FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

深秘録雑記4

東方深秘録の話題。この土日はずっと深秘録をやっていたような気がします。だんだんこのゲームの動き方も把握してきて思うように動けるようになったのでここ最近は楽しいですね。つまらないもう引退するなんて弱音を吐いていた初期とはなんだったのか。

メインは変わらず一輪でやってます。だいぶ長いことやってきたので一輪の動き方も分かってきました。まあ動き方は人それぞれなのでどうかは分かりませんが、自分の中ではどう動けばいいかは固まってきてますね。

さて今回は一輪のちょっとした考察と技の性能でも書いていこうかと思います。あくまで自分の立ち回りの中での考察なので、それが正しいというわけではないですが参考までに。

長いので続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第57話の感想

遊戯王ARC-Vの感想。遅くなりましたが今回はしっかり書いていきます。
少し前にARC-V3期OP「ハナテ」とED「ARC of Smiles!」のCDが発売されましたね。私はCDは買ってませんがiTunesで両方共買いました。

Fullを聞いてハナテが好きになりましたね。ハナテはイントロとか間奏部分の演奏がものすごくいいのと、Cメロからラストサビにかけての盛り上がり方がとても素晴らしい。2番の歌詞もシンクロ次元っぽさが出ていてとても良かったと思います。誇り高きシンクロ召喚!

ARC of Smiles!も良かったですね。前向きになれる歌詞でとても元気の出る曲。OPEDともに明るい曲なので聴いていてとても心地よい。
両方共いい曲なので買ってね(宣伝)

さて本題に移ります。今回はなんと権現坂とデニスが戦う流れに。一見合わなそうな2人でしたが絡みを見ているといいんじゃないのと思ってきちゃいますね。
今回の話を一言でまとめると
「正義VS悪」
です。ヒーロー役(正義)対悪役(悪)の対決。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

変わるもの変わらないもの

東方人気投票のことをすっかり忘れていたので急いで投票してきました。明日までらしいのでまだ投票してない人は是非。

投票内容
キャラ部門
・上白沢慧音(一押し)
・比那名居天子
・パチュリー・ノーレッジ
・多々良小傘
・アリス・マーガトロイド

いつもの。投票キャラを変える必要ははっきり言ってないんだよなぁ・・・枠が増えるなら考えますが、増えないならずっと不動なんじゃないかなと思います。

音楽部門
・感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind(一押し)
・輝く針の小人族 ~ Little Princess
・満月の竹林
・遠野幻想物語
・ロマンチック逃飛行
・ラストリモート
・エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人

音楽部門は結構がらっと変えました。まあ前回が輝針城推しで投票していたのでね。と言っても今回も輝針城の曲は2曲。輝針城は音楽が素晴らしいのでとても好き。

さて今回は一押しで感情の摩天楼に投票しました。曲の展開が素晴らしいの一言。きっと東方曲じゃなくてゲーム音楽としてだったらトップクラスの良さを誇っていると思います。今回は1位をとってほしいという期待をこめて一押しに。正直アレが1位なのは納得がいかない。まあ思い出とかキャラとかいろいろ絡んでくる東方人気投票なので致し方ない部分はありますけどね・・・

あと今回初投票ということでロマンチック逃飛行に投票しました。弾幕アマノジャクはそれなりにやっていたのでこの曲を聴けるくらいまでは行きました。ロマンチック逃飛行は軽快なイントロと爽やかな曲調が最高に良いですね。特にイントロ部分が好き。弾幕アマノジャクのゲームとうまくマッチしている点も好評価です。

アンケート
だんだん年齢を答えるのに躊躇い始めました。まあまだいいでしょ(震え声)
深秘録のストーリーモードのクリア状況がアンケートにありましたが、正直Lunaticまでやる意味があるのかなぁと思いながらNormalクリアで回答。深秘録は対人戦で勝てなければ意味が無いんだ!

こんな感じで投票してきました。自分の投票したものがいい結果になることを祈るのみ。
それではまたー。

俺タワー 虹消失

俺タワーの話題。今日から天竺復刻イベントがスタートしました。復刻といってもボスに属性がついたり、ボスドロップで指輪がもらえたり、あの虹サソリがいなかったりといろいろとアレンジが加えられているみたいですね。正直言って属性がついたので難易度が低くなった天竺という感じです。初期の頃は後半を宝具なし、LV100オーバーなしでやってたんだから相当きつかったんだろうなぁと思いますw

夕3ボス
夕3のラスト。夕3はボスラッシュですね。正直全然被弾しなかったので問題なく最後までたどり着きました。属性宝具をつけていったのであっさり沈みました。宝具なしでもいけると思いますが楽をしたいので宝具に頼る。
天竺序章完
天竺クリア。今なら楽々クリアできますね。最初期の頃は挑戦権すらなかった天竺ですが今となっては普通にクリアできるので成長したなぁと感じますねw

夕2で翠玉の指輪が手に入るのでそこでの周回をしばらくやろうと思います。ボス撃破報酬もついでにもらえればいいかなーと思ってます。途中で飽きる可能性大ですが・・・

それではまたー。

俺タワー 運と宝具の2択

俺タワーの話題。武闘大会が終了しました。
結果
武闘大会25勝
最終日は全勝で飾ることができ25勝達成。4勝1敗ペースできてからの全勝だったのでちょっと嬉しかったです。
武闘大会はぶっちゃけ運ゲーなんですが宝具を整えればある程度運の要素は抑えられますね。課金と無課金のバランスをうまくとっている感じでしょうか。まあ私は配布報酬で得た秘宝だけで宝具を作っているので無課金なんですけどねw
あとは編成ですかね。私の場合はガチ編成とは言いがたいメンバーでしたが、編成ちゃんとすれば多少はどうにかなるんじゃないかな。

とりあえずリーダー+追風要員に翠玉・極以上のセットつけて、他のメンバーに黄玉・極を1箇所につけてあとは適当な宝具をつけた感じですがこれだけでこのくらい勝てるのでもっと突き詰めれば30勝はいけると思います。まあ私はそれなりに勝てればいいので今回の結果で十分満足です。

今回の武闘大会はやはりなぐり鉋が多かったですね。私も使ってましたが鉋に攻撃が集中するとことごとく避けるのでいかに鉋に攻撃がいかないかも結構勝敗に関わってきます。あとはやはり三点突破勢が強い。アイスバイル、スクレイプドーザー、大型スリップフォームペーバが特に手強かったですね。今回からの参戦のスリップフォームペーバですが、三点突破に加えて神種の高いステータスと攻勢劣化+防御壁持ちなので、攻撃を食らうまえに潰すというのが難しいのが辛い。加えて集中支援等で強化されるともう手がつけられないですねw

武闘大会もポテン島も終わり、また一段落する俺タワー。明日のアプデの内容次第でまたタワーに没頭するかしないかを決めていこうと思います。

それではまたー。

深秘録雑記3

東方深秘録の話題。深秘録Ver1.03が公開されました。メインは割り連携から一気にガリガリ削ることができなくなる調整。
スペルゲージが一本を下回るとスペルカード攻撃のガード削りが半減するよう調整
ガードクラッシュが発生するとガード耐久値が最大値を超えて回復し、時間経過で標準値まで戻るよう調整

この部分が当たりますね。これで固めからの10割という世紀末もなくなるので一安心。

キャラの調整はというと魔理沙のレイラインと聖の如来が弱体化したのと妹紅のバグ関連があれこれ修正されたくらいですかね。魔理沙のレイライン弱体化はいいんですが、レイラインなくても魔理沙は普通に強いんだよなぁ・・・さすが霧雨フロンティアである。

一輪と神子はノータッチでした。一輪はともかく神子ノータッチはいかんでしょ。せめてオカルトアタック強くしてあげてよ・・・
あとこいしなどのまだ技の性能がおぼつかないキャラに関しても特に調整はなかった模様。これからいろいろと調整していくのだろうか。

とりあえずゲームバランスが大きく崩れる割りに関しての調整がきたのはグッジョブですね。あとはキャラの性能のバランスをうまく調整していくだけですかね。まだ死に技が結構存在しているのでその救済を早くしてほしいところ。まあとりあえず次のパッチがくるまでは細々やっていこうと思います。

それではまたー。

腹からダウン

今朝に嘔吐と下痢を起こして体調が悪かったため今日は休みました。どうやら胃腸炎のような感じらしい。毎回体調を崩すのはお腹からなんですよね・・・この胃腸の弱さをなんとかしたい。

とりあえず薬を飲んでだいぶ良くなってきたので復帰できそうです。ただしばらくは食べ物に関しては気を使わなければいけない日々が続きそうですね。とりあえず落ち着いた状態に戻したい。

それではまたー。

理想の試合展開

今日は友達とナゴヤドームに中日巨人戦を観に行きました。久しぶりの巨人戦の生観戦だったので非常に楽しかった。
ナゴド外野に近い席
今回の席は三塁席側の外野に近い席でした。チケットを買ったのが前日とギリギリだったので内野B席しか空いてなかったというね。でもここはいつも見ているA席とはまた違って眺めがよくてこれはこれでありですね。

今日の先発は中日は小熊、巨人は高木勇人でした。初回いきなり坂本が2ランホームランを打って先制。レフトスタンドに飛び込むホームランだったのでこの席からはよく見えました。幸先よく勝ち越しすると3回には阿部のタイムリーで効率よく天を重ねていく展開に。
そして4回なんですが
1.片岡がフォアボールで出塁する
2.片岡が盗塁する
3.中日バッテリーがウエストして盗塁阻止しようとしたにもかかわらず送球が高めに浮きセーフ
4.続く高木のバントを中日の小熊が悪送球して1点入る

なんだそれという点の入り方に思わず笑っちゃいましたw
バッテリーで点を失っているというそんな状況でした。

高木勇人は7回にピンチを招くも2点で抑え7回途中2失点の好投。今日の高木は見ていて安心感がありました。見逃し三振も結構多くいいところに球が決まっているなという印象でした。
巨人は8回に追加点をあげる。点を取られた直後の追加点だったのでいい取り方でした。
試合はこのまま巨人がリードを守りきり勝利。
20150524222046172.jpg
ヒーローインタビューを受ける高木とスコアボード。今日は理想の試合展開で勝ったので見てる側としてもとても気分よく観戦することができました。率の良くなかった坂本がこの日は3安打とだんだんと調子を上げてきているので、この調子で頑張ってほしいですね。

次の試合からは交流戦に入りますね。交流戦でもいい試合を期待したいところ。交流戦は観戦できるか分かりませんがまた野球を現地でみたいですね。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第56話の感想

遊戯王アークファイブの感想。遅くなりましたが書いていきます。今回は手短に。
今回は遊矢達がシンクロ次元にきていきなりセキュリティに囲まれるというところからスタート。
ワンキル
デュエルをふっかけておいていきなりワンキルを食らう沢渡さん。ほんとこの人面白い。
身の程ってやつを教えられた沢渡さんであった。
そしてセレナも好戦体勢を崩さず、零羅は兄様を求めて怯えている様子。ランサーズダメダメじゃねーか!

