以前中古で買ったテイルズオブエクシリアを少し前からやってきてクリアしました。プレイしてみた感想としてはまあこんなものなのかなぁという感想。なぜなら中古で980円という破格の安さで買ったのでそこまでの期待をもってやってなかったからですねw
部分毎の評価(5段階)
ストーリー(1)正直いうと微妙でした。まず短すぎじゃないのというくらいあっさり終わってしまいますねw
1回目のプレイは特にサブイベントをこなさず本編だけやるというスタイルだったのもあるんですが、それを抜いてもこれは短いんじゃないのかなーと思いました。
他の作品はサブイベントすっ飛ばして本編やるだけでもそのキャラの良さだったり、ストーリーだったりが分かるものが多いんですがこれはさっぱりでしたw
なんかいつの間にか終わってたというストーリーでした。もう少し頑張って欲しかったねぇ。
戦闘(4)フリーラン戦闘の時点で評価は低くなっちゃいますが、他の部分は良かったかなという印象。
リンクモードや共鳴技を使った戦闘の爽快感は良かったですね。組み合わせをあれこれ変えて技を使いまくるのは楽しい。リンクアーツチェインでガンガン技をぶっ放せるのは面白かったですね。
ただACとTPシステムは微妙でした。やはり私はCC制の戦闘が好みですね~。TPを気にして戦闘するのがまず嫌ですね。技をバンバン打ってコンボ繋げる戦闘を毎回やれないのは面白くない。これはただの私のわがままですけどねw
戦闘システムは今でもグレイセスが一番ですね。あれと同じかそれ以上だったら最高評価です。
戦闘システムとは関係ないですが一部の戦闘や技の演出でまさかの処理落ちがあった点もややマイナスです。まさか戦闘で止まるとは予想もしてなかった。
リンクモードが面白く、そのプラスが大きいので高評価ですかね。あれはかなりはまる。
音楽(2)戦闘曲が空気でしたね。戦闘が面白いのになんか勿体無いなぁと思いました。
街やフィールドの音楽はすごい良かったですね。ハ・ミルとかエレンピオスの各場所のBGMは好きでした。
グラフィック(4)グラフィックはものすごい綺麗でしたね。街を散策するときも綺麗さには驚きました。しかし、視点移動がやや面倒でしたねw
これじゃあ見えないよ!というところが結構ありました。これもグラフィックに凝った結果なのだろうか・・・
やってみて980円の理由がなんとなく分かった気がします・・・総評すると勿体無いの一言ですね。エクシリア2のほうが評判がいいらしいので、そちらももしかしたら買ってやるかもしれません。普通1が面白くて2が微妙というパターンのほうが多いんだけどねぇ・・・まあやってみないことにはわからないね。
2も残ってますがこれでPS3のテイルズは制覇したことになりますね。やってみた感じ
グレイセス>ヴェスペリア>エクシリア
ですね。グレイセスは戦闘面のプラスが大きいので一番いいと思ってます。やるならグレイセスかヴェスペリアですかねぇ。
次は同じく中古で買ってきたテイルズオブハーツをやろうかなと思ってます。DSのテイルズはイノセンスをやったことがありますが面白かったのでハーツも面白いことを願ってプレイしてみたいと思います。
それではまたー。
- 関連記事
-