FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

遊戯王ARC-V 第79話の感想

遊戯王アークファイブの感想。だいぶ遅くなってしまいましたが書いていきます。今回は遊矢VSシンジのデュエルの続き。
使えないと言われているカードを駆使してうまく勝つデュエルすき。

今回の話を一言でまとめると
「カードへの信頼」
です。カードは必ず応えてくれる。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー 美味蠍

俺タワーの話題。実に1週間ぶりの俺タワーですね。天竺終章はその日のうちに裏ステージ回りきったところで飽きたので久しぶりに俺タワーに触りました。

そんな放置してた俺タワーですが、昨日からついに天竺EXがスタート。虹蠍の時間だあああああ!
昴日装備は以前の1周年記念の王国百鬼夜行の時に作っていたので、そのまま流用して使えるので今回のEXステージは待ってましたという感じですね。

天竺EXを含んだ今回のアップデートですが、
進化するUI
まず最初にUI改善について。依頼報酬を一括で行えるように。どんどん便利になる俺タワーのUI。

運否天賦・極1回目
それから運否天賦錬成・極が再登場。まとめて5個で神錬成確率UP+ダイヤの指輪キャンペーンも同時にやっていたため、試しに回してみました。運天の雫なので余った雫を投入すればいいだけなのである程度気軽にできる。
結果は画像の通り。空蝉と正鵠が当たりといった感じ。宝具の種類も増えてきているので当たりをうまく引き当てればおいしいですがそうでないと辛いね。

ダイヤの指輪×5

天空の雫との遭遇
天竺EXの報酬。ダイヤの指輪がボロボロ落ちます。まさかのダイヤの指輪×5。ダイヤの指輪ってこんなにたくさん出ていいものなのかと困惑してしまいましたw
それから天空の雫も確認。久しぶりに天空の雫をドロップした気がしますねぇ。他にもいろいろとおいしい報酬が落ちるのでEXステージは回して損はないですね。

それからEXステージは経験値まで非常においしいのでレベリングにも持ってこいですね。現在トラロープをレベリング中。レベル1桁だったのが今ではLV90くらいに。虹蠍うめえよ・・・うめえよ・・・

EXステージ周回が楽しいので再びモチベが上がってきました。たまった宝具のレベル上げをするのは今しかない。
それではまたー。

力の日本一

日本シリーズ第5戦。ソフトバンクがヤクルトを制して二年連続の日本一に輝きました。ソフトバンクおめでとう!
今日の試合も相変わらず打線が強かったですね。毎回のようにランナーを出しているくらい打線に穴がないというのが恐ろしい。
打線だけじゃなくて先発もリリーフ陣も盤石でどこにも隙がないんじゃないかぐらいの力を見せつけてくれましたね。

MVPはやはりというべきか李大浩が選ばれました。内川がいなくてもこの人がいるというくらいでかい存在ですね。一方の敗れた方のヤクルトの敢闘賞は山田哲人が選ばれました。こちらもまあ妥当な選出ですね。唯一勝った試合はほぼ山田のおかげという感じでしたからねw

これで今シーズンのプロ野球は終わりを告げました。もっと見ていたかったですが仕方ないね・・・でも来シーズンは監督やらコーチ陣が一気に変わるチームが多く、新鮮な形で見られると思うのでストーブリーグの情報を見ながら来シーズンを細々と待っていたいと思います。

それではまたー。

引けをとらない

日本シリーズ第4戦。今日も見てました。今年の日本シリーズは面白すぎる。
今日の試合は序盤にソフトバンクが李大浩の2本のタイムリーで4点を取り、さらに細川のタイムリーで1点加え、このままソフトバンクペースかとおもいきや、ヤクルトが6回に集中打を打って3点を取り返してまだどうなるか分からないという状況に。

6-4とソフトバンクリードで迎えた場面でのサファテ対ヤクルトクリーンナップの攻防は熱いものがありましたね。まさに力と力のぶつかり合いという感じでかなり白熱しました。最後はサファテが雄平をストレートでねじ伏せて試合終了。ソフトバンクが日本一に王手をかけました。

やっぱりソフトバンクが強いなぁとは思うんですが、ヤクルトもそれに負けないくらいの戦いをしているので非常に面白いです。一方的になってしまうんでは思っていたんですが、いい意味でそれを裏切ってくれているのでとても良い。まだまだ日本シリーズを見たい気分なので、ヤクルトにはなんとか勝って一矢報いてほしいですね。

それではまたー。

ホームランの嵐

プロ野球の話題。日本シリーズ第3戦、この試合からは神宮球場での対戦となりました。神宮らしい花火合戦の試合内容になりました。

いきなりヤクルトの山田が先制2ランを放つと、その山田が次の打席、その次の打席とホームランを打ちまさかの3打席連続ホームランを記録。日本シリーズでは史上初の3打席連続ホームラン。山田はこの試合で3HR5打点の活躍。ちなみに今日上げたソフトバンクの点数は4点なので、山田5-4ソフトバンクが成立しました。もう山田だけでいいんじゃないかな。

ソフトバンクの方も明石、今宮と普段あんまりホームランを打たない選手がホームランと相変わらずの打線の隙の無さをみせつけてくれましたね。負けたとはいえきっちり点を取ってきているのでソフトバンクはやはり強い。

ちなみにこの試合でのホームランは計6発でした。さすが神宮球場である。
これでヤクルトが1勝とようやくヤクルトも波に乗ってくるかというところで、ますます面白くなってきましたね。次の試合も両チームの打線に期待したいと思います。

それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記14

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回でベール編はおしまい。
他の超次元編ストーリーよりも黄金の頂が長くて大変だった・・・あそこ視覚的にも酔いやすいし、迷いやすいとダンジョンとしてあまりよろしくない・・・

プレイ記はつづきからどうぞ。
続きを読む

ネプテューヌVⅡプレイ雑記13

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回はベール編の中盤くらいから。女神候補生が加入すると一気にぬるくなる超次元編。ベール編もネプギアのおかげでだいぶ楽になりました。

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

繋がる打線

プロ野球の話題。日本シリーズが開幕しましたね。ヤクルトとソフトバンクの日本シリーズ。両チームともトリプルスリー達成者がいるという珍しい対決。トリプルスリー対決は何十年ぶりというくらいのレアな対決なので非常に楽しみ。

さて今日の試合ですが序盤は武田と石川の粘りのピッチングで投手戦を繰り広げてましたが、ソフトバンクの松田のホームランを皮切りにソフトバンクが先発全員安打を達成するほどの打線の爆発を見せて4-2でソフトバンクが勝利しました。内川を欠いてのこの打線の強さ・・・やばいね。

ヤクルトも打線に関してはすごいものがあるんですがこの試合に限っては武田の前に沈黙してしまいましたね。でもヤクルトもソフトバンク同様の打線の爆発力はあるので次の試合以降打線が活気づいてくるとまた面白い戦いが見られるんじゃないかと期待してます。

日本シリーズはまだまだ続くので楽しく見続けていこうと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第78話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回から遊矢VSシンジのデュエル。シンジの言いたいことは分かるけど、結局負けたものはほったらかしという競争社会の思想に飲み込まれる感が否めないんですよねぇ。

今回の話を一言でまとめると
「迷いを消す」
です。敵か味方かよく分からない奴が多い。

今回は簡潔に書いていきます。
続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー 牛との戯れ

俺タワーの話題。今日はアプデがありました。
まずは前回イベント神秘の密林の全体報酬。雫とかいろいろもらいました。おいしい。
トラロープ
全体報酬の建姫トラロープ。虎っ子です。片言で密林に住む虎娘とどこかで聞いたことのあるような設定。
スキルはロードカッターとロードスタビライザーを足したような感じのスキル構成。なかなか便利なスキル群。

そして第2進化ですがロリコン三蔵法師こと高圧洗浄機に第2進化が実装されました。宝珠交換の雫があるのでまだ進化できない状況です。宝珠集めるのだるいんだよなぁ・・・

天竺終章クリア
それから天竺終章追加。レイドボスでしたがだいたい1,2周で終わりました。破砕装備が充実してないので牛魔王が2周しないといけないのでちょっと辛い。

そして今回の依頼報酬+前回の序章で拾った時の西砂・幻魔を使って裏ステージを周回。
牛魔王・極
牛魔王の指輪・極をゲット。酒呑と微妙に違うだけなので扱いに困る。

沙悟浄の指輪
それから今回実装された建姫専用宝具。沙悟浄の指輪をゲットしましたが驚きの弱さ。防御特化しても仕方ないんだよなぁ。まあそもそもソケットレンチはこれから先も使うつもりがないのでいらないですね。このスクショ取ったあとにさっさと溶かしました。グッバイ沙悟浄。

あと時の聖域ワンパンキャンペーンをやっているみたいです。ワンパンマンかな?
なんとどの敵もワンパンで沈むくらいの弱さに成り果ててるというキャンペーン。素材集めと経験値稼ぎが捗りそうですね。

今回はこんなところですかね。正直裏ステージもあんまり回る意味がなさそうなのでまた1週間放置コースですかね。虹蠍は楽しみにしているのでそれまではほっとく方向で。

それではまたー。

バーニングテン

10月も後半にさしかかってきてますが、なんか最近はやたら暑い日が続いているような気がします。朝とかはむしろ寒いくらいなんですが、昼くらいになると結構暑くなってきますね。

まさかこの時期に汗ばむくらいの暑さを感じるとはなぁ・・・まあ自分にとっては寒いよりはマシなので、別にしばらくこのままでもいいのかなぁなんて思ったりもしますw
冬はいやだよぉ・・・

しばらくはこんな状態が続きそうなので朝昼の気温差に気をつけながら過ごしていきたいですね。
それではまたー。

ネプテューヌVⅡプレイ雑記12

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回からベール編になります。ベール編はとにかくネタ満載でした。スクエニネタがほとんど分かってしまう自分にとっては終始笑ってましたねw
あの濃厚なネタのラインナップはずるい。

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

フェスティバルスルー

今週末は地元の祭りがあったので外が騒がしかったですね。ゆっくり休みたい私にとっては居心地の悪い状態がしばらく続きました。祭りに参加していた子供の頃は他人事ではなかったので別になんとも思わなかったんですが、スルーする立場になると途端に騒がしくて鬱陶しく感じますね。

まあ今週だけなので来週は気にせずのんびり休めそうです。土曜も仕事で、休みもこんなのなのであんまり休まってないですが、明日以降もなんとか乗り切っていきたいと思います。

それではまたー。

20年の礎

東方Project20周年おめでとうございます!

東方Project20周年記念飲み会の放送を見てました。ZUNと二次創作サークルの面子とでお酒を飲みながら東方をやったり、語ったりという放送でした。私は仕事があったので途中からしか見れませんでしたが、とても楽しい放送で良かったと思います。神主と二次創作製作者達が楽しそうにしているのを見るとこの作品好きになってよかったなと本当に思いますね。


それにしても東方も20年の歴史があるんですねぇ~。私が東方を知ったのは緋想天の時なので、7年位は触れていますね。この作品を知らなかったら多分ずっとこの作品群とは関わってなかったと思います。ありがとう緋想天。

これからも東方とは末永く関わっていたいですね。フォーエバー東方。
それではまたー。

圧倒的戦力

プロ野球の話題。ソフトバンクがロッテに3連勝してアドバンテージ1勝を含めて4勝を決め日本シリーズ進出を決めました。3日間とも内川が決めたような試合でした。内川に回せば全部解決。

打線ばかり注目されますが、3試合での失点も少ないのもすごいですね。効果的に点はとってますが、大量にとっているということばかりではない中で確実にリードを守り切れる投手力があるのも強い。

もうこのままソフトバンクが日本一を決めてしまいそうな勢い。セ・リーグはまだどちらが勝ち上がってくるか分かりませんが、なんとなくこの最強軍団に叩きのめされそうな予感。それだけ今年のソフトバンクには強さを感じる。

それではまたー。

俺タワー 天竺マニア

俺タワーの話題。今日はアップデートの日。今回のアプデから天竺への道・序章がスタートしました・・・まただよ(笑)
何回天竺やれば気が済むんでしょうねぇ・・・もう天竺飽きたよ。でも虹蠍はまってるで!(矛盾)
まあ新規でやる人にとっては天竺イベを体験できる機会が与えられたと考えておきましょうかね。

あと第2進化の実装がありました。今回はドライバーズ。
トランスフォームプラスドライバー
トランスフォームドライバープラスステータス
まずはTF(トランスフォーム)ドライバープラス。声がうまるに近づいた気がする。直近でアニメを見ていたからそう聞こえるだけかもしれない。

それはおいといてスキルですが回避支援・弐が追加。そして活気が壱から参、三段構えが四段構えに、そして千里眼が弐から参になりました。多方面で活躍できる万能建姫に改めてパワーアップした感じですね。順当かつ良さ気な強化。

トランスフォームドライバーマイナス
トランスフォームドライバーマイナスステータス
続いてTF(トランスフォーム)ドライバーマイナス。なぜ建姫は進化すると露出度が高くなるのだろうか。相変わらずの効率厨ですが、口調がやや柔らかくなったような感じがします。

スキルですがついに改築匠・参を手に入れたマイナス。また改築メンバーが入れ替わりそうですね。穿孔撃が弐から極に、反撃が弐から参になって、プラス同様千里眼が弐から参になりました。こちらも多方面で使える万能に強化されました。


話変わって逆境のスキルが強化されました。発動条件がHP75%未満で発動、ダメージ増加、軽傷・重傷時に命中率上昇と上方修正されました。75%未満で逆境というのは疑問がありますが、逆境のスキルは非常に微妙だったのでこの強化は大きいでしょうね。なお敵もこの仕様になると思われるので水路が面倒になりそうな予感。

天竺終わり2度目
天竺はさっさと終わらせました。宝具で殴ればすぐに終わります。
依頼報酬でゲットした時の西砂・裏、幻を使って裏ステージも少しだけやりました。
幻の報酬
復元匠の指輪・極。修復レイドが終わった直後にこういうのが出ると微妙な気分になる。

時の西砂・幻魔
時の西砂・幻魔をゲット。終章用アイテムなので使うのは来週。これで5回周れる。

達成度ゲージ
地味なUI改善。依頼達成度のゲージ表示が無告知で追加されてました。俺タワーのUIはどんどん進化する。

天竺は適度にやって、飽きたら放置をきめこもうと思います。さすがに何度もやられると飽きがくるんですよねぇ・・・天竺が終わったら新しいものに期待したいですね。

それではまたー。

善戦FS

プロ野球の話題。今日からクライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました。
セ・リーグはヤクルト対巨人、パ・リーグはソフトバンク対ロッテというカードです。

セ・リーグの方は混戦だったのでどちらが勝つかはまだ分かりませんが、今日は巨人が勝利しましたね。シーズンは打てないことが多かった坂本や阿部が打ち始めているのが大きいのかもしれない。とはいえ神宮でヤクルトの打線のことも考えると巨人の打線が好調になるということはその分ヤクルトの打線も活気づいてくることもあるのでまだまだわからないですね。

ソフトバンクのほうは圧勝かとおもいきやロッテもいい形で善戦してますね。ファーストステージでいい勝ち方をしてきているので、調子自体は悪くなさそう。でもいかんせんソフトバンクの層の厚さがやばい。サヨナラの場面はとりあえずクリーンナップに繋いどけば勝てるという雰囲気がありましたねw

両リーグともいい試合を見せているのでこれからの試合も非常に楽しみです。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第77話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回からFSC2回戦がスタート。2回戦早々やばい試合が待っていたぜ・・・

今回の話を一言でまとめると
「ドMにみせかけたドS」
です。相手を苦しめるために自分も苦しむというとんでもデュエリスト。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

ネプテューヌVⅡプレイ雑記11

ネプテューヌVIIのプレイ記。今回でブラン編終わりです。
ブラン編は比較的まじめにやってたほうかなぁと思います。多少ネタはあれど比較的少なめのように感じられました。
他の話と比べるとねぇ・・・

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

ネプテューヌVⅡプレイ雑記10

ネプテューヌVIIのプレイ記。魔法が大正義のこのゲームでロムラムの加入は当然難易度ががくっと下がる要因になりました。このゲーム妹勢強くない?

プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

毎度の不調

今日は体調不良で早退しました。この時期はいつも体調を崩すからクソ。
朝夕と昼の温度差が激しかったり、普段の疲れが溜まってきたりといろいろな理由があっておそらく体調を崩したと思われます。

本当に寒くなってくるとろくなことが起きないですね・・・これからの時期は憂鬱です。春夏秋だけのサイクルでずっと季節がめぐってくれればいいのになぁと毎度のことながら思いますね。

とりあえず睡眠をとったら回復してきたのでこの土日でさらにのんびりして体調を元に戻したいと思います。
それではまたー。

俺タワー 最初から

俺タワーの話題。ほぼほぼ1週間触ってなかった俺タワーですがアプデがあったので、アプデ内容の確認も兼ねて再開。

まずは第2進化。
オフセットリングスパナ
オフセットスパナさんがついに第2進化実装。ダブルオフセットリングスパナになりました。ふつくしい・・・
闇の司祭という肩書きですが見た感じは神々しさを感じますね。しかし軽傷・重傷はいつものオフセさんであった。

ダブルオフセットリングスパナ
ステータス。補助匠と共振術が参になり、防備劣化が極になりました。そして逆境が追加。オフセットスパナさんに逆境をつけるのはよく分かってらっしゃる。
正直逆境は微妙なスキルですが、オフセさんにはぴったりなスキルなんですよねぇ・・・その逆境ですが次のアプデで調整が入るらしいです。ついに逆境にも光が差し込むのか。いずれにせよオフセットスパナさんが強くなったことは確かですね。

ハロウィン仕様2015
それから今回のアプデからハロウィン仕様に。新BGMとともにやってきた懐かしのハロウィン仕様。BGMが聴き応えがあってもとても良いです。


さて前のアプデで非難轟々だった曜日ステージですが、難易度調整と宝珠ドロップ率アップ、さらには宝珠探知の秘薬を極だけではなく、壱・弐・参を追加と大幅改善してきました。正直いうと最初からそうしろよと思ってしまいますが、改善してくれるだけマシということにしておきましょう。ほんと俺タワー運営は調整がド下手。
宝珠探知の秘薬配り
宝珠探知の秘薬はログインボーナスやら宝具錬成・浴場視察等で手に入るようにもされてます。ツイッターでどうせそのうち秘薬ばらまかれるやろ的なことをつぶやいてましたが本当にその通りになりました。分かりやすいなぁ。
まあこれで曜日ステージもやる価値が出てきたかなぁという感じ。最初からこうでいいんだよ・・・

続いて神秘の密林のEXステージについて。
ルミナス
まずはEXステージ(虹の秘境)ボスのルミナス。破砕属性なので流麗装備で武装していきましょう。
宝具をつけて1周で終わりました。

虹の社
EXステージ修復(虹の社)
E5よりはやや修復しやすいという感じ。スキルが万遍なく発動しなくても2周で完了するので回りやすいですね。ドロップもそこそこおいしいので周回にはもってこい。

神秘の密林EX:朝凪の雫
今回も雫はゲットできます。今回は天空に巡り会えるのだろうか・・・

超万能建材
その他の要素ですが、アイテムに超万能建材が新実装されました。なんと建築物の達成度が50000加算されて建築が即終了するという超便利アイテム。依頼等でゲットできるみたいですがこれは非常に建築が捗りそうなアイテムですね。建築がだるいと思っている私にとっては夢のようなアイテムです。これから建築頑張ります!(クズ)

今回のアプデはよいものでしたね。先週のクソアプデとはなんだったのか。調整は評価しますが、最初からこういう感じでやってほしいと思うし、もう少し真新しい要素がほしいという気持ちがあるので、運営にはもう少し頑張ってもらいたいものです。まあブラウザゲーの中では俺タワーの運営はよくやってる方だとは思いますけどね。もっとひどいのを見てるとねぇ・・・

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第76話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は総集編。総集編だけども後半からは話が進むので実は見応えのある回だったというオチ。総集編は話の流れがしっかりしているアニメじゃないとできないものなので、アークファイブは多少グダグダでも話はちゃんとまとまってるんですよね。

今回の話を一言でまとめると
「離反」
です。アカデミア統一力なさすぎじゃないの。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

肌隠し

またしてもやってきてしまった月曜日。月曜日は毎回のようにイライラしている気がします。それもしばらくすればおさまってくるんでしょうが、とにかく月曜日は機嫌が悪いことが多いです。休みとのギャップが激しいのがいけないんだ・・・

そして徐々にではありますがだんだんと涼しくなってきてますね。昼間は半袖でも余裕なんですが、朝とか夜は長袖じゃないとちょっと寒いですね。10月ならこのくらいが普通なんですが、暑い時期がしばらく続いたのでまだ涼しさには多少の違和感があります。

これで思い切って長袖だけ!にしてしまうと後悔してしまうのが例年のパターンなので、しばらくは半袖と両方用意して備えたいと思います。温度差のハメ能力の高さは異常。

それではまたー。

再会の集い

土日は友達の家に遊びに行ってました。当初は2人だけだったんですが、しばらく会ってない大学の友人が2人来れそうということで、最終的には4人で遊ぶことになりました。

大学で会ったきり、会う機会がなかったんですが今回は予定がたまたま合ったのでちょうどよかったみたいです。おそらく2,3年ぶりくらい。だんだん忙しくなってくると会う機会も少なくなってくるのがなんとも言えないところ。

とりあえず一緒に飯くったり、カラオケしたりして遊びました。各々なんだかんだで元気そうで何よりでした。
次に会う機会はいつになるかは分かりませんが、また集まる機会があったら遊びたいですね。

それではまたー。

2ヶ月切り

10月になりましたね(1日遅れ)
2015年も残すところあと2ヶ月となりました。今年も終わりのほうにだんだんと近づいてきてますねぇ。10月になってはいますが、まだたまに半袖でも過ごせるくらい暑くなる時があるので秋らしさはやや薄いように感じられますが、ここからだんだんと涼しく、そして寒くなっていくんでしょうね。

いつもの月初めブログ振り返り
開設から 3106日経過
全記事数 3291記事
更新ペース 1.06記事/日

9月の記事数は28記事でした。9月はあまり真新しい出来事がなかったので記事ネタにこまることが多い月でした。10月はもっとアクティブにいきたい。

検索キーワードについて。
最近は俺タワーのことでブログ訪問してくれる人が増えているみたいですね。嬉しいには嬉しいんですが、最近の俺タワーはダメダメなので素直に喜べない。軌道修正期待してます。

続いて注目キーワード
ポケモン 本質
ポケモンの本質とは。最近になってポケモンのプレイのあるべき姿はストーリーを楽しむことにあるのではないかと思ってきてますね。対戦することに注力しすぎていた時期もありましたが、今では純粋にストーリーをのんびりやるのが一番良いプレイスタイルなのではと思ってきてますね。ただ単に時間の余裕がなくなったことによる心境変化というだけかもしれないですけどねw

ペティロの雑談
雑談ではない、談話だ。しかしなんで談話という名前にしたか自分でもよく分からないですね。たまたま浮かんだワードが談話だったからそうしたというだけで特に意味はないです。ブログのタイトルなんて正直どうでもいいですよね。

忘れちまったぜ
満足なんて言葉・・・がすぐに出てきた人はチームサティスファクションのリーダーだ!

10月も無難に乗り切れるように頑張りたいと思います。
それではまたー。

混戦の果て

ヤクルトが14年ぶりの優勝を今日決めました。おめでとうございます。
今年はどこが優勝するか全くわからないくらいの接戦でしたが見事ヤクルトがものにしました。ヤクルトは最下位続きでしたが、真中監督就任後でいきなりの優勝を果たしたのはすごいですね。真中監督は前回の優勝の時に現役1番バッターだったので、この優勝は特別なものがあるんじゃないかなぁと思います。

ヤクルトはここ数年は打線だけ好調だったんですが、今年はその打線に加えて投手陣も安定してきて、さらに怪我での離脱者が少ない+カバーできる選手が増えたこともあって安定して勝てるようになってましたね。怪我人続出やら、投手崩壊を繰り返していた頃のヤクルトが懐かしい。

次はCSですかね。最近だらしねえ巨人と阪神どちらとやっても勝てそうな感じはしますが果たしてどうなることやら。
それではまたー。

俺タワー ぶち壊し

俺タワーの話題。俺タワーのアップデートがありました・・・が正直今回のアプデはひどいですね・・・
新要素として曜日ステージが追加されたと同時に宝珠なるものが追加されたんですが、曜日ごとに集める宝珠が違う+それを集めてまた新しい雫に交換という面倒な要素が加わってしまったんですよね。

ちなみにこの雫、騎種以上の第2進化の素材になるとのこと。正直こういうまどろっこしいことはやらないと思っていただけにこのアプデ内容は正直がっかりですね。

木の片陰
ちなみにこれが曜日ステージ。初級、中級、上級と分かれてます。推奨レベルが書いてありますが、ここの敵は攻撃が弱く、耐久がめちゃくちゃあるというただひたすらに面倒くさいステージになってます。周回させる気あるのかこれ。

木曜ステージ上級ボス
上級ステージのボス。めちゃくちゃ硬い上に5段構えをやってくるうざい敵です。しかもそれなりの命中率なので非常に辛い。優勢勝利でボスドロップがゲットできますが宝珠が必ずドロップするわけではないので、この厄介なステージを周回することになります。

プラチナの指輪
一応プラチナの指輪のドロップを確認。しかしあまり割にあわない気がする。
これで宝珠出るまで回るってのもだいぶしんどいんですよねぇ。必要数もそれなりにあるし、日毎に違うしでもう聞くだけで嫌になる。

1周年記念、TGSで盛り上がってきたのに手抜き修復レイド、そして今回のダメダメな新要素とせっかく俺タワーが面白くなってくるかなぁというところで、それを見事にぶち壊す運営には呆れて物も言えない。次も天竺の復刻をやるだけなので衰退は避けられないのではと思ってしまいます。

また再び俺タワーを放置しなくてはならないかもしれない。まあ改善はしてくれるとは思いますが、このままだったら放置は避けられない。本当にどうなっちゃうんでしょうね俺タワー。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSフィード