FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

オランジーナ亜種

今日から発売のレモンジーナを買ってきました。
レモンジーナ
オランジーナのレモンバージョンですね。実際飲んでみましたが、オランジーナと違って果肉の風味があんまりしないですね。レモンとはちょっと違うような感じを受けます。レモンの酸っぱさをまろやかにしたレモンジュースといった感じでしょうかね。
口当たりはいいんですが、後味の悪さが気になりますね。飲みやすいけどレモン特有の苦味だけを後味に残してしまっている感じがして微妙ですね。オランジーナのように飲んだあとの爽やかが感じられないのは残念。

それからネットだと土の味がするとかいう話題になってますがそんなわけないw
土を食ったことあるのかよと逆に突っ込みたくなるような感想ですよね・・・どういう感じ方の表現をしてるんだろうか。

まあレモンジーナはレモンジーナでいい部分はあるんですが、やはりオランジーナのほうが美味しいですね。オランジーナは神の飲み物。

それではまたー。

アップダウン不調

ここ最近は気温差が激しいせいかどうも体の調子がよろしくないですね。常に気だるさがつきまとうようなそんな気分です。それでも徐々に暖かさが安定してきたので次第に体も慣れてくるでしょうね。

まあでもこの状態はしばらく続きそうなのでこの1週間は辛い日々を過ごすはめになりそうですが頑張っていきたいですね。気分的にはすでに木曜日なんですがまだ週の序盤という現実。早く週末がほしい。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第49話の感想

遊戯王アークファイブの感想。
前回の感想:アークファイブおもんねーわ
今回の感想:アークファイブ面白いやんけ!(テノヒラクルー

アークファイブは回によって当たり外れが激しいですね・・・前回までのクソみたいなデュエルはなんだったのか。今回は遊矢VS素良のデュエル。やっぱりデュエルは1対1のほうが面白いよねというのが率直な感想。今回のデュエルはテンポのいい激しい攻防があって見応えがありました。

今回の話を一言でまとめると
「勝利か楽しさか」
素良はまだ純粋にデュエルを楽しむ気持ちは残っているような気がしないでもない。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第48話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は感想を正直書く気にはなれないですね・・・最近のアークファイブはどうもデュエルが面白くない。
まず省略デュエルが非常に多い。今回の話でも片方の忍者はモンスターを召喚するだけして、あとは何もそのモンスターの活躍がないまま、素良のホイールソーライオに破壊されて終わるという呆気無い展開。省略するのはいいけど、何もモンスターの効果もないまま終わるのは寂しい。

それからバトルロイヤルデュエルのクソさ加減がひどい。そろそろ面白くなるだろうと思っていたけども今回の話で我慢の限界。ターンの順番が忍者→オベリスクフォース×3→セレナ→乱入者(未知夫、大漁旗)と非常にめちゃくちゃなんですよね。遊矢とオベリスクフォースの時も思ったけど、この交互じゃない順番は正直見ていてつまらない。

あと乱入ペナルティの2000ダメージも微妙なポイント。これで未知夫と大漁旗はあっけなくオベフォのバーンにやられるというお粗末な結果に終わってしまったんですよね。退場させるのはいいとしてこんなショボイ流れで退場されるとなんだかなぁと思ってしまいますね・・・

ストーリーはいい形でワクワクするような展開で進行してていいんですが、今回の話に至っては遊矢が素良と会うくらいが大きな動きで、ユーゴと柚子、ユーリに関してはまったく動きなしというこれからどうなるんだと気になっているキャラの動きが全くなかったのが残念。あと黒咲がほぼノータッチだったのが不満。タイトル手負いの隼なのに隼が空気とはどういうことなのか。

今回の話はクイズ回までとはいきませんが駄回だったのではないかと思います。バトルロイヤルが終われば普通のデュエル形式が増えると思うので今のうちは我慢しますけど、MCSはやっぱり1回戦がピークだったと言わざるをえない。デュエルが面白くなることを期待します。

それではまた次回。

俺タワー 建姫名鑑

俺タワーの話題。建姫名鑑を買ってきました!
建姫名鑑
まさか普通の本屋においてあるとは思ってませんでしたw
でかでかとした本なのですごい存在感でした。

建姫名鑑の内容
描き下ろしイラスト
ニパ子、天竺御一行(高圧洗浄機、モンキーレンチ、ソケットレンチ、ラチェットレンチ)、クラムシェル、タンクローリー、猫車の描き下ろしイラストが載ってます。天竺御一行のイラストが綺麗でとても良かったです。お供をうっとりと眺めているロリコンな高圧洗浄機さんが素敵。

建姫登録名簿総覧
この本のメイン。今回の鬼ヶ島イベントのノギス、大八車もちゃんと入ってます。
載っている情報としては
・道具・機械としての説明
元ネタである工具や重機そのものの解説。こういう用途で使われるというのが詳しく書いてあるので分かりやすい。

・建姫としての説明
キャラそのものについての解説。どういう性格のキャラなのかの説明。

・イラスト
進化前、進化後、軽傷時、入浴時、酩酊時のイラストが載ってます。全身かつでかでかと描かれているので細かい部分までしっかり見れます。本がでかくて正解だなと思った瞬間でした。
それから入浴時のイラストがゲームの風神の札(風神の社ランクMAX)よりも鮮明に綺麗に描かれているので必見ですw
エロ本だこれ!

