FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

16の終わりに

2016年も今日で終わりですね。今年は最後まで忙しかったり、暖かい日があったりしてなんか年末感のない迎え方をしましたがもう終わりなんですよね。

大晦日の恒例記事としてここ1年のブログを振り返りたいと思います。同じことばっかり書いている気がするので項目はそんなにないかもしれないですが書いていこうと思います。

続きからどうぞ。
続きを読む

言葉遊び

昨日と今日で友人達と集まって鍋会をしてました。恒例行事ですが友人宅の諸事情による今回が最後と言う形。また何かしらで集まることがあると思うのであんまり気にしない。

鍋を食べ終わった後は最近の恒例となっているボードゲームに興じるという流れに。
最近は麻雀ではなくボードゲームばっかりやっているような気がしますね。

キャット&チョコレート
友人がもってきたボードゲーム。これは初めてやりますね。
だいぶ前からあるみたいですが、人づてに存在を知って買ってきたらしい。会うたびに種類が増えまくっているが大丈夫か?w

ゲーム内容は幽霊屋敷を舞台に、突然襲い掛かってくるアクシデントをアイテムを自分の都合のいい解釈にして使いこなすことで危機を乗り越えるシチュエーションを説明するゲーム。詳しくは内容に関する記事を参照。
物理的に襲い掛かってくるものに関してはチェーンソーやらダイナマイトといったものが役に立つんですが、中には精神的なものも混ざっているので自分の番が回ってきた時にそのお題に合いそうなアイテムがないと説明が厳しくなるという難しさがあるのが面白いですね。無理矢理こじつけを作る発想力と説得力が問われるゲームでなかなか面白かったですね。

ニンジャ記念日
これも初めてやるゲーム。単純に言うと上の句と下の句を組み合わせて面白いタイトルを作って傑作を競い合うゲームですね。
詳しくは紹介ページを参照。

みんなで作り上げたタイトルの傑作集がこれら
ニンジャ記念日
なかなかのパワーワードが完成しました。サラダまだかがMVP。某魔法少女アニメみたいな感じで口ずさめてしまう語呂の良さがグッド。

私の世界の見方
最近必ずと言っていいほどやっているゲーム。これは何度やっても面白いね。前回はこの前東京で集まった時にやりました。
今回はがっつり4回ほどやりました。1回だけ勝てましたがこのゲーム勝敗はもはやどうでもいいんだよなぁ・・・

結果一覧
リザルト1
リザルト2
リザルト3
リザルト4
多彩な組み合わせが出てくるのがこのゲームの魅力ですね。また次回もやりたい。

連休のはじめはなかなか満喫できました。また集まるときにはいろいろとゲームで遊びたいですね。
それではまたー。

グラブル ジョイヤー

グランブルーファンタジーの話題。年年歳歳イベント始まってますね。
ジョヤ
今年もジョヤさんが登場。昨年はグラブル始めてあんまり経ってなかったので強敵だったイメージがあります。パー様で恐怖を与えてひたすら叩いてたなぁ・・・

煩悩が溢れるぞ
「おぉい皆、煩悩が溢れるぞー!」というパワーワード。今年も煩悩が溢れてしまった模様。

アンチラSR
今回のイベントではSRアンチラが信頼度加入キャラですね。昨年のアニラと同様にSRverの十二神将が登場。

オーミソッカ・サンライズ
このイベントいろいろとふざけすぎてるんだよなぁ・・・語尾にぼんをつけて喋る村長などやりたい放題感ある。

イクニア瞋
アンチラとともに貪瞋痴を追い払う流れになり解決に向かう。その途中に瞋に取り憑かれている奴がまさかのイクニアでしたw
舞い歌う五花イベントももうだいぶ前の話なんですよね。懐かしい。
どうやら公演のチケットがはずれて癇癪を起こしている模様。こういう奴いそう。

ルリアのNever Ending Fantasy
瞋を落ち着かせるためにルリアがNever Ending Fantasyを口ずさむ。かわいい。
Never Ending Fantasyのルリアverまだですか?

アンチラのNever Ending Fantasy
しかしライブ感がないと満足できないとわがままを言い出したので今度はアンチラが仙術を使って5人に分身してNever Ending Fantasyを歌う。すると瞋はウオオーッ!ハイ!ウオオーッ!ハイ!とあのイクニア独特のテンションに戻る。こいつアイドルっぽさがあれば誰でもいいのか・・・

他にもいろいろとあってついにジョヤと対面するというところでエクストラクエスト解禁。
ジョヤEX
ジョヤEX。武器集めをほとんどしてない一番弱い風パで挑みましたが楽勝でしたね。ジョヤってこんなに弱かったっけ?w
一年でそれなりに成長したということでしょうね。ちなみにこの後光パでやったところ光パのほうが楽に終わりました。もっと風頑張らないといかんね・・・

108回叩き
今年も百八煩悩のチャレンジクエストがありました。今回は昨年の108ターン耐久ではなく、108回攻撃すれば終わるというもの。体力が108で与えるダメージが1なので連続攻撃を駆使すれば速く終わりますね。
というわけで光パスタ、アルベール、ゾーイ、フェリの光パで挑戦。たまに状態異常(暗闇他)やら幻影を張ってくるので、状態異常はクリア、幻影は全体攻撃で対応しました。発動条件がよく分かりませんが何かのトリガーで桁違いのダメージが飛んできますね。フレ石をカグヤにしていたので蘇生で無理矢理対応しましたけどねw

パスタのグランデ、アルベールの2回攻撃、ゾーイの連続攻撃確率UPのフィールド、フェリのリヒテンと連続攻撃特化で楽々クリアできました。光パって万能ですね。

後はダマスカス骸晶の交換、それから今回のSSR武器の穿ち門松が銃武器なので銃エレメント集め用に交換したら終わりですかね。銃エレはいくつあっても足りない。

それではまたー。

バタバタ締め

今日で仕事納めでした。最終日の割にはなんかやたら忙しくてバタバタしてましたね。例年なら掃除をやる余裕があるくらい暇なんですが今年はなぜか忙しかったですね。もう仕事いいからみんな休めっ・・・!と思いながらやってましたね。そんな頑張る必要はないと思うんだぜ。

これで明日から連休ですね。今年は4日まで休みです。本当はもっと休みたいんですがそれを実現させるにはそれこそ海外で働くしかないというのが辛いところ。日本の平日は死ぬほど嫌いですが、休日は天国なのでなかなか捨てがたいものはある。日数さえ増えれば・・・!

年末年始はゆっくり休みたいと思います。
それではまたー。

そんなに急いでどうするの

最近何かと問題になってる長時間労働。特に最近ひどいのは運送会社関連ですかね。この前はトラックのドライバーが20時間労働していた問題が取り上げられました。

そして今日は佐川の社員が不在だった宅の荷物を叩きつけたのが取り上げられました。過酷で忙しい状況になれば誰だってイライラするだろうとは思いますね。まあでもこれはやっちゃあいけないよねって話。

時間指定やら次の日には届くやらのサービスは確かに便利なんですがそこまでしてほしいかと言われると別にそうでもないような気もするんですよね。この日になりますって言っちゃえばそれに対応すればいいだけの話なんじゃないのという話。
依頼する側にも何らかのコストやらリスクを求めたほうがいいんじゃないかなぁと思います。これだけ便利なことをやってもやった人に何の見返りもないのはおかしいんじゃないの。

なんか無駄に高クオリティを求めすぎている気がするんですよね。高い要求の割には見返りが少ないという場合がほとんど。クオリティが高いものにはそれなりのコストがかかるというのは当たり前のことなんですが、そんなのお構いなしに要求ばかり崇高なものになっていくのはいかがなものかと思います。

もっとサービスとコストの関係を見直したほうがいいんじゃないかと思います。仕事はボランティアじゃないんやで。
それではまたー。

グラブル 聖夜団

グランブルーファンタジーの話題。古戦場は結局最初の2戦は順調に勝てましたが残り3戦でことごとく強い団にあたってしまったためこのまま2勝3敗で終わりそうです。まあいつも通りですね。

HELL100は正直恐ろしく時間がかかるので団で揃ってやらないとうまくいかないですね。必ずといっていいほど長期戦になるのでそれ向けのパーティを作るのがこれから大事になってきそうです。防御・回復役の需要上がりそうやな。
次回からは有利属性以外に耐性がつくらしいのでちゃんと全属性満遍なく育てないといけないので頑張っていきたいところ。水と風と闇が個人的にやばいのでその辺を特に頑張りたい。

さて今日はクリスマスボイスの追加がありました。個人的に好きなものを適当にピックアップしていきます。
続きからどうぞ。
続きを読む

風邪スマス

クリスマスでしたが仕事でした。こいつクリスマスいっつも仕事してんな。
その仕事も体調があんまりよろしくなかったので大事をとって午前中で帰らせてもらいました。なんか今回の風邪はやたら長引きますねぇ・・・この時期だからというのもあるでしょうけどさすがにズルズルしすぎているような気がします。

