FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

無の1年

2020年も今日でおしまいですね。

今年はコロナの影響もあったせいか特に何もなく終わってしまった感じで本当に1年が終わったんだろうかという感覚ですね。今年なら虚無という言葉を使っても大げさではない気がしますね。

ブログのほうは見返してみるとほぼふるふると少し前からやり始めたミストレの記事が締めた形となりました。最近はこの2つがメインで扱う記事かなと。

ゲームは他にもガルパとかドラクエウォークもあまり話題には出してませんが続けてますね。あの辺はまず置いて行かれる心配がないので気が向いたときにやる気を出せば問題ないんでね・・・

今年でやめたのはプリコネですね。単純に飽きたというか、徐々にやる気がなくなっていったというかなんというかです。
2周年すぎた辺りから運営のあれこれが気に入らなかったのも多少はありますけどね・・・

ニャルゲー等でインフレが加速してきたのでクランバトルをやめ、めちゃつよNPCの嫌がらせでやる気をなくしてアリーナをやめ、鬱陶しいボスが増えてルナの塔が面倒になり、あれこれやらなくなった影響で日課もだるくなり・・・みたいな感じで連鎖的にやる気がなくなっていったという感じですね。

まあ引退は必然であったのかもしれない。

コンシューマーゲームの新作でやったのはパワプロとライザ2くらいですかねー。あとは新作以外だと昔のアトリエシリーズのやつを少々。

正直以前よりも暇なときは多いのでコンシューマーをがっつりやってもいいんですよね。来年はとりあえずブレイブリーデフォルト2とルークファクトリー5は買おうかなぁと思ってますね。来年もこのペースが続きそうなので家でだらだらゲームをやって過ごす時間は多そう。


しばらくの間はこういう生活が続くとなると嫌な感じですが、来年は今年よりも少しはマシな年になってくれることをただただ願うしかないですねー。

それではよいお年を。

ふるふる 主役な悪役

ふるーつふるきゅーとの話題。聖祭イベント後半スタート。

第12回フルーツバスケット
第12回フルーツバスケット個人
第12回フルーツバスケットお疲れさまでしたー。今年最後のフルバスで1位と有終の美を飾れましたね。

個人としてはスコア4400万と自己ベスト、13位で初めてこのギルドで半分より上の順位が取れました!
4,5ボスが自分が揃ってる属性だったのが大きかったですね。もう二度と取れねえな!

また来年もフルバスはぼちぼちやっていこうと思います。

イベントストーリー
劇作家
スパイ劇
謎の男性の正体は劇作家だった。作り話を参考にするスパイは果たして大丈夫なんですかね・・・

悪役
サタンサンタまさかのスカウト。

怨み妬み
怨念募らせすぎでしょw

背中を
うじゅる
子供がイチジクの背中を見たら問答無用で気絶してしまう・・・

ぬいぐるみ
ちょうだい
コムラサキのお人形は子供達に大人気。

プレゼント
隊長の粋な計らい。

サンタネックレス
そんな目立つアクセサリーで大丈夫か?

落ち着く
あの手のタイプは恋愛しないと落ち着かないと思うの・・・

恋する
次の相手が見つかったようだな。

魅力的
ほんと悪役の中ではいいキャラしてるんだよな・・・

今年が最後よ
サタンサンタが先か、俺達が先か。

今回のイベント実質サタンサンタが主役なイベントだったような・・・そのくらいキャラが濃いんだよなぁ。
それではまたー。

ミストレ 強敵ラッシュ

ミストトレインガールズの話題。新コンテンツ「ボスラッシュ」、メインストーリー第10章が追加されました。

ボスラッシュトップ
新しく追加されたコンテンツボスラッシュ。過去に登場したボスと連戦する形式。2日置きにクエストが追加されていく模様。
初日は刃有利のクエストですね。

カブトブシ
ビシャモン
ネネ

WAVE1,WAVE2は力押しでもなんとかなりますね。

WAVE3のカブトブシは以前の降魔の祭壇のボスですね。この時と同様に気絶が有効なので気絶でハメると楽。

WAVE4のビシャモンは試練の塔でちょくちょく出てくる奴ですね。麻痺が効きやすいので麻痺で動きを止めましょう。

WAVE5鋼鉄人形ネネはメインストーリーでのボスですね。なんでまたネネをボコらせるんですか?運営は鬼畜か?

攻撃がありえんほど強いのでやられる前にやらないと即全滅しますね・・・なので前のWAVEでビシャモンを麻痺ハメしている間にSスキルのチャージをして、ネネにSスキルをぶつけるというムーブをするのが一番安定しますね。

VHクリア
VHクリアパーティ
パーティはシモアマヅ、クリスマスヴィヴィアン、アバシリ、クインズウェイ、テンシンで、陣形はインターセプト、パーティスキルはいつでもトロピカルとクールな友情、レンタルはオオエの夜。

シモアマヅとテンシンは火力要員。Sスキルの威力も高いのでね。テンシンは火力に加えてクインズウェイと一緒に払い斬りの気絶要員として。
クリヴィヴィアンは回復兼気絶兼幸運デバフ要員ですね。万能すぎるな・・・
アバシリはパラスラッシュで麻痺要員ですね。

今回のボスラッシュは正直状態異常ゲーでしたねw
まあミストレ全体が状態異常ゲーのような気がしないでもない。

リーディングトリオ
スネークミラージュ
トールハンマー
ディアゴナルマキ
交換所の報酬陣形4種類。番号の並びがメチャクチャで草生える。見辛い・・・
リーディングトリオとトールハンマーはなんとなく悪くなさそうには見えるけど従来の陣形と比べると癖のある陣形が多めですね。

ボスラッシュSS確定
ボスラッシュのSS確定チケットは何の成果も得られませんでした!
最近SSが2個きても持っているキャラが2回くるという現象に悩まされてる。ピックアップもないガチャで同じのこないで・・・

メインクエスト
VH20-5.jpg
VH20-5編成
VH20-5のボスサンドゴーレム。被弾時にこちらの物攻が上がるので火力押し推奨。ただ敵もそれなりにタフで攻撃も痛いので火力だけでは厳しい部分もありますね。

サンドゴーレムは睡眠の耐性が低いのでランカスターの睡眠が有効ですね。比較的入るのでなんどか無力化していればあとは火力で押し切れるんじゃないかと思います。

抽選アビリティ0
抽選アビリティ
ステージ19、20で追加された装備品ですが抽選アビリティの種類がえげつない量になってます。目当てのものを引き当てて揃えるまで一体どのくらいの周回をすればいいんだろうか・・・眩暈がしてきたぜ・・・

VH20-4.jpg
しばらくはVH20-4で育成もかねて状態異常耐性のアクセサリーを掘ろうかと思います。抽選アビリティの中に耐性+30%という高めの数値の耐性をもったアビリティがあるので是非ともほしいところ。

久々にやることが多くなってきて面白くなってきましたね。育成と装備集め頑張っていきます。

それではまたー。

ふるふる 二面性

ふるーつふるきゅーとの話題。第12回フルーツバスケットがスタート&メインストーリー43・44章が追加されました。昨年はこの時期にフルバスがなかったのでなんか違和感あるぜ。