・パラメータ
建姫のパラメータ。進化前、進化後、LVMAX時のパラメータが載ってます。最大値が載っているのはありがたいですね。他の建姫と比較できるのは良い。

・セリフ集
一部抜けているセリフもありますがだいたいのセリフが載ってます。

・制作者コメント
これが正直メインになるんじゃないかなと思います。どういう経緯で建姫のイラストやキャラ設定をしたかというキャラの制作秘話が書かれてます。工具がこんな形だからこうしてみましたとか、用途がこうだからこんなキャラにしましたとかいろいろとあって面白いです。

それから一部の建姫では第2進化についても言及してました。ラジオペンチ、やすり、三角やすり、ピッケルに第2進化の予定がある模様。ラジオペンチは第2進化でどうしてパンから肉を焼いているように変化したかが分かるそうです。ラジオペンチちゃんの進化楽しみ。

第2進化イラスト
第2進化が実装された建姫のイラスト。

プロデューサーインタビュー
調査隊Pによる俺タワー制作秘話。もともとコンシューマーゲームのRPGでやる予定だったらしい。そのためか戦士や魔法使いといったRPGを連想させるキャラが多いとのこと。俺タワーでドラクエ3とかできそうだもんなぁw

一番のポイントは第2進化を実装する基準でした。実装する基準は想定よりもパラメーターや能力が低くなってしまった建姫を中心に選んでいるみたいです。好きなキャラを使ってほしいという制作者側の意図があるみたいです。こういうのは非常にいいですね。キャラゲーというものをよく分かっているなぁと非常に好感がもてましたね。

それから今後も新キャラの実装は当然あるようで、、まだこれが出てないだろーというポピュラーなものから、こんなのもあるのかというものまで実装するみたいです。あとプラスドライバーには姉がいるらしいのでそのキャラの登場も楽しみ。


建姫名鑑非常に良かったです。最初はただのイラスト集だろと買うのをためらってましたが、ゲームよりも鮮明なイラストと制作者コメントが面白かったので買って正解でした。ファンブックとしてはなかなかの出来なので俺タワーに興味がある人は是非。

それではまたー。

俺タワー するかしないか

俺タワーの話題。武闘大会がスタートしました。宝具限定戦でまったりやってますが、宝具限定戦にもやはり強いオヤカタの方はたくさんいるので厳しいですw
これがフリー戦だったらもっとボコボコにされてただろうなぁ・・・

武闘大会VS
武闘大会の対戦前画面。なんかかっこいい。
あと武闘大会のBGMもかっこいいですね~。

武闘大会結果1
初日の結果。4勝1敗と早速1負け。半分くらい趣味パでやってるのでガチでやってる人に勝てないのはまあ当然といえば当然。それから2日目は3勝2敗とすでに3敗を喫しています。多分25勝は厳しいんじゃないだろうか。

武闘はやはりスキルが物を言いますね。発動するかしないかで大きく勝敗が分かれてきます。相手のスキルがガンガン発動したときはもう泣くしかない。正直運の要素はある程度絡んでくるでしょうね。正直武闘に関してはあんまり面白いとは思わないですね・・・やはり気ままに探索している方が楽しい。

あと対戦相手の宝具を見てみるとなんか紅玉で攻撃力を強化しているオヤカタ多いですね。先制値を上げる銀装備や命中を上げる黄玉をつけている人が少ないのには驚き。神種メインで使ってる人は宝具よりも命中バフで当てに来ているが多かったですねぇ。

それから相手の編成ですが、戦ってきた相手がほぼモンキーレンチを入れました。やはり猿は強いんだなぁ・・・入手難度も低いので使う人は多いでしょうね。

武闘大会に関しては頑張りたい人が頑張ればいいんじゃないのという感じでさらっと流していきます。とりあえず今後は鬼ヶ島の依頼と毎回サボリ気味な建築に力を入れて頑張っていこうかなと思います。

それではまたー。

開幕の季節

昨日からプロ野球が始まりました。昨年の12月にテレビを買ったので今年は自分の部屋でのんびりプロ野球中継を見られるので今年はより一層野球観戦を楽しめそうです。また球場に行って試合も観に行きたいですね。

さて今年はオフシーズンの情報を全く見てないのでどうなるかという予想も分からない状態ですが、この状態で見るのもまたいいのかなと思ってます。
開幕戦は全チームほぼ接戦の試合展開だったのでペナントレースは混戦になるんじゃないかと期待してます。開幕数試合ではまだ分かりませんが、これから各チームがどうなっていくか非常に楽しみですね。

それではまたー。

個々の頑張り

現在春の選抜高校野球大会が行われていますね。昨日大阪桐蔭の裏金問題がニュースとして取り上げられて、その直後の今日に大阪桐蔭の試合がありました。結果は大阪桐蔭が勝ったわけですが、こういう疑惑があるとたたかれる的になるでしょうね。

でも悪いのは運営側なのにチームや生徒に批判がいくのは正直どうなのかなぁと思ってしまいますね。そういう人ばかりではないですが少なからずそういう風に思ってしまう人もいるわけで。もっと個々をしっかりみて判断してほしいなぁと思いますね。裏金問題は許されることじゃないにしろ、一生懸命野球をやって頑張っている人を叩くのはお門違い。

あと高校野球では推薦などで強い選手を集めて出身地以外の生徒が多く存在する寄せ集めチームが冷ややかな目で見られることもよくある話。ですがそのチームの選手は遠いところからはるばるやってきて実力のある選手同士で切磋琢磨しながら必死に頑張っているわけですから、ただ単にそういう風なチームだからといって敬遠するのも何か違うかなと思います。

全体をアバウトに見るのではなく個々に注目することが大事なんじゃないかと思った今日この頃でした。冷静にいいことと悪いことをしっかり判断できるようになりたいですね。

それではまたー。

俺タワー ゆとり攻略

俺タワーの話題。武闘大会が迫ってきました。この編成がいいだとかこの宝具がいいだとかいろいろと言われてますが、私はそれなりに勝てればいいのにそれなりの編成とそれなりの宝具で挑みたいと思います。私は宝具限定戦なのでガチガチになる必要もないですしね。

模擬戦勝利
とりあえず模擬戦は勝ちました。運良く班長を吹っ飛ばせたので楽々判定勝ち。武闘は班長の良し悪しでどうなるかが決まるので班長はかなり重要。私は鉋にしてますが、食らうときは食らうのでやや危ない面もありますがだいたい避けてくれるので優秀です。

続いて鬼ヶ島イベント
E5鬼撃破
E5クリアしました。E5は調整前を知らないので前の強さがよく分かりませんが相当クソだったという話は聞いているのでそれに比べればだいぶ良くなったのだろうと思います。硬いですが攻撃もちゃんと当たるので問題ないレベル。5段構えが鬱陶しかったですが頑張って削りきりました。

全エリア制覇
全エリア制覇しました。一度は諦めかけていたイベント制覇ですが、運営の良調整のおかげでクリアできました。運営に感謝するとともに今度はちゃんとはじめからバランス調整しっかりしろよという言葉を贈る。

大八車
E5クリアあとに捕獲を何度かやって大八車をゲット。多分10回くらい回して出たので早く出た方かな。スキルはまんまモンキーレンチ。残念ながら好みではないので育てる気はないです。

ダイヤルノギス
それからこの前ゲットしたノギスをダイヤルノギスに進化させました。かわいい。
次はデジタルノギスにでもなるんでしょうかね・・・

さていよいよ明日から武闘大会ですね。どうなるかはまだ分かりませんが他の人の武闘編成をいろいろ見られるのはある意味楽しみかもしれません。こういうパーティでやってるオヤカタもいるんだな~というのを見る楽しみ方もまたいいんじゃないでしょうか。

それではまたー。

巻き戻りシーズン

最近は寒い日が続いてますね。ようやくこれからどんどん暖かくなっていくのかなと思わせたところにこれなのでまだまだ油断ができない日々が続きそうです。春に完全に切り替わってもいいのよ?

季節が巻き戻ってしまったため、もう使わなくてもいいかなーと思っていた暖房を再び使いはじめるように。こんな時期まで暖房機器にお世話になるとはなぁ・・・そろそろ片付けなくちゃと思うようになるのはまだ先みたいです。

厄介な寒さが舞い戻ってますが春になるまでは耐えしのいでいきたいですね。
それではまたー。

エンジョイホリデー

土日は愛知の友人のところへ遊びに行きました。愛知へ遊びに行くのは1月以来ですね。そんなに時間は経ってないように見えるけどなんだかんだでもう2ヶ月も経っているんですよね。新年だと騒いでいた時期がもう遥か昔に感じられる。

カラオケ
まずはカラオケに行きました。今回もJOY SOUNDがなかったのでDAMで。端末使ってるとやっぱりJOYのほうが使いやすいなぁと感じますね。検索機能、UIにおいてJOYが圧倒的に勝ってる。
まあ今回は特に目新しい曲はあんまりなかったのでとりあえずその場の気分で歌いたい曲を歌っていきました。

飲み会
カラオケ後は飲み会。飲み放題食べ放題の店に行くことになりましたが、私は放題できない人間なので正直他の人に得してもらうしかない状況でしたw
その証拠に私は最初頼んだサワーで酔いが回ってフラフラになってしまいました。このお酒の弱さはどうしようもないね。

麻雀
みんなで麻雀。今回は半荘3回やりましたが、2位→4位→3位と大惨敗でした。1位を1回も取れなかったのは久しぶり。大きい手には振り込んでないものの和了れなかったり、ツモ和了りやちょっとした振り込みで点数がじわじわ減らされていったのを挽回できなかったのがいけなかった。

両面待ちの形で手を進めていっている間に片方の牌をポンされて、有効牌が減ったあとの切り返しがうまくできなかったかなという印象。こういう場合は片方に望みをかけるのか、他の待ちに切り替えるのかが難しいところ。もう片方の牌が刻子や対子で握られてる場合もあるので判断が難しい。

野球
麻雀までが土曜日の出来事。日曜日はオープン戦を観に行きました。半年ぶりくらいのナゴヤドームと野球観戦。今回は中日対楽天の試合。オープン戦はほぼ中日楽天戦を見ている気がする。
ナゴド8列目
今回は三塁席の9列目(前から3番目くらい)の場所。めちゃくちゃ近い場所から見れました。オープン戦なのでこういう席も楽々取れる。

