星のカービィ ロボボプラネットオリジナルサウンドトラックが届きました。最近はゲームミュージックのサントラを買い漁るオタクになっている気がするぞ。

この時を待っていたのだ!
サントラを待ち侘びたゲームなので嬉しい限り。カービィのサントラが普通に買えるようになったのはいいですね。もうポイント交換とかいうのはやめてね。
ロボボの曲も名曲ぞろいですね。昔の曲のアレンジも多く収録されているので懐かしさも味わえるのはグッド。
お気に入りの曲を適当に紹介にしていきます。
桃球発進!ロボボアーマーロボボアーマー搭乗時のテーマ。ロボボ・ホイールモードで爆走している時が一番聞いてて楽しいですね。
空色フライトロボボ・ジェットモード時のテーマ。爽快感のある曲調が好き。ところどころ聞こえるピコピコ音がいいですね。
ゴージャス☆ゴーラウンド♪2-4等のカジノエリアで流れるBGM。とにかく楽しくて明るい曲調。無意識にサーカスを取りたくなるそんな曲。
はつでんしょけんがくカービィ64のこうじょうけんがくのアレンジ。本家よりも禍々しさが増したアレンジ。こっちのほうが怖いまであるw
VS.悪のカンパニーボス戦。ベースの曲は銀河に名立たるハルトマン。シンプルだけどかっこいい曲です。
伝導電磁式三連砲:D.D.D.今作で一番好きな曲。 クローンデデデ&D3砲戦のBGM。
「デデデ大王のテーマ」と「メタナイトの逆襲:戦艦マップ」と「友と夕日と…」の3曲複合の贅沢アレンジ。序盤のデデデのテーマの洒落た雰囲気からメタナイトの逆襲で盛り上げて、最後に友と夕日とで締めるという最高のアレンジ。このアレンジには痺れましたね~。
ホワイトオフィス行進曲ブラックオフィス行進曲6-2ステージのBGM。電子音満載な曲。独特のリズムで癖になる曲ですね。
Crazy Rolling in Moneyプレジデント・ハルトマン戦の曲。2周目からが本番。社長の
やかましい楽しそうな声がひたすら流れるという面白い構成になってます。
トリデラのDirty&Beautyのセクトニアの笑い声もインパクトありましたけどこれもなかなかすごいですw
VS.スタードリーム星の夢戦・第一形態のBGM。ラスボス曲にふさわしい盛り上がりっぷりが素晴らしい曲。
序盤の激しい曲調からの銀河に名立たるハルトマンのフレーズが静かに流れるという切なく終わりに向かっていくのを表現した曲調がたまらなくいいですね。そしてラストは戦艦ハルバードアレンジが流れるという最高の流れ。
ハルバードに乗って戦うバトルでこの締め方はずるいですね・・・とてもいい曲です。
暗黒の復刻クローン剣士ダークマター戦。まさに暗黒の復刻である。
ダークマター戦のアレンジ。軽快なピアノの音がたまらないですね。繋ぎ方もいい感じなので良アレンジ。
Soul 0 System~回歴スル追約ノ忘レ貝銀河に名立たるハルトマン:昨夜のラストリサイタルスージーの銀河に名立たるハルトマン:熱唱時のBGM。ここで社長がノリノリで見ているのがいいですね。ラストリサイタルというのがなんとも悲しいですが・・・
銀河に名立たるハルトマンは今作のいろいろな曲に組み込まれてますが本当に癖になるフレーズですね。心に残る音楽。
大満足の内容でした。何度もループして聞きたい曲が多すぎて困るぜ。
それではまたー。