FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

俺タワー 引くか引かないか

俺タワーの話題。俺タワー初イベント「天竺への道 序章」が始まりました。ハロウィンやって次は天竺目指すというこの謎の世界観である。

とりあえずイベントステージである西方険路をやってみました。私のPTのレベルはだいたい50~60くらいでしたが西方険路・昼ステージは全てクリアできました。
花果山クリア
3番目のステージクリアはできましたが3番目でかなりギリギリの状態だったので次のステージをクリアできるかどうかは分からない状況。しかも次ステージの条件である350階に到達してないのでそもそも攻略する以前の問題。建築をサボっていた結果がこれだよ!

イベントステージで脅威なのが虹サソリですね。ステージ問わずたまに金ポテン+虹サソリの敵パーティが出現することがあるんですが、虹サソリが極めて高い回避性能と一発で重傷に追い込む一撃を放ってくるので怖いです。幸いにも命中率は低いですがハラハラさせられることは間違いない。ちなみにこの編成の敵は他の敵よりも経験値がおいしいです・・・倒せればの話だがな!

イベントは2番目のステージの白虎嶺が難易度も易しく、経験値もそれなりにおいしいのでしばらくはそこでいろいろと建姫を育てようと思います。
水中ポンプ
イベントステージでの捕獲でゲットした水中ポンプちゃん。改築匠持ちなので育てます。見た目もかわいいしね。

イベントはいけるところまで行ってあとはまったりレベリングするのが一番ですかね。でもせめて夕方ステージの最初くらいは攻略したいかもしれない・・・

それではまたー。

守備妨害

日本シリーズの結末はなんと守備妨害という形で終わりました。こんな終わり方でいいのかと思ってしまいますが、西岡とかいう奴がやらかしてしまったせいでこうなったんですよね。ラインの内側を走って悪あがきをするのはちょっとどうなんだろうなぁって思っちゃいますね・・・

まあ何はともあれソフトバンク日本一おめでとうございます!
ソフトバンクは安定した強さを誇っていましたね。打線も穴がほとんどないし、投手陣も安定しているしと勝てる要素をたくさん持っているチームだなぁと思いました。

負けた阪神ですがメッセンジャーと大和はすごく頑張っていたなという印象。特に大和の数々のファインプレーはただただすごいという言葉しか出なかったですねw

これで今シーズンのプロ野球は幕を閉じました。来シーズンはどこが日本一になるんでしょうかね。優勝の動向も気になりますが、今シーズンは大活躍したルーキーとか急成長してチームを引っ張る存在になった選手が少ないイメージがあるので、来シーズンはそういった選手が現れることにも注目して見ていきたいですね。

それではまたー。

冷え込み激化

朝夕の冷え込みがひどくなってきましたね。昼の暖かさのノリで1日通そうとすると痛い目に遭いますねw
寒い思いをするよりも多少暑くてもいいので厚着中心のスタイルに変えていこうかなと思っているこの頃です。

気温差が激しいのでここ最近の疲労感が結構やばいです。なんか確実に体調を崩しに来ている感じなので、体調不良にならないように気をつけないといけないですね・・・油断をしないようにしないと。

まだ週の中日ですが気温の変化に負けないように頑張って行きたいですね。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第29話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は柚子VS真澄のリベンジマッチ。お互いに融合モンスターを駆使して戦う面白いデュエルでした。

今回の話の一言でまとめると
「融合カードはいらない」
です。魔法を使わない融合が当たり前になる時代は来るのだろうか・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

スマブラ雑記3

スマブラ3DSの話題。スマブラって目的なくただ単に対戦を繰り返すゲームなので雑記を書き始めてみたはいいものの書くことがあんまりないですねw
ブログで話題にする頻度は少ないですが相変わらずやってます。一人モードを完全放置で熱帯ばっかりやってます。もう一人で遊ぶことはないかもしれない。

最近はガチ大乱闘をメインにやってますね。タイマンよりも大乱闘のほうが自分の性に合っている気がします。大乱闘は乱戦でごちゃごちゃしている中で、攻撃を避けて確実に仕留めるかを楽しむゲームですね。1対1で殴りあっている中に突っ込んでふっ飛ばしたり、攻撃するターゲットを急に変えて意表をついたりといろいろな動きができるので楽しいです。