この試合の先発が楽天は横山、中日は大野でした。横山はボール連発で不安定な投球でしたが、中日の打線がその不調の横山よりだらしなかったためか1点しか取れずじまい。5番の平田が大ストッパーになってましたね。外野まで飛ばせてない平田であった。平田は毎年微妙なまま終わってしまうイメージがあるんですが今年はどうなんでしょうかねぇ・・・
一方大野は安定したピッチング。変化球がキレていてよかったんじゃないでしょうかね。

試合は楽天、中日両者ともに打撃に精彩を欠いて1点どまりの引き分け。
クソスコア
うーんこのスコアボード。楽天は10安打の猛攻の末1得点という有り様。楽天のこの攻めてるのに点が入らない状況はなんなんでしょうねw
楽天はあまり外国人が機能していなかった印象。外人よりもあとから出てきた牧田のほうが良さそうだったのでそっちを使ったほうがいいのではと思ってしまいました。まだオープン戦の段階だからなんとも言えませんけどね。

オープン戦も終わっていよいよ今週末からプロ野球開幕ですね。オープン戦を見て野球観戦モチベが高まってきたので開幕が非常に楽しみ。

オープン戦を見終わったあとに帰りました。帰りはもう日曜日の夜になってました。正直休んだというよりは遊んだ土日でしたが非常に楽しめたので満足。こういう休みがあるからこそ普段の仕事の日々に耐えることができる。

また次の楽しみに向けて頑張っていこうと思います。
それではまたー。

あちらこちら

今週もなんとか平日を乗り越えることができました。先週は土曜日が仕事だったのでこの1週間はより一層長く感じられました。休みがモチベーションを大きく左右することはわかりきっているのだからもう少し休みを増やそう(提案)

さて今回の休日は愛知の友達のところへ遊びに行きます。先々週は東京、今週は愛知とあちらこちら行っているような気がします。まあ2月が全くといっていいほど遊べてなかったので今月は思う存分遊びに注力していきたいと思います。

外出は疲れると思うんですがこういうことのために出かけるのは逆に疲れが解消される不思議。
日頃のイライラをすべて消し去りたいと思います。

それではまたー。

俺タワー 降り注ぐ雫

俺タワーの話題。今日はアップデートがありました。先日アップデートをやったばかりなんですがもう追加要素がくると情報の整理が大変。

今回のアプデは大精霊の森イベントの報酬配布と武闘大会エントリー開始と今回のイベントのバランス調整が主な内容。
アプデの内容云々とイベントのことについて書いていきます。長くなりそうなので続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第47話の感想

遊戯王アークファイブの感想。いよいよ最後?の遊矢のそっくりさんユーリが本格的に始動。似た人物が同じ世界にたくさん来ているという状況はよくよく考えてみると怖いですねw

今回の話を一言でまとめると
「命令通り」
です。行動の原理がすべて命令だからというのはなかなかにすさまじい。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

温暖不調

今日は暖かくて快適・・・と思ったんですが、急激に温度が高くなったせいか体がついていかなかったですねw
一日中気だるさを感じながら過ごす一日でした。気温が上がるのはいいことのはずなのにやはりいきなりグンと上がるのは良くないんですねぇ・・・

これでまたグンと気温が下がるなんてことがあると本気で体調を崩しかねないので気温が安定してくれることを願うのみですね。とにかく穏やかに・・・穏やかに・・・・

気温変化に負けないように頑張っていきたいと思います。
それではまたー。

俺タワー 珠と缶で鬼退治

俺タワーの話題。今日から新イベント「決戦!鬼ヶ島序章」が始まりました。天竺行ったり、塔直したり、森へ行ったり、鬼ヶ島行ったりとこの集団一体何をしてるんでしょうかねw


今回もレイドボス方式。そろそろイベントの方式を変えてくれてもいい頃ですが、まあレイドボスが一番安定しているんじゃないかな。

早速イベントをやってみました。
鬼ヶ島
今回のイベントタイトル。今回はザコ敵とボスに属性があるようで、その属性に対して相性が良い属性の宝具をつけるとダメージが増えるというもの。どうせなら建姫にも属性つけちゃえばいいのにと一瞬思いましたが、ゲームが不自由になりそうなので宝具止まりで正解なのかもしれません。パーティを縛られるのが一番嫌い。

E1鬼
E1(上陸地点)のボス。ボスの体力ゲージの左側に付いているのが属性。
属性は破砕、金剛、流麗の3つ。破砕は金剛に強く、金剛は流麗に強く、流麗は破砕に強いという3すくみの関係らしい。
詳しくは王国のお知らせに載っている画像を見ればわかると思います。

まあ私はそんなのはガン無視でE1のボスを倒しましたけどね!
E1のボスは2,3回回れば倒せる相手なので苦労はしませんでしたね。ただ敵の攻撃が明らかに最初のステージのボスの威力じゃないだろ・・・というほどに強烈です。

続いてE2。道中の敵は相変わらず大したことはなかったんですがボスが強かった。
E2鬼
E2ボスは女の鬼。なかなか良いデザインです。
しかしこの雷鬼非常に硬い。ゲージが減らないの何の。さらに見切りをされるのでダメージが微妙に減らされるのが地味にきついです・・・
支援の結果
転送珠で攻略班+支援2班の計3班の攻撃で3分の1程度。これ1班で地道にやってるとすごい時間がかかりそう。
とりあえず3回繰り返して倒しました。普段から歪んでいるので転送珠の交換には困ってないのでガンガン使っていきますw

西方海岸突破
ひとまずE2(西方海岸)をクリアしました。E2でこのきつさなのでそれより先はかなり厳しそうですね・・・これ初心者はE1で力尽きるんじゃないかくらいのレベルの難易度ですよね。もしかすると新人オヤカタ応援キャンペーン前提の難易度で計算しているんじゃないかな・・・
ドロップで指輪をゲットしましたが正直壱だとまるで役に立たないのでレア度の高い宝具を手に入れるしかなさそうですが、このボスの手強さで周回するのはちょっと骨が折れますね・・・このイベントにはあんまり力を入れなくても良さそうですね。

とりあえず今回のイベントを触ってみてわかったのは転送珠と缶コーヒーがあればどうにかなるということですね。お腰につけた転送珠と缶コーヒーで鬼退治をすれば万事解決。さあみんな!歪もうぜ!

正直今回のイベントは微妙な感じですね。天竺序章と流浪建姫ほどではないですがクソイベに片足を突っ込んでいるレベルのイベント。まあ一番のクソは流浪建姫なんですけどね!
やはり修復イベントが至高ですね。朽ちた聖域と大精霊の森は楽しかった。

このイベントは新建姫のノギスを手に入れることを目標にして頑張っていきたいですね。話によるとE4で捕獲できるそうなのでそこまでは頑張ってやりたい。きびだんごという名の転送珠で鬼を蹴散らすぜ。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第46話の感想

遊戯王アークファイブの感想。だいぶ遅くなってしまったので手短に書いていきます。

46話は遊矢がオベリスクフォースをフルボッコにする展開からスタート。
レベルを与える
相克の魔術師の効果でエクシーズモンスターなのにレベルが与えられるダークリベリオン。エクシーズモンスターの扱い面倒なの多いw
ランクという独自のものもっているから無理矢理こういうのをするしかないんでしょうがごり押し感満載。

そして相生の魔術師でレベルをオッドアイズと同じ7にして2体エクシーズ召喚。相克と相生ってこれするためだけに出てきたモンスター感がすごい。
オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン
覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンをエクシーズ召喚。明らかに悪役側が出してきそうなモンスター。
効果はレベル7以下のモンスターをすべて破壊して1000ダメージ。さらにORU効果で破壊したモンスターの数だけ攻撃できるという効果をもつ。とりあえず殲滅して殴り殺すという分かりやすい効果。なかなかに強力ですがこの2体を揃えてエクシーズするのはかなりしんどそうw

覇王スリーキルゥ
ワンターンスリーキルゥ・・・
無残に散るオベリスクフォースであった。

名前間違え
一方氷山エリアではユーゴが登場。どうやらクリアウィングドラゴンの力によって導かれてきたらしい。氷山エリアをみて時間を超えて氷河期にタイムスリップしたのかと勘違いするユーゴ。違うそうじゃない。
そこに梁山泊塾の2人が現れユーゴを見て、遊矢と勘違いする。またしても名前を間違えられたため訂正するユーゴ。ユーゴ本当にいいキャラしてるw

狂気の遊矢
遊矢が素良と黒咲のもとに向かうときに柱が倒れてきて遊矢に落ちてくる。それを権現坂が体を張って受け止め、遊矢を止めにかかる。遊矢は闇の力に苦しんでいた。ここの遊矢はすごく怖かった。

がんじがらめ
ミエルが未知夫達に助けを求め遊矢の暴走を一緒に止めるため全員で押さえつける。軽くホラー。

ミエルの占い
ミエルの占いでは2つの心と奥底にある闇のようなものがみえるという。2つの心は遊矢とユートとしてこの闇のようなものは一体何なんでしょうかね。遊矢を暴走させる何かが潜んでいるんでしょうかねぇ。
ミエルもストーリーにさり気なく絡んできましたね。こういう占いで何かを見通すというのは結構良いポジションなんじゃないでしょうか。ダーリンダーリン言ってるだけのままでいったらただのうざいキャラで終わるだけですしね・・・

その後正気になった遊矢はミエルや未知夫達にこれまで起こったことを話し始める。まさかみっちーがここまでストーリーに絡んでくるとは思ってもいなかったなぁ・・・これからもちょくちょく出てくるんでしょうかね。
遊矢はユートがデュエルで笑顔にということをいっていたのになぜこんなことにと疑問を抱く。あの闇がカギを握っていそうですね。

柚子とセレナの話し合い
忍者2人に助けられたセレナと柚子。お互いに素性やら何やらをいろいろと話し始める。それから柚子はセレナが狙っているエクシーズの残党のこととエクシーズ世界がアカデミアに虐げられてきたことをセレナに伝える。
セレナはアカデミアがそんなことをするはずがないと思っているようだったので、柚子は黒咲隼のことを話し、彼に直接聞いてみれば分かるとセレナに告げる。黒咲あっさりバレちゃいましたね・・・

服チェンジ
アカデミアの連中に追われているセレナを動きやすくさせるために柚子の服とセレナの服を交換することに決めた柚子。柚子のオシリスレッドはあんまり似合ってない気がするなぁ・・・
そしてセレナは黒咲の元へ向かう。柚子もどこか目的があるようでこの場をあとにする。

融合次元デニス
ユーリ登場
柚子とセレナの会話を岩陰で聞いていたデニスだったが、ここでユーリが登場。そこでデニスは「なんだよキミか、待ちくたびれたよ」と一言。デニスはやっぱり融合次元の人間の可能性が高そうですねぇ・・・あと遊矢の父親についても知ってそうなのでもしかしすると遊勝は融合次元にきている可能性もありそうですね・・・ちょっと深読みしすぎかもしれませんがw

そしてこのユーリ。どうみても悪さ全開のキャラですね。ユーリがどういう行動を取るか非常に気になる。

次回は柚子がユーリに襲われたり、ユーゴと出会ったりといろいろと話が進みそうな気配。そして黒咲と素良のデュエルも引き続き見られそうです。次も気になることだらけで面白そうです。

それではまた次回。

俺タワー 一応のカンスト

俺タワーの話題。イベントも終わりに近づいてきました。私はもう特にやり残したことはないのであとは全体報酬待ちという感じです。総額20000円以上の報酬がもらえるので非常にワクワクしてます。ガチオヤカタのみなさんには頭が上がらない。
全体報酬は正直雫に目が行ってしまっているせいかチッパーの存在を忘れそうになる。雫楽しみです。

さて最近の状況
バルーン投光機LV100
バルーン投光機がLV100になりました!
はじめてのカンスト建姫。まあもうレベル上限解放がきてしまっているので一応のカンストということになりますが。
投光機ちゃんはマイフェイバリット建姫です。今も昔も変わらない。

カンストを達成したので建姫のレベルの振り返り
1ページ目(2015年3月)
2ページ目(2015年3月)
1ページと2ページ目。この辺が私の主力です。
初期の方からずっと使っているのが鉋、グルーガン、オフセットスパナですかね。あと今回のイベントで一気にレベルが上がったのがドラグラインとロードカッター。あとは改築組と共振術使いと補助匠組といった感じですかね~。

一時期俺タワーから遠ざかっていた時期があったのでまだまだやり込み勢には程遠いですね。カンスト5人を目標に頑張っていきたいと思います。

匠の技法
ここに大地の雫があるじゃろ?
というわけで早速レベルキャップ外しをやることに。大地の雫はコイン集めのおかげで2個交換できたのでまだあります。ロードパイロットで2個、今回ので1個とどんどん大地の雫が消えていく・・・歪まなきゃ(使命感)

LV101.png
レベル上限解放後。LV101からのスタートになるみたいですね。こうしてみてみるとレベルの違いはあれどバルーン投光機はスペック高いですね。まあステータス云々よりかわいさのほうが重要なんですけどね!
かわいいは最強。

まだまだカンストさせたいキャラが多いのでこのゲームのレベリングは終わりそうもないです。そしてレベルをあげた分だけ強くなるという実感がちゃんと味わえるのでレベリングするのが楽しい。好きなキャラがどんどん強くなっていく喜びを味わえるのでこのゲームのレベリングはやめられない。

それではまたー。

まったり出勤

今日は土曜日出勤でした。休みの日に仕事するのはだるいですが、土曜日の仕事は基本暇なのでだらだらしてました。
どうせなら休みたかったですが、ここのところ土曜日出勤の日に何かしらの理由で休むことが多かったので今回はさすがに有給で休みを取るのはアレだったのでやめました。今度は多分休む。

あとミーティング的なことをいろいろと。お茶しながらの話し合いだったので特に億劫ではなかったですけどねw
すごくまったりしていた土曜の仕事でした。平日もこんな感じでやりたいけど無理でしょうねぇ・・・

それではまたー。

新無

特にブログを書くネタがないんですがブログを書きたい意欲だけはあるので更新していこうと思います。本当はあるんですが時間がかかるのでね(遊戯王ARC-Vの感想のことです・・・)
最近は真新しいことをほとんどやっていないのでわざわざ取り上げてネタにするほどのものがないんですよね。かといって無理矢理新しいものに手を出すのもなんか違うかなぁと。ネタのためだけにやるものほどつまらないものはないのでね。

また何かのタイミングで新しくやり始めることが出てくると思うのでその時になったらまたネタが充実してくるんじゃないかと思います。それまでの間はこうしたほぼ駄文のような記事をだらだら書いていこうかなと思ってますw

同じネタが続く日々になると思いますが更新は続けていきます。
それではまたー。

春遮断

今日はとてつもなく寒かったですね。朝起きたら雪がかすかに積もってました。何?3月なら雪は降らないのではないのか!?
また春が遠のいた気がします・・・

あと今日はあの震災から4年が経ちましたね。震災があったことよりもあってから4年も経っていることに驚きです。年月が立つのは早いものだ。あの時は何かのゲーム動画を家でのんびり見てたときでしたかねw
今思えばあの時はそれなりに暖かかった気がするんですが今年はそうでもないみたいですねぇ。

寒いのはそろそろ終わりにして欲しいですがまだまだ続きそうです。被災地の復興も速く終わってほしいですが、この冬もさっさと終わってほしいですねぇ。

それではまたー。

俺タワー 修復ピリオド

俺タワーの話題。最近これしかゲームやってないですね。わずかな時間でストレスフリーでだらだらやれる素晴らしいゲーム。時間が足りないからこそここまで没頭してやれるゲームなんじゃないかと思ってます。

イベントについて
大精霊の森完
動力炉修復任務がすべて終了しました。コツコツやってたらいつの間にか最後まで行ってた感じですね。正直E1を1確で修復できればそんなに苦労はしないと思います。天空の雫はおいしい。

聖なる硬貨交換
聖なる硬貨で大地の雫と交換したばかりだと思ってたら、また100枚溜まっていたので再び交換。ロードパイロットで大地の雫を使ったのでまた1個目からのスタート。黄金境のボス撃破やドロップでも硬貨は手に入るので、大地の雫はそんなに難しくないかもしれない。でも時間はかかりますけどねw

タワー状況20150310
現在のタワー状況。気が向いたときに建築をするので一向に進まない塔建築。魔塔建築士とはなんだったのか。
備蓄がまだまだ足りないマンなのでしばらくはずっと備蓄施設建築していきたいと思います。ガッツリ建築する場合は活気持ちが大活躍しますね。オール活気パーティで適当に建築して、活気+改築匠パーティでランクアップすれば捗ります。
ちょっとしか建築しない場合はオール活気パ→オール改築匠パという感じでやります。とりあえず活気がいないと話にならない。

あと浴場全解放したせいか浴場視察数>探索出発数になってしまいました。このオヤカタ覗きが本職かな?w
探索ばかりしてるのがおそらくこれが原因なんじゃないかな・・・

建築にも力を入れてやっていきたいですね。本来の目的はこれなんだけどね・・・
それではまたー。

続く雨

東京でも雨に見舞われましたが、帰ってきて次の日にも雨と最近はよく雨と隣合わせの生活が続いている気がします。この時期の雨は非常に冷たいので嫌ですね。夏の蒸し暑さを助長させる雨に比べたらだいぶマシかもしれないですが、それでも雨が嫌なことには変わりはないですね。

まあ雨の多い時期になってきたということはもうそろそろ春がやってくる時期だと思うのでもうしばらくの辛抱でしょうけどね。やっと冬が終わると思うとワクワクしてきますね。一番嫌いな季節が終わりを迎えるほど喜ばしいことはない。

まだしばらくは寒い時期が続くと思いますが、春を待ちわびつつ過ごして行きたいですね。
それではまたー。

今度は雨

金曜日から今日にかけて東京の友人のところへ遊びに行ってきました。
昨年の2月の時期に東京に行った際は大雪に見舞われましたが、今回はそういうことはなかったですね。ですが今回は雨と天気の悪い状況でしたね・・・気温も低かったのでやや辛かったですねw

今回やったこと
スマブラWiiU
スマブラWiiUをやりました。WiiU版ははじめてやるんですが、3DS版をやっているので操作はそんなに苦労しませんでしたね。というのも3DSと連動できるので3DSをコントローラーとして使うことができるんですよね。
WiiU版のステージをいろいろやりましたが、面白いステージからクソステージまで様々でした。

それからWiiU/3DSになってからはじめてオフライン対戦をやりましたね。やはりスマブラはみんなでワイワイやりながらやるのが一番面白い。

秋葉原散策
いつも通り秋葉原でいろいろな店巡り。最近はいろんなジャンルに冷めているので買うものはほとんどなかったですね。こんなのがあるんだなー程度で見てました。回っただけで出費はゼロでした。またドハマりするジャンルがあればそれに金をつぎ込むかもしれないけど、今のところそういうものはない模様。

麻雀
半荘戦を2回やりました。1回目のときに門前ツモ、嶺上開花、混一色、一気通貫という形で和了れました。まさか嶺上開花が成功するとはなぁw
最近の中で一番綺麗な手で和了れたなーという感じ。非常に満足。
1回目はそのおかげで1位が取れました。2回目は頑張って追いつこうとしたものの一歩及ばず2位に終わりました。調子自体は悪くなかったので良かったですかね。

いろいろと楽しめたので良かったですね。久しぶりに遠出して発散できた気がします。遊びにいける機会があればどんどん行きたいですね。

それではまたー。

俺タワー 初第二

俺タワーの話題。アプデがきてましたね。
・レベル101以上の遊種、兵種、騎種のステータス上方修正
・2キャラの第二進化実装
・武闘場高速化
などなかなか良アップデートだったんじゃないかと思います。

が一方で貢献度が増える宝具の実装は正直どうなのかなぁと思ってしまいましたね。最初から実装されているなら課金した人が有利になるで終わったんですが、途中からの実装だと今まで修復の宝具で頑張っていた人達に対しての激しい裏切りのような気がしてならないんですよねぇ・・・

まあ私はランカーでもなんでもないのでどうでもいいと言えばどうでもいいんですが、こういうのを実装するなら最初の段階しておくべきだったんじゃないかなと思います。

さて今回も第二進化がきましたね。スコップとコンストラクションサインの2キャラです。サインちゃんの第二進化は密かに期待していたので非常に嬉しいですね~。

初の第二進化
ちょうどあったので第二進化をやりました。初の第二進化体験。

ロードパイロット
サインちゃん第二進化はロードパイロット。かわいい。
胸元の露出がふえていて大変よろしい。あと魔法使い成分もそのまま残っているのもgoodですね。でも第1進化時のほうが魔法使いっぽさはあったけどね。これはこれでいいですね。

共振+
ロードパイロットは道路工事でよく見かけるアレです。多分一度は見たことあると思います。
トラのようなマスコットキャラはおそらくトラロープか何かだと思われます。これも標識繋がり。

第二進化後のスキルは倹約士・極、共振術・参、反射・参の3つ。倹約士・極は基礎・社建築で役立つスキルですね。反射はまあうん・・・
そしてなんといっても共振術が追加されたのが大きいですね。私が好きなキャラはどうも共振術持ちが多いみたい。
騎種になってステータスが高くなったことと共振術のおかげでMVPも取れるようになってきたサインちゃん。こういう成長は感動する。

初の第二進化がやれて満足。雫がなくなってしまいましたが、歪みと今回のイベントの全体報酬で稼げると思うので多分問題ないでしょう。ロードパイロットとともに歪んできます。

それではまたー。

俺タワー 歪みの快楽

俺タワーの話題。一時のがっつりプレイに比べるとやや落ち着きましたが相変わらずやってます。このゲームはストレスが溜まらないことが最大の利点。

さてイベントですが
制御室
貢献度500を達成したので魔導機械制御室を建築。E1をメインでやりつつたまにE2,E3をやっててちまちま貢献度を稼いでいきました。制御室はただの記念フロアですが、このイベントは面白いのでこの記念はもらっておきたかった。
E1をやりまくっていたせいか聖なる硬貨が100枚以上溜まっていたので大地の雫と交換しました。なにげに集まるものですね。とりあえずこれでレベルキャップ解放ができる。

イベントが一段落したので歪みをメインに。体が求める・・・歪みという快楽を。
歪んでいたおかげで進化素材に余裕が出てきたのでいろいろな建姫を進化させました。
大型ニパ子
まずはニパ子を大型ニパ子に進化。加撃・極、集中支援・極、千里眼・弐、改築匠・弐とスキルのいいとこ取りをしたキャラ。さすがコラボキャラ待遇が違う。

スポットヒーター
オイル素材で厳しかったけれどもヒーターをスポットヒーターに進化。速作業・参が増えたのは嬉しい。共振術も持っているのでレイドボス狩りには活用したい。

モービルクラッシャー
インパクトクラッシャーをモービルクラッシャーに。またしても共振術持ち。私は共振術持ちのキャラを育てまくっている気がするなぁ。攻撃力も高いので優秀なアタッカーです。

経験値10倍キャンペーンのおかげで進化対象がどんどん増えていく一方に。順番に進化させたい気持ちもあるし、溜めて雫と交換したい気持ちもあるしで悩ましい状況。でも悩む暇があったら歪んだほうがいいかもしれないね(自己暗示)

しばらくは歪みライフを送って行こうと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第45話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は再び闇の力に支配されてしまった遊矢とオベリスクフォース、セレナとデニス、因縁のある黒咲と素良のデュエルといろいろと見応えのある回になってます。

今回の話を一言でまとめると
「エンタメ崩壊」
です。楽しくデュエルすることをモットーにしている2人がやばかったり、怪しかったり。エンタメとはなんだったのか。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

俺タワー 攻略本読了

俺タワーの話題。俺タワーの攻略本が届きました!
攻略本
amazonで頼んでいたので発売日から2日遅れての到着となりました。

攻略本の内容は
・描き下ろしイラスト(金鎚、クローラクレーン、ミニショベル)
・俺タワーの基礎知識
・ステージ攻略(火山ステージまでと時の聖域)
・建姫図鑑(バケットチェーンエクスカベーター+ニパ子までの全建姫)
・俺タワーの世界観解説
ですね。この本のメインはなんといっても世界観解説でしょうねw

さて攻略本を読んだ簡単な感想を書いていきたいと思います。ネタバレを含むので続きからどうぞ。
続きを読む

光明

3月になりました。2月の地獄の休みなし2週間を乗り越えたので気持ち的にだいぶ楽になってきてますね。2月はどこにも出かける余裕がなかったので3月はいろいろと遊びの部分で充実していけたらいいなと思ってます。

い つ も の
開設から 2864日経過
全記事数 3057記事
更新ペース 1.07記事/日

2月の記事数は24記事でした。2月はあんまり余裕がなかったせいか更新もややサボリ気味でしたね。今月はガンガンとはいけないかもしれませんがなるべく更新を多くしていきたいですね。

続いて検索キーワードについて。
2月で検索が多かったキーワードは「偽エリクシール」ですね。テイルズオブゼスティリアに出てきたもので簡単にいうと麻薬ですね。しかし本編ではこの麻薬を売りさばいていた村長を主人公達が見逃すというとんでもストーリーを展開してくれました。今思えばゼスティリアは麻薬密売推奨や殺人肯定などCEROに引っかかりそうな内容ばっかりやってたんですよね・・・CERO:Bのゲームとは思えない・・・

注目キーワード
水の試練神殿 イラつく
テイルズオブゼスティリアのダンジョン。本当にあのダンジョンは人を苛つかせるために存在しているようなところでした。入り口入ってすぐのトラップは許されざるよ。

俺タワー 修復の腕輪
俺タワーで今やっているイベント大精霊の森で使う宝具ですね。修復の腕輪・極を課金して作って貢献度稼ぎまくっている猛者オヤカタのおかげで貢献度が凄まじいことになってます。全体の貢献度報酬でもらえる雫が現在各3個で計15個という恐るべき数に。このまま行くと雫大量ゲットですねぇ・・・レベルキャップ解放と第二進化が捗りそう。

2月はつまらない月だったので3月はそれを吹き飛ばす光明の月になってくれることを願うのみ。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第44話の感想

遊戯王アークファイブの感想。凄まじく遅くなってしまいましたが書いていきますw
もう次の話が終わってしまっているので手短に書いていきます。
続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSフィード