FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

ふるふる 蚊取り咆哮

ふるーつふるきゅーとの話題。
第7回フルーツバスケット1位
第7回フルーツバスケットお疲れ様でした。私のところギルドは1位に返り咲き。順位より40周達成できたことが嬉しいですね。みんないい感じに殴れていたんじゃないだろうか。

第7回フルーツバスケットスコア
私は前回よりもスコアダウンですね。まあ今回熊以外有利属性で殴ってないですからね。

戦力補強も水パにシナビル、土パに海賊スイカが加わった以外していないのでスコアが伸びないのは当然といえば当然かなぁ。

フルメモに余裕があった風と光をそろそろ完成させたいところ。アニバ次第ですかねー。

第7回フルーツバスケット後交換品
今回でキャラ武器と覚醒ルーンの交換が終わりました。正直りんごクッキーをめちゃくちゃ交換したいんですが、ラインナップの追加がくることを考えてその分までは貯めておこうかなと思います。


さて今日からイベント後半がスタート。後半ガチャで追加された花火ゆずは光の防御大ダウン持ちの特大アタッカー。

2ターン防御大ダウンということでVTアンズの上位互換ですね。でも単体の攻撃力はVTアンズのほうが若干高いんですよね・・・VTアンズの攻撃力はやっぱりおかしかったんだなって・・・

イベントストーリー
有象無象
蚊取り線香
ゆずの法具はやはり蚊取り線香だった。蚊取り線香は最強だからね、仕方ないね。

すごい煙
しかし煙がすごすぎて自分達へのダメージのほうが大きかった模様。

アーラスに
大食い大会
虫を操れるアーラスに頼めばいいのではと考えるも、そのアーラスは大食い大会にチャレンジ中とのこと。
これは・・・無理そうですね・・・

悪い虫さん
フェロモン
らめぇ
トケルが必死に振り払おうとしたが逆にフェロモンをまき散らしてしまいモスキートンにたかられる。エロの誘蛾灯である。

君の歌が聞きたい
やめろそんなことしちゃいけない!

ぼえええええ
ププ
ブラックチェリーの咆哮歌でモスキートンを一網打尽。本人以外殺戮兵器と認識して利用してるの草生えますよ。

乗ってきた
ブラチェリサイタルは終わらない(終わって)

当り前さ
とりあえず無事モスキートンと解決して一件落着。解決方法的にブラックチェリーが一番貢献した気がしないでもないw

たまや
かぎや
そしてみんなで打ち上げ花火を楽しみ今回のお話は終幕。

今週末はふるフェスとメインストーリー追加ですね。おそらくトケルがくるでしょうね。多分火でしょうからできればほしいですが、現状火パは完成してはいるので最悪引けなくても無理に追いかけるのはしないかなぁと。無理をするのはアニバの時だけにしたいかな・・・

それではまたー。

ふるふる 恒例ストッパー

ふるーつふるきゅーとの話題。第7回フルーツバスケット開催中。今回もやれる範囲で頑張っていくよ。

1日目
毎度のことながら2段階目からのスタート

マイティグリズリー2段階目土パ
まずは土パでマイティグリズリー。今回の熊は水なので土がベストですねー。

毒と沈黙が厄介ですが、土パなら攻撃が砂宴サワーソップとノニに行くので沈黙は対策しなくていいですし、毒食らっても他の攻撃を受け止めきれるので何も気にせず殴れるのは強いですね。

裏を返すとノニ入り土パ以外だと殴るのすら苦労する相手なので土パいない人はまず殴らんでしょうね。熊は今回もストッパーである。

グリムワーム2段階目火パ
2回目はグリムワームを火パで。光パは揃ってないので火パでやりましたが、マンゴーの沈黙を4・8ターン目にねじ込めば厄介な沈黙付与の全体攻撃をスキップできるので楽に殴れますね。

マッドウルフ2段階目水パ
最後はマッドウルフを水パで。本当はカイザーヘラクレスに水パを当てたかったんですがカブトムシ大人気だったので狼君に。

まあ僕の水パ完全に趣味パなので中途半端にカブトムシ殴るよりは回転重視のほうがいいんじゃないですかね。

2日目
マイティグリズリー3段階目土パ
グリムワーム3段階目火パ
マッドウルフ3段階目水パ
3段階目になりましたが殴る相手が1日目と同じなので特に言うことはないです。

残り2日も似たような感じで終われるかなぁ。そろそろ他の属性も完成させたいところなんですがキャラもフルメモも足りねぇんだ・・・
その辺はコツコツと揃えていきますよ・・・

それではまたー。

沈黙のナゴド

昨日はナゴヤドームへ野球観戦に行きました。今年初のナゴド。現地民なので気軽にいけるのはいいですね。

20200723140345994.jpg
今回は3塁側のサードベースに近い位置での観戦。

中日の先発は松葉、巨人は戸郷でした。戸郷は今回はコントロールがあまりよくなくアリエル・マルティネス、京田にホームランを打たれるなど2被弾といまいち。球自体はよさそうな感じでしたが要所の制球が悪かったり、球審の厳しい判定があったりで4回途中3失点で降板。

一方巨人打線は中日の松葉の前に無得点。ぶっちゃけ捉えていた当たりは結構あったんですがだいたい正面に行ってアウトという場面が多かったですね。坂本はノーヒットでしたが当たり自体は悪くなかったので調子を取り戻してくれるといいなぁと思います。

あとセカンドウィーラーは驚きましたねw
無難にこなしてたので問題はなさそうでした。原監督はほんとユーティリティーに選手を使うのが好きだよねぇ。

中日はあの大物ルーキーの石川昂弥が2安打(そのうちタイムリーが1本)と躍動してましたね。打率はまだまだ低いですが、これから頑張っていってほしいところですね~。

ドーム内も静かで巨人打線も沈黙でいまいち盛り上がれなかった試合でしたが現地観戦はやっぱり楽しいですね。
今年はあともう1,2回くらいは現地観戦したいかなぁ。

それではまたー。

ふるふる 血泥棒

ふるーつふるきゅーとの話題。
花火
新イベント「夏のうつつ、幻の金魚と茱萸の花火」がスタート。夏祭りがテーマということで浴衣衣装のキャラが登場。今回は茱萸、ブラックチェリー、ゆずの3人。ブラチェとゆずは別バージョンは初ですね。

前半は花火ブラチェ。光の与ダメUPですね。通常ver同様連撃も優秀なのでふるボッコ発動はしやすくなりますね。与ダメUPはトマテベルデがいますが、通常スキルとの交互打ちだったのでフルオート勢には朗報ですね。光も闇もフルオートしやすくなってますねぇ。

ブラチェはほしいところなんですが今とっても光パを完成させるにはブラチェとトマテの2人を完凸しないと無理なのでまた今度のスペチケで取ろうかなぁと思ってます。その間にフルメモ貯めなきゃ・・・

ストーリーイベント
いべんと
花火大会のイベントが開かれるということで楽しむ茱萸。

はっぴ
得意の裁縫で法被も自作。なんてスケベな法被なんだぁ・・・

水差し
楽しそう
トケルもこっそり祭りを楽しんでいた。一番魔女っぽくない魔女きた!
というか久々の登場ですね。シナちゃんよりも忘れ去られてたんじゃなかろうか。

ブラチェ
ゆず
ブラチェとゆずも隊長と一緒に祭りを見て回ることに。ふたりっきりになりたかったトケルの願いはかなわず。

歌うな
歌ったら祭り終了のお知らせなんだよなぁ・・・

幻の金魚
絶滅危惧種並のレアな金魚で遊ぶなw

蚊の群れ
モスキートン
そこにモス・キートンの群れが。ルクマ呼ばなきゃ・・・

レアな血
レアな血が好きってどんな趣向してるんだ。

金魚救い
アッハイ

ゆずも
ゆずでもいいんじゃない(適当)

創作
手分けして逃げたモスキートンの群れを追うことに。

花火に
みんなで
みんなで(ここ重要)

なんちて
魔女勢は妄想豊かなのが多いですね・・・

法具
蚊を一網打尽にする法具・・・あっ(察し)


イベストにトケルが出てきたので次のふるフェスはトケルっぽい感じがしますねー。属性は順番的にも火でしょうかねぇ。ということはアニバでイタームとカラスが来る感じですかね。魔女勢プレイアブルコンプの日も遠くはなさそう。

ランク95
ランク96までの経験値
少し前にランク95になりました。ランク100までひた走りたいところですがランク96の時点ですでに遠いので、まあぼちぼちやっていくしかないですねー。正直ここまでランクを上げるメリットもないとは思うんですがやることないので隙あらば上げていこうと思います。

それではまたー。

ふるふる 火力アシスト

ふるーつふるきゅーとの話題。果実の塔追加きましたね。
今回は46~50階まで。前回:果実の塔41階~45階

今回は新キャラが活躍。

46階
果実の塔46階WAVE3
果実の塔46階編成
ハーフりんご、柿、花嫁りんご、戦国柿、マンゴー、助っ人パプリカでクリア(アイテム未使用)

相手が風なのでもちろん火パで。助っ人でパプリカ借りてやってみましたがとても便利ですね。攻撃吸ってくれる上に火力にもある程度貢献してくれるので火パの火力押しがやりやすくなってとてもいい感じですね~。

WAVE3の花祭パッションフルーツには沈黙が効くのでマンゴーで対処。火パもなかなかの万能感ある。

47階
果実の塔47階WAVE3
果実の塔47階編成
アメイシャ、砂宴サワーソップ、海賊スイカ、浴衣アーモンド、ノニ、助っ人ノニでクリア(アイテム未使用)

期待の新人アメイシャちゃんが活躍。やはり全体防御大ダウンは強かった。

全体に防御ダウンが入るので1ターンに2体同時処理がやりやすくなったり、ふるボッコのダメージが入りやすくなったりと火力アシストには申し分のない性能ですね。

属性パに組み込むことで火力押しが格段にやりやすくなってとてもよいですね。もちろんボッコパにも最適なキャラだと思います。

それから敵側にも新顔のスネークフルーツが登場しましたが麻痺が効いたので大人しくしてもらいました。スネークフルーツちゃんかわいいからほしいんだけど、光は正直そこまで揃ってないので泣く泣くスルー。恒常だしそのうちくるさ。

48階
果実の塔48階WAVE3の2
果実の塔48階編成
アメイシャ、ブラックチェリー、アイドルアボカド、シナビル、さくらんぼ(専用武器LVMAX)、助っ人シナビルでクリア(アイテム未使用)

水パなので引き続きアメイシャが活躍。水パだと普通に火力要員にもなるのが強みですね。
WAVE3はりんご2体同時処理して柿2体の攻撃を防御装備編成にしたアメイシャなんとか耐えてくれましたが、多分処理する相手を間違えましたね・・・まあ突破できたので結果オーライ。

今回から使ってるシナビルですが通常スキルが要所で便利でしたね。攻撃ダウン系のデバフは果実の塔では結構有効になる場面が多いですね~。

あとさくらんぼちゃんは自分の水パには必須です(鉄の意志)

49階
果実の塔49階WAVE3
果実の塔49階編成
アメイシャ、砂宴サワーソップ、海賊スイカ、浴衣アーモンド、ノニ、助っ人ノニでクリア(アイテム未使用)

再びの土パwithアメイシャ。土パは何も考えず火力押しできるので特に苦労するところはなかったですね。ただ最後のWAVE4のシナビルのHPが高すぎてワンパンできなくて少し焦りましたw

ノニがなんとか攻撃を受け止めてくれましたけどね・・・まさかWAVE4の敵から反撃を食らうとは思わなかったよ。

50階
果実の塔50階WAVE3
果実の塔50階編成
アメイシャ、砂宴サワーソップ、花祭いちご、浴衣アーモンド、ノニ、助っ人ノニでクリア(アイテム未使用)

この階も土パにアメイシャ。WAVE3のカービルを沈黙で止めるために今回は花祭いちごを起用。花祭いちごはまだ出番あります!

WAVE3も攻略解を見つけるのに苦労しましたが、WAVE2もなかなかに大変でしたね・・・WAVE2はイチジクにサワーソップで麻痺入れて、その間にニワトコ→ルクマの順番で撃破。

この2人の火力が高いので1発耐えるだけでもかなり大変でしたがなんとかなりました。困ったら火力でごり押せばええねん。


というわけで果実の塔50階制覇です。今回はアメイシャが大活躍でした。本当にとってよかった・・・これからもいろんな場面で活躍してくれそうなのでいろいろと役立てていきたいですね。

パネルミッション果実の塔50階
パネルミッションも埋まって残すは次に追加されるメインストーリーのみとなりました。今月中に追加がくるので月末のふるフェスに充てれそうですねー。石はよ。

それではまたー。

パワプロ2020

数日前にパワプロ2020を買いました。
EcjYHRoUEAEQ_4t.jpg
今作から実況というタイトルが消えて、eBASEBALLパワフルプロ野球になりました。実況パワフルプロ野球の名前がなくなったのは少しさみC。

パワプロを買うのはパワプロ2014ぶりなのでもう6年ぶりになるんですねぇ。だいぶパワプロから遠ざかっていたよ・・・今作は評判をきく限りよさそうな感じだったので買いました。

買ってびっくりしたのは中に説明書が入ってたことですね。ペラペラでしたがれっきとした説明書でした。
この令和の時代にゲームに説明書がついてくるなんて・・・なんだか懐かしい気分になったよ。

Ecmud9HUEAAyHtg.jpg
私がパワプロを買っても専らやるのは栄冠ナインですね。
自分が直近に買ったパワプロはパワプロ14、15、2014なのでもう栄冠中毒ですよw

EctSM4fVcAA7hBv.jpg
3年目でようやく春の甲子園出場を決めました。まあ初戦敗退でしたけどね・・・

その後やっと安定して甲子園出場できるくらいにはなりましたが、まだ優勝はできん模様。初プレイ時に転生選手の赤星を引いた以外ろくに転生選手引けない+天才型がこない状況が続いてるのでやや苦戦しております。

あとは過去作の知識と祈りでなんとか優勝できるように頑張りたいですね。

EctSMtOUcAE9rUe.jpg
今作からスカウトシステムが追加されました。全国から中学生をスカウトして入学させるというもの。チーム状況をみてほしいポジションの選手をもってこれるのでなかなか良いシステムですね。

入学生は完全にガチャですが、これがあることによってある程度安定した戦力を整えられるので活用しまくってますねー。

それから試合時に特殊な条件を満たしている選手のコマンドが6以上になるというシステムも追加されて、特殊能力やらステータスによる作戦の幅も広がりましたね。

あとは体感ですが評判が落ちにくくなったかなぁという印象。以前は強豪校になったのちの秋の地方大会で負けると即評判落ちみたいなのがありましたが今作はすぐには落ちにくいような感じですね。その辺も改善されてるのがグッドです。

ひとつきになるのは守備のひどさですね。敵味方問わずエラーしすぎてるような気がするんですよねぇ・・・捕球とか守備とかそれなりに上げててもとんでもないエラーすることが多いですしそこが気になりますね。ゲッツーもろくに取れないときがあるしうーんこの守備って感じ。

素の守備がこんなんなので魔物が発動したときは悲惨な状況になりますねw
今作も魔物は強いです。


今作の栄冠ナインはとてもやりやすくて個人的には高評価ですね。まあ相変わらず理不尽な要素はありますがそれも含めて栄冠ナインってことでw

しばらくは栄冠ナインをやっていこうかと思います。サクセスとかに手を付けるのはいつになるのやら・・・

それではまたー。

ふるふる なりきり

ふるーつふるきゅーとの話題。パイレーツイベント後半スタートしました。

パイレーツいちz
パイレーツスイカを引こうと思ったらSTEP1でパイレーツイチジクを引くという謎のミラクル。イチジクピックアップは終わりましたよ?

パイレーツスイカ
結局STEP3までかかってゲット。土パの防御大ダウン枠。花祭いちごは1ターンなので2ターンのスイカは上位互換ですね。
スイカ、いちご先輩を超える。

土パ2020年7月
現状の土パ。花祭いちごOUT、パイレーツスイカINでまた強くなりました。花祭いちごは無凸運用をしていたのでだいぶ火力面が強化されましたね。

土パはみんなおっぱいが大きいキャラが多くて僕は好きです(直球)

真ストロンジウムワンパン2
真ストロンジウムもそこそこ安定してワンパンできるように。
たまねぎがいればもっと安定するんでしょうけどそこまで火力を追い求めたいわけではないので、たまねぎはくればいいかなぁ程度でのんびり待ちます。

イベントストーリー
残りの地図拝み
ヴォルフを返り討ちにして残りの地図をもらい受ける。
そしていざお宝へ。

おめでとうございます
優勝
なぁにこれぇ。

気分はパイレーツ
ただの海賊なりきりイベントの催しだった模様。だからレシートとかにも地図があったわけね・・・

コスプレセット
称号
い ら な い

パイレーツ・オブ・フルーティアです
がっかりするザクロとイチジクを後目に一人だけ嬉しそうにはしゃぐスイカ。かわいい。

こりごり
ザクロの宝探しは骨折り損で終わってしまったとさ。


週末は果実の塔の追加がありますね。今回の追加分でパネルミッションが達成できるので頑張りたいところ。
それではまたー。

有観客試合

昨日はほっともっとフィールド神戸で巨人ヤクルト戦を観に行きました。待ちに待った野球観戦の時間だぞぉ!
一昨日の金曜日の試合は雨で中止になったので、今回の試合が両チーム初めての観客試合になりました。

入場前にサーモグラフィーによる検温、消毒、それからチケットに連絡先等を記載するなどコロナの感染予防対策をしつつの入場となりました。いろいろこういうことするのも大変だなぁとは思いますが頑張ってほしいですね。

それから応援も大声の声援やら鳴り物は控えるということで手拍子での応援がメインでしたねー。なので基本的に静かな状況が多かったですね。さながらメジャーリーグのような雰囲気でした。

20200712111714239.jpg
試合開始前に雨がそこそこ降っていて30分順延となりましたが試合中は雨はほとんど降ってなくてよかったですね。
今回の席はライトスタンドのポール際。一応ここでも一塁側扱いらしい。

20200712112157928.jpg
試合前にウオーミングアップのキャッチボールをするサンチェス。ライト側でやっていたので結構近くで見れました。

20200712112218693.jpg
ファンの声援に手を振ってこたえる宮本コーチ。

20200712112235008.jpg
待ちに待ったプレイボール!

試合は初回に先発のサンチェスが青木にソロホームランを打たれ1点を先取されるも、その裏に岡本の逆転2点タイムリーですぐに反撃。岡本は相変わらず調子いいみたいですねー。さすが4番。

サンチェスも三振を多く奪うなど内容は悪くなかったんですが、坂本の悪送球やら大城の捕球ミスやら失点に絡むプレーもあってか4失点。次はもう少し内容にしてくれるのを期待ですかねー。

ここまではまだ許せたんですが問題はこの後。7回の鍵谷が2失点、8回のビエイラが1失点、9回の鍬原が2失点とリリーフ陣がボコスカ打たれてあっという間にワンサイドゲーム。

9回に吉川尚輝の2ランで一矢報いるも及ばず9-4で敗戦。

20200712112248543.jpg
ちょっと画像がうまく取れませんでしたが今回のスコアボード。後半に0がつかないやべースコアです。リリーフ陣中川と高木京介以外使い物にならないレベルでゴミです。なんとかしてくれー。

吉川尚輝の最後の2ランがなかったら後半何も見所さんのない試合でした。吉川にはいいものを見せてくれてありがとうとは言いたいですね・・・

ヤクルトのほうは相変わらず打撃が強いですねー。今回は青木が大活躍でしたし、さらに村上も控えてるのが怖い。守備ではエスコバーがいいプレーを見せてましたね。あれはかっこよかった。

それからリリーフが安定しているのが羨ましいですね。清水まだ点取られてないのすごくない?
ヤクルトはあとは先発が固まってくれば結構勝利稼げそうだなぁとは思いました。

負け試合でしたが久々の現地観戦で楽しめました。やっぱり野球は生観戦してみたいんだよなぁ・・・
それではまたー。

要塞少女 改善双六

虚無双六で一旦はやめかけた要塞少女ですが細々と続けてます。
プレイヤーランク100
なんだかんだでプレイヤーランクもMAXの100まで到達しました。ハードステージを委任(スキップ)でサクサクランクが上がるので上限にするのはそこまで難しくはないですね。

キャラ状況20207月
キャラ状況はこんな感じ。星5はまあまあ使える面子が揃ってるかなーといった感じ。やめかけの時にエレンが引けたのが大きかったかなぁ。おかげでハードまでたどり着くのがしんどかったレベルなのにあっさり到達&攻略できるレベルになりましたし。

あとは初代の魔の双六の遺産であるガーベラの存在が大きいですね。とりあえず初手で出しとけばどうにかなるステージがほとんど。あのやばかった頃の双六を真剣にやっていた自分を褒めたいよ・・・

双六AP
もはや毎月恒例になりつつある幻想の狭間こと双六。周回数やポイントの見直しやらで初期に比べて格段にやりやすくなりましたが、今回からAPポーションがまとめて使える+AP999まで使用可能になったのでさらに周回しやすくなりました。

完全にオートで放置するのは前から変わってないですが、APがたくさんある分中断する回数が減ったので楽々こなせるのはありがたいですね。ふるふるもそうだけど時間や手間がかからないゲームシステムは俺は好きだよ。

ところで幻想の狭間レギュラーのマイヤちゃんが救われる日は来るんですか・・・?

一度強化がきたのにも関わらずアレな状況はまだずっと続くんですかねぇ。性能面で救いがないなら毎回双六のボーナスキャラにしてクレメンス。

それではまたー。

ふるふる 宝の地図

ふるーつふるきゅーとの話題。
パイレーツ
新イベント「パイレーツ・オブ・ザクロ~真夏の秘宝~」がスタート。水着かと思いきや海賊でした。
しかし今回の登場キャライチジクとスイカは昨年の水着イベと同じ組み合わせですね。因果はめぐる。

パイレーツイチジクは闇の特大アタッカー。与ダメUPはカービルさんと同じですが、カービルが進化スキル連打に専念できるという意味ではイチジクがあると結構便利かも。何よりもフルオートで回せるのが大きいんじゃないかな。

まあ私は闇パ揃ってないのでスルー。一応カービルさんはもってますが、他が無凸だったり、いなかったりするのでね・・・それに闇パは防御面がかなりきついので運用が難しいのもかなり敬遠する理由になってたり。防御系のキャラがきたらワンチャン。

イベントストーリー
宝探し
宝の地図を手に入れたザクロは隊長とともに宝探しの旅に。ザクロは通常衣装のほうが海賊っぽいんだよなぁ・・・

海賊見習い
海賊見習い見習い
海賊見習いのスイカと海賊見習い見習いのイチジクも同行。見習いが多すぎてこれわかんねぇな・・・

ヴォルフ
今回の敵海賊・ヴォルフ君。

ひとつの地図
回りくどすぎない?

冥土の土産
冥土の土産どころか親切に逐一説明してくれたヴォルフ君であった。やさしい。

俺様のもの
ハッハッハ
ヴォルフの残したメモをノリノリで読む2人かわいい。

誘い受け
ザクロは誘い受け・・・メモメモ。

どっりゃあ
語り掛け
グスッ
戦闘の出番をスイカに、宝の地図探しの出番をイチジクに奪われて立場のないザクロ。強く生きて・・・

隠し通路看板
なんて親切な看板なんだぁ・・・

こんな仕掛け
正解
なぜかクイズの仕掛けまである無人島。不正解だと粉まみれになるがザクロは数撃てば当たる戦法で強引に正解する。

スマート
こっそりついてきたヴォルフが集めた地図を奪おうとする。姑息な手を・・・

誘い受け2
すっかり定着したね。

ぶちのめす
もちろんザクロはヴォルフを返り討ちにしようとする。ヒャッハー!

今回は召喚レイドチケット式のイベントですね。またチケットを貯めないようにしないと・・・(フラグ)
召喚レイドの属性は水なのでパイレーツスイカは土属性なのかな。土パは揃えたいのでもしかしたら引くかも。

それではまたー。

特殊な一巡

プロ野球の話題。今日の試合で対戦カードが一巡しましたね。

セ・リーグは関東中心の後、関西周辺の連戦。パリーグは同チームと6連戦と変則日程での連戦となっていて例年と違った形の対戦でした。

セ・リーグは巨人が今のところ1位ですね。打線が好調なのと先発投手陣にも安定して勝ち星がついているのが大きいですねー。守備の失策が少なく安定しているのも強さの要因ですね。

最下位は阪神ですがここ2試合で打線が上向きになってきてますね。ボーアも開幕当初はバースの再来の再来なんて言われてましたが、徐々に調子を上げてきて怖い存在になりつつあります。まあ相変わらず左は苦手みたいですけどね。

あと大山とか梅野がいい感じですね。なんで大山干してたんでしょうねぇ・・・センター大山とかアホなこともしてましたし、もう少し信頼してあげてもいいんじゃないのと思っちゃいます。

パ・リーグは楽天がめちゃくちゃ強いですね。打線の爆発力がすさまじいですね。調子のよかったロッテにも安定して勝ててますしこの調子でどんどんいきそうな勢いはありますね。

最下位はオリックスですが、西武には勝ち越しましたね。正直オリックスは負け試合に惜敗が多すぎるのでもう少しうまく戦えばそこそこ勝てるんじゃないかなぁと思うんですがどうなんでしょうね。山本由伸の登板試合以外でも安定して勝てるといいんですがねぇ。

今年は試合数が少ないので一巡しただけで一喜一憂しても別にいいんじゃないかなぁと思っちゃいますねw
まだコロナでどうなるかわかりませんがこのままペナントレースを無事最後までやり切ってほしいですね。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード