FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

初任給

入社して初めての給料をもらいました。もらえるお金の量はアルバイトのときとは比べ物にならないですね。正直こんなにもらっていいのかと思うくらいです。まあとりあえずは払わなければならないもののためのお金は置いておいて残りは好きに使おうかなと思ってます。

それから家にもいくらか入れようかなと思ってます。実家暮らしなのでそのくらいはしておきたいかなぁ。そう考えるとそんなに使えないのかなと思ってしまいますが、カツカツだった学生時代に比べればだいぶマシな方でしょうねw
社会人は時間のかわりにお金に余裕があるのが利点ですね。もう少し時間の余裕はほしいんですけどね・・・

それではまたー。

休みじゃない日

今日は祝日でしたね(休みとは言っていない)
祝日でも取引先の会社の関係で仕事でした。それでも休みのところが多いのであんまり仕事自体は大変ではなくむしろ暇でしたね。だったら休みにしてくれればいいのに・・・

GWに入ったところもありますが、私は実を言うとたったの3日しかGW休みはないですね。ウィークとはなんだったのか。でもこの期間中は明らかに暇を持て余すほど余裕のある状態で仕事をするので楽といえば楽です。ただ休めないということはこの上ない悲しさですけどね・・・

それでも連休はあるのでそれに向けてなんとか頑張っていきたいですね。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第4話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は遊矢VS沢渡のデュエル決着までです。途中からスタンディングデュエルのような感じになってましたが、はじめからこれでいいんじゃないかと思ってしまいますね。アクションデュエルも悪くないんだけどもう少しアクションカードさっさと使って、さっさとデュエルを進めてくれればもう少しよくなるんじゃないかなぁ・・・

今回の話を一言でまとめると
「ジャスト返し」
です。煽りまくった奴の哀れな末路である。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

恐怖の赤軍団

プロ野球の話題。広島が絶好調ですね。今日の中継見てましたがマエケンが9回無失点のあと、延長11回にエルドレッドがサヨナラホームランで広島が勝ちました。エースと4番が活躍するという理想的な試合展開でしたね。

本当に投手力がいいと勝てるんだなと思うほどカープの投手層の厚さはすごいですね。巨人はどうも今年はリリーフ陣が不調のようで、今日も山口が打たれるなど昨年のようにはいかない状態になってきています。一岡ほしいなぁ・・・(遠い目)
なぜプロテクトをかけなかったんだ・・・

とにかく現在セ・リーグは広島が1位で、そのあとを巨人と阪神が追いかける形となってます。明らかに3強状態ですね。中日も頑張っていますがもう一歩届かずというところ。あとの2チームに至っては論外ですね。投手層の大切さが分かるセ・リーグ順位表。これで明後日からボールが反発球から適合球に戻るのでますます投手が大事になってくるんじゃないかと思います。

広島がこのまま勢いに乗って独走するのか、それを阻止するチームが出てくるのかが見どころですね。
それではまたー。

艦これ 夜の壁

艦隊これくしょんの話題。春イベントをまったりやっています。本来なら切羽詰まってやるものじゃないですよね・・・本当にゲージ回復がなくてよかったと思います。秋イベントの追い詰められている感は半端無かったですからねw
今日はE2とE3を攻略したのでそのことについて書いていきます。

E2:「ズンダ海峡を越えて」
E2も索敵が大事なマップ。空母入れて制空権取れれば道中は戦艦・重巡の連撃で無双できるのでサクサク進められますが、ボス前の夜戦MAPがとてつもなく厳しい壁となっています。旗艦のフラ重は秋イベントE4の悪夢を想起させる・・・さらにフラ雷もカットインや砲撃で大破近いダメージを食らわしてくるので怖いです。運が絡みますが、1マスしかないだけでもかなり有情だと思います。それでも1時間近くボスにいけなかったこともありましたけどね・・・
春E2クリア
あれこれ編成を変えながらやっていましたが、最終的に戦艦いらなくね?となったので重巡×4空母×2でクリアしました。偵察機のおかげで重巡の強さがうなぎ登りなので私にとっては嬉しい限り。昼も夜も安定して強さを発揮してくれるので頼もしくなりました。昔はいらない子とか言われてたけどもうそんなことはないんだ。

明石
E2クリア報酬で明石をゲット。明石を旗艦にすると小破以下の随伴艦を修理してくれるというもの。回復量は微々たるものですがドックの空きが無いときに小破の艦娘を修復できるので地味にありがたい存在ですね。

E3:「強襲!ポートワイン破壊作戦」
E3は最初のマップで単縦陣潜水艦含みという厄介な敵艦隊が待ち受けているので最初に結構被害が起きやすいマップです。あとは途中にフラ戦とかが出てきますが相手が輪形陣なのでさほど怖くはないですね。正直E2に比べるとE3のほうが簡単でしたね。やはり夜戦マップのあるなしでは難易度が違う。
港湾棲姫
E3ボスの港湾棲姫です。どうみてもたてセタおっぱい
秋イベントの飛行場姫と同じく魚雷が効きません。まあ魚雷効かないといっても魚雷メインで戦う艦種を入れてないので関係ないですけどねw
三式弾が有効なので、重巡と戦艦に主砲/主砲/偵察機/三式弾という装備構成で挑んでいったらサクサク倒せました。
三式弾 is God

春E3クリア1回目
最初は重重戦戦空空で挑んでましたが初戦で耐久がないとあとがもたないので重戦戦戦空空にしてクリアしました。おそらく戦艦か重巡に三式弾積んで特攻すれば余裕で勝てる相手だと思います。制空権はかなり頑張らないと取れないので、無理に制空権取るよりも夜戦で沈める気持ちで行ったほうが楽です。

天津風
E3クリア報酬で天津風をゲットしました。かわいいですね。あの速さ厨より数倍かわいいと思います。

これで一応春イベントのメインはクリアしました。E4、E5はおまけらしいですがせめてE4くらいはクリアしたいかなぁと思ってます。E5は話を聞く限り大和型がいないと厳しいらしいですね。もってない私は挑まないほうが無難かなぁと思うのでやらないかもしれない。そもそもクリア報酬がほしいと思わないのでね・・・E4クリアしたらレア艦発掘に移る予定です。

E4は潜水艦マップなので水雷戦隊が活躍します。一応駆逐艦はそれなりに育てているので頑張ってクリアしていきたいですね。
それではまたー。

慣れと疲れ

入社して1ヶ月経とうとしてますが、だいぶ仕事にも慣れてきた感じがします。それでも疲れは溜まるもので、週末になるとヘロヘロの状態になりますね・・・多少慣れても疲れるものは疲れるね。特に先週は遠くに遊びに行ったので余計にそういう感じがするのかもしれません。それでも遊びたい気持ちには勝てない。

今週末は特に予定もないので家でのんびりしようかなと思ってます。この溜まった疲れを取り除くことに専念したいですね。いつも以上に寝れる喜び。

それではまたー。

春出撃

艦隊これくしょんの話題。昨日から艦これ1周年記念の春イベントが開催されていますね。昨日はちょっと忙しくてできなかったですが今日からやっていきたいと思います。これまでのイベントは結構早期攻略に徹してきましたが、今回は1日遅れスタートということもあるので先行組の情報をありがたくもらいつつ進めていく形を取って行きたいと思います。

アップデートでいろいろと追加されたみたいですが昨日の情報をだらだらと振り返るのもアレなので重要な部分だけ。まずUIが変わりましたね。早くなっているところは早くなっていて快適だなと思う反面、もっさりとした感じになっている部分もあるのであんまり早くなっている!という感じはしないですね。もしろ前のほうが良かったかもしれない。そこは慣れですかね。
それから索敵機の仕様が変わって偵察機や電探を装備することで制空権を確保していれば昼戦で連撃やカットインで大ダメージを与えられるようになりました。これで制空権の確保が今まで以上に重要になりましたね。空母艦隊がいる海域で空母なし構成で行くと痛い目に遭うので空母や索敵機がさらに重要になってきますね。
大きな追加はこんなところですかね。あと新艦娘がいろいろと出てくるらしいので楽しみです。

イベントはとりあえずE2まで進んだのでE1のことについて。
E1は「サメワニ沖海戦」 です。ボス前で索敵判定が行われ一定数値以上あればボスに到達できるというもの
春E1クリア1回目
1回目クリア時。重/航戦/航戦/軽空/空/空という構成。これはやりすぎかもしれませんが空母3隻いれば安定してボスにいけるんじゃないかな。航空戦艦が便利すぎてやばいですね。航戦戦艦の時代が始まりすぎている。あと重巡が昼戦連撃のおかげでまた強くなりました。というより偵察機が積める軽巡、重巡、戦艦、航空戦艦が軒並み強化されていると思います。軽巡も重巡ももういらない子じゃないんだ。

春E1完全クリア
ずっと同じ構成で挑んでいきクリア。6回撃破なので結構長いですね。ゲージ回復がない分ゲージを増やすことでボリュームアップをした感じでしょう。じっくり楽しめそうなので良い調整だと思います。
フラ重改が出てきましたが夜戦に行く前にだいだい大破・撃沈まで追い込んでしまえるので大したことはなかったです。E1は苦労する要素はないですね。

烈風改
E1報酬で烈風改をゲット。これで制空権確保が楽になりそうです。

E2クリア
現在はE2攻略中。ボス前の夜戦でフラ重がカットイン決めてくるのが非常に怖いです。それを乗り切ればボスを倒すだけですが、被害がひどいときがあるのでなかなか辛いですね。まだ時間も資源もあるので頑張っていきたい。

今のところ今回のイベントは楽しくやれてますね。やはりゲージ回復がないというだけで精神負担がなくまったりやれるのは大きい。これからじっくり攻略していきたいですね。

それではまたー。

メーカー講習

今日は会社で仕入れている商品の製造メーカー工場の見学に名古屋まで行ってきました。講習会も兼ねているため研修みたいなもんですね。結構大規模な会社だったので圧倒されてしまいました。

作業工程とかその辺を見て、こんなふうに製品ができていくんだなーというのを直に見て知れたので良かったですね。よく分からない状態で物を売るよりもこういう工程を経て商品になっていて、それを売るんだなーというのではかなり違いますからね。

それにしても名古屋によく行きますね。今月のはじめには新人研修で名古屋に行きましたし、私用でも名古屋に遊びに行ったり、ナゴドに行ったりしてますしね。だんだん都市に対する抵抗感はなくなりつつありますね。名古屋駅の人の数を見てもまあこんなもんかとしか思わなくなりましたしね。これは東京へ行っているせいでもありますけどねw

とりあえずいろいろと勉強になりました。また明日から普通に戻るので頑張ってやっていきたいですね。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第3話の感想

遊戯王アークファイブの感想。今回は新キャラ沢渡シンゴが登場しました。これからどんどんとキャラが出てきそうなので楽しみですね。

今回の話を一言でまとめると
「レアカードとクズカード」
です。何度も何度も屑とばかり、他の言葉を知らないのか。

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

東京麻雀

金曜日の夜から今日にかけて東京の友人のところに行ってました。前回東京に行った時があの大雪のとき以来なので、2ヶ月ぶりくらいですかね。今回はみんなで集まって麻雀したいね的なことを話していたので麻雀がメインですね。

金曜日
友人宅について早速麻雀。半荘2回ほどやりました。最初から調子が良くてオーラスまでトップを維持していました。しかし、オーラスにリーのみだけど三面張という良形聴牌をしたのでこのまま和了って逃げ切ってやろうとおもったら、追っかけられて振り込んで、その相手の手がドラが裏3つのって倍満になってまくられるという失態をやらかして2位に甘んじる結果に。あれは完全に調子に乗っていたとしかいいようがないですね・・・逃げ切りたいという思いから和了に行った結果がこれだよ。
2回目は眠気もあったせいかひどいプレイングをしまくって、3連続放銃など散々なことをしてしまい4位でした。ちょっと強引にいきすぎたところが多々あったなぁ・・・

土曜日
昼間は秋葉原でいろんな店を周って散策してました。別に物を買わずとも見ているだけでも楽しいので、適当に見て回ってました。しかし、それなりにきているもののまだまだ見るところが減る気配がないですねw
前回は吹雪の中を散策していたので、まともに見れなかったですが今回はちゃんと見れました。しかし、大雪のときほどではないですが寒かったですね。なぜ東京に行くときに限って寒いのだろうか。

夜は飲み会。前回と同じところに行きました。そしたら店員の1人が「大雪のときに来た人達ですよね?」と声をかけてきました。あの時は人が少なかったから覚えられていたんでしょうねw
それにしても2ヶ月前なのによく覚えているなぁと思いました。人の顔を覚えるのが苦手な私にとってはすごいことだと感じる。

その夜は再び麻雀。今回も半荘2回。今回は調子が非常に良くて1回目は60000点超で1位を取りました。倍満という大きな和了はなかったものの満貫や跳満を結構和了れたのでいい感じに点数が入りました。やはり両面待ちは最強である。
2回目は序盤に満貫で稼いだあとはしっかりオリることをして、終始ベタオリマンを徹底してました。昨日の変な強引さを捨てたのでズルズルといくことなく1位をキープして終われました。いつもこういう風に欲望に勝てれば苦労はしないんだけどなぁ・・・

今回の麻雀の結果
1位2回、2位1回、4位1回でした。1位の内容とそうじゃないときの内容の差がひどいですね。もう少し安定させたい。

日曜日

安定の昼起きからの昼食。昼食は近くのはなまるうどんで食べました。全国チェーン店だけど行ったのは初めて。うどんが食べたかったからうどん屋ならどこでもよかったんだ。
量は普通くらいでいいやと中を頼んだら、量がものすごく多かったですね。よく見たら中はうどん2玉分でした。中とは一体何だったのか。小中大とあれば、普通の量食べたいなら中を選んで間違いはないと思っていましたが間違いだったようでw
中も店によっては基準が違うんですねぇ・・・

その後は新幹線に乗って帰宅。久々にリアル麻雀ができたので楽しかったですね。リアル麻雀は定期的にやりたくなるのでまたモチベが高まったときに集まってやりたいですね。

それではまたー。

倍の楽しさ

1週間が終わりました。まだまだ仕事になれない日々が続きますね。疲労感もMAXです・・・

しかしこれから休みで、この休みは東京の友人のところへ行くので非常に楽しみですね。
仕事が続く辛い日々のあとなので楽しみが2倍に感じますね。

この休み楽しむしかない。
それではまたー。

投壊

プロ野球の話題。統一球の問題もあってか点がたくさん入る試合が続いてますね。まあ球だけじゃなくて投手の質そのものも悪いような気がしますけどね。特にリリーフ陣が打ち込まれるチームが多いですね。昨年盤石だった巨人のリリーフ陣も打たれてますし、ヤクルトは後半になるにつれて点がとられやすくなったり、DeNAは相変わらず投手層の薄さが目立つしでいろいろと悲惨ですね。

投壊はやはり順位にも現れていて、投手陣が一番安定している広島が現状1位ですからいかに投手陣の安定感が大事かというのがよく分かりますね。打撃がメインの環境とはいえ、打てないときは打てなくなるので最終的に重要なのは投手ということになりますね。

このまま投壊を続けてしまうのか救世主的存在が現れるのか注目したいですね。
それではまたー。

精神負担

今週から会社で電話応対をやることになりました。電話は相手が分からないので非常に怖いです。しかも呪文ような専門の言葉をべらべらと喋ってくるのでやばいです。何年も務めている人には理解できる話だと思いますが、入って1、2週間ちょっとの人間にはただの暗号にしか聞こえませんねw

まあ周りの人がサポートしてくれるのでいいですが、後々は自分でなんとかできるようにしないといけないので、この先ちゃんとやっていけるか不安ですね・・・でも頑張って覚えていきたい。

慣れないことばかりなので心労が凄まじいですがなんとか乗り切っていきたいと思います。
それではまたー。

遊戯王ARC-V 第2話の感想

遊戯王ARC-Vの話題。これからまた5D'sのときと同じように感想を書いていこうかなと思います。ゼアルでは特に感想とかをずっと書いてませんでしたが、またアークファイブからは書こうかなと思ってます。いつまで続くは分からないけどねw

第2話は遊矢VSストロング石島戦の続き。遊矢がペンデュラム召喚を決めたところからスタートでしたが、あっさり決着が着いてしまいましたね。ストロング石島の発動したカードが時読みの魔術師と星読みの魔術師のペンデュラムゾーンの効果で無効化されて、オッドアイズ・ドラゴンが生まれ変わったオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンにトドメをさされて決着。素のオッドアイズさんとは短い付き合いだったな・・・(1話のみ)
デュエル後、遊矢は何が起こったか分からなかったご様子。ペンデュラム召喚時の記憶はぼんやりしているようですね。

一方、レオコーポレーションの社長である赤馬零児は遊矢がやったペンデュラム召喚について調べていた。アークファイブではペンデュラム召喚は周知されていないという世界観なんですね。シンクロ召喚とかエクシーズ召喚は当たり前のようにやっていたのに・・・
赤馬
こいつが赤馬零児ですね。社長というと海馬を思い出しますが、赤馬は海馬社長とは違って結構テンションが低そうですねw
これからどういうキャラなのかがわかってくると思うので楽しみです。でもCVが細谷さんなのでゼアルのⅣがちらほら見えてしまうw

遊矢がチャンピオンを倒したことで、デュエル塾には入塾者が殺到していた。柚子はその対応に追われていた。そこに塾生のちびっ子2人が登場。
フトシアユ
ダンシングデブフトシ君とアユちゃんですね。ふとしという名前に悪意を感じるww

遊矢は殺到した入塾者にペンデュラム召喚を披露するために柚子と見せデュエルをやることに。遊矢に人気が殺到しているためにデュエル相手の柚子はギャラリーから除け者扱いされている模様。それを見た柚子は悪役を徹底してやりきってやろうと決める。
柚子
この悪役顔である。なんだかんだ言ってもデュエルではノリノリでしたw
ストロング柚子ちゃんかわいい。

