エンジェリックリンクの話題。今日から第11回裏FCバトルがスタートしました。そして同時にエンクリ天聖フェスも開催。
今回はその2つと前回の記事で触れれなかったイベントについても書いていきます。
エンクリ天聖フェス今回の天聖キャラはガーゴイルとバフォメットの2人!
天聖WPUでしたねー。アニバ直後にWPUとはなかなか鬼じゃな・・・
2人ともFC殿堂入りキャラで前回のサタンに引き続いて殿堂入りキャラが続々と天聖という形ですね。つまりヴァッサゴちゃんもそろそろ天聖くるんじゃなかろうか・・・最近の傾向がこうってだけで次回はどうなるかはわかりませんけどね。


天聖バフォメットちゃんは100連でお迎え!

ガゴちゃんのほうは天使の日キャンペーンの無料10連が4回分あるのでその結果を待ってから引こうかと思います。ガゴちゃんスルーしようかと思いましたが性能がアホみたいに強いので引きたいのよね。



その天聖ガーゴイルですが物理単体サポーター。
S1がなんと味方3人に永続攻撃バフを付与するというこれだけでもう強いスキルもってますね。永続バフ自体は前にもいましたが自分以外につけれるのは初でそれも3人対象という破格の性能。
S2はクリティカルバフで4段階上昇とこれまた強め。そしてSPは味方3人に大+大の攻撃バフ付与ととんでもバフ量で普通に強いです。
これらのスキルが
全部リキャスト3で撃てちゃうっていうんだからとんでもないですね。次世代のバッファーがきちゃった感ありますわ・・・



一方天聖バフォメットは物理アタッカー。攻撃対象が1番目と2番目というちょっと特殊な形のアタッカーですね。
S1は永続攻撃バフ、S2はHP50%以上でSPリキャスト1短縮、SPは大+極大バフ付与の2体攻撃スキルとなってます。
S2でSPのリキャスト短縮なので実質2-4-4のアタッカーですね。
永続バフに加えてSPのバフ量も凄まじいので長期戦のアタッカーとしてはとても強いです。特性がリジェネレイトというのもあって完全に長期戦向けのアタッカーですね。いろいろなクエストで活躍できそうです。


天聖バフォちゃんやわらかそうでたまらん。

SD絵で見るととんでもなくやべー格好してますねw
HW衣装よりもドスケベじゃないか・・・
バフォちゃんもしかして恥ずかしい恥ずかしい言いながら恥ずかしい格好するタイプの痴女なのか・・・!?裏FCバトル
今回の敵は1体で魔法防御がすごく低めという構成ですね。
裏3回目以来の魔法単体有利なのでかなり久々ですね。いつくるんだとずっと思ってましたがようやくきました。
物理防御が高いという表記がないので魔防100/物防600の設定でしょうね。

今回のおうえんキャラは2人。今回はイベント配布のお月見ねこまたも対象なので大体の人は2人でやる形になるかと思います。
ちなみにねこまたはR18で星3にしてあります。
おうえんキャラは育てれば倍率が上がるので推しキャラだけでなく、イベント配布キャラもちゃんとランクを上げておきましょう。

今回の編成一覧。魔法単体の面子が豊富じゃなく4PTも組めないので魔法3、物理2という形で組みました。
物理キャラのほうが引くこと多いからね、仕方ないね。
騎士君のスキルですが相変わらず創造主SP、1.5ミカエルS2が基本ですがバルバリシア、ロキが加わった関係もあってそれらも組み込むようになりましたね。最後の締めの一撃としてはロキS1がかなり優秀なのでおすすめです。
魔法1

最初は魔法パその1。サポーターは騎士君、ハーフルシフェル、ロノウェ。アタッカーはロキ、ボティス、サタンです。
サタンとロキがいるのでクライシスメインの編成。ロキがスタメンなのでS1はバルバリシアS1にしてあります。ようやく魔法のS1で強いバフが登場してくれたのは大きいですね。
初日はめっちゃ上振れてくれました。これ以上いい結果が残りの日数で出てくれるだろうか・・・
魔法2

続いて魔法2。サポーターは騎士君、創造主、カーバンクル。アタッカーは天聖アイペロス、シワテテオ、HW酒呑童子。
創造主をスタメンにした形なのでSPはバルバリシアですね。バルバリシアを同時に組み込むとSPが貧弱になるのでやめてカーバンクルにしました。
最速がカーバンクルなので騎士君のS1はロキです。このPTも上振れました。
魔法3

最後の魔法パ。サポーターは騎士君、バルバリシア、1.5thミカエル(サポーターで使用)。アタッカーは天聖アスタロト、制服リリス、浴衣玉藻前です。
ミカエルがスタメンなのでS2はエンプーサ、ミカはS1→S2→S1のサポーター型で使用。ミカエルのすばやさを考慮してアタッカーはそれよりもすばやさが低い面子がくるように調整しました。
アタッカーでサポーターもできるキャラはすばやさがやや足りないので気を使って編成しなければいけないのが難しいところ。
物理1

お次は物理その1。サポーターは騎士君、さくらんぼ、さとり。アタッカーは晴着ルシフェル、制服サタナイルトリニティ1号、アニバルシフェルです。
物理は物防が標準であるため防御デバフ多めのほうがダメージが伸びますね。このPTだとさとり(S1)、晴着ルシフェル(S2)で下げてますね。さとりちゃんが久々に活躍してて嬉しい・・・なかなか出番ないのよね・・・
物理2

最後は物理2。サポーターは騎士君、アルミラージ、鈴鹿御前。アタッカーはお花見エリザベート、キスキル=リラ、水着ルシフェルです。
こちらのPTのデバフ要員は鈴鹿とお花見エリザですね。お花見エリザスペチケでお迎えできてほんとよかったと感じる。
お手軽にデバフ撒けるキャラは貴重な存在です。

初日終了時の順位は26位でした。これもしかして100位以内いけるのでは?
何にせよ800位以内はサボってもミスってもいけそうなので安泰ですね。
イベントイベント「たまには月兎団子でも」について。今回のイベント登場キャラはねこまた(配布)、黒竜(前半ガチャ)、グレモリー(後半ガチャ)の3人。
全員初の別衣装ですね。比較的新しめのキャラの新衣装がきました。
まさか連続でバニー衣装を擦るとは思わなかったけどな!

残暑に苛立つウサギ。
わかる。もう10月なんですがそれは。

配布のお月見ねこまた。魔法単体アタッカーですね。
特大バフ、大バフもちで特大ダメージも持っているので配布アタッカーの中では割と強めですね。リキャストが大きいのでFCバトル用ですけどね。
魔法単体アタッカーが不足している人は育てて損はないキャラだと思います。今回の裏FCでも活躍すると思います。
さてイベントストーリーについて。敬老の日のお祝いにお月見会を開こうとするブエルに白竜がある提案をするのだが・・・
君達年長者だったの・・・?
続きからどうぞ。