昨日から今日にかけて友人とカラオケしたり、友人宅でBBQをしたり、ゲームで遊んだりしてました。お盆休みはどこにもいかなかったので久々の休日外出でした。
カラオケまずはカラオケ。J-POP、アニソン、東方アレンジと幅広く歌ってきました。新規配信された東方アレンジ曲以外は特に新しく歌ったものもないのでいつも通りのカラオケでした。途中で眠気に襲われて寝てしまって、終了時間間際に友人に起こされるという状態でしたw
やはり日頃の疲れが残っているせいかもしれない・・・
BBQ友人宅に移動してバーベキュー。天気が悪い状態が続いていたのでどうかと心配しましたが、始める頃は雨も降っていなかったので良かったですね。とりあえず私はあんまり食べる方ではないので肉や野菜を焼いている方が多かったですね。だいたいこういう役割をする人は固定なんですよねー。食べる専門の奴がいるのはもはや様式美。
麻雀BBQのあとは麻雀。半荘1回だけ参加しました。そこでなんと国士無双を和了りました!
配牌の時点で国士無双五向聴くらいだったのでいけるかなーと思ってやっていったらいけました。麻雀のゲームでも役満を和了ったことはなく、初めての役満だったので嬉しかったですねー。4位から一気に1位になって勝ちをさらう気持ちよさ。
とうほうの! OVER DRIVEいつもの。みんなだんだんとルールを理解してきているので正直勝てなくなってきましたw
やるたびに妨害のレベルが上がっているのでカードのキープや出す順番、妨害対策などを考えてやらないといつまで経っても終われない。もはや妨害することがメインになりつつあるこのゲーム。
ダンジョンオブマンダム友人がもってきたカードゲーム。プレイヤーが冒険者としてダンジョンに挑むというゲームで、「いかに軽装で死なずにダンジョンを攻略できるか」を競うゲームです。
ルールとしては
①山札のモンスターカードを順番に引いていって、それをセットするか、装備品カードを1つ外してそのモンスターカードを避けるかを選ぶ。セットした場合はそのモンスターがダンジョンに登場し、避けた場合は装備品を失う変わりにそのモンスターがダンジョンでは出現しなくなる。
②ダンジョン攻略が無理だと判断した場合はパスをすることでダンジョン挑戦を辞退できる。順番にパスをしていって最後までパスをせずに残った人が冒険者としてそのダンジョンに挑戦する。
③冒険者は残った装備品でダンジョンに出てくるモンスターに挑む。HPが0にならずにダンジョンを攻略したら成功で勝ち、HPが0になったら失敗で負け。先に2勝すれば勝ち、先に2敗した場合は脱落となる。
おおまかなルールはこんなところです。簡単に言ってしまえば冒険者のチキンレースですね。「俺こんな軽装でこのダンジョンクリアできるんだぜ」という感じですねw
装備品アイテムには特定のモンスターをダメージ0で倒せるものやHPを増やすもの、指定したモンスターをダメージ0で倒せるものがあるのでどれを削るかが勝負のカギになってきますね。
また自分がセットしたモンスターの情報を元に相手のセットした・避けたカードを推理し、成功できるかどうかを判断して挑んでいったり、逆に相手に無謀な挑戦を仕向けて失敗させるといった駆け引きもできたりと高度な心理戦を楽しめる面白いゲームですね。
実際やってみましたが1度だけ勝つことができました。伏せてあるカードの読みが当たって攻略出来た時の嬉しさは格別ですねw
逆に見事にハメられて死ぬこともありましたが、非常に楽しめました。
東方祀爭録今回は妖々夢編をやりました。1回戦目は咒詛「魔彩光の上海人形」の手札破壊効果を氷の妖怪「チルノ」でリカバリーするという応酬をやりつつ、幽明結界でデッキを圧縮しつつ点を稼ぐという流れで1位を取りました。妨害カードを使われても対策できるカードがあれば心強いですね。ない場合は自分から進んで妨害カードを購入し使っていくしかないですけどねw
2回戦目は桜符「完全なる墨染の桜」でマイナスを押し付けまくられるというクソゲーを食らいました。半分幻の庭師「魂魄妖夢」があったので排除することができましたが、序盤の段階で大事なリソースを廃棄するハメになって、庭師仕事しろ状態になることもあったので対処しきれなかった感がありました。そんなこともあって2位でした。序盤のつまづきはドミニオンでは致命傷やね・・・
いろいろとボードゲームで遊んで解散という流れでした。大人数で集まるとこういうことができるので楽しいですね。
また次集まるときが楽しみ。
それではまたー。