FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

TOZプレイ記5

やればやるほどクソになっていくゲームそれがテイルズオブゼスティリア。私はね、こんなのやるためにテイルズを買ったんじゃないんだよ。今まで楽しくテイルズシリーズで遊んでいた人にこの仕打ちはさすがにひどい。テイルズファンがすべて憑魔化するのも時間の問題かもしれない。

悲惨な内容を伝えるために私はプレイ記を書き続けていきます。
今回は水の試練神殿から。
続きを読む

TOZプレイ記4

テイルズオブゼスティリア。私がプレイしている間にゼスティリアの批判がひどいことに。確かにあのDLCはさすがにプレイヤーを馬鹿にしているとしか思えないですよね。本編に盛り込めるはずの内容を本編でやらないのはいかんでしょ。

やっている人いない人ふまえてこの話題が中心になってますが、ゼスティリアが批判されているのはそれだけではないんですよね・・・今から書くプレイ記ですが、今回の部分からシナリオがとてつもなくひどくなってます。なんというかシナリオライターの人が変わってしまったんではないかというくらいの変わり様。序盤のワクワク感が一気になくなってしまいました・・・

やや批判的な内容も含まれているので見たい人だけ続きからどうぞ。今回はカンブリア地底洞から。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第40話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は久しぶりに赤馬社長がデュエルします。今回のデュエルをみていて思うことはやっぱりDDっていろいろできて面白いよなということですね。多彩な動きをしてくれるので見ているだけで楽しい。

今回の話を一言でまとめると
「契約書は押し付けるもの」
です。契約書の扱い方が荒い社長。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

新しい風

最近職場に中途で採用された人が入社しました。見た目は怖そうな人でしたが話してみるとまじめで気さくな方だったのでいい人が入ったなという印象。中途なのでもちろん私よりも年上です。会社としては若干ですが自分が先輩になるわけですが、年上の方でキャリアも上なので正直偉そうにはできないですねw

まあ何にせよ新しい人が入ってくるとなんとなくモチベーションが上がりますね。年は上ですがそれなりに年齢が近い人なので話しやすいですし、何より安心感がありますね。

新しい人共々頑張っていきたいと思います。
それではまたー。

ZAN

SOUND HOLICの音ゲー曲が収録された斬-ZAN-を買って聴きました。
斬
beatmaniaやSOUND VOLTEXなどのサンホリ曲がロングバージョンで収録されているCDです。

私自身は音ゲーには興味がなく上記の音ゲーはやってないんですが、周りの音ゲーマーの人達からはサンホリの曲は評判がいいみたいなので、サンホリ好きな私としては気になって買ってみたという感じです。

聴いてみるとやはりサンホリだなと思うような曲がたくさんあって、サンホリの東方アレンジを聴いたことがある人ならハマるCDなんじゃないかなぁと思います。音ゲーやっている人だけでなくサンホリの曲が好きな人も楽しめるCDだと思います。

そしてこのCDは通しで聞くとテンション上がること間違いなしですね。 特に「Ha・lle・lu・jah」は素晴らしいの一言。サビの心地よさと後半の盛り上がり方がたまらなくいいですね~。
他にも「ALBA -黎明-」とか「INDEPENDENT SKY」とかもかっこよくて好きですね。

とにかくテンションを上げていきたい人にオススメのCDです。これは定期的に聞いていきたいCDですね~。
それではまたー。

TOZプレイ記3

テイルズオブゼスティリアを(ry
この休日はこれしかやってないですねw

カテゴリに「テイルズ」を追加しました。ゼスティリアのプレイ記も書いていくと、前のテイルズオブシリーズの記事も含めてそれなりの記事数になると思うので追加。Vitaも買ったので後々にはイノセンスRとハーツRもやろうかと考えているのでそういうのもふまえてのカテゴリ分けをしました。

さてプレイ記を書いていきます。今回はグレイブガント盆地から。
続きからどうぞ。
続きを読む

TOZプレイ記2

昨日に引き続きテイルズオブゼスティリアをやってます。パーティキャラもだんだんと増えてきて楽しくなってきました。天族が増える度にギャグ成分が増していくのは気のせいだろうかw

さて今回もプレイして感じたことをあれこれ書いていきます。
続きからどうぞ。今回はガラハド遺跡から。
続きを読む

TOZプレイ記

昨日は帰ってからひたすらテイルズオブゼスティリアをやってました。一度RPGというものをやりだすと没頭してしまいますねw
クリアするまではそういう状態が続くかと思います。クリアするまでまだまだ長そうですが。

さて昨日2~3時間程度やったので簡単に感想を書いていきたいと思います。まだはじめて間もないですがある程度感じたことを書き連ねていきます。

続きからどうぞ。
続きを読む

TOZ来たる

テイルズオブゼスティリアが届きました!
テイルズオブゼスティリア
以上です。それではまたー。


・・・というのは冗談ですが、今すぐにでもやりたい気持ちなのは確かですw
予約特典のラバーストラップはミクリオでした。あともう一つの予約特典としては秘奥義のシリアルコードですね。過去作のキャラの秘奥義を今作のキャラが使えるようになるというやつです。

テイルズオブシリーズ20周年記念作品ということもあって結構大々的に情報を出したり、宣伝したりしてましたがどんなクオリティに仕上がっているか非常に楽しみですね。シリーズ15周年記念作品のエクシリア1ががっかりクオリティだったのでその汚名返上をしてもらいたいところ(エクシリア2は良ゲーでしたがw)

プレイした感想等はまた後日書いていきたいと思います。
今はとりあえずゼスティリアをやることに没頭したい。

それではまたー。

ゼスティリア前夜祭

いよいよ明日がテイルズオブゼスティリアの発売日ですね。私もネットで予約していて、発送通知がきて明日届くらしいので非常に楽しみです。

ゼスティリア発売にともなってセブンイレブンでテイルズオブフェアが開催されてます。そして今日はその中の一つのマーボーカレーまんを買って食べました。

マーボーカレーまん
これがそのマーボーカレーまん。外側に導師の紋章が入ってます。実際食べてみたんですが、マーボーの味とカレーの味が両方確かに感じられましたねw
どちらかというマーボーの味のほうが濃くてカレーがほんのり感じられる程度のバランスですね。普通のカレーまんとは全く違った感じで楽しめます。
味もなかなかに美味しかったです。でもそれなりに辛いので飲み物がないときついかもしれません。

あと対象のドリンクを買ってのLINEスタンプもゲットしました。LINEはたまに使う程度なので使う機会があるかは分からないですが、結構汎用性の高いスタンプが多いので使える時に使っていこうかなと思いますw

とにかく明日が待ち遠しいですね!
帰ったら即やっていきたいと思います。

それではまた~。

リベンジ攻略

最近はPSVitaのゲームアーカイブスでDLしたFF7インターナショナルをやってます。実を言うとFF7はプレイしたことがあるんですが、途中でクリアを放棄してしまったゲームなんですよねw
やっていた当時はストーリーを理解できないまま進めていたこともあって、飽きてやめてしまったという感じですね。

でも今はなんだこんな話かーというのを理解できるのでストーリーにのめり込んでやれているので楽しいですね。FFシリーズは振り返ってやってみるとまた違った風に感じられるような気がします。FF8なんかもそういった類の作品だと思います。

今度こそはクリアできるように進めていきたいですね。PSVitaは手軽にいつでもやれるのでRPGをやるのには最適ですね。FF7が終わったら他のゲームも触って行きたいと思います。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第39話の感想

遊戯王のアークファイブの感想。今回は簡潔に書いていきたいと思います。正直今回の話はあんまり面白くなかったですねぇ・・・せっかく勝鬨という勝利の徹するという遊矢の対となるデュエリストが登場したのにあっさりと終了してしまったのは非常に不満。

とりあえず感想を書いていきます。感想は続きからどうぞ。
続きを読む

髪減らし

髪を切りに行ってきました。この時期の散髪は寒くなるのであんまり行きたくないんですが、髪の伸びた状態でずっといるのはもっと嫌なので致し方無い部分はありますね。

やはり短い状態のほうが落ち着きますね。髪が長いと寝癖がひどいときにいちいち直さないといけないし、髪が乱れやすくなるのでいろんな面で鬱陶しいです。なるべく短い状態の時が多いほうがいいので散髪は定期的に行きたいと思ってます。まあ散髪も出費の一部なのでそんな頻繁にはいけませんけどねw

しばらくは短髪状態を満喫しようと思います。
それではまたー。

ARC-Vサントラその2

遊戯王アークファイブのサントラを買いました。
ARC-Vサントラ2
「遊戯王ARC-V SOUND DUEL2」ですね。1が出て4ヶ月という早い段階での発売。といっても遊戯王はBGMがやたら多いのでこれでも網羅しきれてないんですよね~。とりあえずSOUND DUEL1に引き続いて買いました。

まだMCSのBGMは収録されてない感じでしたが、初期の方から流れている曲がやっと収録されたということもあって結構うれしい内容になってます。

このサントラでの個人的なお気に入り曲

tr10 さあ、お楽しみはこれからだ!
第1話でも流れたデュエルの序盤のほうでよく流れるBGM。アップテンポでこれからデュエルが盛り上がってくるぞって感じが伝わってくる良曲です。

tr15 レジスタンス
ユートや黒咲隼のパートでよく使われる曲。通称不審者のテーマ。渋めのかっこいい曲です。結構流れる頻度が多かった曲なので愛着があります。

Tr16 不動のデュエル
権現坂のエースモンスター超重武者ビックベン-Kの召喚時のBGM。初めて聞いた時からめちゃくちゃかっこいい曲だなぁと思ってましたがフルサイズで聞くとまたいいですね。イントロの和風音源がたまらなく好き。

Tr24 白熱する闘志
主に相手に追い詰められるピンチのときによく使われるBGM。ギターが特徴的なかっこいい曲です。この曲も第1話から流れていた曲でたびたび登場してますね。印象の強い曲なので収録は嬉しい限り。

今回も良曲揃いでした。ARC-VのBGMほんとすき。
次のサントラではMCSの曲がたくさん収録されると思うので次も非常に楽しみですね~。

それではまたー。

音楽充溢

次から次へとほしいものが増えていくこの頃です。最近は音楽を聞くことに夢中になっていて、いつもの東方アレンジをはじめ、ゲームのサントラだとか、アニソンだとか、J-POPだとか手当たり次第に聴きたい感じになっていてCDや音楽DLに対する購買意欲が凄まじいことになってますw

でもよく考えてみたら今までの出費なんてせいぜい数ヶ月に一度買うゲームか、イベント毎に買っていた東方アレンジCDくらいで他のものに対してはあんまりお金を使ってなかったんですよね~。大学時代はアルバイトのお金の8割くらいを学費に当てていたので、いざ使えるぞってなったときに使うものとしてスポットが当たったのが音楽ですね。

様々な曲を聞いていきたいとは思いますが、ある程度は加減をしてほどほどにしていきたいですねw
それではまたー。

流行の兆し

私の職場でもついにインフルエンザにかかった人が出てきてしまいました。インフルなぞ他人事と思ってましたがそうもいかなくなってきそうな予感。自分もかからないように健康面には注意していきたいところ。

とはいっても人が少なくなると必然的に忙しくなるわけで、そうすると体力もガンガン削られていくのでちょっと怖いですね・・・なるべく早く寝るようにして体力をもたせるようにしたいですね。

全国的に見ても結構流行しているインフルエンザ。しばらくすればおさまってくれるとは思いますが、しばらくは警戒する期間になりそうですね。

それではまたー。

俺タワー 忘れられタワー

俺タワーの話題。久しくやっていなかった俺タワーですが最近になってまた再開し始めました。忘れられた塔イベントの途中で放置状態でした。まさに忘れられた塔になってました。
このペースだとイベント完走は無理そう。貢献度はたったの1桁という有り様ですがこれでもベンチバイスはもらえるのでもうそれでいいかなとw

ヒーター
とりあえずヒーターはゲットしました。1回改良に混ぜるという痛恨のミスをやらかしましたが、再び出てくれたので一安心。新建姫が出やすいのは良心的ですね。

現在イベントはT3(50階)を攻略中。これが終わる頃には多分イベント終わってますね。次は天竺イベント再び。前回はなんとも微妙な内容でしたが今回は果たしてどうなることやら。

また再開したので細々とやっていこうと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第38話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今年も始まったARC-V。まだまだ先の読めない面白い展開になってきているので今後とも楽しみに見ていきたいですね。今回からOPの絵がいろいろと変わってましたね。ユーゴのモンスターが明らかになったり、ユーリのシルエットが公開されたり、柚子と瑠璃らしき人物が並んでいたりと新しくなってました。これらのキャラがどういう形で現れるか非常に楽しみ。

今回の話を一言でまとめると
「フルボッコ」
です。1キルを決められたり、デュエル(物理)でボコボコにされたりと数名がひどい目に遭っている模様。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

食づくし

昨日から今日にかけて愛知の友人のところへ遊びに行ってました。今回の目的は鍋パーティーですね。冬の時期に集まってやることと言ったら鍋というのが定番になっているこの頃です。

鍋自体は夜にやったのでその前はカラオケに行ってきました。カラオケ店に行った時に部屋がいっぱいだったで少し待つことに。その間にレトロゲームをたくさん扱っている店に行きました。懐かしのゲームがたくさんあって見てて飽きなかったですね。懐かしのゲーム機もいろいろありました。SEGAの忘れ去られたゲーム機からは哀愁が漂ってましたがw
SEGAは時代を先取りしすぎたんだ・・・

時間をつぶしていざカラオケ。空いていた部屋がDAMしかなかったのでまさかのDAMカラオケ。DAMでしか配信されてない曲もあるのでそれを少々歌ってきました。でも検索機能とかそういう面で使いやすいのでやっぱりJOYがいいなと思いました。しかし昔と違うのは別にDAMでも歌う曲に困らなくなったことですねw
昔に比べてだいぶレパートリーが増えた証拠ですね。高校時代の圧倒的歌う曲不足だった時期が懐かしい。

その後は友人宅へ戻って鍋パーティ。肉と魚を両方入れた鍋にしましたが、魚だけの鍋のほうがいいという意見が大勝ったので次やるときは魚オンリー鍋をやりたいですねぇ。あと〆はだいたいうどんが定番でしたが今回は卵を入れて雑炊にしましたが非常においしかったです。〆はいろいろと選択肢があって迷いますね。

次の日は朝起きたらテレビで大須商店街の店特集をやっていて食べ物をいろいろ紹介してました。それを見て大須に行くことにしました。
まず紹介されていたトルコ料理の店に行きました。その店のケバブを食べました。初めてケバブを食べましたが、なかなか独特の味でしたねぇ。おいしかったですが、1度食べればしばらくはいいかなという感じですねw

その後に同じく紹介されていたポップコーン屋に行きました。大きいカップに入ったものしかないのかと思っていたら小袋に小分けしてあるものもあったのでそちらを買うことに。手軽な量でいろんな種類のポップコーンを買うことができるので、この小分けの形はありがたい。買った中のキャラメルポップコーンを食べましたがおいしかったですね。甘さがくどくなくて、程よい甘さなので、食べやすく一度食べ始めると止まらないですw

今回は食べ物を満喫した2日間になりましたね。たまにはこういう行ったことない店にあれこれ行くのもいいなぁと思いました。また集まった時は散策をしたい。

それではまたー。

リズム是正

ようやく週末です。休み明けの1週間だったのですごくだるかったですね。長期休みボケも治まりつつあるので来週は今週よりも辛くはなさそう・・・忙しくなければな!

明日からは愛知の友人のところに遊びに行く予定。週末の予定のためだけにだるかった1週間をやり過ごしてきたので休みは満喫したいと思います。

それではまたー。

スマブラ雑記5

相変わらず細々とスマブラ3DSをやってます。このゲームもかれこれ発売から約4ヶ月経っているのでかなり長く遊べているゲームだと思います。1戦の試合時間が短いと多少の合間でも遊べてしまうのでこの手のゲームは続けやすいですね。

ふと対戦数を振り返ってみるとオンライン対戦の対戦回数はだいたい2000回くらい。メインでやっているガチ大乱闘は1200戦という感じですね。
ガチ大乱闘での優勝率は45%、勝ち越し率は63%と無難な感じ。ほどよく勝って、ほどよく負けているという具合でしょうかね。まあそれなりに楽しめているということだと思います。

オンライン対戦でのキャラ毎の試合数は
1位:デデデ・・・1084回
2位:ピット・・・132回
3位:アイク・・・89回
4位:ロックマン・・・67回
5位:パルテナ・・・30回
こんな状態。デデデはメインなので対戦数はずば抜けてます。最近は全くと言っていいほどピットを使っていないのでアイクやロックマンにそのうち抜かれるでしょう。パルテナは未だにどういう動きをするのがベストなのが掴みきれていないのであんまり使ってませんねw

こうして振り返ってみると結構やってますね。まだまだこれからどんどん回数が増えていくと思うのでこれがどういう変化をするのかをまた見てみるのも面白いかもしれないですね~。

それではまたー。

底冷え

昨日が春のような暖かさかと思いきや、今日は一転して底冷えする寒さと寒暖差が激しいですね。最近では風邪やインフルエンザがあちらこちらで流行っているみたいですね。これだけ気温が不安定な状態が続けば体調崩す人も多いでしょうねぇ。
私は今のところそういうことはないですが、体調不良は唐突に襲い掛かってくるので注意しないといけないですね。

寒いとはいっても一番寒い2月はまだまだ先なので、寒さをこらえる日々は続きそうです。
冷えとの戦いは続く。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第37話の感想

遊戯王アークファイブの感想。年末年始はいろいろと話題にすることがあったのでアークファイブの感想を後回しにしていたらいつの間にかこんな時期になってましたw
もうだいぶ過ぎてしまっているので手短に書きたいと思います。

続きからどうぞ。
続きを読む

始まる怨嗟

今日から仕事始めです。多くのところが仕事始めだったみたいでみんな仕事行きたくないという怨嗟の声が各々から聞こえてきました。私も発してましたけどねw

就活のときは働きたい理由をあれこれ言ってきましたけど、実際のところお金を稼ぐために仕方なく働くというのが前提にあるのでみんなそういう気持ちになるのだと思います。まあ仕事なんてそんなもんですしね。

とりあえず初日は気分的にだるかったですがなんとか乗り切りました。週末になるまではしばらく長い戦いが続きそうですが。
本当は週末に土曜日出勤があったんですが、瞬時に有給申請出して休みを勝ち取りました。友人と遊ぶ約束をしていたのでなんとしても休みは死守したかったw

プライベートで全力投球という目標を掲げたのでなるべくはその通りでいきたいですね。
それではまたー。

切り替え覚悟

あっという間に休みが終わってしまい明日から仕事がスタートですね。気持ち的にはあと1週間くらい休みたいけどそうもいかないのが辛い。

仕事が始まっても抱負で掲げたとおりプライベートの時間はしっかり過ごしたいと思っているので仕事終わったあともすぐに寝てしまうのではなく、自分の時間を過ごせるような生活体形を整えていきたいですね。

長期休みは気持ちの部分ではだるいですが、体のだるさはほぼ0なのでしばらくは大丈夫だと思いますが、数日後に疲れがどのくらい影響するのかで帰宅後の行動の余裕度が変わってきそうです。なんとか体力を残せる生活を送りたいものですね。

それではまたー。

年末年始ブースト

元旦が終わり、初詣にも行ってきてとやることはやったので今日は一日中のんびりしてましたね。しかしのんびりできるのも明日で最後・・・もう休みが終わってしまうのはとてつもなく悲しい。

さて年末年始はおいしいものをたくさん食べたので体重が一気に2kgも増えましたね。しかし仕事を始める前の昨年の3月の時に比べるとまだマイナス1kgという有り様なのでもっと増やさないとダメですね。ただ仕事が始まるとまた体重が減りそうな感じがするのでなんとか維持できるようにしたいところ。

まだ食欲が減退する時期には程遠いのでこの年末年始を機に増やしていけたらなぁと思います。
それではまたー。

我慢年

今日は初詣に行きました。毎年恒例ですが相変わらず人が多いですね。参拝するまでにかなりの時間を要した模様。そして今日は非常に風が冷たかったので非常に辛かったですが耐え抜きました。

今年のお賽銭も500円ぶちこもうかなと思ったんですが財布を見たら100円玉しかなかったので100円にしておきました。こういうのがあることを想定して用意しておかないとダメですね。

それからおみくじを引きましたが今年は中吉でした。久しぶりに中吉を引いた気がします。昨年は吉で一昨年は末吉でしたからねぇ。中吉のないようはとりあえず我慢すればあとでいいことが起こるよ的な内容でした。参拝列に並ぶところから始まっているので今年は我慢に縁がある一年になりそうですね。

初詣も済ませたのであとはのんびりするだけですね。なんだかんだで休みはあと明日と明後日しかないのでゆっくり過ごしたいですね。

それではまたー。

15の幕開け

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2015年がスタートしましたね。今年は一体どんな年になるんでしょうかね。

このブログは今年でもう8年目ですね。もはやブログは生活の一部と化している感じがありますw
今年も細々と更新を続けていきたいと思います。

さて今年の抱負ですが「全力投球」でいきたいと思います。特にプライベートでの話ですが。
仕事をし始めてからどうにもプライベートな部分での活動が弱くなっている部分があるので休みを利用していろんなことに触れていきたいなぁと思います。仕事はまあほどほどでいいかなw

それではまたー。今年も頑張っていきましょう。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

ミストトレインガールズ

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSフィード