遊戯王アークファイブの感想。遅くなりましたが書いていきます。今回は手短に。
今回は遊矢達がシンクロ次元にきていきなりセキュリティに囲まれるというところからスタート。

デュエルをふっかけておいていきなりワンキルを食らう沢渡さん。ほんとこの人面白い。
身の程ってやつを教えられた沢渡さんであった。
そしてセレナも好戦体勢を崩さず、零羅は兄様を求めて怯えている様子。ランサーズダメダメじゃねーか!
ただ唯一遊矢だけがセキュリティを説得しようとしたり、零羅を落ち着かせようとしたりと一番まともでした。遊矢がいなかったらどうなっていたことか・・・
説得するも捕まえる気満々のセキュリティだったので仕方なく遊矢はデュエル。

母・洋子の言葉を思い出してこんなときエンタメといきなりエンタメデュエルをセキュリティに披露する。正直ここでエンタメデュエルをする必要はなかったのでは思います。確かに相手も笑顔にするというのは大事だけどもこんな敵意むき出しかつエンタメデュエルも知らない、会ったばかりの連中にこれをやるのはなんか筋違いじゃないのかなと思っちゃいます。
で今回のデュエル。エンタメに重きを置きすぎていてデュエルテンポは悪いし、デュエルも相手の同じ効果が延々と続くだけだったり、アクションカードを乱発したりだとか正直面白くなかったですね・・・またつまらない頃のアクションデュエルに戻ってしまったような感じ。セキュリティもオベリスクフォースのようなコピペデッキなので、MCSバトルロイヤルのデュエル並のクソさを感じる。やっぱりカバはいらんかったんや!

アクションカードの存在をセキュリティにばらす沢渡さん。敵に塩を送ってばかりなんですがそれは。
挙句「
何のために俺がワンキルされたと思ってんだよ!」とまさかの上から目線。捕まっておきながらまだこんな偉そうな態度をとれる沢渡さんは大物。
セレナ「お前もスナイピングヘイジータイプ・ゼロか。ワンパターンだな」キャットダンサーばかり使っているお前が言うな。セレナちゃんのドヤ顔ブーメラン発言は笑いましたw

今回登場した新規EM2体。サーチとかドローとか両方共強い効果でした。EMがどんどん強化されていってますね。こういうカードを見ているとなんでカバはあんな効果にしてしまったんだろうなぁとつくづく思う。EMには不要な効果なんだよなぁ・・・
とりあえずこれらのカードを使って注意を逸らしている間に零羅を連れて逃げるようにセレナに頼んだ遊矢だったが
セレナ「誰が逃げるものか!みんなまとめてやっつけてやる!」うーんこの脳筋。デュエル戦士の辞書に逃走という言葉はなかった。
今回のランサーズ沢渡:いきなりワンキルされる。強みであるアクションカードを相手にばらす。捕まっておいての上から目線。
セレナ:デュエルをセキュリティにふっかける。遊矢の指示を無視して敵と戦おうとする脳筋ぶりを発揮。
零羅:怯えてるだけ。
何だこの無能集団は!とりあえず集めて結成したような組織だから仕方ないといえば仕方ない。遊矢はこれからますます苦労しそうですね・・・
遊矢の策も
味方に妨害されていよいよセキュリティに捕まってしまうかという場面で

Dホイールに乗って颯爽と遊矢達を連れ去る集団。こいつは一体何・ホーガンなんだ・・・
さらにABF(アサルトブラックフェザー)とBFとは少し違ったモンスターを出してきました。BFとの関連性があるのか気になるところ。
この謎の人物が登場したところで今回はここまで。一体誰なんだろうなー・・・
次回:黒い旋風 クロウ・ホーガンネタバレじゃねーか!まあもうみんな知ってるからいいんでしょうけどねw
今回の話はネタやストーリー、クロウの登場で盛り上がった回ですがデュエルがテンポ激悪だったのでイマイチな回でしたね。せっかく前回のライディングデュエルで盛り上がれたのに、次の回でこんなんだとちょっとガッカリしちゃいますね。ARC-Vは回毎に落差が激しいのでもう少しクオリティを保ち続けてほしい感はあります。話の展開は面白いので今後に期待。
それではまた次回。