FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

14ターン

今日は大晦日。2014年もあとわずかですね。今年は新しいことの連続でいろいろと大変でしたがなんとか乗り切ることができました。来年も様々なことを乗り越えられるようにしていきたいですね。

さて大晦日は今年一年のブログの話題を総括していきたいと思います。これも毎年恒例になりつつありますね。
長くなるので続きからどうぞ。
続きを読む

ごみ除去

今日は自分の部屋の大掃除をやりました。学生の頃の違うのはプリント類の山を整理する必要がなくなったのでだいぶ楽になったということですね。プリントがそこら中に散らばっていた頃が懐かしいぜ。

とはいえども基本的に掃除や整理整頓をしない人なのでそれなりにごみが多かったですね。とりあえず片付けれるものは片っ端から片付けていきました。自分が片付いたと思ったところで大掃除は終了。他の人がどう思おうと自分が片付いていると思っていれば、それは片付いていることになる。

とりあえず大掃除もしたので後は年を越すだけですね。2014年ももうすぐ終焉を迎える。
それではまたー。

集いし仲間

昨日から今日にかけて友人宅で鍋会をやりました。今回は14人集まりました。高校時代の友人なんですが、クラスの3分の1はきているという事実。もはや同窓会といっても過言ではない。

友人宅に行く前にカラオケ。最近はあんまり新規で歌いたいものがなかったのでいつも歌っているものを中心にその場の気分でいろいろと歌いました。カラオケのモチベは時期によってまちまちですね。

その後は友人宅で鍋会。毎回材料の量が分からなくて大体何かがあまるというグダグダな鍋になるんですよね~。肉ばかり食べる奴と私のように野菜メインの人がいるのでバランスが難しい。

鍋のあとは麻雀をやりました。今回は半荘1回のみ参加しました。結果は2位でした。親に不用意にダブ東を与えるという痛恨のミスをしましたが、あとは無難に3回くらい和了ってなんとか2位のプラス点で終われたという感じ。序盤のほうだから大丈夫やろと軽い気持ちで捨てたのがまずかったかな・・・

その後は恒例になりつつあるダンジョンオブマンダムをやりました。このゲーム参加する人によっていろいろと傾向が変わってくるのが面白い。今回はちょっと正攻法で行き過ぎた+ややチキンになりすぎていたせいで他の人に先を越されて負けるという結果に。もう少し仕掛けるべきだったかなぁ。

それからいつものとうほうの!をやりました。毎回妨害の度合いがひどくなって、なかなか1位が取れないゲームになっているんですが今回は1度だけ1位を取ることができました。なお次の試合では妨害し通されてビリになった模様。トップとビリの両極端になることが多くなっていますねw

いろいろとパーティゲームで遊んだあとに解散。いつも通り楽しかったですね。
また集まる時が楽しみである。

それではまたー。

クロダ

カープ「このクロダっていうのください(サツタバドサー」
NYY「なん・・・だと・・・」

黒田が8年ぶりにカープに復帰するみたいですね。まさかメジャーやめて古巣広島に戻るとは正直驚きました。しかしカープもよくそんなお金があったなぁとそちらにもびっくり。でもこれで投手の柱がまた一人増えたので投手王国広島の実現は近いかもしれない。

黒田は広島のエースだった頃から知っている選手なのでまた広島のユニホームをきて投げるというと何か懐かしい気分ですね。あの頃は佐々岡とか山内とかが結構活躍してたような気がします。

黒田と他球団の選手との対決も楽しみですね。ベテラン選手と黒田が対戦することになったら過去のプロ野球を見てる感じがしそうで非常に楽しみ。

それではまたー。

仕事コンプリート

今日でようやく仕事納めで長期休みに入りました。今日は主に職場でのいらないものを片付ける作業をやってましたね。まあぶっちゃけ大掃除をやっていたようなものです。掃除といっても比較的重量物の多い場所なので片付けるだけでもかなり疲れますね・・・最終日はまったりできるかと思ったがそんなことはなかったぜ。

まあ何はともあれ明日から休みなので心置きなく休みを満喫したいと思います。学生のときに比べるとだいぶ休みの日数が少ないですが休めるだけありがたい。この休み無駄にしないようにしたいですね。

それではまたー。

幻の暖冬

今年は暖冬だとか言っていた気象予報士がいますが、あれは詐欺師か何かなのだろうかと思ってしまうくらい長い間寒い状態が続いていますね。
やっぱ今年の冬は寒かったという手のひら返ししそう。

今でもそれなりに寒いですが正月近辺も非常に寒いという予想らしいのでこれから面倒になりそうですね。年が変わったら今度こそ暖冬傾向とくると期待していたんですが駄目みたいですね(諦観)

辛いけど乗り切るしかないね。
それではまたー。

俺タワー 二刀流

俺タワーの話題。今回のアップデートで新イベント「忘れられた塔」がスタートしました。今回は建築色の強いイベントのようです。
忘れられた塔
イベントの貢献度によってアイテムや建姫がもらえるというもの。ちなみに全オヤカタの貢献度なのでみんなが頑張れば手に入るという仕様なのでベンチバイスに関してはとりあえずゲットできそうな感じですね。

早速イベントをやってみました。
忘れられた塔ステージ1クリア
まずは1階(ステージ1)。今回も朽ちた聖域と同様にレイドボスを倒すことでクリアする形式。なのでまたしても共振術持ちが活躍しますね。

ボスを倒すと今度は修復に入ります。
修復
支柱相手にどんどん修復を行っていきます。攻撃を行っているようにしか見えないけど修復してますw
修復はおそらく建築力と関係しているんじゃないかと思います。そして建築スキルによっていろいろと効果があるようで。画像はポリッシャーの活気参発動時。活気は全建姫の能力UPのようですね。

活気→祝福
速作業→◯◯段構え
基礎匠・補助匠など→加撃?
攻撃スキルに当てはめるとこんな感じですかね。活気と速作業以外は発動しているもののどういう風になっているのかが分からないので加撃に当てはまらないかもしれない。とにかく修復数値が上昇したことは確かです。

修復ゲージがMAXになると修復完了で貢献度がもらえます。E1の貢献度はたったの3でしたが後半のステージほど上がっていきそうな感じがします。

少しやってみた感じ、共振術持ち且つ建築スキルもちが大活躍しますねw
私の主力の中だとバルーン、オフセット、ポリッシャー辺りが強いです。二刀流最高や!

とりあえずのんびりイベントを進めていこうと思います。
それではまたー。

反省をバネに

黄昏フロンティアから東方projectの新作「東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo」が発表されましたね。
深秘録
作品の紹介文を読んでみると都市伝説とかありもしない噂がどうのこうのという話のようです。この文みると正直ぬえしか思い浮かばないんだよなぁ・・・あれは噂が肥大化していった典型例の妖怪ですからねぇ。

ゲームのジャンルは日記に書いてあるとおり「心綺桜の流れを汲む対戦弾幕アクションゲーム」だそうです。やった!弾幕アクションだ!
私はSTGよりも弾幕アクションのほうが楽しみな人なので嬉しい限り。

しかし心綺楼の流れを汲むということでやや不安はあります。というのも心綺楼のシステムが不十分で不満点の多いところばかりだったのでね。

今だから言える東方心綺楼の不満点の数々
・初期段階での新キャラ(こころちゃん)プレイアブル未実装、人気システム調整不足、東方箒綺楼など明らかに未完成のまま見切り発車したようにリリースしてしまったこと。

・度重なるゲームシステムの変更により、バージョンが変わる度にプレイングやらコンボを一からやり直さないといけなかった。

・空中戦なのに中央に働く慣性により思うように動けない不自由な操作感。その慣性のせいで下からの攻撃がやたら強い、端に寄せられると抜けづらい、攻撃の始動が慣性を使ったDAに偏りがち、近A始動はほぼ不可能。

・仕様変更された人気度システムも人気爆発のせいで雑な動きをせざるを得ない。100%になっても勝てないときは勝てない。むしろ負けることのほうがよくあるので、人気爆発させない方が吉という謎な状況が起こる。

・スキルが方向キーによって仕様が変わるのでデッキが固定化されやすい。スキル・スペルカードの種類が少ないのでどうしても似たような構成になりがち。

・技1つ1つの隙が少ないうえに確反をとれる・とられる行動が少ないので技のぶつけあいになりやすく高度な読み合いができない。またターンの切り替わりがなかなか起こらないので一方的な展開になりやすい。A連打している相手に一方的負ける状況があるのは正直納得がいかない。

とまあいろいろ不満のあったゲームなんですよね。不満があったとはいえ対戦スレでHardまでいくくらいにはやりこんでいましたけどねw
しかし今作は心綺楼のシステムに改善を加えて新しくしてくれるらしいので非常に楽しみですね。全部の不満を解消してくれとは言わないけど、私は読み合いがきっちりできる駆け引きの楽しいゲームになることを期待したいですね。

早く出せとは言わないのでじっくりじっくり練り込んで調整して頒布してほしいです。まだ黄昏フロンティアに対しての希望の面は存在しているんだ・・・!

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第36話の感想

遊戯王アークファイブの感想。そろそろ話が本格的になりそうな予感がしてきてワクワクしています。アークファイブは次回や今後の展開がどうなるかと期待させてくれる内容なので非常に面白いです。遊戯王の次回予告で毎回ワクワクする気持ちになるのは久しぶりですね。多分3年ぶりじゃないかな。

今回の話の一言でまとめると
「次元世界」
です。みんなのいう平行世界説は間違ってなかったようです。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

長期休みの登竜門

今週を乗り切れば待ちに待った長期休みです。学生時代は当たり前のようにあった長い休みが社会人になると年2回しか訪れないので、長い休みはかなりのレアですねw
だんだんと学生を羨む大人世代の気持ちが分かり始めてきてますね・・・私も年をとったものだ。

今週乗り切ればといいましたが、私は土曜日まで仕事があるうえに明日の祝日はもちろん休みではないので、今日含めて6日間乗り越えてようやく休みというなかなかに辛いロードが待ってます。今の会社仕事内容にも仕事環境にも給料にも不満はないんですが休みが少ないのが唯一の不満ですかね。まあでも比較的恵まれている方だと思うので頑張ってやっていくつもりですけどね。

とりあえず休みまで頑張ります。やる気はあんまりないけどないなりに頑張りますw
それではまたー。

買うタイミング

数日前くらいにPSVitaを買いました。
PSVita.jpg
本当は届いてすぐに開けるつもりだったんですが平日はアレだったので休日にようやく取り出したという感じです。

前からVitaはいずれ買おうと思っていて、タイミングを逃して続けていたので買えるうちに買っておこうと思って買いました。これで来月配信される遊戯王タッグフォースSPもやれますね。まあ買ったのはそれだけじゃなくて他にもいろいろとやりたいゲームがあったので買いました。

それからゲームアーカイブスで昔のゲームをダウンロードしてやることもできるので持ち運びながら旧作のゲームをやることもしたかったのでそれも買った理由のうちのひとつですかね。

これからPSVitaを堪能していきたいと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第35話の感想

遊戯王アークファイブの感想。平日は忙しかったのでようやく記事が書けます。感想の前に遊戯王タッグフォースSPの発売日が1月22日と発表されました。非常に楽しみですね~。これに備えていたわけではないですが最近になってようやくPSVitaを買ったのであとはDL配信を待つだけとなりました。お楽しみはこれからだ!

さて感想に移ります。今回は簡潔形式で書いていきます。
今回の話を一言でまとめると
「倒れても立ち上がる」
です。やはりデュエリストは信念があるとかっこいいですね。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

帰宅後

今週は帰宅後にほとんど何もやってない生活が続いてましたね。とりあえず帰って飯食って、フロ入ってブログ更新して寝るだけという日がそれなりにあった気がします。もう少し帰宅後の余裕がほしいですね・・・このままでは休日以外何もしていないなんてこともありそうで怖い。

とにかく明日から休みなので行動できなかった分休みでいろいろとやりたいと思います。今日も疲れていて眠いのでこのまま何もせずに終わりそうですw
明日以降にすべてを託そう・・・

それではまた。

奇跡の所業

今日は朝起きて外見てみたら雪が積もってましたね。まあ申し訳程度の積もり方でしたけれども。しかしまさかこの時期にこの地域に雪が降るとは・・・奇跡以外の何者でもない。朝はまだ雪が残っているところもあったのでゆっくり進みました。周りも同じ考えなのか遅い車がたくさんで渋滞になりかけの場所もあって多少遅れてしまいましたねw

雪の影響は仕事にもいろいろとあってその対応に追われて今日はすごい疲れましたね・・・思えば今月はずっと疲れることが続いているので長期休みへの期待が高まるばかり。早くたくさん休みたい。

寒さはまだまだ続くようで。さすがに雪はもうやめてほしいですけどね・・・
それではまたー。

時間差地デジ

先日テレビを買ったんですがそれが家に届きました。自分の部屋用のテレビで32型のテレビですね。今まで自分の部屋のテレビは地デジ対応のテレビではなく、ゲーム画面で使うためだけのテレビと化していましたがようやく買い替えました。今回買ったテレビの値段は約3万円。もっと前に買っていたら5~6万はしたでしょうが、今はこれだけ安く手に入るんですよね~、いい時代になったものだな。

これでわざわざ部屋を移動してテレビを見るなんてこともなくなるので楽ですね。なおテレビは野球中継をメインで見るので活躍する時期はしばらく後の模様。野球中継だけ見るってことはないですが、主な用途がそれになりそうなのでしばらくはゲーム画面メインの今までと変わらない使い道になりそうですw

何はともあれテレビが部屋にきたのでいろいろと便利になりそうです。画質も前のテレビとは比べ物にならないくらい良くなっているのでゲーム画面としても活躍が期待できそうなのでそういう部分で買い替えた喜びを実感したい。

それではまたー。

忙しさと寒さの波

今日は仕事がとてつもなく忙しかったですね。最後の方は頭が痛くなるくらい。昨日は若干だらだらやりながらでもこなせる程度の量だったんですが、今日は凄まじかったですね・・・こうも差があると体がついていかないぜ。

それから寒さのほうも落差が激しいですね。今日も非常に寒かったですが明日はもっと寒くなるそうで。急激に寒くなるとこちらも体がついていかなくなるので非常に面倒ですね・・・

いろいろと差が激しい日々が続いてガリガリ体力が削られていってますがなんとか長期休みまでは持ちこたえたいですね。
それではまたー。

やりつくす

ブレイブリーセカンドの体験版を最後までやりました。とりあえずプレイボーナス全部とレベルカンスト(MAXLV15)、全ジョブマスター、モンスター図鑑コンプリートまでやったのでやり尽くした感はありますw

モンスター図鑑はマジックアントとカプカプが苦労しました。マジックアントは単純に出現率が低いので時間がかかったのとカプカプは秘密の楽園(オアシス南西の砂浜)にいるモンスターで、倒すと多くの経験値とJPがもらえるんですが、敵の攻撃力、防御力が高いうえに逃げるので仕留めるのに相当苦労しました。とりあえずトマホークのサイドワインダーでワンキル狙うようにして狩ってました。

正直経験値やJPを貯めるなら秘密の楽園より連チャンのほうがいいです。ソードマスターの海老で鯛を釣るを使った連チャンを使えばあっという間にJPが貯まります。

ソードマスター連チャン
・場所はフィールドマップ。できればグレートバットが出やすい夜のほうがいい。
・全員ソードマスターのジョブまたはジョブコマンドをセット。バトルが始まったら全員海老で鯛を釣るを発動。
・自分のターンが回ってくるまでは海老で鯛を釣るの物理カウンター状態は継続するのでひたすらカウンターで敵を葬る。

これでひたすらリピートするだけで連チャンが簡単に何度も可能になります。ストップ条件はサンドホッパー(バッタ)のジャンプが発動したときのみ。まず止まることがないので10連勝以上は余裕でいけます。倍率は3倍がMAXみたいなのでそこまでですがバトルした分だけ経験値やJPが加算されていくので一度にたくさん稼げます。

まあ体験版でわざわざここまでやる必要はないですけどねww
これが製品版でもできたら間違いなく利用させてもらいますが。

ソードマスターは前作でもお世話になった有能ジョブなので今作も有用だといいなぁ・・・なおカミイズミ師匠は相変わらず弱い模様。体験版でプリンちゃんとともに出てきましたが、あの無能AIは見てて可哀想なのでいい加減変えてあげてほしいレベル。

さて体験版をやり尽くしたので体験版の感想
良かった点
・連チャンが面白い。工夫次第でいくらでもバリエーション組んで連チャンができるのでパターンを作る楽しさがある。
・新ジョブトマホークがなかなか楽しいジョブだった。魔法剣士+狩人のような動きができたので今後のジョブスキルに期待。
・アニエスが面白くてかわいい。ナビゲーターもゲームの楽しみのひとつになりそう。
・Uの手帳のやり取りの内容が面白いのでコンプリートをする楽しさがある。モンスター図鑑を頑張ってコンプさせたのもこのおかげ。

悪かった点
・BGMは前作と比べると微妙。アスタリスク所持者戦のBGMは正直がっかり。
・ややロードが長い部分があって気になった。
・ユウのキャラがよく分からない。この辺は製品版で分かることを期待したい。

こんなところですかね。戦闘面は新要素がいろいろあって楽しいですし、小ネタ部分も力を入れているので楽しめる要素の一つになっていてこの辺も前作の良さをさらに活かしている感じがしていいですね~。
ただBGMが今作はイマイチかな~という印象。ブレイブリーデフォルトのBGMが良すぎただけかもしれないけれども、アスタリスク所持者戦でテンションが上がらなかったのは少々残念。何度も聴くであろう曲がイマイチだとちょっとなぁ。

体験版は第2弾以降もあるみたいなのでそちらも期待したいですね。まだよくつかめてないキャラもいるのでその辺を詳しく知れる内容だといいなぁ。

それではまたー。

無駄選挙

今日は選挙の日だったので投票しに行きました。ぶっちゃけ今回の選挙はどうでもいいんですが投票をしないことには始まらないのでとりあえず投票してきました。

で今開示されている投票結果を見たら与党の圧勝のようで。うん知ってた。
本当に今回の選挙何のためにやったんだろうねという感じです。

はっきりいって解散を焚きつけたのは野党ですよね。枝野「早く解散していただければありがたい」
それがこの様である。政治遅らせれて、無駄な税金まで使って選挙をやるまでに導いた奴ら全員謝ってほしいくらいです。

後は国民の真意を問うといって解散した結果がこれなのでもうこれ以上は文句は言えないはず。投票率が低かろうがなんだろうがそれが国民の意なのであーだこーだ文句を言う筋合いはもうないですよね。

与党が優れているからこういう結果になったのではなく、野党がだらしないからこういう結果になったまで。本来なら与党と野党がそれぞれの政策を出し合って、論争しながら政策を進めていくのが本来あるべき姿なんですがその実現は遠そうですね・・・とりあえず野党は粗探しと批判するだけはもうやめてね。これはマスコミにも言える話ですけど。

これからどうなるかはわかりませんがただひとつ言えることは日本の政治はゴミクズということだけですかね。この国本当に大丈夫かなぁ・・・

それではまたー。

休息冷凍

週末に限って寒いという状況がこのところ続いてますね。最近の休日は家で過ごしているんですが寒さは外でも中でも関係なく襲い掛かってくるので辛いです。寒いといろいろと動きたくなくなるので同じ場所でずっと何かをしていることが多くなりますね。

しかし、明日は選挙があるので否が応でも外に出なければいけないので面倒ですね。明日も引き続き寒いみたいなので厄介ですね・・・正直今回の選挙果てしなくどうでもいいので非常に億劫です。

暖房のあるところから一歩も動きたくないというのが今の心情。
これぞ不動の心!(違う)

それではまたー。

俺タワー 修練の賜物

俺タワーの話題。昨日のアップデートで新たに修練所とステータス強化の施設が追加されました。修練所は時間経過で経験値がもらえる施設。放置の合間のレベリングとして活用できるので非常に便利。各種ステータス強化施設は班ごとのステ強化が可能に。命中と回避は結構重要になってくるかもしれない。

今回の施設は班の数だけ建築可能なので班を増やすとたくさん建てれます。私もこのアプデを機に班を1つ増やして3班にしました。場合によっては3班で修練所レベリングが可能になるのでさらにレベリングが捗るようになりました。でもこうすると建築がまったく捗らないんですけどねww

現在の状況
レベル状況1ページ目12月12日
レベル状況2ページ目12月12日
建姫のレベル状況。今回は2ページ目についても。
主力組は順調にレベルが上がってます。バルーン投光機が80レベル台に乗りました。早くレベルカンストを目指したい。
あとは朽ちた聖域イベントで共振術持ちを多用していたのでそれらのレベルが軒並み上がってますね。ツーブラシポリッシャーはイベ前にLV20ちょっとだったのに今ではすでに50になってますw

今回の追加施設がすべて補助施設なので今後は補助匠をメインに育てていきたいところ。オフセットスパナさん以外の補助匠もちのレベルがまだまだ物足りないので探索・修練所で鍛えていきたい。

あと探索ですが3-3をクリアしました。イベントの時期の間放置していましたが進めました。イベントでかなりレベルが上がったせいか楽勝でしたねw
ボスの回避妨害を食らっても余裕で攻撃を避ける建姫達であった。

しばらくは修練所でレベルをあげつつ建築をまったり進めていきたいですね。
それではまたー。

連チャン

昨日から配信されているブレイブリーセカンドの体験版をやってます。ブレイブリーデフォルトが楽しいゲームだったので今作も非常に楽しみですね。

体験版をやってみましたが面白かったですね。ブレイブリーセカンドの新要素「連続チャンス」と「マイセット」のシステムは素晴らしいの一言。

連チャンは相手を1ターンキルすると連続でバトルするかを選択でき、バトルを継続して勝利すると経験値の倍率がアップしていくもの。これのおかげでレベリングが捗る。1ターンキルのパターンを組めば連チャン回数を増やすことができ、その分だけがっつり経験値を稼ぐことができるので便利ですね。パターンを組む楽しさと経験値が増えていく快感が味わえるこのシステムは最高ですね。
ちなみにこの体験版は最初のジョブで簡単にワンキルパターンが組むことが可能。単純にウィザードの全体攻撃魔法をBPのフル消費での4連続発動やヴァルキリーのクレセントムーン(全体攻撃)2回を選んでやればだいたいの雑魚敵は1ターンで沈みますw
1キャラの行動で1ターンキルができるようになれば最大4回まで連チャンできるので経験値もらいまくりです。

それからもうひとつのマイセットですが、ジョブとアビリティと装備の状態を保存できるという優れた便利機能です。これを使えばわざわざ装備をジョブを変える度に付け替えなくて済むので非常に楽ですね~。体験版ではウィザードで魔法をバンバン使っていってMPが少なくなったらヴァルキリーに切り替えて打撃主体にするといったプレイスタイルの変更が簡単にできるので非常に楽しいです。

ストーリーやキャラのほうですが前作に引き続きアニエスが登場。今作はナビゲーターの役割をしてくれるみたいです。しかし早速方向音痴のことでいじられてて笑っちゃいましたけどねw
方向音痴が知り合いにいるといってごまかし、方向音痴を熱く語るアニエスかわいい。

そして今作のプレイアブルキャラは三銃士(ユウ、ジャン、ニコライ)と謎の少女マグノリア。三銃士はアニエスの守る立場の存在のようですね。ユウのちょっと抜けた感じをジャンがツッコミを入れて、ニコライがそれを見守るという関係。Uの手帳の3人+マグノリアのやり取りコメントが非常に面白い。今作もパーティのやり取りは面白くなりそう。

それからマグノリアですが、どうやら部外者的存在のようですね。まさに謎に包まれた存在。喋り方はたまに英語を混じえて話す外人かぶれのような感じ。こういうキャラここ最近で2,3キャラくらいは見てる気がするぜ。
体験版ではマグノリアだけジョブチェンジで衣装が変わるという優遇っぷり。パーティメンバーの紅一点だからね仕方ないね。個人的には赤魔道士が一番好き。

その赤魔道士ですが、なんとあの赤いおじさんが出てきましたw
赤いおじさんは相変わらず面白いキャラでした。他にも前作のキャラが出てくるのだろうか・・・

まだやっている途中ですが面白いですね。前作の良さをそのままに新しい要素もあって非常に楽しいゲームになっててとても良いです。製品版は来年の4月とまだ先ですが、体験版の出来を見る限りかなり期待ができそうなので楽しみ。

しばらくは体験版をまったり遊んでいようと思います。
それではまたー。

賞与

今日は会社からボーナスが支給されました。人生初のボーナスです。額は大したことはないんですが貰えるだけありがたいですね・・・今の御時世もらえないところもあるみたいなのでそれを思えば幸せなことですわ。

臨時収入となったわけですが年末年始はいろいろとお金を使うことが多そうなのでそういうときのためにとっておこうかなと思います。欲しい物も時間が経てば何の前触れもなく出てくるので、いざとなったら使えるくらいにしておきます。欲しい物が出てくる頻度は割と高めなのですぐ吹っ飛ぶと思いますけどねw

まあ使っていく中でもちょっとずつ貯金もできたらいいなぁと思ってます。正直言うと知らず知らずのうちにお金が貯まっていくのが今の状況なので特に意識せずに過ごしていればそれなりに貯まるんじゃないかなーと。

とにかく得たお金は大事に使っていきたいと思います。
それではまたー。。

暖房生活

さすがにもう寒いので自分の部屋でも暖房を使い始めました。少し前までは電気毛布だけという生活を送ってましたが、現在は電気ストーブをつけて暖まるようにしてます。さすがに毛布だけで過ごすというのは自分でも相当無理をしていたんだなぁと思いますねw

電気ストーブは寒さをあまり感じないくらいになれるので非常に頼もしい存在です。もうこれがないと冬を越せない体になりつつありますね・・・冬の生命線は自分の部屋にある電気ストーブ。

それではまたー。

前面凍結

朝出勤する時に車のフロントガラスが凍っていて溶かす手間がかかって出るのが遅くなるこの頃です。このフロントガラスの問題をどうにかするだけで時間を取られるというのは非常に煩わしいですね・・・

朝は支度を整えたあとにわずかな自由時間があるのですがその貴重な時間をさらに削られるのは辛いですね。この時間が低いテンションを解消するための手段のひとつなので結構重要。その時間確保のためには早く起きるのがベストですが、それを考えると貴重な睡眠時間がと堂々巡りをするだけなのでこれ以上は考えるのはやめておきますw

しばらくはフロントガラスの凍結と戦う日々が続きそうです。
それではまたー。

俺タワー スムーズ収集

俺タワーの話題。朽ちた聖域をクリアしてあとは新建姫集めとコイン集めを残すのみとなってましたが
ドラグライン
残っていたドラグラインがきてコンプリートしました。今回の新建姫は比較的スムーズに集められましたね。流浪がおかしかっただけなんだろうな・・・
ドラグラインはイラストデザインがふつくしいのが素敵。見た目に反して性格は穏やかで声もかわいい建姫です。スキル云々の前にとにかく育てたい建姫ですね~。

で残るはコイン集めなんですがだんだんやっていくうちにだるくなってきたので諦めますw
やはりこういう単調作業はほどほどくらいじゃないと耐えられないね・・・というわけで今はE4でレベリングをしてます。これも作業じゃねーか!と思いますがレベリングはキャラが成長していく様を見れるので楽しいです。

とりあえずできる限りはレベルを上げていきたいですね。
それではまたー。

ゲーム休日

今日は一日ゲームをやってのんびりしてました。主に俺タワーとスマブラ3DSをやってました。俺タワーは相変わらずコイン集めをのんびりやってます。ストレスフリーでやれるゲームなのでまったりするには最適なゲームですね。

スマブラはWiiU版が出ましたが私は相変わらず3DS版をやってます。WiiUはスマブラ以外魅力的なゲームがないのがね・・・今買ったところでスマブラ専用機になるだけなのでね。多分買うことはないと思います。

最近はメインのデデデに加えて、新たにアイク、ロックマンを使い始めてます。私はどちらかというパワータイプのキャラのほうが好みかもしれない。大乱闘は特に決定力が重要になってくるのでこういうキャラを使いたくなるのかもしれないですね。

明日はパワプロ2014をやろうかなと考え中。ゲームをやってのんびり過ごす休日が幸せ。
それではまたー。

師走週間

今週は非常に忙しかったですね。仕事の量が通常の倍くらいあっていろいろ大変でした。師走なんて言葉を聞いて、今までは本当に走り回るくらい忙しくなる状況なんてないだろwwと思ってましたが、仕事をはじめてからはそういうのもあるのかなぁなんて思い始めてきているこの頃です・・・

まあとりあえず今週も乗り切ることができたのでやれやれですね。週末はまたのんびりしようかと思います。もう週末に出かける気力があんまりないですね・・・今一番欲しいのは余裕。

それではまたー。

俺タワー クリスマスタワー

俺タワーの話題。俺タワーの今回のアップデートでクリスマス仕様のUIになりました!
クリスマス仕様
専用背景に専用BGM、さらにハロウィン同様全建姫にクリスマス限定ボイスという豪華な仕様。
ハロウィンのときもそうでしたが俺タワーは特殊UIの力入れ具合が半端ない。

専用背景ではプラス・マイナスドライバーの雪だるまがかわいくていいですね。ちゃんと特徴を捉えた雪だるまでなかなかクオリティ高い。

クリスマス限定ボイスですが自分が所持している建姫はすべて確認しました。
一番良かったのはメカニックプライヤー(ラジオペンチ)ちゃんですね。あの言い方はグッと来るね・・・!
面白かったのがくノ一三姉妹。三姉妹ともサンタを忍びのプロみたいに崇めていたのには笑ったw


あとは交易所に秘薬の上位版と雫アイテムの追加実装がきました。雫は進化素材100個交換というかなりのレア素材のようで。その雫アイテムで秘薬の上位版を交換できるみたいです。今のところ用なさそうですが今後使う機会はあるのだろうか。

次に近況報告。
朽ちた聖域全制覇
朽ちた聖域全制覇しました。最後のステージ時の最果ては資源の消費量が多くてなかなか大変でしたが、支援班を使って削っていきなんとか倒すことが出来ました。残るは新建姫探しとコイン集めのみ。

シャフローダー
ステージ3(寂れた回廊)のALL1200でシャフローダーをドロップ。声が見た目と合ってないキャラですね・・・メイドというより家政婦って感じがするぜ・・・

それから全制覇依頼達成でブラシをゲット。こちらは正統派メイドって感じの娘です。メイドらしいメイドって実は貴重な存在なのではないだろうか。

イベントはあと聖なる硬貨と集めとドラグラインの発掘作業を残すのみとなりました。来週でイベント期間終了なのでなんとか終わらせたいところ。

それではまたー。

冬染め

ここ最近になってから急激に寒くなってきました。もう秋も終わりですね・・・でも今年は秋が今までの瞬時に終わる寂しいものではなく、しばらくの間は楽しめる季節になっていたのは良かったですね。例年このくらいだと非常に嬉しいんですけど、来年の秋はどうなることやら。

そして本格的な冬シーズンの到来となりました。急激に寒くなったので寒さに体がついていけてない感じがありますが、徐々に慣れていけるようにしていきたいですね。寒さに耐えるゲームが始まる。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第34話の感想

遊戯王アークファイブの感想。黒咲隼VS紫雲院素良のデュエルの続き。アクションデュエルはやはりダイナミックな動きがあったほうが面白いですね。

今回の話を一言でまとめると
「レジスタンス」
です。隼のデュエルスタイルがレジスタンスとしてそのまま現れているような戦い方だったので非常に面白かったですね。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
RSSフィード