クリスマスの期間で体調が戻るといいなぁと思います。サンタさんには健康をプレゼントしてもらいたい。
それではまたー。

風吹き

昨日の大雨と強風から一転今日は比較的天気の良い日でしたね。気温もそれなりに暖かくて過ごしやすかった・・・かと思いきや夕方から冷え込んできたのと昨日から続いている強風の影響で寒かったですね。

気温は他のところに比べて高いこの地域ですがからっ風の影響でものすごく寒いんですよね。暖かいからといってこの辺に住もうというのはやめておいたほうがいいと思いますw
下手したら雪が降っているところよりも寒い可能性もある。

明日も引き続き寒いみたいですね。体調不良もなんだか長引いているので寒さは勘弁してほしいんですがなんとか乗り切るしかないですね。ちなみに明日は仕事です。休みてぇ・・・

それではまたー。

俺タワー エモい

俺タワーの話題。今日はアプデの日でした。
何やらエモチャームというものが実装された模様。まあエモートですね。
エモチャーム1と3は進化素材で50個、エモチャーム2,4は100円課金のアイテムという形。

エモチャーム
エモチャームはインテリアのプレゼントで選ぶと追加されるというもの。

エモチャーム1
エモチャーム2
エモチャーム3
エモチャーム4
上から順にエモート1,2,3,4です。エモートってそういう・・・
ただクリックするとエフェクトが出るだけのものです。特に意味はないです。

うーん私が想像していたエモート機能と違う。確かに建姫が微妙に動くんですが違うそうじゃない。
私はてっきり花騎士みたいにクリックすると表情が変わる云々の挙動を想像していただけにちょっと拍子抜けしてしまいました。
エモートよりも表情差分とか追加されると嬉しいなぁとは思います。まあ絵師さんの仕事が多くなってしまいますが。

とりあえず別になくてもいいんじゃないかなというのが今のところの感想。まあ気になる人はやってみたらいいんじゃないかなと思います。

大聖堂EX
EXステージは予定通り追加されましたね。これも据え置きかな。
前の時は1回で終わるか終わらないかという状態でしたが、今となっては補助匠1人のワンパンで終わるくらいにまではなりました。レベリングも兼ねて周回できそうなのでレベル上げしたい建姫入れてぐるぐる周ります。

雪原の大聖堂イベントが終わったら今度は達磨イベントですね。達磨宝具は確か消してしまったのでまた作るかスルーするかのどちらかですね。真新しい要素がなければスルーしてしまってもよさそうですけどね・・・

それではまたー。

グラブル クリスマス戦場

グランブルーファンタジーの話題。ホーリーナイトスペシャルマッチ(クリスマス古戦場)が開催されてますね。
クリセン
クリアルル
今年のクリスマスキャラはセンとアルルメイヤ。
アルルメイヤは水SSR。センは風SRですね。その種族が多い属性にモデルチェンジしたような格好ですね。どちらも可愛らしいです。
ガチャをめっちゃを回すほどほしいわけではないので無料ガチャ、おはガチャであわよくば出ればという感じで狙っていきたいと思います。

ハロウィン古戦場同様にショートストーリーもあって、今年のこの2人に加えて、昨年のクリスマスキャラのクラリスとファスティバも話に絡んできます。クリクラはほしいですねぇ(スキン目的)

クラリス応援
アルルメイヤ応援
この2人に応援されるといろいろと元気になりますね・・・これはもう頑張るしかねえな!

さて古戦場ですが今回から仕様が変わって目玉ポジション(今回はスノウマン)のボス3難易度+VH、EX、EX+の3難易度が予選の段階から登場し、EX、EX+で得られる素材を使ってHELLを呼び出せるという形になりました。予選の段階からHELLが出せるようになりました。
今までと違って素材集めの前提がEX+になってるんですよね。目玉からもアイテムは落ちますが、そのアイテムを何個か集めてHELL素材に変換しなくてはいけないので、交換せずに直接HELL素材を得るためにはEXを周回しないといけないというわけです。

どうなるかというとEX+回れる人が多いほどサクサクHELLを出せるというわけですね。これ完全に初心者バイバイな仕様じゃないですかやだー。素材集めのスタートラインを差別化することで強さの格付けをさせようとしたんでしょうかね。まあ正直APもBPもめっちゃ消費するのでだるいことこの上ないんですけどね。
イルルヤンカシュ
EX+のボスイャンガルルガイルルヤンカシュ。
EX+結構硬いですね。クソ雑魚の私には辛い相手。テスカトリポカを手に入れた土パでやりましたが7,8分かかりました。遅すぎてすまない・・・
テスカ編成はハレゼナ、サラ、アルルメイヤ(またはキャサリン)でやってますね。ハレゼナに火力出して頑張ってもらうパーティ。アイル君辺りがいればもっと火力出るかなぁ。

イルルヤンカシュbyグランデパ
グランデパだと5分ですね。こっちのほうが速いし安定感あるのなんか悲しくなってくる。
ペトラでハレゼナに幻影つけてひたすら殴るだけのパーティ。マウント+カットを兼ねてるリミカタさんに防御面を任せてガンガン攻めていく感じの面子。リミテッドカタリナは水パでもグランデパでも万能すぎてやばいですね。

ホーリーナイトマッチ累計貢献度完走
貢献度の仕様が変わった(全体的に数字が少なくなった)ので報酬もリニューアルしたみたいなんですが、ボーダーあまりにも少なすぎませんかねぇ・・・予選の途中の段階で終わるってどういうことなの・・・
そうか!これは予選の累計貢献度報酬なんだな!
もう少し多くてもいいんじゃないかなと思います。モチベ的にもこういうのは大事。

聖夜本戦進出

400万貢献度
とりあえず本戦は無事いけました。ボーダーが読めない感じでしたがみなさんのHELL消化スピードにびっくりしながら予選をやり抜きました。私は400万は稼ぎました。一番多い人で1000万くらいだったかな。私もそれくらい稼げる領域に辿り着きたいですねぇ。

さて明日からいよいよ本戦スタート。今回は何回勝てるかな。個人ランキング報酬も枠が増えたのでせめて80000位以内、あわよくば40000位以内にいけるようにも頑張っていきたいところ。ところで個人ランキング1位の1億って一体・・・と思ってしまいました。桁が2つも違うぞ・・・

それではまたー。

気味続き

なんか風邪気味の状態がずっと続いてますね。風邪の一歩手前が延々と続いていて風邪と健康の境目を行ったり来たりしている感じです。どちらにせよ本調子でないことは確かですねw

風邪の薬を飲んだり体に良いものを多めに摂ったりして回復を待っている段階ですが一番の問題は気温差ですね。気温がもう少し落ち着いてくれればきっと元気になれるのになぁと思ってます。気温が悪いよ気温がー。

とにかく体調が戻るようにしていきたいですね。
それではまたー。

俺タワー 寂れた大聖堂

俺タワーの話題。モチベが他に取られているせいでなかなかやれてない俺タワーです。先週のイベントはスルーしてたので内容がさっぱりわからないぜ。最近のイベントは新建姫がほとんどいないのでスルーしても問題ないかなぁなんて思ってます。もう新建姫課金でしかきてないしね。

雪原の大聖堂復刻
現在は復刻イベント「雪原の大聖堂」が開催されてますね。前回開催時の記事はこちら
修復量は据え置きみたいですね。なので宝具が揃っていたり、水中切断機をもってたりすれば簡単に1確で終わります。
とにかくひたすら修復するのみ。

建築状況
現在の状況。これ間に合うのか・・・?w
2週間あるとはいえ伸びがいまいちなような・・・EXきたらみんなそっちに行ってしまうのでアプデ前に伸ばしていかないと厳しい気がしますね。そして相変わらず水の不人気さ。新建姫もほとんどいない状況でもはや進化素材を欲しがる人はそうもいないですからね・・・新規ユーザーならまだというところですが新規ユーザーはまあほとんどいないでしょうからね。いたとしてもこれを周回できるかと言われるとうーんという感じ。

前回の盛り上がりが影も形もない寂れっぷりですね。30万でも余裕だった前回に比べて10万でも厳しそうな今回。最近の運営はコミックスに力を入れているようですがゲーム本編にももう少し力を入れてくれ。

それではまたー。

グラブル 力をその手に

グランブルーファンタジーの話題。
自由をその手に
復刻イベント「自由をその手に」が始まってますね。このイベントももう1年経つんですね~。タイトル絵のスカル君がかっこいいですね。なおこの直後にるっ!の687話を見て草生えました。タイトル絵被せはアカンw

くそぉ・・・くそぉ・・・
自由をその手には伝説のベアトリクスが磔にされてくそぉ・・・くそぉ・・・言ってるシーンが見られるので是非。
真面目な話をすると自由をその手にはネタ要素以外にもグルザレッザとスカルの決別シーンなど見どころも多いイベントなので楽しめると思います。

イベント期間中ですがクリスマスキャンペーンということでAPBP半額がやってきました。またマグナ周回が捗ってしまうのか。
あとそろそろクラスⅣの取得もしたいので共闘もやっていきたいところではありますね。共闘は全くやってなくてまだHardにたどり着いたばっかりなんですよね・・・さっさとEXにいきたい。

引き続きマグナ武器の充実とクラスⅣ取得にむけて頑張っていきたいですね。
それではまたー。

ロボボサントラ

星のカービィ ロボボプラネットオリジナルサウンドトラックが届きました。最近はゲームミュージックのサントラを買い漁るオタクになっている気がするぞ。
ロボボサントラ
この時を待っていたのだ!
サントラを待ち侘びたゲームなので嬉しい限り。カービィのサントラが普通に買えるようになったのはいいですね。もうポイント交換とかいうのはやめてね。

ロボボの曲も名曲ぞろいですね。昔の曲のアレンジも多く収録されているので懐かしさも味わえるのはグッド。
お気に入りの曲を適当に紹介にしていきます。

桃球発進!ロボボアーマー
ロボボアーマー搭乗時のテーマ。ロボボ・ホイールモードで爆走している時が一番聞いてて楽しいですね。

空色フライト
ロボボ・ジェットモード時のテーマ。爽快感のある曲調が好き。ところどころ聞こえるピコピコ音がいいですね。

ゴージャス☆ゴーラウンド♪
2-4等のカジノエリアで流れるBGM。とにかく楽しくて明るい曲調。無意識にサーカスを取りたくなるそんな曲。

はつでんしょけんがく
カービィ64のこうじょうけんがくのアレンジ。本家よりも禍々しさが増したアレンジ。こっちのほうが怖いまであるw

VS.悪のカンパニー
ボス戦。ベースの曲は銀河に名立たるハルトマン。シンプルだけどかっこいい曲です。

伝導電磁式三連砲:D.D.D.
今作で一番好きな曲。 クローンデデデ&D3砲戦のBGM。
「デデデ大王のテーマ」と「メタナイトの逆襲:戦艦マップ」と「友と夕日と…」の3曲複合の贅沢アレンジ。序盤のデデデのテーマの洒落た雰囲気からメタナイトの逆襲で盛り上げて、最後に友と夕日とで締めるという最高のアレンジ。このアレンジには痺れましたね~。

ホワイトオフィス行進曲
ブラックオフィス行進曲
6-2ステージのBGM。電子音満載な曲。独特のリズムで癖になる曲ですね。

Crazy Rolling in Money
プレジデント・ハルトマン戦の曲。2周目からが本番。社長のやかましい楽しそうな声がひたすら流れるという面白い構成になってます。
トリデラのDirty&Beautyのセクトニアの笑い声もインパクトありましたけどこれもなかなかすごいですw

VS.スタードリーム
星の夢戦・第一形態のBGM。ラスボス曲にふさわしい盛り上がりっぷりが素晴らしい曲。
序盤の激しい曲調からの銀河に名立たるハルトマンのフレーズが静かに流れるという切なく終わりに向かっていくのを表現した曲調がたまらなくいいですね。そしてラストは戦艦ハルバードアレンジが流れるという最高の流れ。
ハルバードに乗って戦うバトルでこの締め方はずるいですね・・・とてもいい曲です。

暗黒の復刻
クローン剣士ダークマター戦。まさに暗黒の復刻である。
ダークマター戦のアレンジ。軽快なピアノの音がたまらないですね。繋ぎ方もいい感じなので良アレンジ。

Soul 0 System~回歴スル追約ノ忘レ貝

銀河に名立たるハルトマン:昨夜のラストリサイタル
スージーの銀河に名立たるハルトマン:熱唱時のBGM。ここで社長がノリノリで見ているのがいいですね。ラストリサイタルというのがなんとも悲しいですが・・・
銀河に名立たるハルトマンは今作のいろいろな曲に組み込まれてますが本当に癖になるフレーズですね。心に残る音楽。

大満足の内容でした。何度もループして聞きたい曲が多すぎて困るぜ。
それではまたー。

ポケモンSM 育成準備

ポケモンサンムーンの話題。クリア後はパーティを組むために育成環境を整えてます。サンムーンは環境を整えるまでが非常に長いですが一旦整えてしまえば後は楽になるというのが特徴ですね。

とりあえずあかいいとの入手、ある程度の4Vメタモンの確保、フェスサークルのふしぎキッチン☆5誘致、わいわいリゾートLV3までは終わってるので後はのんびり厳選をしていくだけですかね。

あとはカプ系も捕まえにいかないといけませんね。一番欲しいのはテテフですね。見た目が好みなのと特殊アタッカーを増やしたいのがあるので時間があるときに捕まえたいと思います。できればめざ炎を粘りたいかなぁ。

それからアイテムの確保ですがバトルツリーでひたすらBP稼いでますね。普通のシングル程度なら剣舞ミミッキュで簡単に3タテできて楽なのでオススメ。レートの守り神ガブ・リアスに頼るのもありですね。いつの時代もガブリアスは強い。

パーティ構成はまだぼんやりとしか考えてないですが今作ではマッシブーンとテテフが好きなのでその2体は確実に使いたいなぁと思ってます。とりあえずメインパーティ、その後でアローラ限定パとかタイプ統一パとか組めたらなんて思いながらやっていこうかと思います。

それではまたー。

グラブル 活路はない

グランブルーファンタジーの話題。ケルベロス・フェンリル討滅戦がありましたがひどいもんでしたね。ドロップ率をここまで絞ってくるかという感想しか出てこない。HELL出現率も低い上にそのHELLでのドロップ率まで低めに設定されてはたまったものではない。

グレイプニル4凸
結局フィンブルは1本も出ずに終了。成果はグレイプニルの4凸2本のみ。くそぉ・・・くそぉ・・・こんなはずじゃあ・・・
活路はなかったよ(絶望)
みんなのドロップ報告を聞いている限り前回よりも落ちなさすぎるという声が続々と聞こえてきますね。時間をかければ強くなれるゲームだったのが時間をかけても強くなれないゲームになってしまったんだね。本当にKMR死ねという言葉しかない。

エッセル加入
せっかく討滅戦前にエッセルをお迎えできたというのにエッセルさんでも届かない泥率にされちゃあしかたないね。マグナ武器は着実に集まってきているのでそのために役立ていきたいですね。

とりあえずこの討滅戦のクソ具合のせいでグラブルのモチベがだだ下がりですね。しばらくはペースを落とすかもしれない。
ドロップ関連はもう少しなんとかしてほしい。

それではまたー。

求めているものは

昨日のPlayDoujin! 大忘年会の生放送で東方projectの新作のタイトルが発表されました。
「東方憑依華 Antinomy of Common Flowers」だそうで。話によると弾幕アクションで東方深秘録の続編のポジションに当たるものとのこと。新作弾幕アクションまではテンション上がったんですが、深秘録のシステム続投なので手放しで喜べない感はありますね。

正直深秘録のシステムはあまり良くないですからね・・・一時期はめくりじゃんけんぽんゲームと確定割りが横行するクソみたいな環境を数ヶ月の間放置していたこともありましたからね。改善された今では技の択が少ない為単調な行動をお互いにやるだけの薄っぺらい内容しかないですからね。

技の選択肢が増えたり、防御面での駆け引きがよりできるようになれば、もっと楽しいゲームになる可能性はあるので改善次第ですかね。

天則
みんな天則を望んでいるんだよなぁ・・・
PS4で天則が出たら間違いなく買う。

深秘録のシステム面であーだこーだ言ってましたが深秘録ストーリーは面白かったのでその部分は楽しみではありますね。テーマはエロとのこと。ついに東方も公式でエロをプッシュするようになったのか(困惑)
憑依ということでタッグを組んで云々という感じなんでしょうかね。タッグを組みそうな奴は結構いそうですが果たしてどういうキャラが出てくるのか非常に気になるところではあります。

それではまたー。

ボードゲームマン

金曜日から今日にかけて東京の友人のところへ遊びに行きました。今回は6人集まって遊びました。
友人が先日新しいところへ引っ越したので今回は初めての場所で集まり。以前よりも乗り換えが少なくいけるので行きやすくなりましたね。部屋も広くなっていてとても快適です。

今回は友人がもってきたボードゲームをいろいろとやりましたね。最近ボードゲームの楽しさに目覚めつつある。

ラブレター
まずはラブレターというボードゲーム。
姫にラブレターを届けるというのがコンセプトのゲームですが、実際のところは姫ガン無視で相手を殺すゲームですw
最後に点数が多かった人の勝ちになるわけですが、カードの効果で相手をそのまま脱落させることができるカードが多いので、いかに相手を先に潰すかというゲーム。

姫が一番点数の高いカードですが、そのカードが離れるとそのまま負けにつながるのでずっともっていなくてはいけないんですが、手札は2枚が最大なので抱えているとすぐにバレるので、叩き落されることが多いんですよね。逆にそれを活かして相手に押し付けてそのまま脱落狙いをさせたり、叩き落されないように守ったりという駆け引きがいろいろとできるのでシンプルだけど非常に面白いゲームですね。

私の世界の見方
定番になりつつあるゲーム。前回の夏にやった以来ですね。あの時も破壊力のある組み合わせが満載でした。

風呂上がりの半身浴

マグロの解体ショー

今回の傑作集。
風呂上がりの半身浴と人食い近海マグロの弱点がマグロの解体ショーは大爆笑でした。
似たようなワードを被せるのは反則ですねw
お題に偶然噛み合う面白いワードがスッと出てくるのがこのゲームの良いところ。

ニムト
数字を並べていくゲーム。ルールは紹介サイトを参照。
簡単に言うと4枚並んでいる数字に対して近い数字のカードを一斉出して、数字の低い順番に近い数字のところへ配置していき、6番目になってしまった人がその列のカードを全て貰わなければならないというルール。カードを貰うとマイナス点になるので、マイナスが一番少ない人が勝利というルール。

やり方はとっても簡単なんですが、自分がいけるだろと思ったカードでも相手のカードの出し方次第で6番目になる可能性もあるので、相手の出すカードを読みながらこの辺のカードがいいんじゃないかと予想しながら出す駆け引きがとても面白いゲーム。最初のうちはみんなどんな感じなのか掴みながらやっていましたが、後半のルールを理解した頃には相手をハメ殺す高度な読み合い戦が繰り広げられてて面白かったですね。

何戦かやってマイナスが少ない人が勝ちというルールですが、誰かがマイナスが66点を超えると即負けでゲーム終了となります。
一番ひどい試合
なんですがなかなか致死量にならず、最後に1人以外全員滅びるというクソみたいな試合を繰り広げた奇跡の結果表がこれ。
私のマイナスを見れば分かると思いますがハメられるときはハメられるのがこのゲーム。一度どツボにハマるとどんどんやられるのがこのゲームの怖いところ。

今回はボドゲ三昧でしたね。大人数で白熱できるゲームを発掘してくれる友人もなかなかすごい。
また集まったときにはいろいろとやりたいですね。

それではまたー。

サンムーンサントラ

少し前にポケモンサンムーンのサントラが届いたので聞いてます。
vGmyI.jpg
表がソルガレオで裏がルナアーラ。そしてディスク4枚のデザインはカプ系4体です。カプが4枚のディスクにそれぞれ割り当てられてるのはなかなかセンスが良い。

サンムーンのBGMは主に足立美奈子さん、一之瀬剛さんのお二人。それにお馴染みの増田さんもいます。他にも佐藤さん、黒田さんも担当している楽曲がありますね。
個人的に嬉しいのは一之瀬さんの復活ですね。BW2以来の参加になるのかな。一之瀬さんの曲は好きなものが多いので嬉しい。BW2以来は佐藤さんもそうですね。

今作は非常にいい曲が多いです。ポケモンらしい曲からかなり新鮮なものまで多種多様なBGMがあって聞いてて飽きないですね。
その中で私が個人的にお気に入りな曲を適当に紹介していきたいと思います。
続きからどうぞ。
続きを読む

不意凍結

今日は寒いなぁと思いながら車に向かったらまさかのフロントガラスが凍り付いてました。もうそんな時期になってしまったのか・・・
まだ凍らないだろうと油断していたので不意打ちくらいましたね。対処に時間がかかったので思わぬタイムロスをしてしまいました。
最近時間を取られることが多くて時間が全くないように感じられてしまう。

これからは凍ることを考慮した時間のとり方をしないといけないですね。
貴重な時間がどんどん減っていくぜ・・・

それではまたー。

グラブル ジャンル崩壊

グランブルーファンタジーの話題。しばらく話題にしてませんでしたがほそぼそやってます。
アンスリア
アンスリア当たりました。やったぜ。
性能はこの際どうでもいい!某はただほしいだけだ!というわけで引きました。10連2回で引けたのでラッキーでした。

ロミオ
ついでにロミオ君もきました。最近水も火属性並にキャラが増えてきたなぁ。ロミオはお手軽高火力+防御もできるので結構万能ですね。うちの騎空挺ロミオもジュリエットもいるんですが大丈夫なんですかねぇ・・・

火照りを治めて
ギュッ
アンスリアのフェイトエピソードはなんかもうエロゲ。グランブルーファンタジーは王道RPGではなかったのか(困惑)
この人えっちすぎますね・・・

性能面は自身回避で全体のテンションUPとやや使いづらいですが、アオイドス君とともにテンション上げまくりができると楽しいですね。敵対心を上げるタイミングをずらせば共存しやすいので面白い組み合わせだと思います。タップの効果に高揚もあるので奥義加速の補助もできるのも見逃せないところ。

氷炎牆に鬩ぐ貢献度完走
パー様イベントのほうは貢献度完走しました。今回は倒しやすい相手だったので楽々いけましたね。

西風の竪琴
今回はSSR武器をドロップできなかったので金章完走でご理解。今回からSSR武器が金章200で手に入るようになったので良心的になりましたね。ATヨダルラーハ、フェリ、アオイドスのグランデパでひたすらMVPかっさらって稼いでました。ワンパン強奪パ最高や!
風琴はUNK枠なので嬉しいですね。風は戦力が不十分なのでこういう武器の存在はありがたいぜ。

幽世の鍵SRフェロー
幽世の鍵SRフェロー。グラブル要素の薄い火SRパ。アイマス勢を追加したらもうこれ何のゲームか分かんねえな。
ジェミニとスタンでゴリゴリ削って倒しました。この2人優秀すぎるんだよなぁ・・・

とりあえずイベントはこれにて終了ですね。ドラゴンナイツも3凸したのでもうやり残すことはない。

アグニス
今日からの召喚石確率UPスタレジェはアグニスでした。火属性強くできるのは嬉しいけど強くなるために一体どれだけ頑張って武器を集めればいいんだ・・・(困惑)

次は討滅戦イベントですね。ヴァルナをもっている以上は弱くなったとはいえフィンブルはとらねばなるまい。ヴァルナならフィンブルにまだ活路は・・・!

それではまたー。

ポケモンSM総評

ポケモンサンムーンの話題。一通り終わったのでサンムーンの総評でもかいていこうかなと思います。

今回は最初の印象は正直あんまりよくなかったんですが実際やってみるとかなーりやりごたえのある作品になってますね。ストーリーもボリューム多くて、新システムもいろいろとあるので新鮮な形でポケモンを楽しめた感じがします。
やっぱりやってみないと分からないものですねぇ・・・

長くなりそうなので続きからどうぞ。
続きを読む

グズマ・ラミレス

ハラ「あれは・・・グズマ?!」
グズマ「アナタハ しまキング ノ ハラサン・・・」
ハラ「こんな所で何をしているんだ!」
グズマ「ボク、モウイラナイッテ…UB ガ イルカラ イラナイッテ…」
ハラ「そんな…!君がエーテル財団にどれだけ貢献したと思ってるんだ!」
グズマ「ショウガナイヨ…」
ハラ「グズマ、いやグズちゃん。ウチに来ないか」
グズマ「エッ」
ハラ「ルザミーネを見返してやろうじゃないか!」
グズマ「ハ、ハラサン・・・」

思いつきと勢いで作ったポケモンサンムーンのラミレスコピペ。しまキングの名前がハラだからね、仕方ないね。

ポケモンSMプレイ記7

ポケモンサンムーンの話題。ようやく殿堂入りを果たしました。今回は結構シナリオが長い感じがしますね。まあストーリー楽しみたい派としてはこれくらいのボリュームのほうが満足するんですけどね。淡々とジムリーダー戦をこなす従来のものよりも印象に残るのがいいですね。XYとかストーリー全く覚えてねえしなぁ・・・フラダリさんがすごい姿してたことしか覚えてないや

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

ポケモンSMプレイ記6

ポケモンサンムーンの話題。休みになったのでようやく時間をとってやれる。毎日暇だった学生の頃に戻ってアホみたいにゲームしてえなぁ・・・
まあ今はあるだけの時間でやっていくしかないですけどね。

今回はポニ島のプレイ記です。
続きからどうぞ。
続きを読む

終わりの足音

12月になりました。なんだかんだで2016年もあとわずかになりました。
今年は長かったような短かったようなそんな感じがしますね。まだ振り返るのは早いですが残りの日もいい形で過ごせたらいいなぁと思います。

ブログ振り返り。
開設から 3532日経過
全記事数 3648記事
更新ペース 1.03記事/日

11月の記事数は26記事でした。12月は話題にすることが多そうなので増えるかもしれないし、時間がとれなくて減るかもしれない。

アクセス解析について。
検索数の多いキーワードは変わらずという感じ。安定しているのは悪いことじゃない。

注目キーワード
グラブル エンジェルヘイロー常設 AP
AP40はさすがに微妙でしたね・・・せめて30くらいにしてほしかったなぁ。敵も硬くなってやりにくくなっているのでこんなことなら時限のままでよかったかなぁという感じ。でもジーンが必要になったら嫌でも回すかもしれない。

ラスト1ヶ月頑張っていきたいですね。
それではまたー。

グラブル 炎帝と氷皇

グランブルーファンタジーの話題。新イベント「氷炎牆に鬩ぐ」がスタート。難しいイベント名ですが牆に鬩ぐ(かきにせめぐ)と読むみたいですね。牆に鬩ぐの意味は内輪喧嘩ですね。今回はパーシヴァルとその兄の争いのお話。

ついにパー様のイベントがやってまいりました。一家臣としては嬉しい限り。
国を出てきたということしかわからなかったパーシヴァルの素性の話もいろいろと出てくるのでなかなか面白い内容でした。

そんな今回のイベントの雑感を適当に書いていきます。
続きからどうぞ。
続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSフィード