FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

東方アレンジCD紹介7

しばらく東方アレンジCDの紹介をしてなかったので今日は紹介を書きたいと思います。
まだ新作で紹介してないのがこれを含めて2つあるので、適当な時期に適当に書きたいと思います。
今回紹介するのはこれ
遊穹 U-KYU
C-CLAYSの遊穹 U-KYUです。
C-CLAYSというサークルの作品を初めて買ってみました。このサークルは基本インストアレンジがメインのサークルのようでボーカルアレンジはおまけ程度に入ってるみたいでしたが今回はボーカル曲が6曲も入っていて、ちょっと興味があったので買ってみました。
ボーカルアレンジもインストアレンジも一風変わった面白いアレンジが多いのでかなりいいです。個人的にはジャケットイラストももこけーねなのがgoodですw

感想は続きからどうぞ。
トラックリスト

01 Whirling Truth / 小峠 舞
厄神様の通り道 ~ Dark Roadのアレンジ。ダークネスだけどテンポのある特徴的なイントロがいい。ボーカルの声もめちゃくちゃかっこいいので素晴らしい。とりあえずかっこいいという言葉似合う良アレンジ。この曲が好きなら絶対気に入るであろうトラック。

02 哀しみに霞む摩天楼 / 双月彩
神々が恋した幻想郷。軽快なテンポと切ない歌詞が特徴。アップテンポだけど聞いててどこか落ち着けるそんな曲。

03 Heavy Sunshine
暗闇の風穴のインストアレンジ。CDには東方風神録と書かれているがこれは地霊殿の曲(おそらくミスだろうけど)。途中で流れる風鈴の音が心地よい。だけど全体のメロディは原曲のイメージとは違ってテンポのある楽しい感じの曲。

04 Halo glare / 小峠 舞
夜雀の歌声 ~ Night birdのアレンジ。この人の曲は全部かっこよく聞こえるなぁ。どんどん押し寄せてくる歌詞が聞いてて爽快。

05 Country Sky
青空の影のアレンジ。星蓮船のタイトル曲。これなんて牧場?という感じアレンジ。聞いてるだけで草原が見えてくる不思議なアレンジ。ここまで斬新なアレンジは聞いてて面白いw

06 黒髪のアマンダ
千年幻想郷 ~ History of the Moonのアレンジ。笛?の音が特徴的なアレンジ。和風で厳かな感じのアレンジ。こういうまったりした千年幻想郷も悪くはないと思えてくる。

07 The sea of the solar eclipse
53ミニッツの青い海のアレンジ。暗いメロディと明るいメロディが交互にくる曲。この曲自体よく知らないからなんともいえない。

08 White Moon / 仲篠田麦
竹取飛翔 ~ Lunatic Princessのアレンジ。すごーくまったりした竹取飛翔。テクノというかなんとかそんな感じのアレンジ。のんびりしている時に聞きたい曲。

09 EPIPHYLLUM OXYPETALUM
狂気の瞳 ~ Invisible Full Moonのトランスアレンジ。ダンスが似合いそうな感じのアレンジ。トランスアレンジだけど原曲のイメージが全く崩れないのはこの曲の特徴のせいかも。

10 朽葉色の空 / 仲篠田麦
ティアオイエツォン(withered leaf)のアレンジ。とても切ないアレンジ。こういう切ないアレンジはやはりいい。とても心に響く良曲。

11 Marble Hearted
Complete Darknessのアレンジ。原曲を落ち着かせながらも壮大にアレンジした感じの曲。まさにラストを飾るにふさわしいトラック。

お気に入りはボーカル曲ではtr01とtr10。インスト曲ではtr06が好きですかね。ボーカル目当てで買ったけどインストアレンジも変わったものが多くて気に入りましたね。もしかしたら次回作も買うかも。
いつになるかはわかりませんが残っているアレンジCDも紹介したいと思います。
それではまたー。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

ミストトレインガールズ

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード