FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

煽りを封殺せよ

東海道新幹線の焼身自殺事件について。まさか新幹線でそんなことをする輩が出るとは正直びっくりですねぇ・・・どうして自殺する奴は交通機関を巻き込むことが多いんでしょうかね。死ぬことをアピールするくらいならひっそりと迷惑にならないように死んでくれという話。まあ自殺しないことが一番なんですけどね。

さて今回の事件でマスコミは新幹線の安全神話が崩れたとかどうとか囃し立ててますが、そもそも油かぶって火をつける人が現れることを事前に想定しろというのが無理な話。こんなこともあろうかと・・・というレベルの対策をしろというのは酷な話ですよね。

こういう事態になっても乗務員は消火活動や救助活動をしっかりして、乗客の避難まできちんとやってるのでむしろ褒められるべきことなんですが、報道は不安をたきつけるようなものばかり。マスコミはどんなところも危ないぞとでも言いたいのでしょうか。そんなこと言ったら電車にだって、バスにだって乗れないわけで。

とにかく不安を煽るような報道には騙されずにきちんと物事を把握することが大事ですね。情報を鵜呑みする人はダメになっていく。
それではまたー。

ヒドゥンサマー

6月もなんだかんだで終わりですね。1年の半分だぁーなんて言っていたのがだいぶ過去のように感じられます。もうすぐ7月というところですが、あんまり暑さの兆しは見られないですね。なんとなく7月もしばらくこんな気温のままで続きそうな気がします。まあここ最近は春が短すぎたり、秋がなかったりと中間の過ごしやすい季節がことごとく虐げられてきたので、こういう状態は大歓迎ですね。

このままの状態が続いてくれれば7月も無難に過ごせそうですが果たしてどうなることやら。まだ自室の冷房機器は使っていないのでこれを使うときがきたら夏がきたなと思っておこうと思います。冷房の封印はいつ解かれるのだろうか。

それではまたー。

俺タワー いけるとこまで

俺タワーの話題。
海神貢献度10万超え
海神の祠イベントでの貢献度が10万になりました。地道にこつこつとやっていたらこんな状況に。そして全体の貢献度が、全体報酬全取りを4日で達成するという脅威のペースを展開。みんなめっちゃやる気あるなぁ・・・
全取りが確定しているのでもう全体の貢献度を気にしてみる必要はないですね。ループ報酬復活してくれないかな・・・別に雫をよこせとは言わないのでせめてちょっとしたものを報酬として付け加えてくれればみんなのモチベも上がるんじゃないだろうか。

個人貢献度達成でもらえる技能の宝具ですが正直今までのイベントで散々もらっているのでいらないですねw
極だけ残してあとは素材として溶かしてしまいました。技能って改築の時くらいしか使わないのよね。

油圧ブレーカー
それから修練場経験値10倍キャンペーンのおかげでミニ油圧ブレーカーを油圧ブレーカーに即座に進化させることができました。いい尻だ・・・!
スキルは基礎匠・弐、穿孔撃・参、見切り・弐。ドラグショベルの加撃を穿孔撃にした形のスキル構成。スキルはまあまあといったところ。

イベントはいけるところまでいきたいと思います。スタートダッシュキャンペーンが終わるまでにどれだけ稼げるやら。
それではまたー。

自動起床

休みの日なので遅くまで寝てようかと思いましたが、最近は朝早く起きるのが普通になってきているので休みの日でも普通に早起きをしてしまいますね。そのおかげで結構いろいろとやれる時間が増えていいことなんですけどねw

だいたいそういう日は昼ごろに眠くなって昼寝をすることが多いんですが、今回はそんなこともなく普通に1日を過ごせた感じですね。久しぶりに1日がっつり自由に過ごせました。まあいつも通り家に引きこもってゲームやったり、のんびりしたりしてただけですけどね・・・時間の使い方はだいたい同じ。

明日も今日も同じようにのんびりしようと思います。ゆっくり休むのが一番。
それではまたー。

俺タワー 海の中へ

俺タワーの話題。昨日はアップデートがありましたね。昨日はいろいろあってできませんでしたが今日はがっつりやりました。今回のアプデは新人オヤカタ歓迎キャンペーンということで再び修練場経験値10倍キャンペーンがスタート。このキャンペーンは毎回おいしいから好き。

ミニ油圧ブレーカー
そして現在ログインするだけでミニ油圧ブレーカーがもらえるこちらも歓迎キャンペーンの一環ですかね。ミニと名のつく割にはでかいですね(何がとは言わない)

怪人の祠
今回のメインは新建築レイドイベント「海神の祠」ですね。建築レイドイベントなのでいつも以上にやる気があります。俺タワーのモチベはこれで上がる。そして今回は海の中へ。次は空へでもいきそうな勢い。天空の塔とかやりそう。

海神の祠E1 クヴェル
イベントスタート。E1ボスはクヴェル。今回は海がテーマということで水路のボスが出てきます。ボスのBGMが今回もかっこよくて素敵。
前のイベントと同様属性つきのボス。宝具をつけてロードカッターで殴ればいいゲーム。ロードカッターは今回も過労死である。

海神の祠E2 ヴォーゲンリーゼ
E2はヴォーゲンリーゼ。防御壁がうざいものの宝具つけてれば1確だったので大したことはなかったですね。

海神の祠E3 アクアドラゴン
E3のアクアドラゴン。迷宮水路のよりは弱いです。回避妨害からの全体攻撃・・・が全て外れるというポンコツっぷりを見せてくれました。かわいいね。

海神の祠E4 マーメイド
E4のマーメイド。新デザインの敵が登場。1回限りのボスなのにこのイラストの気合の入りようである。共振術・極を使ってきてびっくり。いずれ極は味方陣営にも実装されるのだろうか・・・
結構硬かったですがそこまで苦労はしませんでした。今回は道中を含めて難易度が低いですね。初心者歓迎キャンペーンと合わせて易しくなってるんでしょうかね。

海神の祠E5 ポセイドン
E5のポセイドン。俺タワーのポセイドンはイケメンだった。
全体攻撃が面倒でしたがそれ以外は特に大したことはなかったですね。

海神の祠オールクリア
海神の祠全クリア。だが建築レイドはここからが本番。

海神の祠修復
宝玉の修復。今回は修復も楽でPHASE2で修復が終わるくらい簡単です。宝具の力をちょっと使えば誰でも1確できそうなレベル。
そしてこのロードカッターの安定感である。過労死不可避。

海神貢献度10000超え
精巧をそれなりにもっているので1回で2000くらいは稼げるので楽々10000達成。
今回はめちゃくちゃやる気があるのでいけるところまでいきたいと思います。

今回の建築レイドも楽しくやれてます。しばらく俺タワーは安泰かなぁ。
それではまたー。

ARC-Vサントラその3

遊戯王アークファイブの新しいサントラを買ってきました。
ARC-Vサントラ3-1
「遊☆戯☆王ARC-V SOUND DUEL3」
今回のジャケ絵はそっくりさん三人(似てない)
ユートとユーゴが映っていてユーリがいないのはおそらくこの2人が味方で、ユーリが敵ということを暗に示しているのかもしれない。

今回はMCS(2期)のBGMを中心に収録されてますね。それからようやく収録された待望のBGMもちらほらあります。
この曲が収録されて嬉しいという人も多いんじゃないでしょうか。

このサントラでの個人的なお気に入り曲
tr02 反逆のデュエル
やっと収録されたこの曲。ユートVS沢渡戦の時に流れたユートのデュエル曲。この曲めっちゃくちゃかっこいいんですよね~。劣勢を跳ね返す強さを感じるBGMです。

tr09 反旗を翻せ
権現坂VS刃、遊矢VS塾長、ミエルの儀式召喚などなど序盤から今にかけて様々な場面で流れているこの曲がようやく収録。デュエル序盤でよく流れることが多いですね。キャラが着々と戦術を進めていくように、じわじわと盛り上がってくる雰囲気を醸し出しているかっこいい曲です。

tr17 想像を超えたバトル
MCS初戦の遊矢VS沢渡、黒咲VS素良のデュエルの場面等で流れた曲。だいたい激しい攻防が繰り広げられるシーンで流れることが多いです。緊迫感のある曲調が特徴。

tr23 進化する隼
仲間は必ず奪い返すテーマ。RR-レヴォリューション・ファルコン召喚時のBGM。黒咲さんのレジスタンス魂を感じるかっこいいBGMです。レジスタンス関連の曲は渋くてかっこいい曲が多くて好きです。

tr24 これぞ、デュエルの最強進化形!!
最近だと黒咲VSデニスのライディング・デュエル開始直前に流れた曲。トランスチックで疾走感のある曲調。ライディング・デュエルとマッチしているのでこれからもシンクロ次元では使ってもらいたいBGMですね。

今回も良いラインナップでした。次のサントラはおそらくシンクロ次元編メインだと思うので非常に楽しみですね~。
それではまたー。

聞きっぱなし

今日はビジネスセミナーを受けてきました。会社の方針でいろいろとビジネスの知識を学べということらしいので行ってきました。途中ディスカッションもあったもののほとんどが座ってずっと聞いているだけなので、結構しんどかったです。

特に水曜日なんかは疲れが溜まってきているくらいなので眠気が襲ってきて耐えるのに必死でした。こういう聞きっぱなしは大学以降はないことだと思ってましたが、こういう場面にはまだまだ遭遇しそうな予感がしますw

とりあえずある程度はためになることがあったのでそれは実践していこうかなぁと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第61話の感想

遊戯王アークファイブの感想。遊矢VS徳松のデュエルの続き。今回は久しぶりに遊戯王で熱い展開を見たなぁというのが率直な感想。

今回の話を一言でまとめると
「ドローにかける想い」
です。ドローを捨てた男がドローで場を盛り上げる展開は熱い。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

スタートパンチ

月曜日からとても忙しかったです。休み明けにいきなり忙しい状況はアカン。体がなかなか追いつかなくていつもの2倍くらいは疲れました。今週1週間はなかなか険しい道になりそうです・・・

しかし7月も迫ってきている状況なのにまだ本格的に暑くならないのは幸いですかね。忙しいうえに暑さまで襲ってきたら正直もちそうもないのでそれだけが救いですかね~。まあでも最近は湿気が多いので、やや蒸し暑さを感じるときはあるんですけどねw

この1週間も乗り切れるように頑張っていきたいです。
それではまたー。

ファーザー

今日は父の日でしたね。父の日って母の日よりも存在感が薄いような気がするのは気のせいでしょうかね・・・
とりあえず父親にはビールタンブラーをプレゼントしました。両親共々私と違ってお酒好きなので自然とそういうプレゼントになってしまうんですよね。プレゼントは自分にとっては無用の長物のものを選ぶときもあるので難しいところもあります。

相手と自分が好きなもの同じだったらそんなに考えずに済むんですが、そんなことはまずないのであれこれ考えないといけないんですよねー。人のことを考えるのはいつでも難しいことです。

だんだんともらうことよりもあげることのほうが増えていくと思うので、そういう機会は増えると思いますが、あれこれ考えながら決めていきたいと思います。

それではまたー。

深秘録雑記8

東方深秘録の話題。対戦できることが貴重になりつつある深秘録。調整まだですかねぇ・・・離れた人を戻すには早急に強さのバランスを整える必要があるんですが、なかなかその気配がない模様。心綺楼でも箒綺楼になっていたあのカオスな環境をすぐには直さずに放置した結果過疎ったという経緯があるのに何も学習していない感がありますね。

なんとなくこのまま廃れて終わっていきそうな気配がします。まだ今のうちは対戦はある程度できるのでいいですが、しばらくしたらもう対戦できるのが稀になってきそうで怖い。せっかく心綺楼よりは遊びやすくなって良い兆しが見えたゲームだけにこういうことになるのは非常に寂しいです。

とりあえず対戦できるときにはガンガンやっていこうと思います。再び盛り上がることを期待しながら・・・
それではまたー。

穏やか週間

今週1週間は特に忙しいこともなく無難に終わりました。今はちょうどどこも落ち着いてきているらしく仕事もそんなに多くなく普通に乗り切れました。

もうなんだかんだで6月も下旬にさしかかってきますね。仕事をやっているときは早く終わらないかなーなんて思いながら過ごしてますが、いざ週末になると1週間あっという間だったなぁという気分になるので不思議ですね。

とりあえず今週末ものんびり休んで来週に備えたいと思います。
それではまたー。

俺タワー 宝具ルーレット

俺タワーの話題。実に1週間ぶりの俺タワー。アプデがないとやらないという状況になってきましたが今回のアプデちょっとやる気が戻ってきました。まあ天竺が終わったというのが大きいですね。なぜか天竺はやる気になれないですね・・・そもそもあのイベントを引っ張る必要はあんまりないじゃないかと思います。

さて今回のアプデは第2進化実装、運否天賦錬成がメインですね。第2進化はフォークリフトと巻尺。正直両方育ててないので今回はスルーですね。フォークリフトの第2進化はリーチスタッカー。結局見切りと逆境が極になって、補助弐がついただけの強化といえるのか怪しいレベルのスキルアップ。第2進化なのにこのガッカリ感。

巻尺は硝子繊維巻尺に。なんと測量・参を引っさげた第2進化。これは妾が許されるかもしれない。トータルステーションともども節約時のお供になりそうですね。トップリフターと硝子繊維巻尺どこで差がついたのか、慢心献上の違い。

それからもうひとつの運否天賦錬成について。
運天の雫
運天の雫という雫どれか1つと交換できるものをゲットして錬成するもの。どの部位でどの宝具が出るかが分からない完全ランダムな錬成です。蒼海の雫がやや多めにあったのでそれと交換しました。

運否天賦錬成は2種類あって、3個使って高品質以上の宝具をゲットできる運否天賦錬成・極と1個を使って良品以上のものをゲットできる運否天賦錬成の2種類があります。私は極3回と普通のものを1回をやってみました。

極結果
運否天賦結果
正鵠の耳飾り・極が出ました。あとは微妙。
とりあえず最高品質のものが出たので良しとしましょう。命中装備なので汎用性が高いのもいいですね。

それから今回のアプデから建姫育成応援キャンペーンがスタート。火山・水路ステージの経験値が1.5倍。時の聖域の進化素材ドロップ率2倍というなかなかにおいしいキャンペーン。

キャンペーンのついでにまだクリアしてなかった4-5(絶望の出口)を攻略してみました。イベントとかいろいろで放置してたんですよねここ。
4-5クリア
攻略メンバーはなぐり鉋、ロードパイロット、バルーン投光機、バックホーローダー、アイスバイル。
道中はアイスバイルの三点突破でサクサク進めました。攻撃力と命中を宝具で強化したので安定した火力で敵を殲滅してくれました。ボスにたどり着けばこちらのもので加撃と共振術でさっさと倒しました。防御スキルがないので楽々倒せましたね。班長のなぐり鉋は回避妨害・極を受けても問題なく避けてくれました。さすが鉋ネキやでぇ・・・

これでロータリーパーカッションドリルSがゲットできる状態になったのでのんびり捕獲していこうかと思います。
俺タワーのモチベがやや回復してきたのでまた少しずつやっていきたいですね。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第60話感想

遊戯王アークファイブの感想。アークファイブも60話目に到達。ところどころ不満点はあるものの概ね楽しく見れてますね。前回はいろいろと残念な回でしたが今回は面白い回でした。

今回の話を一言でまとめると
「カードが全て」
です。待遇は全てカードで決まる狂気の収容所。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

セ界崩壊

プロ野球の交流戦が終わりました。上位5チームがパ・リーグという状況で、あとはセ・リーグという悲惨な結果に終わりました。この結果セ・リーグ1位の巨人が貯金わずか2。2位のDeNAが借金1という前代未聞の事態に。
セ・リーグがダメダメすぎて涙が出てくる・・・

交流戦をセ・リーグはますます混戦になりましたがこんな低レベルで接戦を繰り広げられてもいまいち盛り上がりに欠けるというかなんというか・・・とにかくセ・リーグの各チームにはもう少し頑張ってもらいたいですね。

いい意味での首位争いに期待しつつ交流戦後の試合も見て行きたいと思います。
それではまたー。

スマブラ雑記7

久しぶりにスマブラの話題。今日のアップデートで追加キャラのリュカ、ロイ、リュウがDLCとして登場。リュカとロイは過去作からの復活登場ということで嬉しい人も多いでしょう。そして完全新キャラのリュウが参戦。まさかストリートファイターからのゲスト参戦とは想定外でしたw

とりあえず全部DLしました。スマブラのDLCはなかなかに良いものが多いですからね。スマブラが理想のDLCのあり方なんじゃないかなと思います。元々クオリティの高いゲームでかつ、さらにDLCで楽しくなるというのがまさに理想的。クオリティの低い状態からDLCで補うというのが一番ダメなパターンだと思うのでこういうスタイルには感心しますね。ただこういう理想的な形のDLCをやっているゲームが少ないのは悲しいですね・・・

リュカやロイは知ってるから置いておくとしてリュウは完全新キャラなので早速触ってみました。予想以上に原作再現されててびっくりしましたねw
まずコマンド技が打てるということ。一応方向キー+Bというスマブラの必殺技本来の出し方でも波動拳や昇竜拳は出せるんですが、236+A(B)で波動拳が出せたり、623+Aで昇竜拳が出せたり、極めつけは41236+Aで灼熱波動拳が出せたりとまさに格ゲーをやっている気分になれます。しかもコマンドで出すと技の威力が上がるのでこちらで出す利点があるというのもポイントですね。

それからジャストガードがスト3のブロッキングになってます。レッツゴージャスティーン!
ブロッキングからの昇竜ということも可能です。

あと下Bがスト4のセービングアタックになっていて、ちゃんと相手の攻撃を1回アーマーで受けて、そこからの反撃ができるという脅威の再現率。セビが決まったあとは原作通りのけぞりが長くなるのでそこからスマッシュ技や昇竜拳をぶち当てることも可能。

他にも原作再現はいろいろあって、SEがスト2だったり、ボタンの押す長さによって技が変わったり(弱攻撃、強攻撃)、小足からの昇竜、中足からの波動とかのコンボも可能だったり、最後の切り札が真空波動拳と真・昇竜拳だったりとここまでするかという力の入れっぷり。

本当に使ってて楽しいキャラでした。ストリートファイター知ってる人ならすごいワクワクすると思います。
しばらくはリュウをたくさん使っていってリュカやロイも触っていこうかなと思います。どんどん楽しくなるスマブラは良ゲー。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第59話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は正直あんまり感想書く気がしないですねぇ・・・
理由はというと楽しいデュエルを2つとも中断させられたことですかね。じゃあなんであのデュエルわざわざしたの?って話ですよ。アークファイブは結構中断とか省略デュエルが多くて1デュエルをしっかり描写するということが少ない気がしますね。

今回の黒咲VSデニスもデュエル内容自体はよく、デニスはエクシーズとペンデュラムを使ってうまく黒咲を追い詰めたり、効果で攻撃をかわしたりとしていて、黒咲も今回の装備魔法の効果からRUMサーチ→罠カード「高速速攻」→手札のRUMのレヴォリューションフォースを発動し相手モンスターを奪取しながらのランクアップという流れは面白かったですね。それだけに中断というのはあまりにも寂しい。

それから遊矢VSクロウもお互いにモンスターを出して終わりという呆気無い幕切れに。ストーリーを進める上では仕方なかったのかもしれませんが、クロウのデュエルを楽しみにしていた人にとっては消化不良な形で終わってしまったのではないでしょうかね。今後しっかりデュエルする機会があるとは思いますがちょっと残念な展開でした。

ストーリーを重視するあまりにデュエルがおざなりになっている傾向が前からちらほら見られますが、遊戯王の本質はデュエルなのでそういう部分にはしっかり力を入れてほしいものです。

それではまたー。

耐熱

ボサボサだった髪を切ってきました。だんだんと暑くなってきているので髪が長いままだと正直辛いのでね。短くしたことで多少は暑さに強くなった・・・そんな気がします。

私はいつも行きつけの床屋で髪を切ってもらうんですが、幼い頃からずっとそこに行き続けているのでだいぶ長い付き合いですね。そんなことを髪を切ってもらっている最中にふと思ってしまったので、ちょっとセンチメンタルな気分になってしまいました。昔の頃を振り返ることをしているのでだいぶ年を取ったなぁと感じますねw

とりあえず髪を短くしたのでこれからは涼しい気分で過ごせそうです。髪は短いのがジャスティス(自分の場合)
それではまたー。

繰り返してはならない歴史

ゲームを評価するサイト「ゲームカタログwiki」でテイルズオブゼスティリアがクソゲー判定を受けました。
テイルズオブゼスティリア
やっぱりなという結果。テイルズのマザーシップタイトルの面汚しになってしまいました。
この記事にはみんなが思ってるであろうゼスティリアの問題点を一通り書いてくれてあるので、気になる人は一回見てみるといいかもしれません。KOTYにはノミネートされないがまごうことなきクソゲーというのがゼスティリアの立ち位置でしょうね。

テイルズシリーズはこれまで普通から良作判定をずっと出し続けてきてこれですからなんとも悲しいですよねぇ・・・今後はこの黒歴史が繰り返されないことを願うのみですね。

だんだんとシリーズものも信頼できない時代になってきているので贔屓目なしでしっかりゲームに向き合っていくことが大事なのかもしれないですね。

それではまたー。

俺タワー 運ゲー恐怖症

俺タワーのアプデがありました。今回は天竺への道EXということで虹蠍ことロイヤルピックしか出てこない虹蠍の巣ステージが解放されました。実際やってみましたがあれは相当ひどいですね・・・分かってはいたけどあれは運ゲーですねw

被弾しないように祈るゲーム・・・艦これかな?
私はあのゲームをやって運ゲーはもう懲り懲りなので、今回のEXステージはクリアせずに終了すると思います。なぜ俺タワーまできてあんな運ゲーをやらなきゃならんのだ。

一応宝具でダメージを軽減できるものがあるらしいんですが今のところ宝具枠がいっぱいいっぱいでさらに短い期間のステージなのにわざわざ宝具を作る必要があるのだろうかと思って見送り。天竺は正直やること成すことすべてクソになっているような気がします。もうこのイベント封印しよう(提案)

次の建築レイドが始まるまではしばらく放置ですかね~。
それではまたー。

深秘録雑記7

深秘録の話題。スレで対戦してますがだんだんと過疎ってきてますね・・・やはりキャラ性能のバランスが悪いのがいけないのだろうか。このゲームしっかり戦えるキャラが霊夢、魔理沙、一輪、聖、こころ、針妙丸、妹紅くらいしかいないような気がします。特に心綺楼勢の一部は悲しみを背負いすぎていて辛い戦いを強いられることが多いでしょうしね。

スレだと待っててもなかなか来ないという状況もあるのでそろそろ別の場所での募集を考えたいところ。今度はツイッターをメインにしてみましょうかね。深秘録くんなる深秘録対戦募集告知アカウントがあるのでそれに頼ってみるのもありかなと思ってます。とりあえずいろいろな人と戦いたいので活用できるものは活用していきたいです。

そろそろバランス調整に本格的に着手してくれないかなぁ・・・全員がしっかり戦えるような調整を早めにしないとどんどん人がいなくなってしまう。

それではまたー。

雨の世界

ようやくこのへんも梅雨入りが発表されて本格的に雨日和が続きそうになってきました。傘が手放せなくなる時期になってくるので降っていなくても降る予報があったら持っていくようにしておきたいですね。

私が傘を使うのは家から駐車場に向かうまでと会社の駐車場から会社までの間とかなり短いんですが、それでも雨がたくさん降っているときは濡れるのが嫌なので必要ですね。差している時間は1分もないくらいですがw

そう思うと前に比べては傘を使う時間が短くなったなぁとは思いますね。全ては車の力である。車って便利だな(今更)
雨の多い季節ですが傘とともに乗り切っていきたいですね。

それではまたー。

深秘録雑記6

東方深秘録の話題。一輪を使っていて思うことは適当にコンボつなげようとしても結構繋がることですね。多分この技届くでしょというのがだいたい届いてくれるので感覚で動かしやすい部分があってとても楽です。
とはいってもしっかりしたコンボができないと意味がないので今回は自分用のメモも兼ねてある程度のコンボレシピをまとめていこうかと思います。

長くなりそうなので続きからどうぞ。
続きを読む

だらけの極み

この土日は家でのんびりしてました。外には全く出ていませんね。やはり疲れが溜まっていたせいかどこにも出かける気が起きなかったんですよね~。今回はきっと余裕があると思うので今度はどこに出かけようかなと考えてます。

しかし休みはもう一日くらいあるのがベストですね。1日は休むために使って、残りの2日は遊ぶために使うという感じで一番バランスとれていいと思うんですけどね~。毎回とはいかないにしろ何度かはそういうのがあってもいいんじゃないかと思います。

明日から仕事だというのにだらだらしたいということだけを考えてますが、今週1週間も頑張って乗り切りたいと思います。
それではまたー。

深秘録雑記5

東方深秘録の話題。相変わらずのんびりやってます。最近では無差別スレでやることが多くなってきてますね。いろいろな強さの人とやれるのは楽しいです。

無差別でずっとやっていると強さがよくわからなくなってくるので、基準になるかどうかは分からないですが、Tenco!レートをつけ始めました。今のレートはだいたい1600くらい。ぶっちゃけ非想天則や心綺楼を熱心にやっていた頃とあんまり変わらない数値なので、きっと弾幕アクションをやるとこのくらいの強さに落ち着くのだと思いますw

対戦しているとそれなりにマッチするのでやはりつけている人はそれなりにいるようですね。
ちなみに戦績記録の辺獄録での戦績結果は現在127勝90敗という感じ。ちょっと勝ち越しているかなというところですね。まあといってもまだ3桁なので序の口ですね。天則では全キャラ対戦総数が3000くらいなので10分の1にも達していないのでこれからというところ。正直天則ほどの対戦数をこなすほどやりこむかは分かりませんがしばらくはこのゲームと付き合っていきたいと思います。

それではまたー。

疲労度MAX

今週は非常に疲れました。今週の半ばくらいから一気に忙しくてなって今日の終わり頃はうつろな目をしながら仕事してました。仕事ってだいたい波があって、暇な時はとことん暇で、忙しいときはとことん忙しいという両極端なのが辛いですね。暇なときのペースに慣れているといざ忙しくなったときに対応がなかなかできないというね。

忙しい波に呑まれた1週間ですが明日からはゆっくり休めるのでのんびりしたいですね。
疲労を極限まで減らしたい。

それではまたー。

俺タワー 触れて終わり

俺タワーの話題。今日はアプデがありましたね。今日から天竺への道 終章がスタート。正直今あんまり俺タワーモチベ高くないのでしばらくは放置すると思います。というか天竺イベ自体アレンジを加えても大して面白くないというかなんというか・・・天竺には触れないでおくのが正解なんじゃないかなぁ・・・

さて今回のアプデですが
ポテン島報酬
前回イベントのポテン島の全体報酬が配られました。相変わらずおいしいです。
宝具もいいものをもらえましたがもう宝具枠がカツカツなので嬉しいような悲しいような。日輪の指輪・極をこれまででもらいすぎたためかもう日輪の指輪が要らなくなってきていると有り様。正直最大5個しか使わないんだからさっさと溶かしてしまってもいいかもしれないね。錬成成功率アップにはもってこい。

糸ノコ
報酬の糸ノコ。糸ノコをバイオリンのような持ち方をしててちょっと笑っちゃいました。音楽の英才教育を受けているお嬢様かな?
共振術と回避支援はいいですね。かわいいので徐々に育てていこうかと思います。

それから第二進化。今回はプライヤーとラチェットレンチの2人。ラチェットレンチは育てていないのでプライヤーさんだけを進化させました。
ウェルディングバイスプライヤー
ウェルディングバイスプライヤー。謎ポーズ。横向きに寝かせるとサガットステージの涅槃仏
露出度が増えましたね。オヤカタの主治医という肩書きになりましたが何の主治医なんですかねぇ・・・
スキルは補助匠・極がいいですね。どんどん補助匠・極が増えていく俺タワー。いずれは補助匠・参が弱いと言われる日もそう遠くはない。

俺タワーのモチベがやや下降気味ですが、また気が向いたときにはガッツリやっていこうかなぁと思います。今はまだその時ではない。
それではまたー。

イン・ザ・梅雨

各地で続々と梅雨入りしてますね。ここも今日は雨がずっと降っていて梅雨が始まったなぁという感じですね。まだ雨が降るだけなので多少嫌な気分とはいえマシなほうですね。これで暑さが本格的になってくると蒸し暑いという不快空間が出来上がるので、もう少しだけ気温の上昇は控えめになってほしいなぁと願ってますね。

あとは雨の日だと普段よりも道が混むのが厄介ですね。今日も予定してた時間よりもかなり遅めに会社に着いてしまったので、なんとか調整しないといけない。距離が長い分調整も難しいですがとりあえず多少は早めに出ることを心がけていきたいですね。

だんだんと面倒になってくると思いますが対応していきたいですね。
それではまたー。

暑さと雨の洗礼

6月になりました。ここからだんだんと暑くなってきますね。さらにはもうすぐ梅雨がやってくるので雨と暑さのダブルパンチが待ち構えています。体調を崩したばかりなので、こういう変化でやられないようにしたいですね。

いつも通りブログ振り返り
開設から 2983日経過
全記事数 3171記事
更新ペース 1.06記事/日

5月の記事数は32記事でした。久しぶりに1日1記事ペース以上になりました。5月は連休もあって話題にするための事をたくさんやれたので書く記事にも困りませんでしたね。いつもこうだといいんだけど・・・

続いてアクセス解析について。
特に検索の多かったキーワードは変化がないので省略。ここ最近は俺タワーの話題で検索してくる人が増えてきました。あんだけ書いてれば見る人も多少はいますよね・・・

注目キーワード
聖 バイク 深秘
東方深秘録の聖のオカルトの「ターボババァ」のことですね。バイクに乗って颯爽と走る聖には笑いました。バイクに乗ったまま決闘だって!? 
聖のスピードならアクセルシンクロできそう。

一般車両 遊戯王
ライディング・デュエルのときに除け者にされる一般車両。そのシステムが5D'sに引き続き、ARC-Vにも登場しました。「デュエルが開始されます。ルート上の一般車両は直ちに退避してください」のアナウンスがまた聞けるとは思いもしなかったですねw


6月はだるくなりそうですが頑張っていきたいですね。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第58話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回はまさかの黒咲とデニスのライディング・デュエル。ランサーズの面子で最初にライディング・デュエルをやったのが黒咲さんとは驚いたなぁ・・・

今回の話を一言でまとめると
「エクシーズライディングデュエル」
です。ライディング・デュエルなのにシンクロではなくエクシーズ同士がぶつかるという見たことのない光景。こういう世界観の融合ありだと思います。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
RSSフィード