まずはフルバスについて

1日目
いつものごとく2段階目から。

マッドウルフ2段階目火パ12回
ダイセツサンダルマー2段階目闇パ
エンダーオロチ2段階目土パ
マッドウルフ、ダイセツサンダルマー、エンダーオロチを殴りました。

ダイセツサンダルマーは光なので闇がセオリーですが、こちらに火・風・闇に与ダメUPバフをかけてくるので火パ、風パで挑むのもありな敵です。逆に水、土、光にデバフをかけてくるのでそちらは非推奨。

エンダーオロチは毒をつかってきますがνみかんがいれば全く気にせず殴れるので特に注意することないですね。みかんちゃん接待の敵。

2日目
マッドウルフ3段階目火パ12回
ダイセツサンダルマー3段階目闇パ
エンダーオロチ3段階目土パ
2日目は3段階目で同じ敵相手。

1日目に闇パでやらかしてしまった(1ターンバフデバフキャラを4体編成)ので組みなおして挑戦。4体入れるとダメージが減るの忘れてそのままやっちゃいました・・・この辺がちょっとややこしい。

あとは1日目と特に変わらずですね。3日目も4日目も似たような感じになりそう。


続いてメインストーリーについて。今回は43・44章。
またまた新キャラ登場。カリスマありそうと思ったけどそんなことはなかった。

続きからどうぞ。
続きを読む

久方の帰省

実家のほうへ帰省してのんびりしてます。夏の時期は見送った帰省ですが年末年始に1人で過ごすのも嫌なので帰ってきました。
まあどこも出かけずにまったりするつもりなので特に問題はないと思います。

前も言いましたが自分で判断するのが一番ですね。もうネガティブな情報だとかそういうのには心底うんざりしているので自分を信じるのが大事。わけのわからない人間や情報に振り回されるのはごめんですからねぇ。

年末年始は家でゲームやったり、アニメみたりしてのんびり過ごそうと思います。気になるものがそこそこあるのでそれを消化するだけでもあっという間に休みが終わっていくんじゃないかな・・・

それではまたー。

ライザ2 再びの別れ

ライザのアトリエ2の話題。ようやくゲームクリアしました。ちゃんとサボらずやればもっと早くクリアできたけどいろいろとやりたいからね仕方ないね。

一応クリアした内容を書くので若干のネタバレを含みます。ご留意ください。


Ep63HLhVEAccVm9.jpg
ラスボス倒しました。
えっ?こいつがラスボスなの?っていうくらい弱かったですね・・・ローゼフラム5個投げたら死にましたよ。普通に道中のボスかと勘違いしたレベル。

ローゼフラムで最後まで突っ走った感じですね。このアイテムほんとバグ。フィルフサ強い強い言ってるライザ達の言動が妄言か?と思えてくるレベルですw

アトリエはアイテムゲーってはっきりわかんだね。

Ep63vYaUYAEYVMs.jpg
Ep63vh0VQAId5lr.jpg
ライザの不可解な能力はフィーの仕業だった。もともとのスペックがチートすぎてフィーの能力と言われてもほんとぉ?って思っちゃいましたw
ライザは天才すぎてフィーの能力なしでも遺跡なんとかできそう。

Ep63HWgVgAIOzkH.jpg
Ep63vsoUYAYhULc.jpg
そして異界でしか生きられないフィーと別れを告げるライザ。あんなに可愛がっていたら別れは辛いよな・・・

Ep7D3WFU8AE7ujl.jpg
そして目的を終えたライザは島へ帰り、仲間達はそれぞれ別の道を歩むため再びのお別れ。ライザ1はライザが見送る立場でしたが、ライザ2では見送られる立場に。

この別れのシーンのイベントスチル最高の1枚絵だと思います。また再会して(願望)
あと次こそはボオスのプレイアブル化頼むぞガスト。


ライザのアトリエ2をクリアしたので全体を通しての感想

ストーリー
ストーリーは遺跡を巡る冒険の旅ということで遺跡探索がメインのお話でした。お話自体は悪くなかったんですが遺跡探索がだるすぎるせいでストーリーに没頭できない感は否めなかった。

ストーリーの進め方が
遺跡の調査のためのマップ探索→活性化したら遺跡内部の記憶の欠片集めにまたマップ探索→謎を解いて先に進むためのアイテム作成ののち探索

と何度も何度も同じマップをぐるぐるさせられるのが非常に面倒でした。中にはイベントある程度進めないといけない場所もあるパターンなどありややこしいのも微妙なところ。

遺跡の過去を探る内容自体はわるくなかっただけにやり方はどうにかならんかったのかと。


一方キャラストーリーのほうはかなり充実していて良かったですね。メインキャラのお話はもちろんのこと、サブキャラ(デニス、ロミィ、ゼフィーヌ、カサンドラ)もしっかりしていて楽しめました。キャラストーリーがボリュームあるのはとてもうれしい限りである。

バトル
戦闘は前回よりもやることが増えてより楽しくなった感じですね。なによりスキルがバンバン打てるようになったのが楽しいですね。後半になるとAPがアホみたいに貯まるのでずっとスキル打ちまくれるのでとても楽しかった。

あと今作はサブキャラ(4人目)との入れ替えもあって入れ替えと同時にスキルみたいな動きもできるのでそういう連携も楽しかったですね。

アイテムも投げまくれるのでアイテムをふんだんに使った戦法も使えるのでスキル面でもアイテム面でも自由度の増したいいシステムに正当進化したなって感じでしたね。

まあ自由度が増しすぎた結果あのローゼフラム連発ゲーが生まれてしまったわけですが・・・せめて難易度をはじめから高いものを用意してくれればまだマシだったのかもしれない。ずっとハードでやってましたが全然ぬるかったですからねぇ。

調合
前作のズルシステムであるアイテムリビルド・複製がそのまま引き継がれていたので今回も調合は快適でした。

追加要素のエッセンスを使った調合はアイテムの強化の幅を広げられたり、品質を高めたり、新レシピまでの道のりをいきやすくしたりととても便利かつ工夫のし甲斐のあるシステムで良いものでした。またズルが増えてしまったよ・・・

前作同様ジェム集めが少しだるいかなという面はありますが、今までの調合システムに比べたらライザの調合システムは優しすぎて涙が出るレベルなので気にならないですね。もうこの調合知っちゃったら他の面倒すぎてやる気になれないよ・・・


BGM
今作も素晴らしいものが勢ぞろいでした。
EqADlleVEAIbGaH.jpg
もちろんサントラも買ったぜ!買わない理由がない。

一番のお気に入り曲は序盤の通常戦闘曲の「芒種、鼠黐の薫風」ですね。読み方はぼうしゅ、ねずみもちのくんぷうです。

ライザの戦闘曲は二十四節気からとったタイトルが多いですね。前作だと「啓蟄、嬰の足」、「穀雨、麦の風」がそうですね。今作はこの「芒種、鼠黐の薫風」と「白露、荻の上風」の2曲。四季の移ろい

これが通常戦闘曲で聴ける喜び。序盤から軽快なテンポが良い曲ですが、後半のサビからまた盛り上がりポイントがあるのでとても素晴らしい楽曲です。笛とアコギの畳みかけるようなメロディがたまらない。

惜しむべきはそこに至る前に戦闘が終わってしまうことですかね・・・なのでたびたびクイックアイテムで時間止めながら聴いてましたねw
とにかく今作NO1の神曲だと思います。

後半通常戦闘曲の「白露、荻の上風」も好きですけどね。前作通常戦闘曲のフレーズが入ってるのはずるい。
あとはヤロカミズとかも好き。アサノハヤトしか勝たん。

浅野さんの曲以外だと王都のBGMの「石畳にはずむステップ」、海底遺跡のBGM「水面に映る星の都」、北の大地のBGM「渇いた巡りの地」辺りが好きですね。柳川さんも三武さんもいい曲を作ってらっしゃる・・・

全体的にフィールドのBGMもクオリティがよくてマップ探索の癒しになってました。戦闘BGMがクローズアップさせることが多いですがこういうフィールド曲も大事よね。


長々と書きましたがライザのアトリエ2は遺跡探索のだるさを除けば概ね高評価ですね。ライザは初心者にもオススメしやすいくらい手軽さが売りのシステムなので誰しもがやりやすい良きゲームだと思います。おっぱいや太ももに釣られたぜ!って人もそれはそれでいいと思いますけどねw

おそらく出るであろうライザ3を今から待ちわびたいと思います。
それではまたー。

ミストレ 眠りネズミ

ミストトレインガールズの話題。降魔の祭壇がスタート。
今回の敵は年の瀬ネズミ。年越し的な意味合いの敵なんでしょうかね。

それから新ガチャもスタート。今回もリミテッドガチャですね。やべーぞ限定ラッシュだ!

ランカスターSS
ランカスター70連
70連でランカスターをお迎え。毎回70連前後な気がするぜ。

ランカスターはトリックスターで睡眠、気絶、混乱など様々な状態異常を付与できるキャラですね。その代わり大きな威力の技はないので完全に補助って感じの動きをします。

睡眠は攻撃を与えると起きてしまうので行動不能としてはやや頼りないですね。ただ睡眠を与えられればたとえ途中で起きたとしても睡眠をかけたターンは行動をスキップさせられるので気絶と似たような動きはできますね。

そして睡眠状態の敵は与えられるダメージが増加するため、火力サポートとしても使えるのでそういう使い方をしてもいいかもですね。

フュッセンS
レンヌA
フュッセンとレンヌも引けました。レンヌさん実装早かったっすね・・・

レンヌA待機SA
レンヌの待機時のSDの表情草生える。いい顔してるわw

降魔の祭壇
年の瀬ネズミは状態異常がいろいろ効くうえに特に睡眠耐性が-20なので睡眠が面白いように入りますね。そのほかにも気絶も入りやすいので状態異常でハメ殺すことも可能です。降魔の祭壇史上最弱なのではないだろうか。

年の瀬ネズミ30階途中
年の瀬ネズミ30階クリア
年の瀬ネズミ30階パーティ
年の瀬ネズミ30階クリア。正直楽勝だったのでちょっと遊びましたw
クインズウェイ、ノッティングヒル、ランカスターの騎士学校トリオ縛りで倒しました。この3人組好き。

クインズウェイの払い斬りで気絶、ランカスターのハームウィンドで睡眠を延々と与え続けるだけで死ぬので特に苦労することはなかったです。

年の瀬ネズミ35階クリア
年の瀬ネズミ35階クリアgo
35階のターン数チャレンジは7ターンかかりました。やはり刃属性のアタッカーが圧倒的に不足している・・・
ロズウェルとかアルビダとかがいればもっと早く倒せるとは思いますがおりゃんのでね。

年の瀬ネズミ35階クリア編成
テンシン、タイシェト、オオエノミヤ、ランカスター、シモアマヅで挑戦。

とりあえずランカスター以外の全員はSPチャージ、ランカスターの睡眠が入ったら全員SPチャージ。そして3ターン目にぶっぱしてあとはSP貯めて威力の高い技をぶち当てておしまいという流れですね。

安全にじっくりとSPを貯められるので睡眠はマニュアル操作時だとかなり強いですね。そのあとのSスキルの火力の底上げもできるので悪くないね。

しばらくは新レイヤーの育成ですかね。いろいろと落ち着いてしまったので当分はスローペースでやっていこうかと思います。
それではまたー。

ふるふる 中止再び

ふるーつふるきゅーとの話題。
聖夜のスパイ
新イベント「聖夜のスパイと奇跡のサンタクロース☆」がスタート。久しぶりのダンジョンマップ形式のイベント。レイド消化するのだるいから正直面倒なのよね・・・

コムラサキSTEP4
聖祭コムラサキはSTEP4でお迎え。結構かかりました・・・そうそうすんなりいくことばかりじゃないよね。

コムラサキは土パ強化のためには引いておきたかったのでね。クリティカル枠で通常スキルも麻痺、毒無効と汎用性が高いので結構便利だと思います。

イベントストーリー
クリスマス一色
今回の主役のスピノサスモモ。スピノサスモモのところでは年明けにクリスマスを祝うものらしくこっちのクリスマスにはなじみがない模様。イベ期間が来年までなのそれに合わせてきてるのだろうか?w

人形劇
コムラサキは子供達に人形劇を見せることに。

正気
可愛いお話
子供達に最初何を読み聞かせようとしてたんだ・・・

スパイ
なぜそれを
もう総バレしてますよ。

人形劇を楽しみに
そして今回も昨年の聖夜メンバー(ラフランス、さくらんぼ、パードック)が登場。前回登場キャラを絡ませる流れいいぞぉ。

クリスマスは中止
またお前かw
詳しくは昨年のクリスマスイベントにて。

お付き合い
別れを切り出してきた
クリスマス直前に振られるサタンサンタ。かなしいなぁ・・・

爆発してもらう
というわけでまたクリスマスを滅ぼすムーブに。

何の夢がある
ギャップ
クリスマスが楽しいのは子供の時くらいだよね・・・

現実と残酷さ
世知辛いことするなよ・・・

きちゃいました
そしてさくらんぼとパードックが合流。
しかしいつ見ても聖夜さくらんぼちゃんはかわいいな。

人形劇のはじまり
サタンサンタも加わってのちょっとカオスな人形劇スタート。

破滅と絶望
毒なのだ
厳しい現実を知りすぎたものの末路である。

応援するプレゼント
コムラサキちゃんいいこと言うねぇ。

エプロン
ママ扱い
マイク
真っ黒
ブルブルワーカー
女子力
コメントが的確すぎて草生える。3人のこと分かりすぎてるなw

説得力あるね
子供達もこれには思わず納得。

負けない
受けてたとう
なんだかんだでノリノリのサタンサンタ。楽しんでるじゃねーか!

イベント参加
過ごす人
そうだそうだ!(便乗)

めでたし
いい人形劇だった
男性
これにて一件落着・・・かと思いきや人形劇を見ていた男性の姿を目撃する。一体何者なんだ・・・?

サタンサンタがまさか再登場するとは思わなかったよ・・・まあ敵キャラの中でなかなかの存在感を出してましたしねw
サタン系とタウロス系のキャラはやべーやつ多くて割とすき。

それではまたー。

ライザ2 再来

ライザのアトリエ2の話題。ほかのことやってたせいで超スローペースで進めております。さすがに年内にはクリアしたいところ。
1_2020122120350059c.jpg
2_202012212035032d6.jpg
3_20201221203506265.jpg
4_20201221203508a00.jpg
おいおい瞬殺だよ。

というわけで5つ目の遺跡のボス撃破。道中で拾った四精霊のエレメントつけてローゼフラム4つ投げるだけで終わりました。戦闘後苦戦したあとのような描写あったけどフラム投げただけだよね?

5_20201221203508067.jpg
同じ要領で6つ目の遺跡のボスも攻略。耐性があろうがなかろうがローゼフラムで吹き飛ばせばええねん。

6_2020122120444839e.jpg
6-5.jpg
フィーにすわせていた結晶みたいなやつは異界の門のカギだった。言うのが遅いんだよなぁ・・・
でもなんとなくやっちゃだめそうな動きをしてたのは薄々気づいてた。

7_202012212044496a6.jpg
なんとか倒した・・・?
いや楽勝だったよ?

結局ライザ2も最後は異界なんですねぇ。まあこっちの世界基本平和だしな。
おそらくもうすぐ終わりだと思われるので頑張って異界を攻略していきたいですね。

それではまたー。

ミストレ 守人

ミストトレインガールズの話題。星降る森のオーナメント後半ステージが追加されました。
交換所追加
それから同時に交換所も追加されましたが前半分ですでに全て交換し終えるくらい素材が集まっていたので即終了。
やはりSSキャラが2体いると違うね。

イベントストーリー

文学的センス0
文学的センス0のレンヌさん。ピュアな人間と比較してはいけない。

声が
植物の声が聞こえる系女子だったフライブルクちゃん。

聖樹の守人
呪いの飴
聖樹の守人と呪いの雨の逸話。あらゆるものを溶かすとか怖すぎる。

飾り付け
切り倒されてしまったカシの木に飾り付けをしようとするフライブルク。ええ子や・・・

クランプス
クランプスはドイツ版なまはげみたいな奴らしいです。こいつの場合はこいつ自身が悪い子ですけどw

知らせる
聖樹の守人略して聖人。

最後の一人
そしてフライブルクは聖樹の守人の一族だった。エピソード通りのいい子ですもんね。

最大限の敬意
ブロセリアントの森番としてフライブルクに敬意を払うレンヌ。お互いを尊重しあう関係いいぞ~。

お友達
今回のイベント
「お友達になれたらいいな」「もうお友達でしょう」

古代湖クールナイトのイベント時
「お友達ができるかな」「ああきっとできるさ」

うーんこの差。どうしてこの前はこういう風にならなかったのか。

素敵なクリスマス
今回のパーティスキルにもなっているワンシーン。このイラスト綺麗で好き。
そしてレンヌさんちゃんと文学的センスのあるコメント言えたじゃない。

気配や匂い
アウトドア派
変態ストーカーブルーゼでもわからなかったヴィヴィアンの隠密スキル。アウトドア派レンジャーは格が違った。

命を奪うために命を奪ってはいけない
命を奪うために命を奪ってはいけない・・・いい言葉ですね。

メリークリスマス!
最後は3人仲良くメリークリスマスで締め。この3人組がとても仲睦まじくて見てて和むお話でした。仲良し3人組でパーティ組みたいので早くレンヌさん実装してください。

ファザークランプスVH
VH2-5_20201220224801921.jpg
VH2-5のボスファザークランプス。先制攻撃やら攻撃バフ、防御デバフなど手痛い攻撃をバンバン仕掛けてくるのでまともにやりあうと押し負ける相手です。

気絶耐性が低いので気絶ハメで倒すと楽ですね。プノンペンとセイラムがなんとかしてくれる。

しかしイベントも属性ブースト武器各属性5本ずつ集めきってしまったのでもう特にやる必要がないのでボスとはこれでお別れですね。短い付き合いだったな。

フライブルクの育成もVH18-4周回をして終わってしまったのでまたギア掘りの日々に戻る感じですかねー。そろそろ降魔の祭壇がきそうな感じがしますがくるまでは暇なのでのんびりやっていこうかと思います。

それではまたー。

ふるふる テーマタワー

ふるーつふるきゅーとの話題。極降臨戦ネメシスと果実の塔の追加がきましたね。

極ネメシス
極ネメシスクリア
極ネメシスクリアパーティ

極ネメシスは聖祭アメイシャ、キイチゴ、月下美人、モエル、カカル、助っ人モエルの闇パでクリアしました。火力で押せば判決前にケッチャコ・・・なのでそこまで苦労はしませんでした。

WAVE1は各状態異常持ちのマッヒー(麻痺)、ヤミー(暗闇)、ドクー(毒)、チン(沈黙)の4体。闇パは聖祭アメイシャが暗闇、モエルが沈黙を通常スキルで無効化できるのでマッヒーとドクーを優先して倒せば問題なく突破できます。

WAVE2はノロとキョウコ。名前のとおり呪いと恐慌を与えてきます。まあ闇パなら1ターンで両者とも仕留めきれるので特に対策はいらないです。

そして極ネメシス。

序盤は初ターンに毒、暗闇付与で自身にバフをかけてきます。2ターン目全体攻撃が痛いですがアメイシャ、キイチゴ、月下美人(またはカカル)の通常スキルを使ってダメージを抑えることができるので問題なく耐えれます。

その後は沈黙やら麻痺を与えてきます。だいたいアメイシャにヘイトが向くのでアメイシャは全状態異常耐性をつけておくと楽。毒のHP減少はモエルの通常スキルでリカバリー可能。

後半も強力な全体攻撃からの状態異常を与えてくる流れは一緒ですね。全体攻撃が飛んでくるターンだけデバフ、バフをかけてダメージを減らすことをすれば死ぬことはないかと。

HPが少なくなってくる?とおそらく判決のターン。生還と死刑の条件はよくわかりませんが生還を引ければダメージが通りやすくなるらしいので一気に倒せる感じなのかな。

まあ判決を言い渡される前に倒しちゃったのでよくわからないですけどねw
異議あり(物理)

果実の塔
今回は71~75階。今回からテーマごとのキャラを揃えた構成になっていますね。
属性がバラバラなので火力押しで突破してきた自分にとっては地獄でした・・・でも俺はスタイルを変えないぜ!

前回:果実の塔66~70階

71階
果実の塔71階
果実の塔71階クリア
71階は聖夜、聖祭、正月のシーズンキャラオンリーの構成。

イターム、アニバぶどう、HWオレンジ、ノニ、たまねぎ、助っ人梨の土パでクリア。アイテムはバタークレープ使用。

ちょくちょく耐久の高いキャラが混じっているのでたまねぎの毒を絡めながら倒していきました。

あとは梨が常に進化スキルを使うためノニにヘイトが向くことがあるので通常スキルを絡めながら倒していきました。土パはソウルオブアースなので火力と梨のMPを盛れるのが強みですね。

72階
果実の塔72階
果実の塔72階クリア
72階は水着キャラオンリー。こうしてみると水着キャラ多いな・・・

72階も71階と同様の編成でクリア。

72階は全体攻撃の嵐というくらい全体攻撃がとんできますね。ふるボッコパは一番の難所じゃなかろうか・・・
土パならある程度は全体攻撃が耐えられるので問題なく進めますね。やっぱりノニってつよいわ。

風属性の水着さくらんぼちゃんを倒すのがきつかったですがなんとかなりました。

73階
果実の塔73階
果実の塔73階クリア
73階は花祭、南国、浴衣、花火、温泉、パイレーツのキャラ達。割とこの階は雑に詰め込んだな・・・

アメイシャ、アニバカービル、モエル、パイレーツイチジク、カービル、助っ人梨の闇パでクリア。バタークレープ使用。

73階は闇パで。梨とのヘイトの関係もあるのでパイレーツイチジクとカービル採用軸。

闇パを使ったのはWAVE2に光属性が3体(花火ゆず、花火ブラックチェリー、温泉ホオズキ)が固まっていたからですね。長期戦になりすぎると梨のMPが足りないので・・・

WAVE1も花祭パッションフルーツと温泉すだちが全体攻撃持ちできつかったですが、パッションフルーツを先に処理して、そのあとすだちを処理すれば耐えれました。すだちは通常進化ともに全体なのが面倒ですねぇ・・・

この回は結構苦戦しました。配布キャラが嫌がらせとしか思えないスキル構成なんだよなぁ・・・初心者との格差が大きくなっているんだから配布キャラは全体攻撃とかじゃなくて特大アタッカーとかにして救済してあげればいいのにと思うんですよね。どうせもう特大なんて型落ちしてるんだからさ・・・

74階
果実の塔74階
果実の塔74階クリア
74階はアイドルステージ。なぜかアイドルにまぎれこむ???verのマスカットとオレンジ。紛れ込ませたんならちゃんと今後アイドルとして実装しろよ!絶対だぞ!

73階同様闇パでクリア。このステージが一番簡単でしたねぇ。

WAVE1はスタドヤの進化がやばい威力なのでそれがとんでくる前に仕留めないと死ぬので処理の優先順位は高め。

WAVE2になぜか乱入しているマスカット、オレンジがいますが闇パなら1ターンで2体処理できるので対策の必要性はありません。対策は火力押しってはっきりわかんだね。

75階
果実の塔75階
果実の塔75階クリア
果実の塔75階クリア編成
75階はハーフアニバーサリー&アニバーサリーキャラ限定構成。性能お化けの巣窟ぅ!

土パにて。さすがにMPが足りないのでわがままメルヘンクレープを使用。

WAVE1のパインの全体攻撃はなんとか耐えられるように調整しましたが沈黙効くんだから沈黙できるやつ入れればよかったのではと今更ながら思いました・・・

土パだとWAVE2のカラスが鬼門でしたがなんとかなりました。

それ以外は問題なくいけましたがやはりMPが枯渇してくるのでMP温存できるところとか考えながらやっていったので少し難しかったかなと。

ウグイスカグラ
今回の報酬のウグイスカグラ。和風ロリっ子。
お姉さんフルーティアやべーやつばっかりだから変な知識教え込まれちゃうやばいやばい・・・


今回も土パと闇パでなんとか乗り切れましたが今後も属性バラバラの構成だとちょっと苦戦するかもしれないねぇ・・・
でもなるべくふるボッコパは使わないスタイルでいこうかと思います。ここまできたらある意味意地ってやつだぜ。

それではまたー。

ミストレ ぼっちコンビ

ミストトレインガールズの話題。トレジャーイベント「星降る森のオーナメント」がはじまってますね。
ミストレ初の季節イベント&季節限定ガチャがやってまいりました。この調子だと正月もなんかきそうな気がするなぁ。

フライブルク
フライブルク50連
クリスマスヴィヴィアン
クリスマスヴィヴィアン70連
50連でフライブルク、70連目でクリスマスヴィヴィアンを引きました。今回もすんなりいってくれて助かったぜ・・・

2人共アタッカー・・・ではなくフライブルクがアタッカー、クリスマスヴィヴィアンがトリックスターですね。
ヴィヴィアンは性能が明らかにアタッカーよりアタッカーしてるんですがそれは・・・お前のようなトリックスターがいるか。

フライブルクはSPチャージ改【攻撃】という新しいアビリティ持ち。攻撃時にSPが回復するもの。発生確率もかなり高めなのでSP7の技のループが容易にできるので割と便利ですね。

あとは光属性の全体攻撃持ち、Sレイヤーからゼロファイア、レールガンを持ってくれば状態異常技ももってこれるので使いやすいアタッカーなんじゃないかと思います。


ヴィヴィアンはWAVE開始時に敵全体の幸運を下げるという強力なアビリティをもってるかつクリスタルボムで気絶+大ダメージが狙えるという凶悪なコンボを決められるのでもうこれだけで強い。

アクアショックは水+衝属性なので結構有効範囲が広いので使いやすいうえに魔攻、幸運デバフのおまけつき。これでSP6で打てるっておかしくないかな?

そして杖レイヤートップの速度持ちです。もうなんというか強さの塊ですね。君、魔法ゴリラって言われても文句言えないよ。
攻撃面に全振りしたせいで防御はもちろん紙です。ゴリラの鑑。

ペイジンSS確定チケ
ペイジンSS確定チケ10連
ビギナーミッションでもらえるSS確定チケットでペイジンを引きました。まだ持ってなかった。
ついでにシモアマヅもきました。シモアマヅはシモアマヅ難民のところに行ってあげてくれ・・・

タイシェトSS確定チケ2枚目
2枚目。タイシェト2枚抜きして草。
タイシェトで平気じゃないよ。

イベント
陽の者
今回のメインはレンヌとブルーゼの陰キャコンビ。レンヌは今回のイベントからの新キャラですね。
クリスマスで喜ぶのは陽の者だけなのだ・・・

お手伝い
今回のメイン3人目であるフライブルク。前者2人と違ってこちらは陽の者である。
フライブルクAレイヤーが一番かわいいような気がする。Aレイヤーの絵すき。

メリークリスマス
ぼっちエピソードの後に低いトーンの「メリークリスマス」で締める流れじわるw
この流れの天丼には草生えました。

ガレット
ぼっちを人前に立たせて喋らせていけない(戒め)

大したことは
敵の気配を察知したレンヌは森番らしく子供達を安心させる。レンヌさんかっこいいところあるじゃないか・・・

ひとりぼっちのプロ
劇場ひとりとひとりぼっちのプロというネーミングセンスの塊。

お友達のお家
お友達の家に行くのに理由がいるかい?

れっつごー
謎の光を追いかけるところで前半ストーリー終了。

レンヌとブルーゼの独特の空気感のやり取りが面白すぎたw
レンヌさんほんといいキャラしてる。実装されたら是非ともお迎えしたい。

Sフライブルク
報酬のSフライブルク。SSはアタッカーでしたがSはディフェンダーですね。
ゼロファイア、レールガンの状態異常スキルに威力SSのガトリングショットとどれも有能な技揃い。これでまだAレイヤーが残っているから可能性の塊すぎる。

VH1-5_20201216221550477.jpg
VH1-5はこんな感じで周回してます。ルーアン、ネピドー、ヴィヴィアンでだいたい片付く。
フライブルクの育成と武器掘りしながら気長に周回していきます。

ビッグリボンケーン
今回のVH1-5ドロップの杖武器ビッグリボンケーンですが、ブースト付き武器としてはエーテリアルセプターの上位互換なので是非とも集めたいところですね。

それから武器一覧ですがいつの間にかアビリティ順でソートされるようになってますね。このUI改善はぐう有能。ミストレ君はちょくちょくこういう改修をちゃんとやってくれるからすき。

しばらくはフライブルク育成と杖集めですねー。ポーションをグビグビしながら頑張ります。
それではまたー。

ふるふる 恐怖のしつけ

ふるーつふるきゅーとの話題。クリスマスイベント後半始まってますね。

極ベルゼブブ
極ベルゼブブクリア
極ベルゼブブクリアパーティ
イベントの話の前に少し前に実装された降臨戦極ベルゼブブについて。

正直毒殺すれば簡単にクリアできる相手なんですが火パで耐久とかよくわからない編成でクリアしました。どうして自分はたまにこんなヘンテコな編成でクリアしようとしてしまうのだろうか・・・

攻撃を耐える形で火パを運用するにはパプリカが便利ですね。ヘイトも高いですし被ダメも下げてくれるので強いです。そして今回の聖祭カカオの通常スキルと一緒に使えばだいたいの攻撃は受けきれますね。いずれ役に立つであろう編成だと思うのでパプリカ軸の火パは今後も頭に入れておくことにします。

さてイベントの話。
聖祭アメイシャ
聖祭アメイシャ10連
聖祭アメイシャをSTEP1でお迎えしました。ステップアップの10連目枠で来なくて普通の枠できたのは草。
とりあえずすんなりお迎えできてよかったです。

聖祭アメイシャは闇の攻撃バフ枠でふるボッコ与ダメUPもついてますね。バフ的にはアニバカービルさんと同等ですが、超特大攻撃とふるボッコ与ダメの分だけ上位互換になってますね。

アメイシャ進化後
進化後アメイシャちゃん。おっぱいがこぼれそう・・・さらに鼠径部が思いっきり見えてて衣装がえっちポイントだらけである。これはいてないよね・・・

アメイシャ好感度100
かわいい

極ロボコン闇パ
極ロボコン闇パ編成
今回のレイドボスのロボコンで闇パお試し。ロボコン3回くらい殺せますね。

イベントストーリー
サンタの仕事
ロボに奪われたものを人に返しながら追っていく。サンタマリロの本領発揮。

クッキー
網が落ちてきて
古典的な罠にかかるキウイ。
食べ物には勝てなかったよ・・・

罠など
罠作動
フラグ乙。

落とし穴
戦場の経験を活かしてトラップを察知するラズ。頼もしいぜ。

耐えられん
罠と知って飛び込んでいくのか・・・(困惑)

アジトの場所
カカオの人形がアジトを突き止めたのでそこへ向かう。

蓄えて
そこには盗まれたものがこんもり。

ボスを
キウイ達が子分のロボを引き付けている間にボスを倒すことに。

許せない
許さんぞコラー
アメイシャ、キレた!

アメイシャちゃんのこの表情すき。通常verのアメイシャちゃんの進化スキルの時のドスのきいた「決着つけてやる・・・」のボイスも好きなんだよな・・・

アメイシャちゃんは怒らせてはいけないタイプですねw

おとなしくなりましたね
おとなしくさせたんだよなぁ・・・

震えているような
あの表情でガトリングぶっ放してたら誰でも怖がるとおもうんですよね・・・

クリスマスの波動
クリスマスの波動に目覚めたロボ。

クリスマスっぽいもの
盗んでる
クリスマスを知るためにクリスマスにまつわるものをかき集めていたとのこと。

招待する
クリスマスを知らないとロボットのためにクリスマスパーティに招待して知ってもらおうとするラズ。やさしい世界。

盗んだもの
にっこり
笑顔・・・笑顔が怖い・・・!

カンパイ
いざクリスマスパーティ開始!

なついて
マシンガン
アメイシャちゃんのマシンガン食らいてぇな~俺もな~。

楽しい
新しい思い出
みんなで楽しいクリスマスパーティを無事楽しめたところでおしまい。めでたしめでたし。

後半はアメイシャちゃんがキレッキレで面白かったですねw

あと今回は前回のクリスマス組がいい感じの話を盛り上げてくれていたのが良かったですね~。罠に自ら飛び込むキウイさんには笑わせてもらったw
次回のストーリーも楽しみ。

それではまたー。

ガルパ 成長の物語

バンドリ!ガールズバンドパーティ!の話題。クッソ久しぶりにガルパの記事です。
RAS実装以来記事書いてなかったよね・・・

久しぶりに記事を書こうと思ったのはパスパレ3章がきたからですね!
この時を待っていたんだ・・・!

fc2blog_20201213215223d0b.jpg
fc2blog_202012132152298fd.jpg
彩ちゃん引けました!
やったぜ。やはり丸山彩はかわいいな。


さてストーリーを読みましたが3章もとても素晴らしいストーリーでした。パスパレはメインストーリー全部泣けるからずるい・・・
今回も感動的なストーリーをありがとうございました・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

ミストレ 爆破キャンプ

ミストトレインガールズの話題。キャンプイベント「入隊訓練:テルミニ」がスタート。
キャンプイベントはこれで第3弾ですね。今回の対象キャラは杖レイヤー(テルミニ、ヴィヴィアン、セイラム、ネピドー、ランカスター、ルーアン)です。

ネピドーワンパンインフェルノ
ネピドーワンパンインフェルノ2
ネピドーワンパンインフェルノ編成改
インフェルノはネピドーのエクスプロージョンでワンパン可能ですね。キャンプは爆発だ!

陣形マジカルキャノン、ネピドーに火属性ブースト杖、パーティスキルはとりあえず火属性の威力が上がる届かない指先、ダメージUPの出発進行、魔攻UPの決意の一矢にしました。レンタルは人それぞれですが私は凍土の日常で命中UPにしてますね。

ネピドーは十分先制できるほどの速さを備えているのでそこまでいらないのかなと。ネピドー君速さもしっかり備えてるの優秀。

杖キャラは命中が低い宿命を背負っているのでミスをしないためにも命中を上げて安定度を上げるのが無難かなと。そこまでしなくても問題ないような気もしますが・・・パーティスキル凍土+百鬼1つ装備ならほぼ安全でしょう。

SSネピドーなんて持ってないよクソが!っていう人は衝も弱点なので波動玉砲が撃てるキャラを2人くらい用意してぶっ飛ばせば簡単だと思います。

一番適正があるのがオハナさんでしょうね。キノコ狩りイベの武器つけてフルコンディション波動玉砲ぶっぱが一番威力高いんじゃないかな。もちろんフェルクリンゲン、ペナンヒル、アカプルコでも問題はないですけどね。

Aテルミニ
今回の報酬のAテルミニ。Sレイヤーはこの間出たのであとはSSレイヤーを待つだけですね。近いうちにくるんじゃなかろうか・・・

しかし今回のキャンプイベント。テルミニさんがもう成長限界を迎えているのでぶっちゃけそこまでやらなくてもいい感じですねー。ネヴァーランドイベで能力あげ切っちゃったしなぁ。

SSレイヤーが近々くることを読んでキャンプは早々に切り上げてメインクエストでHP6010まで上げてしまおうかなと思ってます。杖キャラは何かと重宝しそうなので育てておいて損はないはず・・・

それではまたー。

ライザ2 塵と化す

ライザのアトリエ2の話題。
ライザ2初週15万本売上らしいっすね。すごい。

アトリエシリーズじゃ破格の売り上げ数ですね。累計で15万言ってればいいくらいのシリーズだったのにライザでだいぶ躍進しましたねー。こんだけ売れてるなら3も期待していいんですかね。

さてプレイ記のほうへ今回は第4の遺跡ですね。遺跡の進め方がややこしいんだぜ・・・
続きからどうぞ。
続きを読む

ふるふる 聖夜パーティ

ふるーつふるきゅーとの話題。
メリクリパーティ
新イベント「ラズとベリーのメリクリパーティ大作戦♪」が始まりました。クリスマスイベントの時期がきましたね。
タイトル画面のアメイシャちゃんのはちきれんばかりのおっぱいが素敵。

極ネフェルタリ
極ネフェルタリクリア
イベントの話の前にこの前追加された極降臨戦ネフェルタリについて。極ネフェルタリは呪いや毒などでHPをじわじわと削ってくる厄介な敵ですね。

イターム、アニバぶどう、HWオレンジ、ノニ、νみかん、助っ人おとぎマスカットでクリア。土パに呪い対策のおとぎマスカットを借りて攻略しました。

νみかんが加わったことによりイタームとともに超回復をできるようになったのでダメージのリカバリーがたやすくできるようになったのは大きいですね。

それからノニ、νみかんの両方採用型がなかなかに強力ですね。耐久上げたうえに回復するのでνみかんに攻撃が集中しても落ちない状況を作れるのが強いですね。やはり土パは最強だな!

イベントストーリー
聖祭アメイシャ
聖祭カカオ
思いついた
今回のイベントキャラはラズベリー、アメイシャ、カカオの3人(あえて言うなら4人)ですね。全員別バージョンが今回で初めてのキャラですね。
みんな衣装がとっても可愛らしくていいですね~。

みんな揃って
そうだった・・・クリスマスはみんな揃って楽しむものだった・・・

超楽しみ
突然登場するベリー。ラズベリーの二重人格を見るのも久々。

ケーキ作り
思い出のケーキ
ラズベリーが家族で楽しんだという思い出のラズベリーケーキをみんなで作ることに。

違う人形
泥棒
作ったケーキをロボットのような人形に奪われてしまう。カカオはんを怒らせたらアカン・・・

跡形も
取り返します
ケーキを取り戻しにロボットを追いかける。

奪われてます
クリスマスに
街に出るとロボットがクリスマスに関係するものを無差別に奪っていっていた。またクリスマスに怨みを持った奴の仕業か・・・?w

サンタマリロ
制やメロン
独り占め
事態をかけつけ昨年のクリスマスイベント組のタマリロ、メロン、キウイがやってくる。

サンダルマー
試練受けて
サンタを甘く見るんじゃない!サンタは戦場が現場だぞ!
という戦場のクリスマスだった昨年のイベントはこちら

おー
クリスマスキャラ部隊でロボット達のアジトを追うことに。今回黒幕がまだ姿を現してないけど魔女や巫女は絡んでるのだろうか・・・

それではまたー。

ライザ2 遺跡巡り

ライザのアトリエ2の話題。調合が楽しすぎて先に進めないいつものパターンに入りました。時間気にしないタイプのゲームだとついついのめりこんじゃう・・・

現在は第3の遺跡探索まで終わりました。遺跡探索は遺跡の謎を解明するという部分は面白いんだけど調査と欠片集めで2回も遺跡をぐるぐる回らないといけないのはちょっと面倒ね・・・1回で済ませられる程度でよかったのでは?

とりあえず第3の遺跡のところまでのプレイ記を書いていきます。
続きからどうぞ。
続きを読む

ライザ2

ライザのアトリエ2を買いました。
EoTeK2_VgAAfUQp.jpg
EoTeLTsU0AE541t.jpg
エビテンのファミ通DXパックにしました。このタペストリーがほしかったのでな・・・
太もものパスケース思った以上に立体的で草生えました。これ実用性皆無だな?

早速プレイしました。昨日ちょっと触った程度なのでまだこれからって感じですね。

EoTp5jSVgAE5luW.jpg
初手モリッツさん。謎の球体を調べてこいと無茶ぶりを押し付けて去っていく。相変わらずだなこの人・・・

EoT0N1vU4AEgOal.jpg
誰だお前!?

タオは身長も声も武器も何もかもが変わっててもはや別人である。ボオスはまんまなのに・・・
あとタオとボオスが仲良しなの1のストーリーをことを考えると感慨深いですねぇ。

EoT46vyVoAIeaaB.jpg
新キャラのパトリツィア。家庭教師をやっているタオの教え子。
もうみるからにタオのこと好きじゃねえかよお前よぉ。

EoUBRSXU4AAJKs7.jpg
濡れ透けエッッッッッ!
ライザだけが雨に濡れるのもう確信犯なんだよなぁ・・・

EoUULYOUYAILv0w.jpg
戦闘は前作と同様にタクティクスレベルを上げながらAPを使っていろいろと行動を起こす形式のシステム。

今作からタクティクスレベルがAP消費等で勝手に上がっていくので、タクティクスレベルのために行動を放棄する必要がなくなったので煩わしさが消えたのはよいですね。

あとスキルはAPがあれば各技をつなげて連発することも可能なのでポンポン技が出せるようになりました。オーダースキルも発動しやすくなってさらに快適になりました。

それから若干のアクション要素が増えましたね。ボタンを押すことで通常攻撃の連携、相手の攻撃をガードするといった行動が増えました。ガードはジャストガードが発動すればAPが増える形になってますが、ジャスガの判定が正直ガバガバでこういう要素が苦手な人でもとっつきやすくらいのレベルなので敷居は全然低いですね。

戦闘はいい感じに進化したなって感じですね。個人的にはタクティクスレベルの煩わしさがなくなったのがでかい。

あとなんといっても通常戦闘のBGMが素晴らしいですね。やっぱアサノハヤトの曲を・・・最高やな!

EoUULN5UUAEmoKG.jpg
調合の新要素スキルツリー。SPを消費することでレシピが増えたり、素材の投入回数が増えたりと錬金要素を増やしていくシステム。自分で今必要なものを選べるのはありがたいですね。

ざっと見てみましたが前回要素のアイテムリビルドと複製もちゃんとあるのでそこまでできればまた各段に楽になりそうですね。
SPは依頼で結構集まる感じっぽいのでガンガン集めていきたいですね。

EoUV2jlU4AId4iG.jpg
とりあえず謎の生き物フィーが出てきたところまで進めました。こいつは一体なんなんでしょうね。

休みを活かしてガンガン進めていきたいと思います。
それではまたー。

ミストレ 姉妹

ミストトレインガールズの話題。レイドイベント「砂上のエルドラド」開催中ですね。キノコ狩り以来のでレイドイベ。
SSプトラ
プトラ30連
プトラは30連できました!うぃーなーいずぷーとらー!
それにしてもフレイマリン勢は服がえっちである。

プトラは脳筋貫アタッカーですね。ブレイクランスで防デバフももってるのでまさに火力の申し子。貫アタッカーはどうも使いにくいキャラが多かっただけにこういう純粋に強いのは初めてかもしれない。

Aから薙ぎ払い、Sからぶん回しももってこれるので気絶から全体攻撃まで対応できるのはとても便利である。

VH2-5_20201202202852a6f.jpg
VH2-5はプノンペン、プトラ、ブルーゼ、カラカワ、クアラルンでクリア。VH2-5はWAVE2が厄介なので育成枠が1つしか設けられないのが辛いところ。

VH2-4.jpg
なので自分はVH2-4で育成枠2人体制で回してますね。蠍君に麻痺が入るのでブルーゼでかなりの安定がとれます。あとはカラカワで回復入れとけば死ぬことはないですね。ブルーゼとカラカワの引率性能の高さ。

レイドボスVHソロ気絶
レイドボスVHソロ其1
レイドボスVHソロ編成
レイドボスサンドスコーピオンVHソロ。今回のボスは全体麻痺に加えて全体暗闇もやってくるというクソボスですね・・・暗闇はまだしも麻痺は許されざるよ。しかも攻撃もなかなかに手痛いのでかなりの強敵ですね・・・

力押しができなかったので気絶ハメで倒しました。クインズウェイ、テンシンの払い斬り、プトラ、カラカワの薙ぎ払いは毎ターン使いつつ、プノンペンは2ターンに1度のぶん回し。百鬼装備武器が集めきれてないので3点セットで使えるキャラは限られてきますがこんな感じで。なお麻痺を大量に食らうと瓦解する模様。

こんなあれこれ工夫してやるよりも1人でHのほうがいいかもしれないねぇ。正直安定して回せないと救援頼みにできないんだよなぁ。

イベントストーリー
授乳
陛下の授乳!?
お願いします。

瓦礫の山
ペー姉のせい
アレクサンドラも夜の蝶のメンバーだったんですねぇ。アレクサンドラはペナンヒルのせいにしてしまったが、よくしてくれてたのにひどい態度をとってしまったことを後悔している模様。

敬語
さま付け
アカプルコとアレクサンドラの会話てぇてぇなぁ・・・身分の違い気にせず親しく話すのいいぞぉ~。

おしめ
つけてない
はいてない・・・だと!?
あと今回プエルトリコがアカプルコのことを終始赤ちゃん扱いするの草生える。

暴れるのは
脳筋陛下。身体能力の姉、頭脳の妹。

砂状の生物
地下水脈
今回の敵は黄金郷が使役していた砂状の生物とのこと。水に濡らすと固まって動けなくなるため水を掘り当てて対処。

ほーん水が弱点かぁ。よーし今回のボスも水弱点だな!
レイドボスVHソロ気絶2
火弱点じゃねーか!
ストーリーとの整合性くらいちゃんとしようぜ・・・

願いを
支配してやるじゃなくて支配させてやるって洗脳する敵はなかなか斬新だな。
しかし前回のネヴァーランドの女神像といい体内に取り込む系の敵多くないですか?

許して
ペナンヒルの過去が重すぎて涙出ますよ・・・
自分が大切にしていた場所を自分が原因で失ったうえに周りから非難されたらやるせねぇよ・・・

学べばいい
教えてくれた
ペナンヒルの想いはちゃんとアレクサンドラに届いていた。こんなん泣く。

ありがと
そして蠍の幻の支配から解き放たれた2人は仲良くおやすみ。いい「姉妹」ですね。

今回のストーリーはとても良かったですねー。ネヴァーランドに引き続きいいお話でした。

さてしばらくはイベントステージ周回ですかね。ネヴァーランドポーションの期限(12/5)まではステージ周回に集中しようかな。そして新しいポーションを手に入れるのだ!(ポーションループ)

それではまたー。

ふるふる 酸パワー

ふるーつふるきゅーとの話題。イベント後半はじまってますね。

その前に開催中のふるフェスについて。
νみかん
νみかん90連
νみかんは90連でゲットしました。沼らなくてよかった・・・

νみかん攻撃力
攻撃力が半端ないですね・・・これで特大被ダメUP2ターンで全体HP回復までついてくるから破格の性能である。前のこの枠であるノニもめちゃつよ性能だったのであれを超えるにはこのくらいしないといけないような気がしないでもない。

ビーモスキート3段階目土パ
フルバス最終日と被ったのでビーモスキート相手にνみかん入り土パでお試し。等倍相手にここまでのダメージを出せれば上出来。

第11回フルーツバスケット
第11回フルーツバスケット個人
でそのフルーツバスケット(第11回)の結果。ギルド名が以前と違いますが名前が変わっただけなので特に移籍はしてませんw
今回限定の名前だそうで。

個人としては5ボスも殴れず、4ボスも等倍で殴るしかないというパーティの巡り合わせが悪くこの体たらくでした。揃ってる土と闇が活かせないとやっぱつれぇわ。次回はもう少し頑張りたい。

イベントストーリー
お掃除
コッテリは消毒だぁー!

逝くよ
逝くなw

服を
脱げば
ぬーげ!ぬーげ!

見ないで
<●><●>

暗黒魔乳女将
暗黒魔乳女将・・・つよそう。

ノウコウ
魅力ないわけ
魔女
嫉妬深そうな怨霊ですねぇ・・・

脂肪分解
内臓脂肪
スダチチンは抗肥満作用をもたらすものらしいっすね。

テンイチ
こってりラーメンだからか!?w

皮のほう
間違えた
柑橘系への対抗意識ってやつか・・・

ありがとう
悪かった
こんあこと初めて
歴史的和解。

速く倒せた
みもの
嫌い
でも結局こうなる。仲良くなれる日はくるのだろうか・・・

週末は極ネフェルタリがきますね。カグツチのあの感じだとそこまで厳しくなさそうですが今回はどうなるのやら。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RSSフィード