ただ唯一遊矢だけがセキュリティを説得しようとしたり、零羅を落ち着かせようとしたりと一番まともでした。遊矢がいなかったらどうなっていたことか・・・
説得するも捕まえる気満々のセキュリティだったので仕方なく遊矢はデュエル。

突然のエンタメ
母・洋子の言葉を思い出してこんなときエンタメといきなりエンタメデュエルをセキュリティに披露する。正直ここでエンタメデュエルをする必要はなかったのでは思います。確かに相手も笑顔にするというのは大事だけどもこんな敵意むき出しかつエンタメデュエルも知らない、会ったばかりの連中にこれをやるのはなんか筋違いじゃないのかなと思っちゃいます。

で今回のデュエル。エンタメに重きを置きすぎていてデュエルテンポは悪いし、デュエルも相手の同じ効果が延々と続くだけだったり、アクションカードを乱発したりだとか正直面白くなかったですね・・・またつまらない頃のアクションデュエルに戻ってしまったような感じ。セキュリティもオベリスクフォースのようなコピペデッキなので、MCSバトルロイヤルのデュエル並のクソさを感じる。やっぱりカバはいらんかったんや!

アクションカードばらし
アクションカードの存在をセキュリティにばらす沢渡さん。敵に塩を送ってばかりなんですがそれは。
挙句「何のために俺がワンキルされたと思ってんだよ!」とまさかの上から目線。捕まっておきながらまだこんな偉そうな態度をとれる沢渡さんは大物。

ブーメラン発言
セレナ「お前もスナイピングヘイジータイプ・ゼロか。ワンパターンだな」
キャットダンサーばかり使っているお前が言うな。セレナちゃんのドヤ顔ブーメラン発言は笑いましたw

EM新規ゾクゾク
今回登場した新規EM2体。サーチとかドローとか両方共強い効果でした。EMがどんどん強化されていってますね。こういうカードを見ているとなんでカバはあんな効果にしてしまったんだろうなぁとつくづく思う。EMには不要な効果なんだよなぁ・・・

とりあえずこれらのカードを使って注意を逸らしている間に零羅を連れて逃げるようにセレナに頼んだ遊矢だったが
逃げるものか
セレナ「誰が逃げるものか!みんなまとめてやっつけてやる!」
うーんこの脳筋。デュエル戦士の辞書に逃走という言葉はなかった。

今回のランサーズ
沢渡:いきなりワンキルされる。強みであるアクションカードを相手にばらす。捕まっておいての上から目線。
セレナ:デュエルをセキュリティにふっかける。遊矢の指示を無視して敵と戦おうとする脳筋ぶりを発揮。
零羅:怯えてるだけ。
何だこの無能集団は!
とりあえず集めて結成したような組織だから仕方ないといえば仕方ない。遊矢はこれからますます苦労しそうですね・・・
遊矢の策も味方に妨害されていよいよセキュリティに捕まってしまうかという場面で
クロウ・ホーガン
Dホイールに乗って颯爽と遊矢達を連れ去る集団。こいつは一体何・ホーガンなんだ・・・
さらにABF(アサルトブラックフェザー)とBFとは少し違ったモンスターを出してきました。BFとの関連性があるのか気になるところ。

この謎の人物が登場したところで今回はここまで。一体誰なんだろうなー・・・
名前ネタバレ
次回:黒い旋風 クロウ・ホーガン
ネタバレじゃねーか!まあもうみんな知ってるからいいんでしょうけどねw

今回の話はネタやストーリー、クロウの登場で盛り上がった回ですがデュエルがテンポ激悪だったのでイマイチな回でしたね。せっかく前回のライディングデュエルで盛り上がれたのに、次の回でこんなんだとちょっとガッカリしちゃいますね。ARC-Vは回毎に落差が激しいのでもう少しクオリティを保ち続けてほしい感はあります。話の展開は面白いので今後に期待。

それではまた次回。

俺タワー 避けるか当てるか

俺タワーの話題。今日から武闘大会が始まりました。好きなキャラをなるべく使うというコンスタンスをとっていくのでガチガチにはならないですが、それでもそれなりに勝てるように頑張っていきたいですね。
武闘大会メンバー
武闘大会メンバー。模擬戦と全く一緒。ロードスタビライザー以外はLV100以上。まあLV120とかは行ってないのでめちゃつよな人とはあまり当たらない位置にいるのではないでしょうか。
とりあえず好きなキャラで固めた班編成。それでも強い建姫もいるのでそれなりには戦えるんじゃないかな。

回避特化鉋
鉋には翠玉装備一式を。神錬成2倍キャンペーンにあやかって翠玉装備作ったらまさかの空蝉が出たので1個だけつけました。回避だけ飛び抜けたステータスになってて笑う。これで空蝉フルだったら相当やばいだろうなぁ・・・
あと翠玉装備はノギスにもつけました。追風支援と精密撃をもつノギスちゃんには生き残ってもらわなければいけない。元々回避が高いので結構避けてくれますけどね。

いざ武闘大会開始。なかなかに個性的な班編成をしているオヤカタもいて面白かったです。武闘大会は勝ちに行こうとするとつまらなくなるけど、勝ちを気にせず他の班と戦ってみようという気でやると案外楽しめるものです。ただスキル発動の運ゲー感は否めないけどね・・・まあ武闘がそういう仕様だから仕方ない。でも宝具と編成をしっかりすれば実力で勝てる試合も増えてくるんじゃないでしょうか。一部のオヤカタしかそういうのはできないですけどねw
逆パーフェクト
パーフェクト!(自分が)
逆パーフェクトを食らいました。こりゃ勝てないと思いつつも追撃を選んだ結果がこれ。命中バフ無双かつ三点突破+全体攻撃持ちに命中の神宝具の装備を揃えたガチオヤカタだったので無残に蹴散らされました。多分こういう編成をしている人が30勝いけるんだろうなぁと実感。精錬されたパーティだったので負けても納得でした。

武闘大会1日目
フリー戦1日目の結果。4勝1敗でした。4勝できたのでいいんじゃないでしょうかね。とりあえず15勝を目標に頑張っていこうと思います。2日目以降からはさらに厳しくなるのだろうか。

それではまたー。

俺タワー 派手ぐにゃ

俺タワーの話題。今日はいつも通りアップデートの日。アプデの主な内容は第2進化実装と武闘大会開始(武闘大会は明日の朝からスタート)
さりげなく依頼の更新をすると資材がもらえるという依頼が追加されてました。各資材3000がもらえます。俺タワーの運営有能。イベント期間中には嬉しい要素ですね。

さてアプデの内容について。まず第2進化ですが今回はグルーガンとパイロンの2キャラ。なかなかいいチョイスだと思います。
エレクトリックコーキングガン
まずはエレクトリックコーキングガン。コーキングガンよりもさらにド派手になりました。もっているガンも豪快になってかっこいい。スキルは精密撃・極は据え置きで、追加で速作業・参と集中妨害・参が追加されました。建築用としても活用できるようになり、速作業なので修復レイドで戦力になります。さらに集中妨害が加わったことで回避に磨きがかかりました。
精密撃で確実に当て、集中妨害で回避補助という命中回避特化に。これで虹サソリも怖くない!

高耐久パイロン
続いて高耐久パイロン。パイロンの部分がぐにゃっとした感じのデザインに。どうやら元ネタの高耐久パイロンの素材がポリエチレンで柔らかいことから来ているようで。絵柄もガラリとかわりました。こっちのほうがいいですね。
スキルは補助匠、防御壁が弐→参に。回避支援が参→極に。そして共振術・弐が追加されました。俺タワーのここ最近の射撃建姫には共振術をつけとけばいいという風潮。
防御面が頼もしいまさに高耐久の実力を見せてくれると思います。まあでも私は建築メインで使うつもりですがw

イベントの状況
ポテン虐殺中間
ポテン虐殺イベントの状況。今回はサボリ気味なので10000超えたくらい。スタートダッシュ期間とひでおのおかげでサボりまくりでもこのくらいまではいけました。あとはボス討伐の依頼を完走する程度でいいかなーと思ってます。金剛装備のおかげでE2を1確できるので回数稼ぎはそれほど苦ではないですね。コインをためるつもりでまったりやっていこうと思います。

明日からはいよいよ武闘大会。翠玉・極装備一式の鉋姉さんを班長にして頑張ります。班長さえ耐えてくれればそれなりに勝てるんだ(*^◯^*)

それではまたー。

深秘録雑記2

東方深秘録の話題。今日も少しだけやりました。結局メインは一輪で固定になりそうです。私は迎撃キャラかパワーキャラしか使えないのでこうなることはなんとなく分かってました。スピードキャラを使うことは多分一生ないと思う。

一輪さんは技の出が恐ろしく遅いので打ち負けて涙をのむ場面が多々あります。もうこっちが完全に有利ってという状況ではない限り迎え撃たないようが無難かもしれない。ただその一方で攻撃範囲が広い技が多く、一発当たればごっそりもっていけるだけのパワーはあるので、焦らず一発をしっかり当てていくという形をとっていきたいところ。

ただやっぱり防御面に不安があるので私はスペカで見越し入道を使ってますね。相手の硬直のある攻撃に使えばスーパーアーマーで無理矢理反撃ができるのでそこから仕切り直しをしていくスタイルをとってます。失敗してなるべく遠くに離れれば反撃を最小限に抑えられるのでリスクは少ない。

だんだんこのゲームも楽しめるようになってきたので続けてやっていきます。とりあえずもう少しミスなく戦えるようにしたい。
それではまたー。

深秘録雑記

今日から深秘録雑記という形で書いていこうと思います。このゲームいろいろと難しい要素が満載で正直きついですがだいぶこのゲームの感じにも慣れてきたので前に比べては多少は動けるようになってきました。

Normalスレで何戦かやってみましたが、とりあえずガードをしっかりしないと話にならないですねw
反撃できるかなーと思った攻撃はことごとく潰されるので、とりあえず防御面をしっかり固めて無理の無い攻撃に移っていかないといけないですね。相手のジャンプしてからのJAを迎撃しようとしてしまう癖は直さないといけないですね・・・多分これは天則の名残癖かと思われます。地対空って迎撃したくなるじゃない!

あとこのゲーム。とにかく強い性能の技をメインに戦っていくのが一番いいんじゃないかと思います。こんなのもどうかと思うけど、技毎に性能の差がありすぎるのがいけない。一部死に技になっている技があるので、この辺をアプデを改善してほしいなぁとは思いますね。
今使ってる一輪は8Aと6Bと6Cが強いですね。8Aに関しては心綺楼の頃から猛威をふるっている判定めちゃつよの技なので今作もそれは健在。

6Bは水平輪っか投げですが、グレイズで消されない限りは時間差で戻ってくるので相手に攻め入られたときの仕切り直しができる便利技。

6Cは前進におもいっきり突っ込んで殴りかかる技。リーチが長く、上下にも広く判定があるので相手が後ろに下がろうとしたときや射撃をうとうとしたときを読んで使うとよく刺さる。
ただガードされると隙がでかく反確なので振りすぎると痛い目にあう。軸をずらして使えば反撃されにくく、早口宣言でもキャンセルがきくのでそれと組み合わせると結構ガンガン振っていける。射撃で切り崩しにくい一輪には結構重要な技。

今日の対戦では6Cばかりでゴリ押ししていることが多かったですが、他のキャラも強い性能の技でゴリ押してきている印象があるので、もうしばらくはそういうゲームでいいんじゃないかとまで思い始めてます。とにかく死に技をなんとかしてほしいぜ。

ちょっとやる気が出てきたので深秘録を続けてやっていこうと思います。
それではまたー。

俺タワー 国王弾圧

俺タワーの話題。イベントはE5をのんびりやってます。今回は数万くらいいけばいいかなーと思っているくらいので非常にスローペースでやっていこうと思います。
土質改良機
土質改良機をゲットしました。3400/6000/2600のレシピにて。
オカン的な建姫です。オヤカタを君付けで呼ぶところが実にマザー。

イベントのことはおいといて武闘大会のエントリーのことを忘れてたのでエントリーしました。
フリー戦
今回はフリー戦で。前回とくらべてだいぶ建姫のレベルが充実してきたのと極以上の宝具もちらほら増え始めているのでフリー戦でいこうと思います。全勝する気はないのでとりあえず10勝くらいを目標に頑張っていこうと思います。

国王親衛隊フリー
国王親衛隊の編成。強い建姫がスクレイプドーザーとロードパイロット、ロードカッターしかいないという優しい構成。

フリー戦攻勢
こちらは自分の構成。まあ9割方趣味ですw
強い建姫も混ざってますが好きな建姫だけで構成しているので趣味パを名乗ります。4段構えが1人もいない時点でガチではないと思います。4段構え持ちで大好きな建姫が1人もいないんだよなぁ・・・

とりあえず模擬戦をやりました。
その結果
国王親衛隊全滅
国王親衛隊、全滅!
親衛隊がこんなんじゃ国王簡単に弾圧されちゃうね・・・
無事技能の首飾りをゲット。もう少し苦戦するかと思ったけどこんなパーティでも勝てるんだねぇ。

武闘大会は今週末からスタート。武闘大会は他のオヤカタの編成を見てどんな感じなのかを知ることが一番面白い気がします。ほどほどに頑張っていきます。

それではまたー。

資格一段落

金曜日と今日でクレーンの免許をとりに行ってきました。会社で使うので取ったという感じ。まあクレーンの資格は学科と実技の講習を受けるだけで試験とかそういうのはないので、よほどのことをしない限りは取れます。あれを落とすほうが難しいレベル。

これで会社に必要な資格免許は一通り取ったので、休みの日を犠牲にして資格を取りに行くということもなくなるので一段落ついた感じですかね。これでこれからの土日はゆっくり休める・・・


とはいえ今回休みを1日削られたのでこの1週間はちょっとだるい気分で過ごすことになりそうです。2日連続の休みでリフレッシュがしたい。

それではまたー。

深秘録 慣れない操作感

深秘録の話題。今日からネット対戦をやってみましたがこのゲームいろいろと操作が難しくて思うように動けないですね。
まず必殺技のコマンドがややこしい。前作も方向キー+必殺技という感じだったので問題はないんですが、今作は必殺技のキー配置が固定されているので、自分のやりやすい方向キー配置でセットできないのが辛いですね。

それからオカルトアタックの打撃+射撃というのとか、怪ラストワードの必殺技+スペカというコマンドがやりにくい。防御面でもチキガがガード+必殺技で攻撃に合わせてタイミングよく押さないチキガにならないうえにたまに必殺技を暴発するというね。同時押し関連はだいたい化ける。ワンボタンコマンドでこだわっているのになぜこういうところはワンボタンではないのか。

さらに方向キーと技の出方が違うときがあるので直感で操作しにくいですね。心綺楼なら特定の技であれば6方向に技をセットすれば6方向に攻撃が飛ぶという感じでしたが、今作は技が固定なので必ずしも方向キーと技の出が一致しないので技構成を把握しておかないとひどいことになります。

それから必殺技は2,4,6,8方向+5(ニュートラル)なのでたまにニュートラルに化けることがあります。この辺はなれでしょうが、先行入力しててもたまにミスるのでちょっと辛い。

あと心綺楼からの続投組で必殺技を中途半端に引き継いだせいでダメになってしまったキャラがほとんどですねぇ。特に神子なんかがひどくてジパングが2,8方向削除で6方向のみ、前作のDAはJAになるのかとおもいきやまさかの削除。マントによる強化はオカルトアタック成功時のみで、時間はわずかに10秒。これでどうやって戦えばいいんだろうね。

今日メインで使ってた一輪ですが、鉄槌が2方向ですが仕様的には前作の4方向と同じなのでただのコンボパーツ。一握りの浮雲は投げ属性がなくなり、前作の立ち回りの要だった神立も削除されてと必殺技はことごとく悲惨なことになってます。正直牽制要素がほとんどなくなってしまったのが非常に痛いですね。せめて鉄槌をサーチするような感じにしてほしい。

他にもこいしの技性能がガラリと変わっていたり、布都が皿0枚スタートがずっと続いてるような状態だったりと続投組は悲しみを背負っている面子が多いです。中途半端に心綺楼から引き継ぐからこういうことになってしまうのよね。黄昏は心綺楼のことを全く理解してないように見える。こうなるならもう技は全部一新してくれたほうが良かったかもしれない。

やはり技固定がすべてを狂わせているように感じられる。天則や心綺楼のようなカスタマイズ要素はないんですか!
自分の使いやすい技を使いやすい配置で使いたい・・・!

あと3方向の軸もわけがわからないですね。唐突にJ攻撃から地上攻撃に変わったりと軸の境界が分からないw
この辺は慣れるしかないですが、3軸あるので相手を捕まえるのに結構苦労しますね・・・

総括すると操作が非常に難しいということですね。天則とも心綺楼とも違う動きを要求されるうえにコマンド操作がおぼつかないので上達はかなり厳しそう。過去作の経験を経てこういう立ち回りを・・・という考えすらできないのが非常に辛い。
現状深秘録はガッツリやりたいという気にはあんまりならないですねぇ・・・もう少しだけ触ってそれでも慣れないようならやめるかもしれない。操作感がコレジャナイ感がある。

それではまたー。

深秘録の始まり

東方深秘録が届きました!
深秘録
東方の新作弾幕アクションゲームです。体験版を少し触ってみた感じでは多少のぎこちなさはあるもののそれなりに操作感は良かったので買ってみました。今作は心綺楼の二の舞になるのか否か。

とりあえずまずはストーリーモードを一通りやってみました。
ここからはネタバレを含むので見たい人だけ続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー ポテンパラダイス

俺タワーの話題。今日のアップデートから新イベント「ポテン島のビッグポテン」がスタートしました。今回は討伐レイドイベントです。毎回のようにイベントやってる感じですが放置したいときは放置してガッツリやりたいときはやるという風に付き合っていけばきっと楽しくプレイできる。

さてイベントの前に今回のアプデについて。
妖怪の森報酬
前回イベントの妖怪の森の全体報酬が配られました。また雫が潤ってしまった・・・

半田ごて
そして全体報酬建姫の半田ごてをゲット。狐っ子です。かわいいです。しかし申し訳程度の半田ごて要素である。もっと目立たせてもいいのよ。
半田ごてちゃんは喋り方がとても良いです。~なとか~ですの言い方がとても可愛らしくて素敵。

それからUIの改善について。宝具が一括で外せるようになりました。俺タワーのUI周りは有能すぎますね・・・
さらに告知にはなかったですが建築時のスキル発動が高速化していました。改築が捗る。
どんどん快適なプレイ環境になっていくので楽しくやれます。

さてアプデについてはここまで。続いてイベントについて。
長くなるので続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第55話の感想

遊戯王アークファイブディーズの感想。いよいよライディングデュエルがスタート。懐かしのバイクに乗ったままのデュエルが見れる回です。さらにはライディングデュエルに縁のあるカードが出てきてまるで5D'sを見ているかのようでした。

今回の話を一言でまとめると
「強奪」
です。まさかあのカードの亜種が出てくるとはなぁ・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

アウトロー台風

台風がやってきました。もう温帯低気圧に変わってしまってますが、こんな時期に台風がやってくるのも珍しいですね。今年はなぜかもう台風が多く発生していて、今回はなんと近づいてくるという有り様。今年も変な天気に悩まされそうな予兆のような現象で嫌な予感がします。

まあとりあえず過ぎ去ってしまえばどうということはないのでまた明日からはいい天気で過ごせそうで一安心。さすがにもうこの時期に台風は来ないでしょう(フラグ)
とにかくまともな天気が続いてくれることを願うのみ。

それではまたー。

ネタバレ歓迎

東方の新作のネタバレが情報がどんどん出てきてますね。私はガンガンネタバレ情報を漁っているのでもういろいろと知ってます。ネタバレに関しては良しと捉える人もいれば、悪と捉える人もいますよね。ネタバレされたことによってワクワクが薄くなって楽しみが台無しにされたという人もそれなりにはいると思います。

私はむしろ逆でネタバレ情報を知ることで早くこの作品に触れてみたいという気分になりますね。ネタバレを見て、すごく楽しそうだと感じたあとで、実際プレイしてみたらどうなんだろうとかそういうことを想像しながら楽しみに待つというのが好きです。まあ変な楽しみ方ではありますがこういう楽しみ方の形もあるんじゃないかなと思ってますw

何にせよ実際やるまでにはもう少し時間があるので早く時間が経ってくれないかなぁと思いながら明日以降も過ごして行きたいと思います。

それではまたー。

遠いお祭り

今日は博麗神社例大祭がありましたね。私は参加してないんですが東方の新作2作のネタバレ情報を細々とチェックしてました。紺珠伝のほうはいろいろとヤバイ方向に話が進んでいるみたいで。それから深秘録のほうはまさかのアレに関係する新キャラがラスボスでした。

紺珠伝のほうは後々Web体験版が公開されるとして、深秘録のほうは今週末に通販等で頒布されるので非常に楽しみですね。体験版を触ってみた感じ動かしやすかったのできっと楽しめる作品だと思います。まだキャラ性能云々はよく分かってないですが、しばらく触ってみて持ちキャラを決めたいと思います。
体験版の3キャラは使えないことはないんですが、イマイチしっくりこない感じ。きっと製品版キャラに自分に合うキャラがきっといるはず。

ともかく新作を早くやりたいですね。しばらくは東方に入り浸りそう。
それではまたー。

一荒れ

今日は土曜日でしたが出勤でした。GW明けだったので削られてもショックが大きくないですがそれでも2日間休みたかったという気持ちはありますね。明日はのんびりできるのでのんびりします。

今日は天気が悪く途中から雨が降ってきました。まあそこまでひどくはなかったので良かったですが、来週にはなんとこの時期に台風がやってくるらしいです。季節外れにも程がありますが予測を見ると確実にこの辺に近づいてくるそうなので非常に面倒。

来週は一荒れしそうですね。その前に穏やかな天気の日々をまったりと過ごして行きたい。
それではまたー。

俺タワー コレクションの優しさ

俺タワーの話題。GWのキャンペーンが終わってのアップデートと言う形で俺タワーも一段落した感じですね。
自由断面掘削機
黄金境の捕獲でようやく自由断面掘削機をゲットできました。これで取りこぼしていた天竺建姫がコンプリートできたので残るは迷宮水路の2建姫を残すのみとなりました。このビッグサプライズの捕獲建姫追加は大変ありがたかった。

さて今回のアップデートですが第2進化建姫の実装と錬成キャンペーンと初心者キャンペーンが主な内容です。
第2進化はソケットレンチとルーラーがきましたね。まあ妥当なチョイスじゃないでしょうか。
パラレルルーラー
とりあえずルーラーさんをパラレルルーラーに進化させました。最初の進化のときは表情がイマイチでしたが第2進化で良くなりましたね。スキルは補助匠・極、共振術・参、集中支援・極。戦闘でも建築でもさらなる活躍が期待できそうです。

神錬成キャンペーン
続いて錬成所キャンペーン。雫の10個の錬成で必ず神錬成できるというもの。よくある10連ガチャみたいなものですね。同じ箇所の装備を10個なのでやや微妙な感じ。それでも神装備1個がゲットできるのは魅力的。とりあえず私は数に余裕がある朝凪の雫を使って黄玉(命中)装備を作りました。宝具で投入している雫はすべて全体報酬とかのもの。雫ばらまきすぎなんだよなぁ・・・
デモットさんの本気
10個にするとデモットさんが燃え上がり本気モードになります。これがデモットさんの本気・・・!

耳飾り
腕輪とかで装備が揃っていた感じだったので耳飾りで作りました。2個くらい神錬成してくれないかなーと思いましたが結果は1個でした。とりあえず作った装備は全部武闘メンバーに装備させようと思います。当たらないと意味が無いのでね・・・

雫まみれ
神錬成キャンペーンとともに雫のまとめ売りも開始されました。この雫をコピペして並べました感のする絵はジワジワ来る。普段よりも多少はお得になってますね。
大地・天空・・・1個当たり240円(通常300円)
蒼海・朝凪・霊峰・・・1個当たり200円(通常300円)
雫が欲しい人はこの機会に買うのもありかもしれませんね。私は雫に困ってないので買う予定はありませんw

最後に建姫集めについて。
コードリール
コードリールをゲットしました!
本当ならGW中にゲットして修練場に入れて補助組に加えたかったんですがなかなか捕まえられなかったのでね・・・
これで残るはロータリーパーカッションドリルSのみとなりました。俺タワーはコレクションが簡単ですね。まあキャラゲーでキャラがなかなか手に入らないなんて論外なので、入手のしやすさは継続してほしいところです。

この1週間はイベントのない期間なのでまったり俺タワーをやっていきたいと思います。現在初心者キャンペーンとしてステージ1とステージ2の獲得経験値が増量しているのでレベリングをやりたいですね。2-5でぐるぐるするだけでレベリングが捗るので積極的にやっていきたいですね。それから迷宮水路の残りをやって、ロータリーパーカッションドリルをゲットするための準備をしたいところ。

それではまたー。

迫る三十

今日は誕生日でした。今日で25歳になります。もう10代よりも30代のほうが近くなってきましたね。10代なんてもう昔の話です・・・

四捨五入すると30歳なんていう感じになってしまいましたがまだまだ20代なので多少は無理がきく年齢ですね。だんだん体が辛くなってくると思うので辛くなる前にあれこれやっておきたいところ。自由にあれこれできるうちは自由を堪能したい。

25になっても変わらずに生活していきたいですね。
それではまたー。

深秘録実戦

深秘録体験版のネット対戦をちょっとだけやりました。もうすでにコンボやセットプレイまでしっかりできている人が多くて置いてかれてる感半端無かったですねw
全体的にボコボコにされました。みんな適応早いなぁ・・・

私はまだ動きに慣れてないせいでぎこちない動きが多いです。とにかく移動で苦労している感が結構あります。動けるには動けるけどまだ完全に飛翔の軌道だったり、グレイズの加減だったりが曖昧でダメージを喰らいにいってしまうことがよくありますね・・・もう少し動けるようになりたい。

とりあえず製品版が出るまでには普通に動けるくらいにはしておきたいですね。
それではまたー。

俺タワー 黄金の果て

俺タワーの話題。GWビッグサプライズのメインが修練場となりつつあるので最近はやや落ち着いてる俺タワーです。とはいても黄金境での捕獲がまだ微妙に残っているんですけどね。

その黄金境の捕獲ですが
高圧洗浄機
高圧洗浄機をゲットしました。ロ、ロリコンだぁー!
喋らなければ綺麗なお姉さんなのにこの変態具合である。でも面白いキャラです。
天竺ではゲットできてなかったのでようやくゲットという形。

残るは自由断面掘削機(釈迦)だけですね。ビッグサプライズの期限が迫ってきてますが果たして捕まえられるのか。できなかったら、今度はまた天竺イベントの復刻をやるみたいなのでそれで取るしか無いですね。まあ絶望することはない。

それから現在の塔の状況。
塔状況2015年5月
とりあえずイベントも終わるので生産の偏りをなくしました。備蓄は現在各7万くらいですね。建築サボりまくって3,4万をうろついてた頃が懐かしい・・・
しかしまだまだ700階なのでもっと基礎を上げていかないといけないですね。ただ捕獲に専念しているせいで捗ってないんですがw
GWあけたら本気出す。

続いて建姫の状況。
レベル状況1ページ目2015年5月5日
レベル状況2ページ目2015年5月5日
修練場でレベルを上げていたので結構底上げできました。ダイヤルノギスのレベリングを頑張って1ページまでもってきました。次の武闘大会では使うつもり。ノギスは命中、回避がトップクラスなので地味に強いです。追風支援と精密撃も武闘では役に立つのできっと活躍してくれるはず。活躍してくれなくてもかわいいから大丈夫だ!
2ページ目は主に建築班ですね。補助組と改築組のレベリングをサボっていたのでこの機会を逃すまいと上げました。

最後に今回のイベント妖怪の森について。
妖怪時計完走
妖怪ウォッチ時計完!
修復回数の依頼を完走しました。天空ゲットだぜ。
貢献度は結局10万で終了しました。今までで一番頑張った今回のイベント。次回はさらっと流そうかと思います。俺タワーはイベントの連続になってますが、イベントをやらないからといって置いてかれることはないので、頑張ろうと思った時に頑張ればなんとかなるのがいいところですね。さらっと流しても全体報酬でいい思いをできるので良心的。

GWビッグサプライズはとても良かったです。あと1日あるので捕獲とレベリングを忘れずにやっておきたいですね。
それではまたー。

深秘録体験版

深秘録のWeb体験版が公開されました。お昼くらいにDLしたんですが黄昏のページが重いのとダウンロード時間が長いせいで始めるまでに結構時間がかかりました。まあ心綺楼のときもそんな感じだったのでまあいつものことかと思いながら待ってましたけどねw

で実際やってみました。今回は操作が打撃、射撃、必殺技、飛翔、スペカ宣言・発動というのが主な操作みたいですね。ボタン割り当てに迷いましたが結局PSコントローラーで
打撃:□、射撃:✕、必殺技:◯、飛翔:△、スペカ:Rという配置にしました。天則とも心綺楼とも違う形の配置になりました。作品毎に分けて操作しなければならないですが、しばらくは深秘録メインになると思うのでこの操作を覚えていこうかと。

操作してみましたが最初はすごい戸惑いましたね。心綺楼のようなノリでやったらコンボがまともに繋がらなくて、動きもぎこちない感じでしたが、コンボができるようになって操作も安定してくると結構やりやすいなぁという感想に変わってきました。
操作感は心綺楼のあのふわふわ感がなくなり、天則に近いきびきびと動けるような感じですね。天則の地上戦に上下軸がついたような操作感で非常にやりやすいです。もうこれは心綺楼のことは完全に忘れろという黄昏からのメッセージなのだろうかw

JAとかのジャンプ攻撃もあるので天則のような上から攻めるスタイルもできるし、心綺楼のように下に移動することもできるので下によけながらの8A(上攻撃)という心綺楼で強かった動きもできるのでいろいろと戦略の幅は広いです。

それからミステリースポットとオカルトボールシステムですが、天則の天候システムみたいなものでした。ただ何が発動するかが分からないので自由に操作できるようではなさそう。マニュアルにミステリースポットの効果は書いてあるので分からない場合はそちらを参考に。
面白かったのがストーンヘンジと黄泉比良坂。ストーンヘンジは壁が迫ってくるもので壁コンがしやすい条件になるミステリースポット。黄泉比良坂は体力ゲージが暫定的減らされるものでKOしやすい、されやすい状況になるもの。このミステリースポットは結構逆転の可能性を秘めていて曲者になりそう。

あとオカルトボールを1個以上取得するとオカルトアタック(打撃と射撃の同時押し)が使えるように。結構便利な技なのでオカルトボールは積極的に取りに行きたいところ。

それから操作キャラですが最初霊夢を使ってましたが、試しに華扇も使ってみようということで使ってみたらこちらのほうが使いやすかったので体験版では華扇を使っていこうと思います。華扇はリーチが長い攻撃が多くて、必殺技も優秀なものが多いので使いやすかったですね。ただ射撃性能がイマイチなのがやや微妙な点。
基本的にはリーチの長い攻撃牽制しつつ、溜め射撃や必殺技各種で揺さぶっていくのがいいんじゃないかなと思います。射撃戦は多分向いてない。

コンボは虎を使えばなんとでもなる感じ。壁コンとしてはAAA6A>虎>歩き>(JA)AAA6A(>猿の手)が一番簡単なコンボなんじゃないかなと思います。中央は結構厳しくてAAA8A>万歳楽とかAAA8A>虎>猿の手とかくらいしか今のところは思いつかないです。猿の手は便利なんですがオカルトアタックなのでいつでも使えるわけではないのが辛いところ。

まだちょっとしか触ってないので分からないことだらけですがこれから徐々に深秘録に慣れていこうかと思います。熱帯もできるみたいなので明日くらいにはやっていこうかなと思ってます。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第54話の感想

遊戯王アークファイブの感想。ついに今回から話の舞台がシンクロ次元に!
OP映像もあれこれ変わっていてテンション上がりっぱなしでした!

今回の話を一言でまとめると
「格差社会」
です。5D'sのような格差問題はこの世界にも存在しているようで。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

たこパ

昨日は友人達と集まってたこ焼きパーティーをやりました。GW中に集まってやろうという話はしていたのでやりました。
たこ焼きを自分で作った記憶がないのでおそらく初めてのような気がします。とりあえず友人の動きを見ながら作っていきました。
20150504124503456.jpg
実際の状況。形が崩れかけているものからしっかりできたものまでいろいろでした。オリーブオイルをしいてやりましたが、表面がカリッと仕上がってとてもよくできました。さすがもこみち!オリーブオイル!

あとはソースとおかかとあおさをつけて食しました。非常に美味しかったですね。
こうやって自分たちで作りながら食べるたこ焼きは普通のたこ焼きとは違った良さがありました。

たこ焼きを食べたあとは麻雀をやりました。今回は半荘1回のみ。最初は安手を和了って、安手に振り込むという微妙な出だしでしたが後半に親満ツモで一気に点数を稼いでそのまま逃げ切って1位で終わりました。今回は特に面白い和了り方をしたとかそういうのはなく無難に進んでいった感じですかね。私の麻雀スタイルは結構地味なので面白い勝ち方はあんまりないですw

次の日に解散という流れで帰ってきました。たこパ楽しかったですね。また機会があれば是非やりたい。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSフィード