FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

デジモンtri

昨日は友人と2人でデジモンアドベンチャー triを名古屋へ観に行きました。デジモンアドベンチャーの続編ということで楽しみにしてました。最初アニメでやるのかなーと思ったらまさかの映画でびっくりしましたがみてきました。

映画の席をとろうとしたらみようと思ってた時間が埋まってしまっていたので次の放映時間のチケットを購入。やっぱり未だに人気は健在なんだなぁと思いました。

さてデジモンアドベンチャーtriを見てきた感想を適当に書いていきます。
ネタバレ含むので続きからどうぞ。
続きを読む

超次元大戦 定番と新要素

超次元大戦ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ 夢の合体スペシャルを買いました。タイトル長え!
超次元大戦
ネプテューヌシリーズの新作ですが、今回はセガ・ハード・ガールズとコラボした作品になってますね。セガ・ハード・ガールズはこの作品が発表された後に気になってHi Schoool! セハガールを見て知りました。今年はどんどん擬人化の渦に飲み込まれている気がするな。

それはともかく早速超次元大戦プレイをしました。まだ2時間程度しかやれてませんが簡単なプレイ記と感想を書いていきます。
続きからどうぞ。
続きを読む

電撃ねぷ

電撃ネプテューヌを買いました。
電撃ネプテューヌ
電撃プレイステーションのネプテューヌ専用誌Ver
ネプテューヌのあれこれが詰まった1冊になってます。

表紙から素晴らしいつなこ絵が見れてとても良いです。表紙のイラストは特大のポスターとして付録でついてるので非常に嬉しい。
他にも卓上カレンダー、ステッカー、最新ネプテューヌシリーズのプロダクトコードなどが付録としてついてますね。

中身の雑感
キャラクター相関図
各シリーズのキャラの相関。そういえばこんな奴もいたなぁというキャラも載っているので思い出に耽るのもいいかもしれない。
mk2のベールさんの相関なしはさすがに可哀想だと思ったw
XBOX早く携帯機出してあげて。

イラスト集
つなこさんをはじめコンパイルハートのイラストレーターの方々のネプテューヌイラスト。どのイラストレーターさんもかわいく描いてあってとても良いです。

超次元大戦と激次元タッグの特集ページ
ねぷ新作2作の特集記事。超次元大戦は買ったのでこれからやっていきます。
大体は事前にゲーム情報サイト等に載っていた内容のものが載ってますね。しかし超次元大戦のほふく前進とぶら下がりのスクショはグッジョブ!と言わざるを得ない。

先輩後輩女神対談
ネプテューヌ(田中理恵)、ベール(佐藤利奈)、うずめ(本多真梨子)の3人の声優によるネプテューヌトーク。
思い切りネプテューヌVIIのネタバレの内容喋ってましたね。VII発売から結構経ってるのでこの辺の話題に触れるのももう普通なのかも。
3人共演じているキャラに思い入れがあるようで何より。

ネプテューヌチームインタビュー
ネプテューヌ制作陣の5周年を振り返るトーク。VIIの製作秘話がメインでしたね。VIIはいろいろと新要素があって楽しいゲームでしたね(新要素全てがいいとは言っていない)
力入れて作ってたんだなーというのは伝わってきました。今後の展開の話は濁してましたがこれからも期待しているので頑張っていただきたい。

こんな感じですかね。ネプテューヌに興味がある人は買ってみるといいと思います。
あと裏表紙につなこさんの画集が出るとか何とかの情報がちらっと載ってました。出るならぜひともほしい。

それではまたー。

寒さ襲来

ついにきてしまった本格的寒さ。気温がぐっと下がってめちゃくちゃ寒くなりました。
久しぶりだぜ・・・風が冷たいと感じるこの感覚・・・

服装も一気に厚着に様変わりしたのでこれからはこの寒さと隣り合わせの生活が続きそうです。これがこれから数ヶ月続くとなると憂鬱ですねぇ・・・

とりあえず気温の落差で体調を崩さないように気をつけながら生活していきたいと思います。
この時期は毎回1度は風邪を引くので用心せねばならない。

それではまたー。

俺タワー 調整ミスの末路

俺タワーの話題。今日はアップデートがありました。
今日のメインはEXステージの実装やら第2進化建姫の実装。

今回のアプデの前に前回までの話
フォワーダ
フォワーダをようやくゲットしました。今回は捕獲に苦戦した感ある。巫女様の親衛隊という護衛役の建姫。スキルも防御寄り。巫女様はまだ実装されていないので巫女様の反応がどうなのか気になる。

ミニトレンチャー
それから前回イベントの全体報酬であるミニトレンチャーが配布されました。どことなく雰囲気が艦これの浜風に似ている(髪とおっぱいを見ながら)
生真面目な性格をしてますが、浴場ではちょっと抜けた感じの様子が見れるのが面白いです。
スキルは加撃と反撃と防備劣化を備えた完全攻撃タイプ。加撃と防備劣化の組み合わせ待ってたぜ。
司令官であるスリップフォームペーバとは真逆のタイプですね。

さて今回実装のEXステージの話。
白の神樹
ぬるい!ぬるすぎるっ・・・!
EXステージはE5ステージとは何だったのかというくらい柔らかいです。最初からE5をしっかり調整しろと言いたくなるくらいのガバガバ調整である。きっとE5の措置の仕方が悪くて不満が続出した結果こうなったんでしょうね。結果的には回りやすいステージが実装されてこちらとしては嬉しいんですけど、どうしてそれを最初からやらないんだと突っ込まずにはいられない。

プレミアムポテン
EXステージではプレミアムポテンが登場し、倒すと金塊3個をゲットできるというもの。もうこれEXステージだけでいいんじゃないかな。ちなみにこのプレミアムポテンは今回実装された幻想(夢幻)宝具で確率が上昇します。

幻想の耳飾り
幻想郷はここにあった。5個まとめて錬成での結果。キャンペーンの効果は偉大だった。
ちなみにMAXで上昇する確率は良品5%,高品質10%、最高品質20%です。今回の錬成だと60%で遭遇できるように。やったぜ。

世界樹の砂
EXステージのドロップですが世界樹の砂もドロップできます。本当にE5なんだったんだよw
金塊もプレミアムポテンのおかげでガンガン手に入るしと本当にEXステージは楽園みたいな場所です。虹蠍並のうまさを感じる。

調整ミスの結果が今回のEXステージになりました。おいしいので周回しますが、次のイベントは最初から苦痛にならない周回ができるような調整の仕方をしてもらいたいものです。

あと修練場経験値10倍キャンペーンがスタートしたので育てたい建姫は積極的に投入していきたいと思います。今回手に入れたミニトレンチャーをメインに育てていきたい。

それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記20

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回は心次元ルートと超次元ルートの分岐があるところから1周目は心次元ルートでやりました。今思うと2周目を超次元ルートにして良かったと思ってます。なぜなら道中の移動が面倒だから。敵とエンカウントするあのシステムは本当に面倒である。

さてプレイ記を書いていこうと思います。
続きからどうぞ。
続きを読む

話題に欠く

自分のブログを振り返ってみると今月は月初め以外自分の話題についての記事を全く書いていない事に気づきました。ゲームの話題やらで占領されていたせいで書いてなかったんですよね。学生時代なら学校での出来事を事あるごとに書き連ねていくことができたんですが、今はそういう変わった出来事も特に起こらないのでこの手の話題はどうしても乏しくなってきちゃいますね。

最近の話題をしいて言うならば寒くないってことですかね。11月下旬にもなるのにまだ暖かさを感じるのはちょっと異常な感じもしますね。まあ寒いのが苦手な私にとっては嬉しい限りなんですけどね。なお明日からは平年並みの気温になって寒くなる模様。十分過ごしやすい日があったので満足はしてますがやはり寒くなってくるのは辛い。

たまには自分の話題もネタにしていこうかなと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第83話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回はつなぎ回なので簡潔に書いていきます。ARC-Vはもう少しちゃんとしたデュエル回をもっと増やしてもいいと思うんだけど、どうもストーリーの流れを丁寧にやり過ぎてるせいかデュエルが少なめになってしまうんですよねぇ・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第82話の感想

遊戯王アークファイブの感想。だいぶ遅くなりましたが書いていきます。
今回はクロウVS黒咲のデュエルの続き。このデュエルは本当に面白かった。このクオリティで引き続き頼みますよ。

今回の話を一言でまとめると
「接点を理解する」
です。似た部分を共有し合えば仲良くなれる。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー まさかの修正

俺タワーの話題。昨日から新イベント「枯れた森の聖女」が始まってますね。
枯れた森の聖女
今回は修復レイドイベント。毎回毎回全体報酬建姫のクオリティが高いのはイイネ。

そして今回から金塊というアイテムが追加されました。金塊を500個集めると金の社が建築可能になり、金の社は全能力UP効果をもっているというもの。こういうアイテム集めの要素はちょっと新鮮でいいかもしれない。また金塊を使って金塊錬成をすることで合成用の宝具やら金の宝具が手に入れることもできます。集めるのはちょっと大変ですが面白い要素だと思います。

ゴールデンポテン
金塊
イベントステージの道中に出現するゴールデンポテンを倒すと金塊がゲットできます。たまに何も手に入らないとかあるのが微妙にうざい。

まあ金塊の要素は評価できるポイントなんですが
枯れた森の聖女修復
E5ステージが硬すぎる
実はこれ運営の調整ミスだったらしく間違った設定をしているとのこと(ちゃんとした情報を公開してないので確かかどうかは不明)
それで運営が今日臨時メンテを行いました。きっとE5の修正をしてくれるのだろうと思っていたんですが

枯れた世界樹
修正した内容はE5を簡単にした時限ステージの設置というものでした。世界樹の砂を使ってこのステージにいけるんですが効果は2分なのでせいぜい1回が限度。これで終わりです。
なんだこの調整の仕方は
ミスってるなら元の正しい状態に戻してくれるだけでしゃーないなで終わったんですが予想外すぎる修正の仕方に唖然。ここの運営の調整能力のなさを改めて実感した瞬間でした。

神樹
一応修復は終わらせましたが神極宝具を多少つけた状態で5周くらいかかりました。これ宝具揃ってなきゃ途方もない周回になりそう。今回のイベントは回りやすいところで金塊発掘をしていたほうがいいのかもしれない。

金塊発掘がなければこのイベントは貢献度ちょっと稼いで完全スルーで終わってましたね。また俺タワーがダメダメな状態になってきましたねぇ・・・今後の展開で挽回しないと多分ヤバイ。

それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記19

ネプテューヌVIIのプレイ記。プレイ記が多くなってきたのでカテゴリーにネプテューヌを追加しました。これからも増えていくであろうのでカテゴリー分けしてもいいはず。

今回は心次元編の続き。
オラトリオの回廊辺りから。

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

ネプテューヌVⅡプレイ雑記18

ネプテューヌVIIのプレイ記。超次元大戦 ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズのOPムービー、PVが公開されましたね。発売が1週間後に迫ってきているので楽しみ。おそらく超次元大戦が発売されたあともネプテューヌVIIのプレイ記はまだだらだらと書いているような気がしますが、のんびりでも最後まで書いていきます。

今回は心次元に突入するところからスタート。
続きからどうぞ。
続きを読む

連打ジャパン

プレミア12の話題。今日は準々決勝日本VSプエルトリコ戦でした。今日も打線が絶好調でしたね。筒香が1回に先制タイムリーを打つと、3回に筒香が起点となって今度は平田がタイムリー。さらには坂本の2点タイムリーで効果的に追加点をあげるなど効率よく打線が点をとっていきましたね。

そしてマエケンの好投が素晴らしかった。点を取ったあとの気持ちのいい締め方はさすがの一言。惚れ惚れするような投球でした。
終わってみればマエケンの好投、打線の繋がりもあり9-3で日本が快勝。見事準決勝進出を決めました。

準決勝は日本に戻っての試合なので盛り上がること間違いなしですね。対戦相手はこのままいくと韓国になりそう。韓国もリベンジに闘志を燃やしてくるであろうので、侍ジャパンはそれを上回る勢いでねじ伏せてほしいですね。

それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記17

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回から心次元編突入。物語もいよいよ大詰め。心次元編は超次元編と違って女神候補生が活躍する場面が多めですね。女神勢は序盤からいなくなるからね、仕方ないね。

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

全勝突破

野球の話題。プレミア12ですが日本が見事予選ラウンド1位通過を決めました。全勝というのがまた良いですね。今日の試合はアメリカとの1戦。中盤まで負け越す苦しい展開でしたが、6回に筒香が同点タイムリーを放つと中田が3ランを打ち勝ち越し。中田はこれで予選ラウンド通算11打点。4番の呪縛から開放された中田翔はすごい。

さらには松田のグランドスラムも飛び出し終わってみれば10-2の圧勝でした。決して楽な試合展開ばかりではないですが、確実に勝っているのが良いですね。打線も投手陣もそれなりに安定しているので決勝トーナメントでもこの調子で頑張って欲しいですね。


それではまたー。

俺タワー 更なる高みへ

俺タワーの話題。今日はアプデの日ですね。
今回のアプデ内容は魔獣の行進EXステージ追加、第2進化建姫追加、レベルキャップ開放、コンサート装飾の追加がメイン。

まずイベントのEXステージですがE5ドロップから分かる通り古龍でしたね。エンシェントドラゴンさんお久しぶりです。今回も古龍殺しつけて回る形。ドロップは虹蠍と近いラインナップなのでおいしいです。そして今回新たにロードカッターの専用宝具「魔獣の指輪」がドロップする模様。ロードカッターは戦闘やらイベントでの主力なので是非とも欲しいところ。今回は古龍だけど頑張って周回します。

第2進化はモルタルミキサーとシザーリフトの2建姫。どちらも育ててないのでスルーですね。両方ともいい形に強化されているみたいなので宝珠集めができている人は雫使って進化させておいて損はないでしょう。

それからレベルキャップ開放が久しぶりにありました。ついにLV140まできました。俺タワーはレベルにちゃんと意味があるのでレベルキャップ開放はありがたいですね。その代わり育てるのが大変ですがw

最後にコンサート装飾ですが1500円と割高。俺タワーのテーマソングのFullverがきけるらしいですが、もっと手頃な価格にしてほしかったなぁという感想。宝具拡張枠が5個も買えるじゃないか!(宝具脳)
装飾は全体的に高いのでもう少し安くしてほしい。

こんなところですかね。俺タワーはEXステージがきてからが本番という風潮になりつつあるこの頃。古龍狩り頑張ります。
それではまたー。

中田フィーバー

先日から始まっている野球の世界一を決める大会プレミア12。今日は日本対メキシコ戦の試合が中継されていたので見ました。メキシコは日本を代表する投手陣をしっかりと捉えていたので、なかなかに手強い打線のチームでしたね。あと守備も良かったですね。キャッチャーの肩もいいしでかなりの強敵。

試合は9回に澤村が打たれて5-5の同点に追いつかれたものの、その裏に中田翔がサヨナラタイムリーを放って劇的勝利。中田はこの試合逆転2ランを含む5打点の大暴れ。これは日本の主砲ですわ。

中田は豪快の1発もあれば、技ありの一打も打てるバッターなのですごいですね。この試合で火のついた中田のこれからの試合での活躍に期待したいところ。日本にはこのまま勝ち続けてもらいたいですね。

それではまたー。

FFFADF 過去と稼ぎ

フェアリーフェンサーエフADVENT DARK FORCEの話題。

バージョンアップパッチver1.01が出ましたね。どうやらある条件での進行不能バグやら声が変わる不具合やらジャンプ力が増すアイテムの効果がなくなっている不具合などが出てたのを修正した模様。不具合の箇所に関わるところに行ってないので特に言うことはないんですが、バグは出来る限りないほうがいいですよね。対応が早いのでまあいいんじゃないかな。進行不能バグを放置するクソみたいなゲームも世の中にはありますし・・・

さて今回はストーリーのちょっとした感想と稼ぎについて。ストーリーの感想はややネタバレあり。
続きから書いていきます。

続きを読む

遊戯王ARC-V 第81話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回からいよいよ黒咲VSクロウのデュエルがスタート。RRVSBFという闇属性鳥獣族対決。それだけじゃなくて両者のデュエルの腕もなかなかなので見応えのあるデュエルになりました。

今回の話を一言でまとめると
「怒りのぶつけ合い」
何もかもを奪われた黒咲と何かを得ようとしても得られないクロウ。お互いに不幸な境遇ですが、互いにそれを知らなければお前に何が分かるみたいな感じになっちゃいますよね・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

フェアリーフェンサーエフADF 

フェアリーフェンサーエフADVENT DARK FORCEを買いました。
フェアリーフェンサーエフADF
せっかくなので限定版を。限定版パケは天野喜孝先生デザインのイラスト。天野先生の絵も久しぶりに見ますね。ファイナルファンタジー新作はよ。

さてこのフェアリーフェンサーエフADFですが、コンパイルハートが製作したRPGですね。今年はネプテューヌといい、コンパイルハートにお世話になることが多い。2年前にPS3で出たフェアリーフェンサーエフに新シナリオとシステムの改善を加えて出したのがADFというわけですね。まあ私は前回のものは知らないので新しいゲームをやる感覚でやるんですけどね。そもそも2年前はコンパイルハートの存在すら知らなかった。

少しプレイしたみた感想やらを書いていきます。
感想は続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第80話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回で80話目ですね。きっと見ていくうちにもう100回目か・・・という風になるんでしょうね。
今回はデュエルなしのつなぎ回。コモンズがどうしようもない連中に成り果てていて解決できるのかこれとなりつつあるのが見ててもやもやする。

今回は簡潔に書いていきます。正直前半パートの展開は解せない・・・
感想は続きからどうぞ。

続きを読む

ネプテューヌVⅡプレイ雑記16

ネプテューヌVIIのプレイ記。ネプテューヌVIIの一番の失敗はネクストフォームという売りの新要素を初お披露目で全然見せ場なく終わってしまったことだと思うの。なぜネクストフォーム初戦の敵の仕様をあんな風にしてしまったんだ・・・

今回は超次元編第2章の続き。これにて超次元編は終了です。
プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー 都市と帝国

俺タワーの話題。恒例のアップデートの日。アップデートの直後だけはモチベが高い俺タワー。
魔獣の行進
新イベント「魔獣の行進」
今回は討伐レイドイベントですね。討伐レイドイベントは毎回あんまり面白くないので期待せずにやっていきます。

今回も最初は5ステージ。後にEXステージがくるといういつもの流れ。
今回の属性は
E1 震巌獣(破砕) 弱点:流麗
E2:ヴォルゲイン(流麗) 弱点:金剛
E3:クレーター(金剛) 弱点:破砕
E4:闘壊獣(破砕) 弱点:流麗
E5:封具化牛(流麗) 弱点:金剛
という構成。今回は最後が金剛宝具だと楽できます。剛体の指輪・極が5つ揃っているのである程度はまともに挑めましたが、E5のボスはめちゃくちゃ硬かったですね・・・

封具化獣
そのE5ボスである封具化牛。武器が突き刺さりまくっていて攻撃通りそうな見た目している割にはタフです。武器を突き刺されても平気なほどタフという意味だったのだろうか・・・
頑張れば2周でいけそうな感じですが、3周はかかりましたね。古龍ほどではないけどもそれでも硬い相手です。
結構宝具も整ってきてはいるんですがまだまだ辛いですね。討伐レイドのボスがだんだんタフになっている気がするのは気のせい・・・?

鉄筋カッター
そしてE5をクリアしたので新建姫捕獲。鉄筋カッターをゲットしました。レシピはE5 11500/15000/4500にて。今頃はもっと効率のいいレシピが出ているかもしれないね。レシピ開発班に感謝。

鉄筋カッタースキル
鉄筋カッターのステータス。ニパ子をライバル視してる割には特に似たようなスキルではない模様。ニパ子と比べると少し地味かも。

鉄筋カッター軽傷絵
軽傷絵。いい表情だ・・・

鉄筋ベンダースキル
進化後の鉄筋ベンダー。二点同撃+加撃という2種類の攻撃スキル持ち。さすがに三点突破+加撃だと他の建姫の立場がなくなってしまうと考えたのか無難な形に。
二つ名は大宇宙帝国の姫。姫を名乗っているところもニパ子を意識してのことか。

しかし放置ボイスや酩酊ボイスを聞くと姫というのはただの設定ということらしい。設定だったかー。
酩酊時の素の状態の元気で素直な感じはとても良いです。キャラ作りしないほうがかわいいタイプの娘である。
私的にはニパ子よりも鉄筋カッターのほうが好きですね。ニパ子なんていらんかったんや!

今回のイベントの収穫は鉄筋カッターくらいですかね。周回する気はあんまり起きないので鉄筋カッターのレベリングと宝珠発掘に力を入れていこうと思います。EXステージがくるまでイベントステージは放置かなぁ。

それではまたー。

俺タワー 間引き収め

俺タワーの話題。明日で天竺EXも終わり。また今度から新イベントが始まります。しかしそろそろ討伐・修復以外の何かの形の新しいイベントきてくれないかなぁなんて思ってます。そろそろマンネリしてきているので真新しい要素がほしい。

間引き完了
ロイヤルピック及びエンペラーピックの討伐依頼を完了させました。宝珠と雫がもらえるのは嬉しいね。
ちなみに今回の虹蠍周回は計120回でした。前回は250回くらいだったのでちょうど半分くらい。今回はめちゃくちゃ報酬がおいしかっただけにもう少し周っていたかったですが、あんまり時間がなかったのでここまで。

報酬成果(主なもの)
・大地の雫・・・1個
・朝凪の雫・・・6個
・霊峰の雫・・・1個
・天空の雫・・・2個
・聖なる硬貨・・・690枚(大地6個分)
・缶コーヒー・・・130個
・黄金の指輪・・・18個
・ダイヤの指輪・・・37個
・改修の指輪・極・・・2個
・精巧の指輪・極・・・1個
・復元匠の指輪・極・・・1個
・粉砕の指輪・極・・・2個
・流動の指輪・極・・・1個
・宝珠探知の秘薬・参・・・43個
・宝珠探知の秘薬・極・・・1個

今回のドロップを見ると万能建材が全く落ちなくなりましたね。建築サボリマンなので私にとっては嬉しい限りですが、建築に力を入れている人にとっては寂しいドロップになったんじゃないかな。超万能建材なら大歓迎だぜ!
あとはダイヤの指輪と宝珠探知の秘薬がボロボロ落ちましたね。宝具のレベル上げが捗ったのとこれから宝珠発掘が捗りそう。

個人的には破砕装備が心もとなかったので粉砕・極指輪を2つゲットできたのは大きい。今度の討伐レイドイベントでは金剛属性も楽に倒せそう。

虹蠍で十分おいしい思いをさせてもらったのでこれからのイベントはさらに楽になりそうです。EXステージは成長の場。
それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記15

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回から超次元編第2章に突入。
今回もキャラ数が多いので合流すると誰をパーティに入れるかで非常に悩む。まあ好きなキャラで適当に組むのが一番いいですね。

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

温度ダウン

11月になりました。11月にもなるとさすがに寒くなってきますね。急な温度低下でまだ体が寒さになれていないので、ここ最近はだるい状態が続いてますね・・・体調悪いとまではいかないもののコンディションは悪いという状態。早く順応したいところ。

さて月初めのブログ振り返り。
開設から 3137日経過
全記事数 3318記事
更新ペース 1.06記事/日

10月の記事数は28記事でした。月に2,3度くらいはサボってるペースですね。たまに更新したくならない時もあるんだよ。
昔ほどの気力と時間があれば毎日更新なんて楽勝なんだけどなぁ・・・

検索キーワードについて。
検索数の多かったキーワードのラインナップは特に変わり映えしないので省略します。

注目キーワード
紺珠伝 評価
ところで東方紺珠伝の評価ってどうなんでしょうね。完全無欠モードはなかなか新鮮で面白いと思いましたが周りはどういう反応なのだろうか。ただ今回の東方は難易度が高くてド下手な私には非常に辛いものがあった・・・

遊戯王 攻撃力0 軽視
なぜかアニメ遊戯王では攻撃力が低いと馬鹿にされる風潮がある模様。「攻撃力◯◯の雑魚モンスターが!」→「なにぃ!」の流れはもはや定番ですね。

寒さが本格的になってきているので早めの防寒に徹していきたいですね。
それではまたー。

2年ぶりの大学

今日は大学の同窓会イベントなるものがあったので友達と一緒に久しぶりに大学へ。実に2年ぶりくらいの大学。変わってないところは変わってなかったので、ここで講義したなーとかいろいろと昔のことを振り返ることをしてました。まあ大学なんてほぼ遊んでたようなもんですけどねw

所属していた研究室の教授とも話ができて、自分の近況やら大学の現状やらでお互いに話し合いました。大学側もいろいろと人の入れ替わりだったり、人集めに一苦労したりといろいろと大変そうみたいですね。

イベントのほうはクイズ大会をやったり、抽選会をやったりしました。抽選会は最後の方まで当たらなかったのでもうはずれかななんて思ったら最後の最後で当たり。立派な一眼レフカメラをもらいました。やったぜ。

話ができたり、いいものがもらえたりと楽しかったですね。毎年やっているイベントなのでまたタイミングが合えば行きたいですね。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
RSSフィード