そんなことで遊矢と柚子のデュエルがスタート。柚子は「幻奏」というテーマデッキを使うようですね。特殊召喚が2回ほどあったのでBFみたいなテーマデッキの惨劇が起こりそうな予感がしますが、ヒロインのデッキなのできっと抑えてくれるはず。

ペンデュラム召喚を見せるためのデュエルなので、遊矢はペンデュラム召喚を試みるものの
エラー
失☆敗
ペンデュラム召喚時の記憶が曖昧な遊矢はまだ完全にはペンデュラム召喚をものにはできていない模様。ペンデュラム召喚が理解できてからが本番って感じですかね。

遊矢は何を勘違いしたかピンチになればペンデュラム召喚できると思い込み、柚子に攻撃するように言い、柚子もそれに従って攻撃する。遊矢はそのタイミングでペンデュラム召喚を使うもまたエラー
結局LPが0になり遊矢はペンデュラム召喚をすることなく敗北。見せデュエルとはいえヒロインに負ける主人公であった。

その後観客からペンデュラムカードやペンデュラム召喚のことを聞かれていくうちに「それズルじゃん!」、「やっぱり卑怯者」など熱い手の平返しを食らう遊矢。観客はネオドミノシティ民並の手の平返しを見せてくれました。
遊矢は落ち込んでしまったものの、遊矢のデュエルを前からずっと見続けてきたタツヤはファンになってくれて、遊矢もファンのためにファンサービス頑張らなくてはと気持ちを切り替えていくことに。

沢渡シンゴ
そしてペンデュラムカードを狙う刺客が登場。グールズ的な奴なのか。
来週はこいつとのデュエルになりそうです。どんなデッキを使うのか楽しみですね。

まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが、遊矢がペンデュラム召喚を理解してくれないことにはデュエルは面白くなりそうもないですね。そうなってからが期待ですね。

それではまたー。

避けらんねぇ

久しぶりに東方の話題。東方を忘れたわけじゃないよ!ちゃんと原曲とか東方アレンジとか聞いているから!なおゲームは。

ZUNさんが昨日東方の新作を発表したそうで、タイトルは「弾幕アマノジャク」です。なんと輝針城の真の黒幕だった鬼人正邪が自機という予想外のものでしたw
まさかあのゲス野郎が主人公とは・・・ジャンジャジャ~ン!今明かされる衝撃の真実ゥ!

ようつべで公式動画が上がってますね。どうやら文花帖系統の作品のようです。
弾幕アマノジャク

避けらんねぇ
避けられない弾幕を反則アイテムを駆使して避けるというやつですね。ようは特殊な効果をもつボムをうまく使って避けるという感じですね。
アイテムを見る限りこれあいつの持ち物だよなぁというのが結構ありますね。もしかしてそのキャラも出てくるのかな。

そしてPVになんと慧音を発見!これは嬉しいですね!
慧音先生も久しぶりの作品参加ですねぇ。もう出ないかと思ってたけど出てきてくれて嬉しい。
しかしスペルが「20XX年 死後の旅」という名前。先生、歴史じゃなくて死後の勉強するんですか・・・?

こういう情報をみると東方をやりたくなりますね。まあ私の場合やるとしたら天則しかないんですけどねw
それでも新作は楽しみです。一番楽しみにしているのは・・・音楽だ。

それではまたー。

ハイスコアボール

今季の統一球がまた問題になったようです。
統一球 やはり飛び過ぎていた 検査結果は“違反球”
どうやら反発係数が大きくなっていたようで、また勝手に仕様を変更したことが判明しました。これは選手もそうですが、見てる側としてもちょっと困惑してしまいますね・・・

統一球問題は昨年の反省を活かしてくれるものだと思ったのにまた無断で仕様変更されるとがっかりしますね。反発係数のせいか今季の試合はやたらホームランだの長打だのが増えているように感じられます。ハイスコアゲームが6試合のうち何試合かは毎日あるなんて状況です。これは投手の質が下がったのもあると思いますが、統一球の影響もゼロとは言いがたいでしょうね。

打ち合いの試合は派手でいいんですが、締まった接戦のゲームの面白さをなくしてまで見たいと思わないですね。たまに乱打戦があるくらいがちょうどいいかなと思います。まあ今後どうなるかは分かりませんが、球を安易にいじるのはやめてほしいですね。

それではまたー。

艦これ 謙虚なボタン

艦隊これくしょんの話題。今日は小規模アップデートがありました。グラ変更やBGM・ボイスの一部追加といった細かい内容のアップデートですね。

アップデート内容
・龍驤改のグラフィック変更
・千歳、千代田のボイス追加
・島風のボイス追加
・交戦BGM(1-5、夜戦)の新実装
・一部深海棲艦の偵察機配備
・編成のUI一部強化

まずは龍驤改に新グラフィックがきました。
RJ新グラ
なんか違和感がありますね・・・きれいなジャイアンならぬきれいな龍驤って感じがしますw
私的には前のほうがよかったかなぁ。そしてグラフィックが変わってRJちゃんはまな板のままでした。まな板にしようぜ!

それからボイス追加はちとちよと島風にきました。ちとちよはよく更新されますね。運営のお気に入りなんでしょうかね。私も好きなのでいいですけどw
島風は予想外でしたね。速さが売りの割には追加ボイス実装は遅かったのだ。

UIですが編成で随伴艦の一括解除ができるようになりました。旗艦を残して全部外せるのでなかなかに便利です。
謙虚なボタン
しかし便利の割にボタンの存在感が薄いです。分かりやすく赤枠で囲みましたが、パッと見ただけではどこにあるのかが分からないですね。あまりにも謙虚すぎるボタン。(もっと存在感出しても)ええんやで。

話変わって現在の状況ですが、最近は遠征ばかり出して出撃はあまりしてないですね。春イベントに備えて資源を備蓄することをやってます。なので大型艦建造は一旦お休み。ビスマルク挑戦13連敗でそろそろ休みたかったのである意味よかったのかもしれません・・・
まったりと艦これをやっていきつつ春イベントを待ちたいと思います。

それではまたー。

お別れXP

WindowsXPのサポートサービスが今日で終了になりました。今度XPは一切セキュリティなどの更新がされなくなるので、実質使えないようになりました。私の会社でも4月に全PCを一斉にWindows7に変えたようで、自分のところだけでなく、他の会社もいろいろと対応に追われているみたいですね。
中にはまだXPのサービス終了のことを理解していない会社も存在するみたいですけど、企業としてそれはどうなんだと思っちゃいますね・・・会社がどうなってもいいのだろうか。

これからはWindows7かWindows8にしないといけないことになりますね。何か忘れている気がするけど多分気のせいだな!
私のノートパソコンはWindows8なので何の問題もないですね。ただ7と違って特殊な部分もあるので、XPから乗り換えるとなると8だと少し慣れが必要になりますね。7ならXPに近い形なのでそのほうが便利かもしれませんがそこはお好みで。

XPは高校、大学とそれなりに使ってきたので結構お世話になってきたOSですね。まあいいやつだったよ。
XPだった時もあったなぁと時々思い出しながら新しいWindowsを使っていきたいですね。サンキューXP、フォーエバーXP。

それではまたー。

健康絶賛

今日は健康診断に行ってきました。朝食を抜いていたので午前中はお腹が空いて仕方がなかった。朝食はあんまり食べたくないのでとらないのはある意味嬉しいんですが、その後のことを考えると辛いですね。だからしぶしぶ詰め込むように食べるしかない・・・

健康診断ですが、身長、体重、視力検査、心電図、血圧検査、血液検査、レントゲンという形。若い内はあんまりやらなくていいそうなのですんなり終わりました。
結果
身長:なぜかここにきて1cm伸びてました。突然の成長。低身長なだけにこの増加はありがたい。
体重:若干減ってました。先日の体調不良が若干響いてましたね。
視力:微妙に悪くなってましたがまあ許容範囲。
心電図:先生から正常だというと説明を受けたので正常。
血圧:看護婦さんに低血圧ですねと言われました。
血液:結果は後日。
レントゲン:先生に肺がものすごく綺麗ですねと絶賛されました。なんか健康状態をやたら熱く語る先生だったなぁ・・・

まあこの年齢で体に異常があるなんて言われたら話にならないので、とりあえず健康で一安心です。
健康状態を維持できるように過ごしていきたいですね。

それではまたー。

遊戯王ARC-V

遊戯王の新シリーズ遊戯王ARC-V(アークファイブ)が始まりましたね。遊戯王のアニメもDM→GX→5D's→ZEXAL→ARC-Vと5作品目ですね。長々とやってますが、遊戯王のアニメの面白さは変わってないですね。今作も面白い作品だといいなぁ。

榊遊矢
今作の主人公榊遊矢。相変わらず遊戯王の主人公の髪型は奇抜である。周りからはトマトと言われている模様。
武藤遊戯:ヒトデ
遊城十代:クラゲ
不動遊星:カニ
九十九遊馬:エビ
榊遊矢:トマト←NEW!
ついに海産物から野菜になりました。どうしてものに例えられてしまう髪型ばかりなのだろうかw

それから主題歌について。OP曲「Believe×Believe(ビリビリ)」とED曲「One Step」ですが私は結構好きですね。特にEDは爽やかで素敵。EDがOPでもいいくらい。OPも最初はなんだこの曲・・・と思いましたが慣れるとアリだなと感じますw
遊戯王の主題歌は何気に良曲揃い。

さて肝心の本編ですが、ソリッドビジョンに焦点が当てられていて、質量を持ったソリッドビジョンが開発されてアクションデュエルが盛んになっているというARC-Vの世界観が繰り広げられてました。もう実体化の域に達してしまったというのか。
主人公遊矢がヒロイン柊柚子の父が経営しているデュエル塾に通っていて、その宣伝のために魅せデュエルをやっているというところからスタート。この世界ではデュエル塾とアクションデュエルがトレンドらしい。

その肝心のアクションデュエルですがやりたい放題でしたね。遊戯王5D'sのライディングデュエルのように専用のフィールドを使って戦う方式。その中でアクションカードというのが出てくるんですが、トラップでもないのに即座に発動し、まさかの相手の攻撃をかわすということをやってのけました。ポケモンの「ピカチュウ避けろ!」と同じレベルのことやっとるw
しかもアクションカードはフィールド上に散らばっていて、それを拾って使う場面が何度かありました。カードは拾った。
正直、リアルのサバイバルバトルじゃないんだからこれはどうなんだろうと戸惑いましたねw
まあライディングデュエルも最初見た時に「こんなのデュエルじゃない」と思っていた時期もあるので慣れると信じたい。

遊矢はいなくなったチャンピオンデュエリストの父に憧れてアクションデュエルを始めたという設定。いなくなった父親というのがゼアルの遊馬と似たような面はありますね。遊馬はポジティブな感じですが。遊矢は決勝で突然姿を消した父親が観衆に笑われたのが若干トラウマになっているご様子。お調子者に見えたけれども意外に繊細な部分はある感じですかね。
それでも1話ではそれに立ち向かおうと奮い立たせる姿を見せていたので今後の成長が楽しみですね。

1話はペンデュラム召喚が成功したところで終了。「どうなるんだ!?」という感じで終わりました。いきなりカードが書き変わったけど、こういう光景をもう見たことあるので驚かないぜ!

遊戯王ははっきりいって1話で判断できるものではないのでこれからも見ていきます。とにかく前作微妙だったデュエルの部分を面白くしてほしいですね。

それではまたー。

乱打か接戦か

プロ野球の話題。3カード終わってセ・リーグは巨人と広島が1位でそのあとちょっと開いて阪神、ヤクルト、DeNA、中日となっています。パ・リーグのほうはオリックスが単独1位でそのあとに楽天、ソフトバンク、日本ハム、ロッテ、西武となっています。

セ・リーグはほぼ順当といったところでしょうかね。セ・リーグはなぜか乱打戦が多いですね・・・昨日今日もヤクルト阪神が馬鹿試合をやってました。しかし他の球場では接戦を繰り広げているという極端な状況ですね。セ・リーグは防御率の悪い球団が多いw

巨人 2.96
広島 2.22
阪神 7.13
ヤクルト 5.74
中日 4.33
DeNA 5.29

序盤とはいえパ・リーグのワーストが日本ハムの4.03なので相当悪いですねw
一方で巨人広島は安定した防御率をマークしていて投手陣の安定感が伺えますね。特に広島は素晴らしい。
投手が安定しないと上にはいけないってことですね。打線のごり押しにも限界はあるのだ。

パ・リーグのほうはまさかのオリックスが首位ですね。投手は金子千尋しかおらんやろと思ってましたが、ディクソンがいい仕事をしていたり、野手ではペーニャが活躍していて噛み合っているみたいですね。楽天とソフトバンクは下馬評通り上位につけてます。

まだ序盤ですがこれからどうなるのか楽しみですね。もう少し落ち着いたゲームがふえてほしいものですが・・・
それではまたー。

購買意欲

今日は買い物に行きました。新生活が始まるといろいろとほしいものが出てくるのでね・・・
消費税が上がったとはいえほしいものを買わないわけにはいかないので、物を買うことは以前と変わらない感じで買ってますね。正直ほしいものがあったら値段が多少上がったところで急にいらなくなるわけではないですしね。

あまり値段が上がったことにとらわれすぎて買いたいものも買えなくなってしまっては意味が無いので、あまりそういうことは気にせずに買い物をしたいですね。

ただ小銭が増える感覚はありますねw
1円玉を定期的に処理しないと小銭で溢れかえる状況になるのでなるべく使うようにしてます。それかいっそのこと全部カードやら電子マネーで支払いを済ませるという手もありますね。それだと使った量を気にしないといけなくなりますけどね。

ものを買うことに関しては以前と同じでスタンスでいくつもりです。買いたいという欲には逆らえないね。
それではまたー。

スローウィーク

入社してから初めての週末を迎えました。週末になるまでが非常に長かった1週間ですね。初めてだらけという状況と慣れない環境で過ごしたりや遠出をしたりということもあってとても疲れましたね。疲れたあとの休みというものは普通の休みに比べると2倍も3倍も嬉しいものに感じられますねw

とにかく今回の土日はゆっくり休むことにします。さすがにのんびりしないとやってられない。疲れを完全にとってまた新しい1週間を迎えたいですね。

それではまたー。

遠出の研修

昨日から今日にかけて名古屋へ行って新人研修を受けてきました。新人研修の内容は挨拶の基本から電話応対の仕方、名刺交換のやり方などビジネスマナーの基本的なことを学ぶ研修でした。後々実際にやらなければいけないことなので、しっかり覚えていきたいですね。

遠出で2日間ということで1日目終了後はビジネスホテルに宿泊しました。会社がお金を負担してくれたのでありがたく利用させてもらうことに。
ホテルの部屋
わかりにくいかもしれませんがこんな感じの部屋でした。テレビもあったので野球中継を見ながらまったり過ごしてました。この日の巨人DeNA戦は凄まじい試合だったので退屈しませんでしたねww 1イニング10点はさすがに・・・

ホテルで宿泊して次の日も研修。この日はグループディスカッションがメインでしたね。みんな優秀な人達ばっかりだったので苦労せずスムーズにできました。今回は同世代の人ばっかりで気が楽でしたが、職場となるとそうもいかないので難しくなりそうですが、なんとか頑張っていくしかないですね。

研修から帰ってきて今かなり疲れてますが、残念ながら今日は木曜日なので明日も出勤です。研修が一日ずれてくれていたら・・・休みに向かって明日も頑張ります。

それではまたー。

桜の見頃

4月になりましたね。今日の入社式に行く途中でも桜がだいぶ開花していて綺麗な風景を見ながら会社に向かってました。最近の傾向としては早く咲きすぎて、4月のはじめにはもう葉桜になりかかる状態になってますが今年はちょうどこの時期に咲いてますね。いよいよ春だなぁという気持ちになれますね・・・服装とか気分はまだ若干冬ですがw

開設から 2557日経過
全記事数 2769記事
更新ペース 1.08記事/日

3月の記事数は28記事でした。4月は仕事も始まるうえに、明日もそうですが泊まりがけの日が多くなるので更新できる日は少なくなりそうです。でもなるべく更新していけるように頑張っていきます・・・いや、したいのでしますw

アクセス解析について。今回も検索キーワードで多かったものはあまり変わり映えしないので省略します。私自身が新しいものに手を付けないから目新しいものがないんだけどね・・・

注目キーワード
艦これ 新規参入
もうすぐ1周年を迎える艦これですが未だに新規参入してくる人の勢いが止まりませんね。毎日数千人単位で着任している状態ですね。もうすぐ落ち着く・・・もうすぐ落ち着く・・・なんて言われてますがそんな気配はまだ感じられない状態ですね。180万人記念掛け軸も配られましたし、もう200万人は時間の問題でしょうね。そろそろ緩やかになって運営にも余裕が出てくればアップデートにさらなる力を入れられるんじゃないかと思いますが、おそらくこのままだと無理でしょうねw

ようやく寒い状態から解放されるので、この暖かさを満喫しながら過ごしていきたいですね。
それではまたー。

入社

今日は入社式でした。ついに社会人生活が本格的に始まります。いろいろと不安な面もありますが、今のところはポジティブ思考の状態でいるので問題無いです。

入社式はとりあえず社員の人に挨拶したり、入社の説明受けたり、雑談したり、食事会したりしました。内定式と若干似たような内容のものでしたね。同期は2人いて、私だけ1年上なので何かと挨拶の代表などを任させる状況が多かったですね。ただ1年遅れているだけの存在なんですけどね・・・それでも1年を無駄に過ごしていたわけではないので、しっかりやっていきたいですね。

社長からは今日の入社したときの気持ちを忘れずにやってほしいと言われました。ようは初心を忘れずにということでしょう。おそらく嫌なことや辛いことがこの先あるでしょうが、その時の気持ちに流されずに意気込んでいた時の気持ちを忘れずに頑張っていきたいですね。

さて明日からは新人研修ということで名古屋へ行ってきます。早速いろいろとやることがありますが気合を入れてやっていきたいと思います。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RSSフィード