FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

ドラクエ11 続々仲間入り

相変わらずドラゴンクエスト11を進めますね。
この手のゲームは一度やりだすと止まらない。

昨日は一日中ドラクエ三昧だったと言ってもいいくらいやってました。こうなると休みがほしくなってきますね・・・長時間やれるのは今日くらいなので進められるだけ進めておきたいところ。

さてドラクエ11のプレイ雑感を書いていきます。
砂漠のところまで進めました。続きからどうぞ。
続きを読む

据え置きドラクエ

ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてが発売されました!
ドラクエ11
私ももちろん買いました。PS4版ですね。やっぱりドラクエは据え置き機でやるもんでしょ。
3DSのレトロ感を楽しめる仕様も面白そうですけどね。

ドラクエは8以来ですね。携帯機でやるのはなんか違うと思い9をスルーし、ドラクエはオンラインでやるもんじゃないからと10をスルーしときているので実はかなりの久しぶりのドラクエですね。ドラクエ11は据え置き機で出してくれて本当にありがとうと言いたいですね。

さて早速ですがドラクエ11を少し触ってみた感想を書いていきたいと思います。
見たい人は続きからどうぞ。多少ストーリーにも触れるのでネタバレ回避もこめて。
続きを読む

自虐の言葉

今日はプレミアムフライデーだったみたいです。
もはやこの言葉を聞いて乾いた笑いしか出てこなくなりましたね。もうすでに自虐の意味で使われることが多くなってくるあたりこの国の闇を感じる。

仕事の時間を少なくしたほうがいいということ自体は悪くないんですけどね。正直いうと仕事しているときになんでこんなことに時間をかけなくてはいけないのかということが多く存在します。無駄にきっちりしすぎている分無駄に時間を費やしているのも事実なんですよね。適当主義な私にとっては非常に居心地が悪いです。そんなきっちりやったところでどうなるのって話。

こういう無駄に丁寧にやるみたいなことがなければプレミアムフライデーを実施できる時間くらいは確保できるんじゃないかなぁとは心の中で思ってます。内部も外部も適当を許してくれない環境が辛いですね・・・もっと適当になろうよとは毎日感じてます。

というわけでプレミアムフライデー(笑)で幕を閉じました。1ヶ月自由にしてても咎められない世界に行きたい。
それではまたー。

休熱日

今日は比較的過ごしやすい日だったような気がしますね。気温がいつもよりかは低めだったからでしょうね。低めと言っても30℃近くは言ってるわけですけどw

暑すぎる日が続くとこのくらいの気温でも心地よいと感じてしまうのは不思議なもんですね。暑さに強くなったと錯覚しそうになりますが、これでちょっとでも暑さが増すともうダメでしょうね・・・(そんな簡単に乗り越えられるものでは)ないです。

7月ももうすぐ終わりですが8月はさらに厳しい暑さが意気揚々とやってくるでしょうね。
くるなら来い(震え声)

それではまたー。

どんでん返し

プロ野球の話題。ヤクルトがまさかの10点差をひっくり返して勝利するということを成し遂げますね。すごヤク。
乱打戦ならともかく10-0の状況からよく11点も取れたなぁというのが正直な感想。ヤクルトファンはまた敗北かと思っていた人が大勢だったでしょうね。最後にサヨナラホームランを打ったのが大松ってのが絶妙なオチですね。大松「ホームラン打ってやったぞ」

一方ひっくり返された中日の方は落胆具合がやばそうですね。
1イニングに8点取られたのは何がアカンかったのか・・・多分投手コーチだな!
炎上メーカーの友利はとっと追い出した方がいいのではないだろうか。

連敗だけじゃなくていろんな珍しいことが起こる今年のプロ野球。まだ何かありそうですね・・・
それではまたー。

抑制困難

今日は土用の丑の日でした。いつも通りうなぎを食べましたね。やはり鰻はうまい。

しかし絶滅危惧種になっているウナギ。獲る量も考えなくてはいけなくなってきてますね。でもいきなり食うのやめろと言われて止まるかというとそうでもないような気がするんですよねぇ。だってうなぎのうまさを知ってしまっているのでそう簡単に諦められるわけがない。私だってそうですもの。

禁酒法みたいに禁うなぎ法みたいなのを作ると違法なやり取りとか増えそうなのでそれもちょっと怖いですよね。となるとやはり養殖の安定化がカギでしょうかねぇ。完全養殖はなかなかうまくいってないようなので実現は厳しいものがありそうですが期待できるとしたらそこですかね。

食べたい気持ちとなくなってほしくない気持ち。なかなか悩ましい問題である。
それではまたー。

グラブル 今生の別れ

グランブルーファンタジーの話題。
ゼノウォフ琴4凸
ゼノウォフ琴の真化終わりました。ゼノウォフは血反吐吐きそうなくらい辛かったです。もう1本完成で終わりにしてゼノウォフとは今生の別れを告げたいですね・・・二度と会うことはないだろう。

まあこれで多少は土も強くなったはずなのでよしとしましょう。残るはユグ剣集めですね。
土編成2017年7月
今の土がこちら!
ひどすぎて目を覆いたくなる・・・私これでもランク137なんですよ・・・
ユグ剣3凸が全部終わってないのもあれですが、UNK攻刃で誤魔化そうとしているのもなかなかひどいですね。まあテスカ編成なのでお兄さん許して。

まあとりあえずはユグ剣全部3凸にして可能であれば4凸目指す方向でいきたいと思います。必要最低限戦えるようにしていきたいですね。そろそろ土と向き合う時期か・・・

それではまたー。

ベルセリアサントラ

テイルズオブベルセリアのサントラを買いました。
ベルセリアサントラ
今作のBGMは本当に素晴らしいものが多いのでサントラはぜひともほしかったですね。キャラのテーマ曲に力を入れているのほんとすき。

前作のゼスティリアとは違って今作は桜庭統オンリーですね。桜庭サウンドを堪能できる珠玉の逸品。今作の桜庭さんは昔のTODやTOD2のときのような曲調の曲が多くてとても良いですね。テイルズのBGMはもっとプログレ感出していいと思うの。

個人的にお気に入りの曲
Rokurou Rangetsu
ロクロウのテーマ。桜庭さんにしては珍しい和ロック調の曲。初めてロクロウと対峙した時に流れた時はなにこの和風チックな曲かっけぇ!と思っちゃいましたねw
ロクロウが戦いを楽しんでいるのが伝わってきそうな曲。シグレとの最後の一騎打ちの場面で流れた時は最高でした。

Magilou, the great sorceress
マギルゥのテーマ。サーカス風な曲。ベルセリアにしては珍しい明るめな曲ですね。聴いて楽しい。
マギルゥのどうでもいい感がにじみ出てる曲。ま、どうでもいいがの。

The will that opposes reason
聖寮戦のBGM。個人的には今作NO1の曲ですね。
静かな重々しいイントロから一気に疾走感のある曲調に切り替わるあの突き抜けた感じがたまらなく好きですね。後半にもさらにもう1段階盛り上がる曲なのでテンション上がりまくりますね。素晴らしい曲。
なんとなくエレノアと戦う時の印象が強い曲です(回数的な問題かも)。でも一番盛り上がったシーンはメルキオルと初めて戦ったあの場面ですね。クソジジイを殴り倒すBGM。

Eleanor Hume
大天使エレノアのテーマ。エレノアの優しさが伝わってくるような穏やかな曲。今作の唯一の癒しといってもいいかもしれない。エレノアの優しさに包まれたいときに聴きたいBGM。

Sudden attack of Dire Foe
ワンダーリングエネミー戦のBGM.。荒ぶるシンセサイザーが緊迫感を出してる曲。この曲が一番昔のテイルズのBGMだなぁという風に感じますね。TOD(オリジナル版)辺りはめっちゃシンセサイザーガシャガシャ鳴らしている曲が多かったのでこういうのは懐かしさを感じる。

The awakened soul within the sky
終盤通常戦闘曲。テイルズの終盤戦闘曲ってなんでこんな滾るものが多いんだろうか・・・今作のも好き。
壮大さと哀愁を漂わせたメロディは何とも言えない良さがありますね。あと今作のBGMはヴァイオリンがとてもいい味出してますね。
そして後半は荒ぶるオルガン。この桜庭オルガンはたまらんね・・・

Beat of Rangetsu
シグレ戦のBGM。Rokurou Rangetsuと同じく和ロックな曲。ギターと笛の音の絶妙なマッチがかっこいいですね。
シグレ戦はこのかっこいいBGMも相まってめっちゃ燃えましたねぇ・・・ずっと戦っていたいというロクロウの気持ちが何となく分かる。

The way of the embodied dragon
ラストダンジョン兼ラストダンジョン戦闘曲。戦闘に突入してもこの曲が流れ続けるというラスダンの演出は最高でしたね・・・
疾走感のある曲なのでラストダンジョンを最初から最後まで全力で駆け抜けたい気分にさせてくれるBGMですね。まあラスダンはやや複雑なのでそう簡単に駆け抜けさせてくれないんですが・・・w

Theme of Velvet
ベルベットのテーマ。この作品の代名詞と言ってもいいくらいインパクトのある曲ですね。ことごとくストーリーの盛り上がるシーンでこのフレーズが流れるので本当に印象強い曲ですね。悲しくも力強いメロディがひたすら突き進むベルベットを表しているようでとてもいい曲ですね。

今作も良曲揃いでした。今作はキャラも魅力ありましたし、キャラのテーマが印象に残っている感じですね。しかも完成度が高く文句のつけようのない曲が多いのでとてもよかったですね。やはり桜庭は神。

それではまたー。

雨脱出

梅雨明けして少し経ちますがやはり湿度が前に比べたら低めで多少は快適になってるかなぁという印象。相変わらず暑いですが不快度は以前比べたら改善されたような気がします。

ただ気温は以前と変わらず高いままなので梅雨が明けたといっても暑さとの戦いは続きますね。飲み物とアイスの減る速度が尋常ではないので適度に補充していかないとやってられないですね・・・冬は冬で買いだめをしますが、夏も買いだめは欠かせない行為になりそう。

夏との長い戦いはこれからだ!・・・・早く打ち切りエンドになってほしい。
それではまたー。

グラブル 真の仲間の力

グランブルーファンタジーの話題。ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦開催中ですね。死にそうな思いしながら周回してます。風は最弱なので非常に辛い。自分はランク130超えてますが風の戦力は多分ランク100以下程度のゴミなのでとても厳しいものがある。強化するする詐欺。

急遽次々回の古戦場が火有利ではなく風有利になったので育てないわけにはいかなくなってきてはいるんですけどね。なぜ変えたし。アグニスマンにとってはこの変更は非常にガッカリですよ・・・おそらく風ボスと風有利を間違えたのではないかと推測されてますけど、モチベにも関わってくるので変更はしないでほしかったなぁ。

ゼノウォフ100HELL
ゼノウォフは一応なんとか100HELLまでは倒せますね。なおとてつもなく時間がかかる模様。ゼノウォフ面倒くさくて嫌い。
風でお手軽にマウント張れる奴がいない上に状態異常のオンパレードなので、もはや存在自体が嫌がらせですね。
正統派のゼノイフ君を見習ってどうぞ。正直風属性でしか挑むメリットがない以上、風属性のキャラ性能を活かせるようなボスにしてくれないと困るんですよね。やってて面白くないし苦痛なだけ。

武器も揃ってない状態というのは上の画像の火力を見れば明らかですね。リミリーシャの攻撃指令で火力底上げをすればもう少し火力でますがまあこんなもんです。ところでリミリーシャはとても便利ですね。逆境付与、CTの少ない弱体回復、攻撃指令による火力の底上げ、回復指令によるマウントと万能キャラすぎる。

今年の5月に引き当てたんですが風パを全く使ってなかったせいで本格的に運用するのが今回で初なんですよねww
リミリーシャの強さに今更気づくワイ。これは真の仲間ですわ。

リーシャの力を借りて低火力でもなんとかごまかしてゼノウォフ琴完成に向けて頑張りたいと思います。今回は諦めない、諦めたくない。

それではまたー。

連敗多発

プロ野球の話題。ヤクルトが13連敗を喫しました。巨人が一時期やった連敗に並びましたね。まさかこんなにも連敗続きがいろんなところで続出するとは思いもしなかった。

ヤクルトは以前にも大型連敗をしているのでなかなか悲惨ですね。巨人は13連敗した後はそこそこ勝っているのでまあそこまでひどくはないんですが、ヤクルトの場合は負けがずっと続いているような感じなので深刻ですね。打てなかったり、守れなかったりと負の連鎖が続いている。

7月の勝数が0ってのがなんとも物悲しいですね。まあおそらく全敗ってことはないとは思いますがこのままズルズルと連敗するとかつてのロッテが近づいてきてしまいますね・・・どこで踏ん張れるのだろうか。

それではまたー。

熱か雨か

今日もとんでもない暑さになりましたね。軽々しく猛暑日を超えてくるのは勘弁してほしいぜ。
このくらいの暑さになってくると体に熱が纏わりついたような感じになるので非常に不快ですね。それがずっと続くのできついのなんの。涼しい場所に避難しないとやってられないですね。

一方東京やら新潟の方では恐ろしいくらいの大雨が降ったようで。東京の一部では雹も降ってくるなど凄まじかったみたいですね。あちこちで変な天気になっているのでちょっと怖いですね。

少しくらいまともに過ごせる日がほしいですね。
せめて1週間に1度くらいは快適でいさせて・・・

それではまたー。

テイルズ復活

テイルズオブベルセリアをクリアしました。最後までやりましたがこれは普通に良いゲームでしたね。テイルズシリーズはまだ死んでなかった!

前作のせいでかなり厳しい目線でやっていた感じでしたが、それを見事に裏切ってくれたので楽しくやれた作品でした。やっぱり話に整合性があって、戦闘楽しくて、システムが快適だと違いますね。当たり前のこと言ってると思うけどそのあたり前のことができてなかったのが前作なのだよ。

ベルセリアの感想や評価やらをつらつらと書いていきます。
ネタバレ等あるので続きからどうぞ。
続きを読む

さわやカラオケ

今日は友人とカラオケに行ってきました。なんだかんだで今年カラオケ初めてかもしれない。

その前にお昼にさわやかのハンバーグを食べてきました。実はこっちがメインだったりする。
さわやか
さわやかへ行くと毎回毎回飯テロ画像をうpしないと気がすまないんですよね。だいたいいつも反応するやつがいるのでねw
相変わらずのうまさ。1時間待ちも苦にならないね。

さわやかのあとはカラオケ。
今回新しく歌ってきたもの
・BURN/FLOW
・GO/BUMP OF CHICKEN
・ピースサイン/米津玄師
・With The Wind/富永TOMMY弘明
・God Save The Girls/下地紫野
・灼熱スイッチ/雀が原中学卓球部
・僕らのフロンティア/Wake Up,Girls!
・青空のラプソディ/fhana
・Precious You☆/システィーナ=フィーベル(CV:藤田茜) ルミア=ティンジェル(CV:宮本侑芽) リィエル=レイフォード(CV:小澤亜李)
・ガヴリールドロップキック/ガヴリール(CV:富田美憂)、ヴィーネ(CV:大西沙織)、サターニャ(CV:大空直美)、ラフィエル(CV:花澤香菜)
・ハレルヤ☆エッサイム/ガヴリール(CV:富田美憂)、ヴィーネ(CV:大西沙織)、サターニャ(CV:大空直美)、ラフィエル(CV:花澤香菜)

もはや最近と呼べるものではないものもありますが自分の中では最近のアニメやらゲームの曲を歌ってきました。カラオケ行ったらとりあえずまだ歌ってないものをメインに歌うよね。

GOは区切りがない曲なので歌いにくかったですね。決してチェックインの時に集中して聞けてなかったからではない。
ピースサインは聴いても歌っても心地よい曲だというのがわかりました。この曲素晴らしい。
ガヴリールドロップキックは1人で歌うものではなかったですね・・・忙しすぎるw
とりあえずガヴドロの曲が歌えたので個人的には満足ですね。イベントのあとに歌うとまた良いものがある。

さわやか行ってカラオケ行って今日は良き日でした。明日はのんびりします。
それではまたー。

ナゴドムラン

プロ野球オールスターゲームがありました。今年はナゴヤドームとマリンスタジアムで開催。今日はナゴドでした。
ナゴドなのであんまりホームランは出ないかなーなんて思ってましたが、初回にいきなり西武の秋山が先頭打者ホームランでパ・リーグが先制。その後の4回裏ではDeNAの筒香が逆方向への力強い当たりのホームランを放ち同点。

これで終わりかと思いきやまだまだ続き、8回には日ハムの西川が3階席直撃の特大ホームラン、さらには9回には日ハムの中田がオールスター初となるホームランを打ちました。まさかここまでホームランが出るとは思わなかったなぁ。

結果は6-2にオールパシフィックの勝利。パ・リーグの勝利も久々な感じありますね。
見所の多いいい試合でした。ただ一つ不満があるとすればテレ朝の中継でやたらトラックマン指標の回転数だのSPVだのを連呼していたのが鬱陶しかったことですかね。ああいう数値とかどうでもいいから選手の話ししてくれって感じ。野球実況の質もう少し上がらないかなぁ。

明日はマリンスタジアムでの試合。またまたホームラン合戦になるのか否か。
それではまたー。

湿度ワールド

まだ梅雨明けしてないので非常に湿度の高い日が続いてますね。今日も曇りかなーと思ったら大雨が降ってきて一気に蒸し暑くなる状況になったので油断できない日々が続きますね。

こういうジメジメした暑さが一番堪えますね・・・どうせ暑いならカラッとした晴れの天気のほうがまだいいですね。梅雨早く終わらないかなぁ。

しばらくは微妙な天気が続きそうでどうにも嫌ですが天気が回復するのも待つしかないですね。せめて湿気地獄からは脱出したいところ。

それではまたー。

投手の基盤

プロ野球の話題。巨人が徐々に調子を戻しつつありますね。
やはり投手陣が安定してくると勝てますね。先発は菅野と田口でだいぶ勝ちを稼げてますし、マイコラスも安定感があるしでいい感じですね。リリーフも西村が加わって多少安定してきてはいるかなーという感じ。かつての山口のように左に安心して任されるリリーフがいればもう盤石なんですがね。スコット鉄太郎のような流れをもう一度・・・

勝ち越しの流れが続いているのでオールスター終わってからもこの調子で行って欲しいものですがどうなることやら・・・
Aクラスも遠い状況なのでまだまだこれからといったところでしょうね。何事もなければいいが・・・

それではまたー。

グラブル 復刻来たりて

グランブルーファンタジーの話題。絶賛モチベ低下中のグラブル。復刻続きでどうもやる気が出ないんですよね。でもゼノウォフ復刻がきたら本気出す。

盛夏、来たりて(復刻)
復刻イベント「盛夏、来たりて」が開催中。楽しいイベントですがプレイ済なのでさらっと流して終わりですね。ダマスカス骸晶も回収し終わってしまったのでこのイベントはこれ以上やることはないですねぇ。

イベントに登場する水着キャラのガチャも復刻登場してますが、水着ナルメアは前回のときに引いているのでもう用はないんですよね。ただヴァルナ編成も運用し始めでようやくナルメアさんを使える状況になっているわけですけどね・・・前回無理に引かなくてもよかったのでは・・・

まあそんなわけで暇ですね。土強化のモチベはやはり好きな属性ではないのでなかなか上がりませんね・・・火を強くする時はグラブルを張り付いてでもやるくらいなんですがやはり好き嫌いには勝てないのだ。

それではまたー。

TOB テッテーイ

今日はテイルズオブベルセリアをひたすらやってました。休日に何も用事がない時はゲーム三昧に限る。
今回はエレノア加入~聖殿パラミデスまで進めました。

エレノアは最初見た時になんだこいつみたいな感じに見てましたが、仲間になった途端めっちゃいいキャラしてるなーと思い始めて今では一番好きなキャラかもしれないというところまできてますねw

真面目で優等生キャラな時点で私的なポイント高いんですが、ライフィセットに見せる優しさだとか業魔であるベルベットやロクロウに対して対立しつつも、理解しようと努めようとするところとかもいいですね。あとはいろいろと振り回されてるのも面白いですねw
サレトーマ飲んで悶絶するシーンは笑っちゃいましたw
アイゼンのうんちく潰しのやり取りも好き。アイゼンのテンションの下がりっぷりも面白い。

あと戦闘中のテッテーイという掛け声好き。あの技やたら連発したくなる。あと秘奥義のボイスもいいですね。小清水さんやっぱいい声してるわ。
エレノアが思いの外いいキャラだったのでこれからも楽しくプレイできそうです。

それからベルセリアは過去作小ネタが多いのもいいですね。サレトーマなんかもリバースのあいつらから取ってる名前ですし、異海探索でも過去作に関係する名前の地名出てきて面白いですね。鬼海アスラとカノンノ春夏秋島は笑う。

やればやるほど面白くなっていくベルセリア。これは良作と言っていいんじゃないだろうか。
クリアまでには至ってませんが今のところは高評価。どんどん進めていきたいですね。

それではまたー。

暗黒ヤクルト

プロ野球の話題。今日は野球を見れなかったんですが結果を見てびっくりしたのがヤクルト広島戦。8-3でヤクルトがリードしてた展開を9回に広島がひっくり返すという展開で、結局8-9で広島が勝利するという結果に。

広島がすごい!新井さんすごい!と思う一方でヤクルトはなかなか悲惨な負け方してるなぁと思いましたね。抑えに転向にした小川がボコボコに打たれる有様。これならまだ先発で使ってたほうがいいんじゃないのと思っちゃいますね。まあ中継ぎの駒が少ないという深刻な問題を解消するための苦肉の策でしょうけどね・・・それでもいきなり大事な場面で投げさすのはどうかと思いますけど。

巨人もよく終盤にひっくり返されることありますけどやっぱりリリーフがしっかりしていないとしんどいですね。巨人の場合は先発にいい選手が揃っているのである程度はごまかせる部分はありますが、ヤクルトの場合は先発もリリーフも厳しい状況にあるので尚更きついんじゃないかなぁと思います。正直小川をまた先発に戻して他の選手にリリーフ期待するほうがまだ希望が見えてきそうな気もしますが・・・

広島のようなチーム状態が理想ですがなかなか思うようにいかないのが現状ですね。噛み合わせるのは難しい。
それではまたー。

シャドバ ニュートラル不要論

シャドウバースの話題。ニュートラル環境になるかと思いきや猛威をふるってるデッキが昏き底より出でる者を軸としたヴァンパイアというね。ニュートラルも動きも相当やばいとは思うんですがやばい奴の上にはさらにやばい奴がいるというわけですね。混沌とした環境になってきている。

昏き底は潜伏持ちであの頭のおかしいバーンダメージと条件は意味分からないですね。どういう考えであのカードを生み出したのか問い詰めたいレベル。あとヴァンパイア要素ゼロなのにも突っ込みたい。

そんな環境で現在私が使っているのはミッドレンジネクロですね。今までと変わらなかった。
fc2blog_20170705212634d5c.jpg
以前のミッドレンジネクロよりもラストワードメインで構築して、ネクロアサシン、ジェド・マロース、カムラを追加した構築にしました。
ランダム除去は昏き底対策にもなりますし、最近ではスタッツお化けが横行している環境なので確定除去札が多いのは強みですね。

fc2blog_20170705223056d52.jpg
うまく回ればこんな感じで封殺できますね。カムラ君は相変わらず強かった。
あとはヘクターでなんとかなる(適当)

それからもう1つ秘術ウィッチも使ってますね。バーンダメージを与えまくるのが楽しいデッキ。
fc2blog_2017070522220850c.jpg
若レヴィがなかなかいい動きをしてくれますね。土の課題だったドロー部分は大釜やらオズである程度解決してくれますね。オズは1コス舞踏、雷撃ができる動きが強いですね。このデッキはオズしかレジェンド使ってないのでお手軽といえばお手軽。

fc2blog_20170705222212630.jpg
ガルラの謎3点が強いようにレヴィもここぞの一押しという時の謎3点が生きてきますね。土の秘術を使えば全体除去も兼ねられるのでテンポを取ることもできるのは強み。若いときもジジイのときもレヴィは強かった。

ニュートラルのデッキだけかと思いきや既存のクラスカード軸でもそれなり戦えるんじゃないかというのが少し経ってからの感想です。また巡り巡ってやっぱりニュートラルじゃないか!と言ってそうな気もしますがしばらくはこのままやっていこうかと思います。

それではまたー。

1年遅れのベルセリア

先日からテイルズオブベルセリアを買ってプレイしてます。
ベルセリア
発売されたのは去年ですが評判が良さそうなので中古を買ってやることにしました。ゼスティリアのトラウマがあるのでもうテイルズは新品では買えない・・・

プレイしてみましたが面白いですね。戦闘はブレイクソウルシステムが爽快感をもたらしてくれるので楽しいですし、戦闘形式もグレイセスを正当進化させたようなサクサクステップのできるものですしとても良いですね。
ストーリーは復讐劇ということでかなり重めのストーリーですが、しっかり作り込まれているので引き込まれますね。キャラも魅力的なキャラが多くてグッド。特にロクロウとマギルゥは面白くて好き。

あとベルセリアはサブキャラクターにも魅力を感じてしまうんですよねw
サブキャラだとトカゲ業魔のダイルさんすき。

とりあえずアルトリウスに一番最初に戦うところまではやりましたが今のところ面白いので言うことなしですね。
まだ少しやった程度なので全体の評価はクリアしてからにでもしようかと思います。

テイルズ制作陣はまだ死んでなかった・・・!と思うの同時になぜこの頑張りをゼスティリアで見せてくれなかったのかという残念な気持ちも入り混じりますね。アニメ(ゼスティリアクロス)の内容でもう1回ゲーム作って。

それではまたー。

熱と雨と風

昨日からの暑さ+台風接近にともなう風雨によって過ごし辛さMAXの最悪な日でしたね。
台風は今日限りですが、暑さは引き続き続いていきそうなので非常にきついですね。

昨日から汗がだらだらと止まらない状態で本格的に夏が始まってしまったんだなとひしひしと感じますね。毎度ながら季節の変わる瞬間は心構えができてないまま突入することが多いですね。

暑さになれるまではしばらく時間がかかりそうですがなんとかしのいでいきたいですね。
それではまたー。

ガヴドロイベント

昨日はガヴリールドロップアウトのスペシャルイベント天使と悪魔の授業参観に参加してきました!
運良く昼の部も夜の部も当たったので行くことに。こういうアニメの大きなイベントへ行くのは初めてだったのでとても楽しみでしたね。

イベント前にグッズの物販があったのでそれも見ました。
買ったもの
20170703101048399.jpg
・イベントパンフレット&原画集セット
・マフラータオル
・キーチェーン天使編
・キーチェーン悪魔編
・缶バッチ3つ

そこそこ買いました。缶バッチは2つだけ買ったんですがヴィーネとタプリスを引き当てるという神引き。私はこれで満足ですよ。さらに会場でお会いした知り合いのフォロワーさんに被ったからとガヴリールもいただいちゃいました。完璧な内容だ。ありがとうございます!

物販後しばらくしてからイベントスタート。私は昼の部も夜の部も参加したので両方のことを交えながら感想を書いていきます。
長くなるので続きからどうぞ。
続きを読む

グラブル フォレストレンジャー

グランブルーファンタジーの話題。新イベント「俺達のレンジャーサイン」が開催中ですね。

イベント前:は?ウェルダーとか今更だな、興味ないし軽く流すか。
イベント後:うおおおお!ウェルダーかっけええええ!フォレストレンジャー最高や!

全然期待してなくていざやってみたら最高の内容だったというオチ。きくうしさまの手のひらはボロボロ。
いやぁ本当にいいイベントでしたね。スルーなんておこがましかったです・・・すいませんでした。

そんなイベントの内容やら感想やらを書いていきます。
長くなるので続きからどうぞ。
続きを読む

急炎上

7月になりました。7月になった途端急に暑くなる現象。季節的には間違ってないんですがそれでもやっぱり辛いですね・・・そろそろ冷房のことも考えなければいけないか・・・

いつもの。
開設から 3744日経過
全記事数 3828記事
更新ペース1.02記事/日

6月の記事数は26記事。26という数字に捕らわれている。
別に狙っているつもりはないですよ?

続いてアクセス解析について。
今回は特にめぼしい特徴はなかったですね。よく見られている記事のラインナップ的には変化無しですかね。

注目キーワード
ぴにゃぴっぴ
またグラブルイベントにぴにゃが出てきましたね。ぴにゃの種類が豊富で草生える。
次のコラボではまた新たなぴにゃが増えるのだろうか・・・

急激に暑くなってきましたが暑さに負けように頑張ります。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RSSフィード