FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

暑さの残り香

熱帯低気圧通過後ずっと暑い状態が続いてますね。涼しくて心地よかったあの頃は何処へ・・・
元に戻ってくれるのはいつになるのやら。

もう涼しくなるから大丈夫だろうともうアイスをやめて、そろそろチョコレートを食べ始めようかと思っていた矢先にこれだったので、買ってあったチョコを食べるのが苦行になってますw
そして今日我慢できずにアイスを買ってきてしまいました。完全に夏モードに逆行ですよ・・・

これで夏気分に逆戻りしたところでまた元に戻るというのがなんとなく予想がつきそうなパターンですね。もう振り回されてもいいからその場その場で対応していこうと思います。まだ二転三転してもいいという覚悟で過ごしていくしかない。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第25話の感想

遊戯王アークファイブの感想。3クール目に突入したアークファイブ。2クールでジュニアユース選手権予選まで終わらせるのかなと思ったけどあと2話くらい続くらしい。ちょっとスローペースのような気がしないでもない。多少なりとも省略できた箇所はあるんじゃないかなとは思いますが、ここしばらくはデュエル回が面白いので問題ないですね。遊戯王はとりあえずデュエルを楽しく見られるのが一番ですからね。前作のデュエルがつまらない苦痛が続かないだけでも嬉しいんですけどね。

さて今回はそのジュニアユース選手権予選の最終戦。相手はなんと権現坂。権現坂が新たなる力を引き下げて遊矢にデュエルを挑みます。

今回の話を一言でまとめると
「これぞ親友」
です。親友のお手本のような行動ばかりをとるぐう聖権現坂。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

集まりならでは

昨日から今日にかけて愛知の友人のところへ遊びに行ってました。愛知方面に行くのは何気に久しぶり。初日は集まって昼食を食べてからまず麻雀をやりました。

今回の麻雀はやたら調子がよくて、ツモ和了したことが多々ありました。相手が3枚抱えていながらの最後の1枚を引いてきたり、周りがリーチかけ始めて降りようか迷っているところでツモを決めたりとなんとなく運が良かったですねw
2回半荘をやりましたがいずれも1位を取ることができました。今回は結構運で勝ったような試合なのであまり褒められるものじゃないような気がしますね。

麻雀のあとは夕食を食べてから、友人が持ってきたマリオカート8をやりました。私はマリオカートをSFCの初代の奴しかやったことがなかったので、劇的な変わりっぷりに困惑しまくりでしたねw
昔は特に何も考えずに操作するだけで動かせるゲームだったんですが、最近のやつはコースの位置取りとかドリフトとか減速をうまくやらないと走れないんですね・・・時代の流れを感じるぜ・・・

もちろん初心者同然の私が勝てるはずもなく下位で終わる試合が多かったですね。これは慣れたもん勝ちということがよくわかった。

その後はふうせんバトルをやりました。ふうせんバトルも未だに健在でした。このモードは友人とやるのが一番のモードなので非常に楽しくやれましたね。
1回目は16ラウンド制。序盤のほうでミスりまくって点数を稼げなかったんですが、後半でじわりと追い上げて1位を取ることができました。3連緑コウラは強い(確信)
2回目は32ラウンド制。2回目は攻めることを重視しすぎて守りが甘くなっていたことが多く、点数稼げないまま終わるというだらしない結果が多くビリでした。CPUが何気に強いのでちょっと油断しすぎてましたね・・・
ふうせんバトルはめちゃくちゃ白熱しながらやってました。ここまで盛り上がれるゲームだったとは・・・ふうせんバトルイイネ。

次の日はしばらくまったりしてから帰りました。友人との集まりが何気に1ヶ月ぶりだったのでいろいろと発散できた感じ。来週も別の集まりがあるのでそれに向けて今週も頑張っていきたいと思います。

それではまたー。

苦難の優勝

巨人が優勝を決めました!
3年連続の優勝となりました。昨年の優勝とは違って今回は安定した強さもなく不安定ななんとか1位をキープして優勝できたといったところでしょうかね。去年の勢いのあるチームとは程遠い感じでしたがそれでも強さを見せてくれたという感じでしょうか。

シーズン途中は先発の調子が悪かったり、離脱したりと先発の駒が明らかに足りてない状況ながらも最終的には先発投手の調子が上がってきて後半は以前よりも安定して勝てるようになりました。

それからリリーフも昨年まで最高の強さを誇っていたスコット鉄太朗がことごとく調子を崩していて勝てる試合を落としていたこともあり、やや勝ちに苦しみ展開も多かったですね。そんな中でも他のリリーフ陣が補っていってなんとかカバーできたという形でした。

打線も3割バッターがいないといういわゆるチームのMVP的存在がいない中で、繋いで点を取って、その点差を守り切るという試合をしていきました。

このように圧倒的強さを誇っての優勝というわけではなかったですが、選手一人一人が補いあって勝っていった印象が強いのが今年のジャイアンツですね。これからCS、日本シリーズと続いていくので頑張って勝ち抜いていってほしいですね。

それではまたー。

涼しさブレイカー

熱帯低気圧がやってきていろんなところで影響が出たみたいですね。名古屋では駅が水浸しになるという悲惨な状況になっていたみたいですね。名古屋駅はたまに行くので、あそこがあんな状態になっているのを映像で見た時にはびっくりしましたねw

実を言うと今週末名古屋に行く予定があるので、本当に週末に大雨が降らなくてよかったなぁなんて内心思ってます。今回ばかりは天気も自分に都合のいいようになってくれたといったところでしょうか。

この辺は雨は多少降りましたがそれほど大雨ではなかったので良かったんですが、変わりに蒸し暑さを残してくれましたね・・・一瞬夏に逆戻りしたかのような暑さ。昼からは曇り空が晴れてきて、今度は日差しが照ってきての暑さと嫌なコンボを決められました。

涼しく快適な日々を一瞬でぶち壊した熱帯低気圧は絶許ですね。また涼しさが戻ってくるのを願うのみ。
それではまたー。

残骸

台風16号は熱帯低気圧へと変わりましたが、その残骸が明日に影響を与えるみたいですね。ここのところは安定していていい天気だったんですが、こういうのがくるとがらりと変わってしまうのが辛いところ。

この辺はもろに低気圧が直撃というほどではないですが、それでも雨が降ることには変わりないので非常に厄介ですね。だいたいこういう時の雨は大量に降るかあまり降らずに終わるかのどちらかなので、この辺りがゲリラ豪雨の状態にならないことを祈るだけですねw

もう少しバランスよく雨が降ってくれればなぁとつくづく思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 2クール振り返って

遊戯王アークファイブも2クール目が終了してもうすぐ第1期も終わりというところまできました。今のところは楽しく見れてますね。これまでの遊戯王作品の序盤と違うのは核心に近いようなストーリーがもうすでにあるっていう点ですかね。あの謎のデュエリスト関連はおそらくアークファイブのストーリーのメインになりそうな気がするので、最初のうちからこういう気になる要素があるってのははじめてなんじゃないかなと思います。

さて2クールも経過したのでこれまでの回をざっと振り返ってみることにします。
長くなりそうなので続きから。
続きを読む

遊戯王ARC-V 第24話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回はLDS3人組VS不審者2号黒咲隼のデュエル。不審者回もといLDS回はデュエルなしが多かったので今回もないかと思ってましたがありましたね。しかもデュエル内容が濃すぎるという嬉しい誤算でしたw
ここまで面白い展開になるとは思わなかった。

今回の話を一言でまとめると
「ソリティアなんてしてんじゃねぇ!」
です。大量展開する相手に対しての強烈なメタだと思いました。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

スマブラ雑記2

暇があればスマブラやってます。野良でのガチ大乱闘をメインでやってますが、フレ対戦もちょくちょくやってます。フレ対戦はまったり対戦できるのがいいところですねー。特に勝ちを必死に取るということをしなくてもよくて、ただ純粋に楽しめるので面白いです。

本来はみんなでいろいろなアイテムとかステージでワイワイやるのがスマブラなんですよね。こういう楽しいという気持ちを持ちながらスマブラやるの大事。別に野良対戦でも楽しいと思うときはあるんですが、どうもワンパだったり、謎の動きをする奴がいたりと必ずしも楽しいと思える対戦ばかりじゃないですからね。

これからは少しフレ戦の数を増やしていこうかなと思ってます。とりあえず募集文をツイッターで流せばなんとかなるような気がするのでやっていこうと思います。

それではまたー。

一年車

車を買って1年が経っていたので今日は1年点検に行ってきました。もう自分の車を持ち始めて1年になるんですねぇ・・・今のところ綺麗な状態を維持しているのでこのまま大事に乗って行きたいものです。

自分の車を持つ前まではまともに車に乗ってなかったので実質車の運転経験も1年くらいというところでしょうかね。だいぶ慣れてきましたが、未だにバック駐車と狭い道はビビる時がありますw
それから危ないなと思うこともたまに経験するので、完全に慣れるということはないんじゃないかな。慣れすぎてしまうと逆に事故につながる可能性もあるので、適度に警戒する程度の気持ちで運転するのが一番だと思います。

これからも事故らないように車に乗っていきたいですね。
それではまたー。

涼しさは突然に

今日は涼しかったですねー。最近はちょっと暑いかなくらいの気温が続いてたんですが、今日は完全に涼しいといえるくらいの状態でした。この時期にもう涼しくて心地よい気温を味わえるのは嬉しいですね。毎年のように残暑が厳しかったですが、今年は珍しくもう暑さとはお別れできるようになっているので秋をたくさん堪能できそうです。

今後1週間の天気も見てみましたが過ごしやすい気温がずっと続くようで何よりです。ただ台風がきているので過ごしやすいとは言いがたいかもしれないですけどねw

そろそろ長袖メインの生活も近いかもしれない。
それではまたー。

スマブラ雑記

スマブラを相変わらずやってます。ゲームは1回ハマるとそれしかやらなくなるのはよくあることですね。
しばらくはスマブラ漬けの生活が続きそうです。

熱帯のガチ大乱闘とタイマンを交互にやってます。ピットをメインで使っていたはずがいつの間にかデデデがメインでいいんじゃないかという感じになってきました。デデデ動きが遅いかと思ったんですが意外と出の早い技が多くて優秀です。
デデデのメインウェポンとしては
・横A
伸びるハンマー。リーチと判定の長さが優秀で接近拒否や牽制に使える。ヒットしたあとに相手を飛ばせるのも良い点。

・下A
前転。コロコロする大王かわいい。発生がそこそこ早く、リーチも長いので相手の攻撃を先に潰せることが多くてかなり優秀な技。ただその分攻撃後の隙が多いのでうまく当てないと死ぬ。

・ダッシュA
ずっこけスライディング。正直避けられやすいがダッシュ攻撃とは思えないほどの威力とふっ飛ばし力をもっているので、相手のバックステップを読んで当てたり、画面端の復帰際の相手に当てるとワンチャン撃墜を狙えるので強力な技。

・上スマ
上に弧を描くようにハンマーを振り上げる。前後、真上に判定があるので当てやすいが、当たる場所によってはカスダメにしかならないところもあるので上手くタイミングをあわせないとスマッシュ(笑)になる。出が早く、範囲も広いのでスマッシュ技としては優秀。

・下スマ
ハンマーを横になぎ払う技。威力の割には出が早いので上スマとともに要となる。正直デデデは横スマが使えないので必然的に上か下かになっちゃうんですけどねw
また横方向に鋭く飛ばせる攻撃なので撃墜しやすい技でもある。

・B
吸い込み。ゴルドーで牽制しつつのすいこみはなかなか。それから画面端でリトルマックをすいこんで外に吐き出すとだいたいリトルマック死にます。リトルマック絶対殺すマン。

・横B
これが一番のメインじゃないだろうかと思われるゴルドー投げ。ゴルドーがバウンドしながら転がるため、相手にとっては嫌らしい軌道になるので牽制としては非常に優秀。威力も高いのでふっ飛ばしもある程度期待できる。投げる直前に上入力すると前に転がりにくくなる代わりに上に高くバウンドするため、使い分けることで相手に反射や回避をさせにくくすることも可能。
ただちょっとした攻撃でも跳ね返されてしまうので、自分が痛手を食らうこともよくありますw
跳ね返されたゴルドーで死んだときは目も当てられない・・・

・空A
ボディアタック。範囲が広いので当てやすい。空中戦の要。

こんなところですかね。とりあえず攻撃の択はそれなりにあるキャラなので、もっとうまく使えるようになりたいですね。まだまだ発見できる点も多いのでこれからですかね。

それではまたー。

貧弱→普通

最近筋力が上がってきたなというのを感じます。仕事は事務仕事がほとんどですが、力仕事もそれなりにあるので体を動かす機会は学生の時よりも多いですね。アルバイト研修当初は重いものをヘロヘロになりながらもなんとか運んでいた状態だったんですが、今は普通に持てるようになってきているので確実に貧弱だったあの頃に比べてパワーアップしているのが分かります。

元がショボイのでやっと普通になれたかなといったところ。もしこういう力仕事が全くない職場だったらどうなっていたんだろうなと考えちゃいますねw

ただ相変わらず体力はある方ではないので疲れやすいのは変わらないですけどね・・・帰宅するなり少し仮眠を取りたくなる衝動はほぼ毎日にように起こる。体力面はまだまだ向上の余地はありそうです・・・

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第23話の感想

遊戯王アークファイブの感想。23話は遊矢VSミエルのデュエルの続き。前回の儀式召喚で盛り上がってきたところに今回は遊矢が・・・!

今回の話の一言でまとめると
「使えない使えるカード」
使えないと思ってたら使えるカードになっていたというそんな感じ。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

連休締め

3連休も今日で終わりです。3連休といっても結構あっという間ですよねぇ・・・もっと休みがほしいぜ。
3連休中はほぼスマブラをやってるだけの生活を送っていたような気がしますw
ゲームに夢中担っている時の生活ってだいたいこんなもん。

短い間でしたがヒトカラ行ったり、スマブラで遊んだりしていたのでストレスは完全に吹き飛んだ感じですね。連休の力は偉大である。

また明日から仕事ですが今週が後4日で済むことを考えると多少は気が楽ですね。こんな状況なかなかないからね・・・
それではまたー。

3DSスマブラ

昨日スマブラが届いたので、昨日から今日にかけてずっとスマブラやってます。初の携帯機でのスマブラなので最初は違和感がありましたが、慣れてくるといつも通りスマブラやってるなーという感じでやれますね。ただ携帯機故に長時間やっていると疲れますね・・・

キャラも一通り触れたのでとりあえず熱帯をやってみました。最初はエンジョイ部屋で少しやって、その後にガチ部屋に移動しました。ガチ部屋という名前で入るのに気が引けたんですが、実際に戦ってみると案外戦えるものですね。似たような実力の人とマッチするとものすごく楽しい。

今日はガチ部屋のタイマンと大乱闘をずっとやっていた感じですね。楽しくて時間を忘れるレベル。キャラは今のところピット、パルテナ、ルイージ、デデデを主に使ってますね。前作のメインだったピットはやはり今作でもしっくりくるのでおそらく今のところのメインになりそう。ルイージとデデデは前作でもちょくちょく触っていたので動かせるといえば動かせる。デデデの新技の横Bのゴルドー投げが強い。ワドルディなんていらんかったんや!

新キャラのパルテナは今のところあまりうまく動かせてないですが、しばらく触ってみてキャラの性能的に自分から攻めるのは向いてないキャラというのはわかりつつあるような気がします。完全な迎撃タイプである。

少ししか触れてないキャラもいるのでこれからいろいろと触って試していこうかと思います。今作はキャラの数が凄まじいので慣れるまで時間がかかりそうです。その分やりごたえもあるんですけどねw

それではまたー。

拡大レパートリー

今日はヒトカラに行ってきました。カラオケで歌って発散したい気分だったのでね。ヒトカラは好きなペースで好きな曲を気にすることなく歌えるのでストレス解消にはもってこいですね。

今回は4時間歌ってきました。本当はもう少し長く歌おうかなとも考えてましたがスマブラもやりたいからなぁなんてことも思っていたので短めにしましたw
今日はカラオケ終わって帰ってきてスマブラという理想的な流れができました。今日だけでストレス0になった気がするぜ。

今回もいろんなジャンルの曲をまんべんなく歌ってきました。もうどんな人とカラオケ行っても問題ないくらいになってきたんじゃないかな。なおほとんど特定の面子としか行かない模様。
とりあえず歌ってきたものを書き連ねていきます。長くなるので続きから。
続きを読む

レア3連休

明日から3連休ですね。私の会社は基本祝日は休みではないんですが今回は特別に休みをもらいました。なんか年1回だけ祝日の日に休めるようにしてあって、たまたまこの日休みでも問題ないということで3連休になりました。

長期休み以外で3日も休める日はなかったので嬉しいですね。まあでも特に予定もないので休むこととストレスを発散することを重きにおいていこうかなと思います。

最近のんびりしてばっかりですが、9月下旬辺りからいろいろと予定が入っているので、それまでは休みの日はまったり過ごしていようと思います。

それではまたー。

突き放す

プロ野球の話題。巨人阪神の3連戦はなんと巨人の3タテという形で終わりました。巨人が阪神に甲子園で3連勝したのは15年ぶりとのことで、巨人にとっては珍しい、阪神にとっては屈辱の結果になりました。

3連戦前に阪神の和田監督の続投がこの3連戦次第ということが騒がれはじめてきてどうなるかなーと思ってましたが、まさか3つとも落とすとは・・・もうこれは和田監督は辞めざるを得ないでしょうね。というかよくこんな長い期間監督やってたなという印象のほうが強いですねw
阪神は選手が悪くないのに首脳陣が無能揃いという残念な球団なので監督他が変わればまた変わってくるんじゃないかな。

何はともあれ巨人がここにきて他チームを突き放し始めました。やはり終盤戦の戦いを把握している分強さを発揮しているんでしょうかね。しかし、まだまだ広島にもチャンスはあるので今後の順位が気になるところ。あと阪神が負けまくったため、DeNAにもCS出場のチャンスがある状況なので3位争いにも目が離せないですね。

今年のセ・リーグは本当に面白いなぁ。
それではまたー。

ブラ体験

大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DSの体験版が配信されました。昼くらいに話題になってツイッターでトレンド入りしてました・・・ブラ体験という謎のワードで。この拾い方は悪意を感じるぜw

私もスマブラ体験版をやってみました。体験版で使えるキャラはマリオ、リンク、ピカチュウ、むらびと、ロックマンの5キャラ。新規枠でむらびととロックマンが使えますね。実際にプレイしてみましたが、操作感ははっきり言ってスマブラXの時のあんまり変わってないですね。スマブラXをやっている人からすればすぐ操作に馴染んでしまうのではないかと思います。逆にX知らない人がやると違和感ありまくりでしょうねw

キャラを一通り使ってみましたが既存キャラはXの時とあんまり変わってない感じですね。技もほぼ引き継がれているので「ああこんな技あったなぁ」という感じで操作してました。ただ一部技の性能が変化しているのでその点で違いはありますね。ピカチュウの技が軒並み微妙な性能になっていたのでこれで勝てるのかなぁなんて思っちゃいましたが・・・

新キャラのむらびととロックマンについてですが、むらびとは結構癖のある技が多くて慣れるまでが大変そうですね。スマッシュ技のリーチが短いので当てるのに苦労するw
ロックマンは動きがもっさりしている感じですが技の性能はそこそこ強いのが多いので使いやすい感じ。スマッシュ技が全体的に強くて、特に横スマがリーチ長いのがいいですね。ただスマッシュ技が全体的に出が遅く、隙がでかいので考えて使わないとボコボコにされそう。

新キャラは結構癖がある印象でした。既存キャラのチョイスが無難な感じのキャラばかりなのでそう感じるだけかもしれませんがw
製品版は土曜日発売なのでそれまではのんびり体験版でもやっていようかなと思います。

それではまたー。

遊戯王ARC-V 第22話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回はジュニアユース選手権予選第3戦目。遊矢VS方中ミエルのデュエル。今回のデュエルは面白かったですね。前回のアレは何だったのかというほど今回は見応えがあるデュエルでした。

今回の話を一言でまとめると
「リバースと儀式」
です。久しぶりの儀式召喚はとてもかっこよかったです(小並感)

感想は続きからどうぞー。
続きを読む

想像の月

今日は十五夜でした。しかし天気が悪いので月は見えませんでしたけどね・・・月が綺麗だなー(想像)
最近空を見上げるということをしなくなったので、久しぶりに空の様子を見た気がします。十五夜だよとか何か見えるよと言われないと空を見上げることがなくなってますね。また天気がいい日に月でも見ようかなと思います。

十五夜でもクッソ暑いというのがここ数年の悪しき習慣でしたが今年は涼しかったですね。秋らしいお月見の気配だったのにもかかわらずこの天気だったのが残念ですけどね。天気はだいたいどこかしらで空気を読まないのがお決まり。

明日の十六夜には月が見られるといいなぁと思います。最近は十五夜よりも十六夜というフレーズにときめいてしまうのはなぜだろう・・・

それではまたー。

音楽特化

昨日の話になりますが新しくiPodを買いました。今まで使っていたiPod nano(16GB)ではもう容量が足りなくなってきたのでこの機会に買い換えようかなと思って買いました。最近は東方アレンジだけじゃなくて、アニソン、ゲームミュージック、J-POPと幅広く聞くようになってきたので16GBじゃ足りなくなってしまったんですよねw

iPod classic
今回買ったのは「iPod classic」です。最初はiPod touchの64GBでも買おうかと思ってましたが、店に行ったらclassicを発見してその容量の大きさに惹かれたのでこちらを買っちゃいました。別に音楽聞くだけなので他の機能とかはいらないですからね。しかもこっちのほうが安かったのでそれも決め手になりました。

このiPod classicの容量はなんと160GBです。これなら当分の間困ることもないでしょうね。まさに音楽をたくさん聞く人向けのiPodと言うべきでしょう。
これでまた音楽をたくさん取り込んでも問題なくなったので、これからも音楽をバリバリ聴いていきたいですね。

それではまたー。

ARC-Vサントラ

遊戯王アークファイブのサントラを買いました。
サントラ
「遊戯王ARC-V SOUND DUEL1」です。ARC-V本編を見ててBGMかっこいいのと思う曲が多かったのでつい買ってしまいました。

だいたい本編で流れた曲は収録されますが、一部入ってない曲もあるのでそこは残念でした。権現坂VS刃のデュエルで流れた曲(デュエルの冒頭とかビックベン-Kの登場シーンの曲)が入ってなかったのでやや不満足。

ですがいい曲がたくさん収録されているので聴き応えはあります。CDのブックレットには曲を手掛けた中川幸太郎さんのコメントも載ってます。コメントの中の「聴いていてシーンが浮かんでくるような曲」というのはまさにその通りだなと思いました。今作の曲はあのシーンで流れてたなぁというのがすぐに思い出せる曲が確かに多いです。

私はARC-Vで初めて知った作曲家さんですが、他にもいろいろとドラマやアニメの曲を手がけているみたいですね。この人の曲は本当に良曲が多い。

このサントラで個人的にお気に入りの曲
tr04 権現坂昇のテーマ
権現坂のテーマ。和風でほのぼのとした曲調が印象的な曲。この和風+まったり感が権現坂っぽくてイイネ。このテーマのアレンジがビックベン-K登場シーンの曲ですね。こっちが収録されてないのがやや残念なんですが・・・それでもこれは権現坂っぽさが出ていていいと思います。

tr09 揺れろ!魂のペンデュラム
ペンデュラム召喚の時のBGM。よく聞く曲ですがこれは本当にかっこいい曲ですね。後半の盛り上がり方が素敵。フルで聞くとまた違った良さを感じられる曲です。ヴァイオリンかっこいい。

tr11 DDD
DDDの登場シーンの曲。クワイアが特徴的な禍々しくも壮大な曲です。このBGMの雰囲気から出てくるDDDは強そうに見える。かっこいい曲ですがこの曲聞くたびにDD ハウリングとDD リリスの空中ブランコシンクロを思い出してしまうw

tr15 賑やかな日常
ネオ沢渡さんのシーン等で使われているBGM。陽気で明るい曲調の曲。ネオ沢渡さんがポージングを決めて楽しそうにしているあのシーンで使われたときはBGMが見事にマッチしていたなぁという感じですねw

tr24 追いつめられたデュエリスト
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの召喚時等に使われたBGM。初っ端からかっこよさ全開の曲ですが、その後も盛り上がり方も素晴らしい曲。ダークリベリオンの登場の演出もあってかなかなかに印象深い曲ですね。

とにかく良曲揃いで満足したぜ・・・!
まだまだアークファイブも始まったばかりなので、今後いろいろなBGMが出てくると思いますが期待して聞いていきたいですね。

それではまたー。

現役レジェンド

プロ野球の話題。中日ドラゴンズの山本昌が最年長登板、最年長勝利記録を更新しました。
49歳山本昌、最年長登板で最年長勝利!
もうこの人何なの?と思ってしまうぐらいすごいですねw

バッターは経験を積み重ねていったほうが打てるというのはよく言われますが、逆に投手の場合は年数が経つと共に球威やスタミナが衰えて悪くなっていくのが一般的ですが、山本昌はこの年齢になっても通用するピッチングができるから本当にすごいの一言につきますね。

もうこのまま行くと50歳になっても勝てそうな気がしますね。最年長記録を現行で塗り替えるまさに現役レジェンドと呼ぶにふさわしい選手でしょうね。
どこまで現役を続けているか予想するのも面白いかもしれない。

それではまたー。

甘さの渇望

暑さもやわらいでくると全く受け付けなかった甘いものを欲するようになってきますね。最近は仕事で疲れることも多いので、ついつい甘い缶コーヒーを買って飲んでしまうんですよね。ああいう飲み物は飲み過ぎると糖分取り過ぎで良くないんですが、涼しくなってきた+疲労感のせいで飲みたい衝動を抑えられない。

多分もう少し涼しくなったらチョコレートも食べたくなってくると思います。そうすると糖分がマッハなのでどこかでバランスを取らないといけないですねw
季節の変わり目はこういうことも意識しないといけない。

気温の変化とともに生活スタイルも変わっていくと思うので、うまく転換できるようにしていきたいですね。
それではまたー。

モチベーター不足

9月は今のところ特に何の予定もないのでそれに向けて頑張るというモチベーションを上げる要素が皆無ですね。まあ休みの日がくるのはありがたいんですけど、やはり何かイベントとかがあるとより一層やる気が出るような気がします。

まあまだ9月も始まって間もないのでしばらくしたら何か予定ができるかもしれないので気長に待つとします。それか自分から予定を作っていくスタイルでもいいかもしれない。たまには自分から動いてみることをしてみようかなぁ。

とにかくモチベーターを欲しているので何らかの形でそういうものを作っていきたいですね。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第21話の感想

遊戯王アークファイブの感想。前回、前々回は正直言って微妙な回でしたが今回は面白かったです。アークファイブはなぜかストーリー回のほうが見どころ多くて困る。デュエル回もLDS戦くらい盛り上がる回がまたきてほしいなぁとは思う。

今回の話を一言でまとめると
「通り魔デュエリスト」
です。正体が判明した途端いきなり女の子突き飛ばしてデュエルを仕掛ける不審者怖い。

感想は続きからどうぞー。
続きを読む

雨スタート

9月の始め、秋らしい天気が私を迎えてくれるのかと期待してましたが、出迎えてくれたのは大雨とそれによる湿気の蒸し暑さでした。月曜日で月初めがいきなりこれだとテンション下がるぜ・・・

それでもだんだんと気温は下がりつつあるのでみんな大好き秋の季節の到来はもうすぐのようですね。今年は秋が長いといいなぁ・・・例年のパターンが「まだ夏!そしていきなり冬!」なので今回はそれを払拭してもらいたいところ。

さていつのようにブログ振り返り
開設から 2710日経過
全記事数 2907記事
更新ペース 1.07記事/日

8月の記事数は30記事でした。久しぶりに30いったなぁ・・・前は当たり前だったけど今はなかなかそんな気力はないかな・・・
そして記事数は2900を突破しました。3000記事ももうすぐ達成しそうです。大した情報はないですが、これだけ書くと結構な情報量ですよね。

続いて検索キーワードについて。8月は「無限霊気」の検索が多かったですね。遊戯王5D'sの再放送で伝説のランニングデュエル回があったせいでしょうねw
HAHAHAHA!チーム5D'sよ覚悟するがよい!これからが本当の勝負!

注目キーワード
19話 糞回 遊戯王
遊戯王アークファイブの19話はまごうことなき糞回でしたね・・・なんであんな内容になってしまったのか。あのデュエル回のあとの21話を見ましたが普通に面白かったです。最近はなぜストーリー回が良くてデュエル回がダメダメなんだろう・・・・もっとデュエル回頑張っテ!

蒼神縁起 鬼畜
鬼畜難易度の蒼神縁起ですが、なんとPS4に進出するみたいですね。PS4で東方の二次創作同人ゲームをダウンロードソフトとしてプレイできるようになるというプロジェクトらしいです。『不思議の幻想郷3』『東方蒼神縁起』『東方スカイアリーナ祭』の3タイトルが第1弾みたいですね。そのうち非想天則とかやれるようになるんだろうか・・・できるようになったら買う。

蒼神縁起はクリアできず挫折したゲームですね・・・後半の方のパーティ分岐のせいで詰んだ。雑魚もボスも鬼畜なのにパーティをバランスよく育てないとダメとかきつすぎるでしょう・・・

やや涼しくなって快適に過ごせるようになってきたので、9月も乗り切れそうな気がします。このまま快適温度が続いていってほしいね。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
RSSフィード