以前と変わらずデデデを使ってますが、大乱闘だと結構大技が活きる場面が多いので戦いやすいですね。乱戦の中に唐突にダッシュ攻撃で突っ込んだり、乱戦からバクステで抜けだしてきた相手を下スマでふっ飛ばしたりと普段は当たりにくい攻撃も当てれるチャンスが増えるので乱戦は強いかもしれません。

でも基本の動きはゴルドー投げの牽制ですね。そこからゴルドーを上に投げて自分の近くに置いて、相手が引き気味になったら投げや下強で押していき、避けて突破しようとしてきたら空中で迎撃したり、一歩引いてまた様子を見たりとあらゆる動きの起点になるのでこの技をやらないことには始まらないですね。

いろいろごちゃごちゃ書いてきましたが基本は適当にやってますw
話題にすることはあんまりないと思いますが、これからもまったりやっていこうと思います。

それではまたー。

俺タワー 火力の正義

俺タワーの話題。スマブラとパワプロという二段構えの前にモチベが削られるかと思いきやまだまだこちらのほうがモチベ高い状況ですw

最近の状況ですが2-5をクリアしました。
2-5クリア
PTはメカニックプライヤーを外してHLデモリションマシンをメインパーティに据えました。ようやくメインで活用できるレベルになったのでね。デモリションマシンは加撃・極という恐ろしい火力を叩き出すスキルが魅力ですね。PHASE2でこれが決まればだいたいの敵は死ぬか瀕死になる。

2-5はデモリションマシンと五徳鉋の加撃を含めた火力+バルーン投光機とオフセットスパナの共振術で大ダメージを与えて相手を殲滅した感じです。やはり高火力は正義だった。

調子に乗って次の3-1に行ってみましたが中盤で犬にボコされたので撤退。どのエリアでも初見だと犬ころは強い・・・
敵レベル48ですがどう考えても+10以上は見積もったほうが良さそうな強さですね。またレベリングをしよう。

それから時限ダンジョンのほうですが相変わらず原子の間での捕獲を繰り返してました。そしてようやく・・・
クローラクレーン
クローラクレーンをゲットしました!
ゲームのタイトル画面でこの娘かわいいなー欲しいなーと思ってやってきてようやく出会えました。原子の間でずっと800/400/800で回してきたかいがあったぜ・・・
性格はだらだらしたいお姉さん系ですね。すごくいいです。

能力は加撃・弐と攻勢応援・壱で攻撃面で特化したキャラです。正直火力がまだほしいところなのでありがたい存在。クローラクレーンは見た目も能力も強い(確信)

ここまで探索の話をしてきましたが、建築のほうが結構放置気味ですねw
そろそろ建てる方に重きを置いてやっていこうと思います。あぁ^~備蓄を増やしたいんじゃ~

それではまたー。

長い時を経て

パワプロ2014を買って昨日からやってます。パワプロは15以来なのでかなり久しぶりに新作を買ったという感じです。
パワプロ
パッケージにも書いてありますがパワプロはもう20周年になるんですね・・・長いもんだ。

今作なんで久しぶりに買ったかというと栄冠ナインがあるからですね。パワプロ14、15で登場した高校野球の監督になってチームを甲子園に導くゲームモードです。中毒性の高いゲームでやりだすと時間を忘れるくらいに没頭してしまうハマるモードですw
これしばらく登場してなかったんですが、今作久しぶりに登場するということで買わざるを得なかった次第です。

早速栄冠ナインをやってみましたが難しい。なかなか甲子園まで行けないので結構辛いです。今作はなんか超打高投低ですごくバランスが悪いですね。6点差をひっくり返されるなんてことが自分相手問わず頻繁に起こります。投手が息してない。
やってる感じ的にはパワプロ14の栄冠ナインを彷彿とさせますね。あれも粗い部分が多かったですが、今作もバランスが取れてない感が否めないですね・・・やはりパワプロ15が一番良バランスだった気がする。

でも栄冠ナインのシステムは変わってないので面白さは健在ですね。とにかく選手を育てていく楽しさが半端ない。しばらくは甲子園に行けるようにグルグル回していきたいと思います。

サクセスとかマイライフとかは当分先になりそうだなぁ・・・
それではまたー。

蓄積除去

今週もなんとか終えることができました。毎週毎週何かしらの試練が待ち受けてるのでこなすのが精一杯な日々を送ってます。未だに仕事で分からないことは山のようにあるのでそれを分かるようになれるまでが非常に疲れる。

というわけで今週も疲労がどっと溜まっているわけですよ。もうこの土日は休むことに専念しようかなと思います。どこにも出かけたくねえぜ・・・

この土日で疲労除去をしっかりと行っていきたいですね。
それではまたー。

俺タワー ハロウィン仕様

俺タワーの話題。タワーを高くすることよりも探索してレベリングをする方が楽しいのであまり建築がはかどってないこの頃です。
今日はアップデートがあって、期間限定でゲームがハロウィン仕様の画面になりました。
ハロウィン仕様
こんな感じ。上に行ってもデザインがちゃんと変わっているのでなかなか凝ってます。しかし俺タワーはハロウィンがあって、次は天竺に行くという凄まじい世界観ですねw
このめちゃくちゃな世界観は悪くない。

あとハロウィーン仕様でなんと限定ボイスが全建姫に実装されてました。何気に力の入れ具合が半端ない。一応いる建姫のボイスは全部聞きました。世界観は適当なのにこういうところは凝っているんだなぁ・・・

それから限定依頼も増えてました。モンスターを1031体討伐というなかなかハードなものもあってやりごたえはありそうです。だいたいが進化素材報酬なのでのんびりこなしていこうかなと思います。

とにかく死に物狂いでやるほどのことではないのでのんびりやりたいと思います。
それではまたー。

得かバリエーションか

お菓子や飲み物を買うときに、いつも飲み食いするのだから量の多いものを買ったほうがいいと思って買っても、食べているうちに消化するのが義務になってきて、やっぱり普通のサイズで良かったなと思うことはよくあります。今まさに大袋で買ったお菓子を数日かけて消費し終えて思ったことなんですけどねw

買ってすぐのときはこのくらいすぐ終わるだろと思っても、後半からかなりしんどくなってくるんですよね~。こういう経験をすると普通サイズのものをあれこれ買ってきたほうが楽しめるんじゃないかと思うようになります。量自体がそんなにないのですぐになくなってしまうので経済的にはよろしくないですが、いろいろと楽しめるという良い部分もあります。

この辺のバランスはすごく難しいですね。きっとこれからも量が多すぎて後悔したり、逆に少なくてもどかしい気持ちになったりを繰り返すことになりそうですね・・・しばらくは後者が増えそうですが。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第28話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回はアユと零羅のデュエルでした。まあ今回の話はジュニアユースクラスの試合が始まるまでのつなぎ回なので、いつものように長々と感想は書かず簡潔に済ませたいと思います。ジュニアのデュエルはこんなもんだろうなという感じ。でもフトシもアユもギャラリーだけでなくデュエリストとして本編に出てくるようになったのは良いことだと思います。

いつものよりも短いですが感想は続きからどうぞ。
続きを読む

暗殺声優

暗殺教室のアニメのE組生徒陣の声優陣が発表されましたね。

アニメ『暗殺教室』のE組生徒26人の声優陣が公開。

あと公式サイトの殺せんせー連想教室でキャスト陣の声が聞けます。

声がイメージと合ってる合ってないは人それぞれだと思いますが、私はなかなかいい感じなんじゃないかなと思ってます。
面白いチョイスだな思ったのが
不良で弱いものいじめをするキャラの寺坂の声が現ドラえもんのジャイアンをやっている木村 昴さんだったり、探偵物の漫画が好きな不破さんの声が某ドS魔人にいびられ続けた探偵の声をやっていた植田佳奈さんだったりとこれ狙って選んでるだろと思うような人選がところどころであるので面白いですw

生徒の主人公的存在の渚のCVは渕上舞さんです。完全に渚君女の子扱いにされてるんですがそれは。
渕上舞さんは私のイメージだと蒼き鋼のアルペジオのイオナですね。アルペジオといえばタカオの声をやっていた沼倉愛美さんも今作のキャラ(中村莉桜)をやってますね。あとは菅谷のCVの宮下栄治さんもアルペジオに出てましたね。

なんかアルペジオ色強いなーと思ってましたが、アニメ暗殺教室は監督も脚本もキャラデザインもアルペジオと全く同じなんですよね。そういう繋がりかと納得してしまった感がある。

キャラ声優もたくさん発表されて期待が高まってきましたね。あとは本編で原作の松井先生の独特の表現やら風刺パロディネタやらギャグの良さやらをどこまでいい感じにアニメで表現してくれるかが気になるところ。アニメは来年スタートとまだまだ先ですが非常に楽しみですね。

それではまたー。

喧騒の外で

土日は地元のお祭がありました。とはいっても参加するわけではないので騒がしいなーという感じで完全に他人事でしたけどね。祭も参加している人からすれば面白いんでしょうが、そうでない人から見ればただうるさいだけですからねぇ。

そして今日は夜通しで騒がしいみたいなので寝るときに非常に困る。秘密兵器iPodを使って音楽を流しながら寝るしかなさそうです・・・外野の立場は辛い。

スムーズに寝られることを祈るのみ。
それではまたー。

俺タワー 進化祭

俺タワーの話題。スマブラと俺タワーしかやってないこの頃。
プラスドライバーを手に入れたことで時限ステージでの進化素材発掘が捗ってます。そのおかげかメインパーティ他を全て進化させることができました。
進化建姫1
・バルーン投光機
より光輝くように。大天使投光機。
基礎匠と共振術は変わらないものの集中支援が壱→参にパワーアップしているのでパーティの安定性をさらに増すことができるように。支援要員とは思えないほどの敏捷と回避の高さがあるので非常に使いやすい。ファーストアタック+PHASE1でだいたい何かしらは蹴散らしてくれるので非常に頼もしい存在です。

・五徳鉋
見た目の派手さがパワーアップ。ただ露出が少なくなったのが残念
二点同撃・弐が加撃・弐に変化。2体同時に蹴散らすことは不可能になったものの火力が上がって敵をさらに殲滅しやすくなりました。五徳鉋はとにかく攻撃を避けまくるので生存率が非常に高い。その上打点も高いのでアタッカーとして非常に優秀。

・コーキングガン
服がやたらと華やかになった。かっこいい。
相変わらず耐久面は脆いものの命中の高さと精密撃・極の打点の高さが魅力的。スキルがこれしかないですが、このスキルから放たれる攻撃が優秀なので大丈夫だ、問題ない。

・オフセットスパナM36
闇の力をまとってしまったオフセットスパナ。
防備劣化が壱→弐になり、さらに相手にダメージを与えられるように。防備劣化→共振術という流れは健在。バルーン投光機とともに支援の要になってます。

・メカニックプライヤー
名前ががらりと変わったのでまだ違和感がある。
防備応援が壱→弐になった。いまいち恩恵があるのかよく分からないスキル。だってみんな避けるんだもの・・・
ダメージ量を減らせるというのは休憩時間を減らすことにもつながるので地味に有用なのかもしれない。

進化させたのでいろいろと強くなりました。今まで突破できなかった原子の間や2-1、2-2も楽々とクリアできました。進化ってイダイダナー。
原子の間をクリアして捕獲を繰り返していたらマイナスドライバーをゲットしました。
プラスマイナス
これでプラスマイナスが揃いました。もうプラスドライバーのほうは進化させちゃいましたけどね。千里眼でアイテム発掘要員として活躍してくれるので、また進化素材集めが捗りそうです。

だんだんとやることが増えてきた俺タワー。のんびりレベリングと素材集めをしながら探索攻略をしていきたいと思います。それではまたー。

ミュージックランダマー

iTunesのアップデートをしたらアイコンが赤くなりました。今までの青色を見慣れていたのですごい違和感がありますね・・・しかもレイアウトがいろいろと変わっているので戸惑いますね・・・しばらくこの状態で使ってればなれると思いますが。

いつも音楽を聴いていますが、聴く時はだいたいプレイリストを作って聴きたい曲だけを聴くことをしてます。しかし、最近はどのプレイリストにも飽きがきてしまったのでランダム再生で適当に聴くようにしてます。聴きたい気分じゃないなというのは飛ばして、それ以外は聴くという風な感じで聴いてます。

現在何千曲というものがiTunesに入っていて、何が再生されるか分からない状態になっているので、こんな曲あったっけということも頻繁にありますw
まあこの曲だけ聴きたいがために買ったCDもあるのでスルーされている曲もそれなりにあるんですよね。聴き込んでいない曲の再評価もできるのでランダム再生はしばらく続けていこうかなと思います。

それではまたー。

寒さフェイント

今日の朝→少し寒いな・・・よっしゃ!半袖+長袖だったけど長袖+長袖にするか!
今日の昼→なんか急に暑くなってきた・・・

見事に温度差にはめられた一日でした。昨日は寒い状態が続いていたからいいだろうと思った結果がこれだよ。朝夕の冷え込みがだんだんきびしくなっていく一方で日中の温度はそれなりに高いのがこの時期の厄介なところですね。それでも比較的過ごしやすい気温なのは嬉しいですね。しばらくは快適な気温を維持してもらいたい。

明日は温度差にはめられないように服の調整をしていきたいですね。
今度こそは・・・

それではまたー。

俺タワー 時限レベリング

相変わらず俺タワーをやってます。最近これくらいしかやることがなくなってきているような気がしますw
タワー状況
現在のタワー状況。最近積むことをしてないのでそろそろ積もうかなと考えてます。しかしもっと備蓄を増やすべきなのか生産を増やすべきなのかよく分からないまま適当に建築しているのでこの先がかなり不安。

まあいざとなったら改築匠持ちの建姫使って変えていけば問題ないんですけどね。改築匠スキルのすごさを最近知ったのでしばらくはこれメインでやっていこうかなと思ってますw
とりあえず補助施設で大量の貴金属と鉱石を使うのでそれ中心にしばらくは増やしていくつもり。

メインパーティ
現在のメインパーティ。

・スタンド投光器
うちのかわいいエース。敏捷の高さ+射撃系+スキル共振術もちなので先手をとって高い打点で相手を先制して潰せるのでかなり優秀な建姫。加えて集中支援でPTの命中も上げられるので超万能キャラ。加えてかわいい。完璧じゃないか・・・

・グルーガン
一番始めに手に入るキャラなのでずっと使っているという感じです。命中が高いので安定力は抜群。ただ防御面がもろいので防御での安定力はない。とはいえ外すなよという心配と無縁のキャラなので頼りになる存在。

・ラジオペンチ
これも最初の頃に手に入ったのでそのまま使っています。防備応援と加撃スキルもちですがそこまで強いなと感じることはないので、よくも悪くも普通のキャラです。

・オフセットスパナ
軽傷時の豹変ぶりが素敵なキャラ。防備劣化で敵の防御を下げて、共振術で大ダメージを与えることができるので非常に頼もしい。建築面での補助匠をもっているのでこれからも活躍が期待できるキャラですね。

・鉋
物騒なことを言うお姉さん。敏捷が高く戦闘スキルも優秀なのでアタッカーとして活躍してくれる。打たれ弱いものの回避が高い+見切りで攻撃をそれなりに避けてくれるのである意味安定する。

このパーティ主体でやってますが現在1-5までクリアしました。2-1から急に敵が強くなってきたので現在は時限ステージの歪みの間でレベリングをしてます。もう少ししたら原子の間も突破できそうな気がしますが、おそらくその前に2-1をクリアできると思うのでそちらを優先でやっていこうかと思います。あと改築匠持ちのキャラも育てないといけない。

序盤なのでやること盛りだくさんですね。自分のペースでまったりできるストレスの溜まらないゲームなのでのんびりやっていこうかと思います。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第27話の感想

遊戯王アークファイブの感想。ついにジュニアユース選手権が始まりました!
これからどんなデュエルが繰り広げられるのか非常に楽しみです。

今回の話を一言でまとめると
「因縁」
です。初戦から因縁のある組み合わせが多すぎるぜ・・・

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

直撃

現在台風がもろに直撃してます。とりあえず自分に害が及ぶ時間帯に来なくて幸いでしたねw
今日は仕事だったので台風の動向が心配だったんですが、特に影響がなくてやれやれです。

しかし2週連続で台風がやってくるのは勘弁してほしいですね。台風に合わせて対策しなければいけないし、それに合わせて行動を変えなければいけないしといいことがまるでない。しかも休みの日付近にかぶせてくるので、予定を狂わされた人も結構いたんじゃないかなぁと思います。

でもさすがに次の台風はまだないのでとりあえずは一安心ですね。
今年はもう2度も直撃したんだしもう許された・・・よね?

それではまたー。

ロースコア

セ・リーグのCS第1ステージは阪神が勝ちましたね。これで勝ったと言っていいかは分からないですが勝ちは勝ちですね。1試合目は1-0で阪神が勝ち、2試合目は0-0引き分けで2位の阪神がそのまま勝ち進むという結果に。2試合やって1-0という超ロースコアゲームで第1ステージは幕を閉じました。

投手陣がすごい!と言ってしまえば良いゲームだったんだなぁと思うんですが、この試合は両者ともに7,8安打と点が入ってないとおかしいくらいの安打数は打っているんですよね。はっきり言って打者陣が両者とも情けなかったと言ったほうが正しいような試合展開でした。こんなのをCSで見せられても困るんだけども・・・

一部では緊迫して盛り上がったゲームとも言われてますが、どう考えても選手がここぞという時に力を発揮できてなかっただけなのではと思ってしまうんですよね~。パ・リーグのオリックスVS日本ハムのほうが試合展開的には盛り上がっていたなぁと思います。

次はCS決勝ステージですね。盛り上がるかどうかは阪神の打線の復調次第というところでしょうかね。巨人も今年はそんなに強いチーム状態ではないのでどこまで強さを発揮してCSを盛り上げてくれるか期待ですね。

それではまたー。

誰が絡んでも

今日はニコニコ生放送でやっていた月刊少女野崎くんの一挙放送を見ていました。

本当にこのアニメ面白かったですね。ギャグが安定していて飽きが来ないですねw

このアニメの魅力はどのキャラが組んでも面白いというところですね。個性的なキャラクターばかりなのにこのキャラとこのキャラが掛け合いしてもどちらかが薄くなることがなくて、このキャラ同士の絡みじゃないとできない面白さがどの組み合わせでもあるのが飽きない要素に繋がっているのかもしれないですね。

野崎くんをはじめ夏アニメが終わって、秋アニメもいろいろと始まっているみたいですが、正直言って見たいのがないですね。強いていうなら野崎くんの次枠の繰繰れ!コックリさんくらいですかねぇ。今期はギャグ色強いアニメが少なくて辛い。
野崎くんより面白いアニメは早々出てこないだろうなぁ・・・しばらくはアニメから遠ざかる可能性大。

アニメ野崎くんは終わってしまったので、これからは原作で満足するしかねぇ。原作は全て揃えてあるのでそれで楽し見たいと思います。

それではまたー。

忙しさの波

ようやく週末休みですね。毎回のごとくようやくと言っている気がしますが、1日を乗り越えるだけでもかなり必死なので週末は毎度待ち遠しいです。とは言っても今週は先週に比べるとそれほど忙しくもなかったですけどね。忙しい時期とそうでない時期の差が激しいのでペース配分が難しい。

まあ何はともあれ休みを迎えたのでのんびりできますね。先週、先々週と遠出していたので今週はまったりしていようかと思います。というか台風のせいでまったりせざるを得ない状況ですけどねww
自由に外出できるのも土曜日だけかもしれないねぇ。

とりあえずのんびり過ごします。
それではまたー。

長袖マン

台風の襲撃以降は完全に秋の気候に変わりましたね。またこの涼しさを感じられるのは嬉しい限り。最近はやや肌寒いと思うこともあるので長袖多めになってます。まあ半袖の上に長袖というスタイルがメインなんですけどね。日中は少し動くと暑いと感じることもなくはないので、長袖オンリーにするにはまだ早いような気もしますね。

来週のはじめにはまた台風がやってきそうなので、どういう風な温度変化になるのか読めないのがまた辛いところ。台風後は暑くなったり、涼しくなったりとよく分からないのが嫌らしい。とりあえず台風は害悪以外の何者でもないことは確かですね。

来週の台風のせいで早くも憂鬱な気分です。安定した気候を何卒何卒。
それではまたー。

俺タワー

この間の休みの日に友人と会ったときに俺タワーというゲームの存在を知ってしまい、気になったのでやってみました。

艦これと同じくDMMのオンラインゲームの一つですね。艦これの場合は軍艦を擬人化したキャラが出てくるゲームですが、これは重機・工具を擬人化したキャラが出てくるゲームです。この国擬人化しかしてねぇな。
俺タワー
これがゲーム画面です。このゲームは簡単に言うとひたすら塔を建てていくゲームですね。塔の建物を建てるためには食料・魔力・貴金属・宝石・燃料の5つの資材を使って建てていきます。建物になんで食料なんだとか細かいことは気にしたら負け。

そして建築には建姫と呼ばれるキャラクターを編成して班を作り、建築を実行します。この画像のキャラはスタンド投光器ちゃんです。他にもいろんなキャラがいますが、私的にはこのキャラが一番かわいいと思います。この娘にエーテルを飲ませるといろいろやばい。

しかし艦これの場合はまだ名前が人っぽい感じでしたが、この俺タワーは完全に道具の名前なので、○◯かわいいというコメントをするとヤバイ人に思われかねないので危険ですねw
スタンド投光器かわいい。

建築の他にはその班を編成してダンジョンに探索に行かせたり、別の建姫をゲットするために罠を仕掛けたりといろいろできます。古典的な罠に建姫が引っかかるこのゲームの世界観はいろいろとシュールですw

探索では戦闘がありますが、艦これ同様オートで戦闘が進行してきます。艦これと違ってレベル(笑)ではないので、鍛えれば鍛えた分だけ強くなります。逆に鍛えないと突破できないダンジョンがほとんどですね。まあこれが当たり前なんですけど、艦これをしばらくやっていたのでそういう風に感じちゃうのよね。
でも運ゲーをやらずに済むのでストレスはたまらないです。常時運ゲーのあのゲームがおかしいだけ。

とりあえず塔をどんどん高くしつつ、ダンジョンを攻略し、建姫もゲットするというフリーダムにやれるゲームです。特に終わりのないゲームなのでまったりやるのが無難ですね。艦これに代わる新たな時間つぶしゲームを見つけてしまった感。

飽きがくるまではしばらくこれをやっていようと思います。家に帰ってからの時間が足りるようで足りないので、こういうゲームは最適なんですよねー。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第26話の感想

遊戯王アークファイブの感想。26話は遊矢VS権現坂のデュエルの続き。今回は遊矢の戦略の幅が広がったデュエルだったので楽しく見れました。ペンデュラムスケールの効果をふんだんに使っていたので、いつもとは違った形で楽しめたと思います。

今回の話を一言でまとめると
「野獣の眼光」
です。まずうちさぁ・・・ペンデュラムと融合あんだけどデュエルしてかない?
ついにあのドラゴンが出てきます。ルーンアイズだけじゃなかったんだ!

感想は続きからどうぞ。

続きを読む

遅れ出

今日は台風がもろに直撃して出勤が遅れました。台風が静岡県全域をほぼ覆い尽くしていたので非常にやばかったですねw
雨風ともに強くて時間を遅らせないととてもじゃないけど出られる状態ではありませんでした。

1,2時間遅れで家を出ましたが、坂道で凹んでいる部分が水没している道もあって、いろんな場所を迂回しながらなんとか良好な道を見つけて出勤した感じですね。水たまりに突っ込んで動けなくなっていた車もあったので、水の溜まっている箇所には絶対に入らないように気をつけながら進んでいきました。

職場についた頃には晴れ間も見えてきたので、その後は風がやや強い程度で普段と変わらない形で一日を過ごしました。
今回は凄まじい台風でしたねぇ・・・面倒なのでもうきてほしくないんですが、次の台風がすでにやってきているという事態。ストーカーのように今回の台風と似たようなルートを辿る模様。

一難去ってまた一難という感じですが、しばらくは平穏な日々が続くと思うので次の台風までの穏やかな天気を味わっていたいですね。

それではまたー。

悪天候の前に

金曜日から今日にかけて東京の友人のところへ遊びに行ってきました。正直台風が迫っていてどうかなーとは思ったんですが、ギリギリセーフで台風を回避できたので良かったですねw

金曜日は新幹線で東京方面へ移動。友人宅についてからまったりしてましたが、1週間の疲れがここにきて出てしまったせいか凄まじい眠気に襲われたため、特に何もすることなく寝てましたね・・・もう少し体力欲しい。

土曜日は友人がまさかの休日出勤ということになり、その友人とは後ほど合流するという予定で、秋葉原散策に行きました。他のみんなはいろいろと物を買っていましたが、私は最近あまりものを買う欲がないので、適当に眺めるだけでしたね。無駄にいろいろ買っていた頃が懐かしいぜ・・・

散策終わった後は一度友人宅に戻り、前回の集まりでやったダンジョンオブマンダムをやりました。1回目は最初チキンに徹して周りが追い込まれていく中で、終盤いけると思ったタイミングで運良く2度攻略に成功して勝ちました。
しかし、2回目は見事に2度はめられてあっさりおわってしまいましたw
たいまつと聖杯を同時に削るのはNG

しばらくこれをやったあとは飲み会。相変わらずのお酒の弱さを発揮して2杯くらいしか飲めませんでした。アルコール成分少なめのカクテル系2杯で酔うのでもう強くなるのは無理かもしれない。

飲み会のあとは戻って麻雀。今回は半荘2回やりましたがいずれも1位でした。先週の面子の違う麻雀でも2連続1位だったので、最近は運も調子もいい感じになってきてますね。やはり欲張るよりも有効牌を考えてやると安定するね。

日曜日は昼飯を食べてから帰りました。道中は雨の影響でクソ寒かったですね・・・まだ雨がひどい状態ではないだけマシでしたが、上着をもっていかなかったらやばかったですねw
帰り際は新幹線が止まらないか心配でしたが、まだ台風がそれほどせまっていなかったので無事帰れました。

台風接近にびびりながらの集まりでしたが問題なく遊べたので良かったですね。
明日の台風が面倒ですが今週も頑張っていくしかないですね。

それではまたー。

月始めの忙しさ

ようやく休みです。今週はとてつもなく忙しかったですね・・・月始めは注文が多くなる傾向があるので、仕事量が多かったです。

今日から東京の友人のところに遊びに行きます。台風がやや心配ですが、それよりも楽しみたい気持ちが強いのでね。

休みでいろいろ発散してきます。
それではまたー。

比較対象

就業訓練の時の仲間と一緒に食事会に行きました。久しぶりに会って働いている状況とか愚痴とかを聞きながらいろいろと話をしてきました。今回6人集まったんですが、そのうち半分が仕事をすでにやめて別の仕事を探しているという状況でびっくりしましたw

まさか1年でもうこんなに辞めてしまっているんだなぁと思いましたね。でも会社のことを聞いてみるとそんな会社辞めて正解だよなと思ってしまう話もあったので辞めた=悪いとは全く感じなかったですねぇ。会社のひどい実態の話とかもあったので、社会の闇の深さを感じました・・・

そんなの話を聞いたので私の今働いているところは恵まれているんだなぁと比較することで再認識できた気がします。ある意味こういう比較がモチベーションを高めていく要因になるのかもしれないですねぇ。

また新しい一歩を踏み出す人も多かったので是非とも頑張って欲しいところ。私もまだまだ頑張っていかないといけないなぁ。

それではまたー。

半年経過

10月がやってまいりました。世間的にいうと上半期が終わって下半期に突入するといったところでしょうか。私も仕事をし始めて半年になりました。もうこんなに経っているんだなと思うと早いものですね。まだまだ先はありますが頑張っていきたいところ。

さていつも通り月初めのブログ振り返り
開設から 2740日経過
全記事数 2936記事
更新ペース 1.07記事/日

9月の記事数は29記事でした。ブログを更新しない日=遠出をしている日と考えていいので、9月はそんなに外出することはなかったですね。定期的にどこかしらへ出かけていろいろと発散しながらの生活が理想的ですね。

続いてアクセス解析について。検索数の多いキーワードは特にいつもと変わらない感じなので省略します。

注目キーワード
ファッション提督
ついに装うことすらしなくなりました。艦これは私にとってはもう過去の産物ですね。最近のアプデで新海域が出たようですが、ゲームシステム根本が変わらない限りは特に再開しようとも思わないですね。最初のうちは良かったんだけど、長い間やってるとあのシステムだと飽きる。

多ジャンルを歌う
カラオケのことですね。いろいろなジャンルを歌うためにいろいろな曲を聞いてますが、曲を聞いているうちに音楽そのものが好きになってしまってますねw
元々曲を聞くのは好きなので、それがここにきて一気に強くなったという感じだと思います。もっと曲を聞きたい。

この頃秋らしさを感じられない日々が続いてますが、元に戻ってくれることを信じて10月を過ごしていきたいですね。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード