と接触すると当然ながらダメージを受けますが遠距離ユニットなら相手が遠距離じゃない限りは距離を置いて配置してあげると一方的に相手を殴れるので無傷で倒せます。一方近接キャラはブロックして敵の攻撃を防ぐこともありますが、高確率でダメージを受けます。そして城プロはユニットがダメージを食らったら修繕で資源と時間を使って回復させるシステムです。
・・・このシステムだったら遠距離をたくさん使ったほうが資源と時間にやさしいんですよね・・・なので今は遠距離ユニットばっかりを使ってます。だってそのほうが楽だもの。
修繕の話をしましたが、ユニットの修復に資源と時間を使う上にさらに疲労度まで存在します。タワーディフェンスはユニットを何度も何度も出して戦わせるゲームなのにこの辺のシステムは正直いらないと思うんですよね・・・なぜ1戦ごとにリセットさせてくれないのか。タワーディフェンスはサクサクできるのが魅力なゲームなのに・・・
まあこんな感じです。もう少しここを直せば良くなるのになぁという要素が多いゲームですね。なんというかいろいろもったいない。まだ始まったばかりなのでしばらくは温かい目で見守ることにします。それにまだたくさん触れていないしね。このゲームの今後はどうなるのか。
それではまたー。
- 関連記事
-