FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

艦これ 根気の時間

艦隊これくしょんの話題。卯月、弥生の実装等でやることが増えたので艦これの頻度も高まってますが、現在ちょくちょく鯖が不安定になるらしく集中してやろうにもできない状態が続いてますね。原因がよくわからないですが、運営さんも頑張っているみたいなので良好な状態になるまでは不安定でも我慢してやるしかないですね。

卯月、弥生探しをやっていますが
弥生
弥生をゲットしました!2-2のボスドロップでゲットしましたね。デイリー任務のついでにゲットした形となりました。弥生ちゃんかわいい。これで残りは卯月だけとなりました。

その卯月ですがドロップ情報がいろいろと入り乱れている状況でよく分からないですね。どうやら3-4、4-4は確実なんじゃないかと言われているみたいです。アプデ直後の情報だと4-1や4-2とかもあったみたいですがただのガセだったらしくそこでのドロップ情報は消されてました。不確定な部分もまだあるようなので適宜情報をチェックして、ドロップの場所を確認していきたいですね。

それにしても3-4と4-4というとかなりの難所ですね・・・3-4で初風とともに狙うというのもやはり考えなければいけないのかもしれない・・・とりあえずすぐ手に入るような場所にはいないのでのんびりやっていきたいですね。

それから
キス島主力
弥生をゲットしたことで第三十駆逐隊編成任務をクリアして、次に第三十駆逐隊でキス島出撃任務がでました。また3-2のボスにたどり着かなくてはいけないので結構大変ですね。今回は睦月型4隻という縛りがありますが、かつて睦月型3隻を含む構成でここをクリアしたことがあるのでそれと同じ気持ちで挑めば問題ないかなと思ってますw
3-2クリアに強さなんて関係ないんだよ・・・! まあ今回は交戦せよということなので勝利クリアじゃなくてC敗北でも可能らしいです。ボスにたどり着けるかどうかなので結局難しいことには変わりないんですけどね・・・

卯月のゲットと出撃任務クリアに向けて頑張っていきたいです。
それではまたー。

普通が一番

ラーメンを食べに行こうと誘われたので行きました。だいたい食事に誘われるときは飲み会もしくはラーメンが基本になりつつありますね。今日行ったラーメン屋は麺の固さをいろいろ選べる形式で普通、かため、バリカタ、ハリガネ、粉落としと分かれてました。こういう固さの分かれているラーメン屋へ行ったのは初めてですね。そもそも固さにこだわるものなのか。

その後一緒に行った1人が替え玉で粉落としってどんなものか食べてみたいということで、粉落としを頼んでみんなでわけて味見のような形で食べてみました。何か麺の味がそのままダイレクトにくる感じでした。食べれないことはないけどこれで1杯全部食えって言ったら多分無理でしょうね。粉落としと言ってる割にはまだ粉っぽさが残っているようなそんな味でした。この麺の固さで食べるラーメンをラーメンと呼んではいけない・・・

固めの麺が好きな人もいるんでしょうが私には無理でした。普通が一番だよ普通が。
それではまたー。

艦これ 起爆剤

艦隊これくしょんの話題。アップデートのたびに艦これの記事を書いている気がします。最近はそのタイミングしか書くことがない状況が多いのでね。しかし今回のアップデートではやることが追加されたのでモチベーションが高まって、また艦これ熱が復活し始めました!

今回のアップデート内容
・ヴェールヌイの追加ボイス実装
・望月改の追加ボイス実装
・伊8が建造可能に
・グラフィック表示の一部修正
新艦娘駆逐艦2隻(卯月・弥生)の実装
新任務が6つ追加実装

久々の新艦娘が出ましたね。睦月型駆逐艦2隻ですね。一定の海域ボスでドロップするらしいので頑張ってドロップしたいですね。絵が出ていたので見ましたが弥生がかわいいですね。是非ともゲットしたいところ。

任務が追加されたことでまたやることが増えました。編成任務として今回追加された睦月型に関係する任務やウィークリーに北方海域深部のボスクリア任務などが追加されて、攻略できるものが出てきたのでそれをこなせるようにこれから頑張っていきたいですね。

あと伊8が建造可能になったということですが
伊8建造
レア駆逐艦レシピ(250/30/200/30)で出ました。8回目で出てくれましたね、はっちゃんなだけに。
これで伊8も2隻目で潜水艦隊のループがまた一段と捗りますね。さあ楽しいクルージングの時間だよ!

いろいろと新要素が出てきて面白くなってきたのでしばらくは艦これに集中していきたいですね。
それではまたー。

固定ニュース

最近の県内のニュースは流行しているノロウイルスのこと、インフルエンザのことが主になってますね。両方共流行しているようで特集で毎日取り上げてるくらいになっている状況です。この時期はウイルスが猛威を奮う時期なので気をつけないといけないですね。

それから1年を通してほぼ見かけるニュースが防災対策ですね。今日はペットの防災対策なんてのをやってました。ペットについても言及するほどなのかよ・・・と思ってしまいましたねw
毎日見てて思うのはここまでやるかというくらいいろいろ対策案なり、政策があるみたいですね。

なお肝心の地震はまだ来ない模様。こういうニュースで予備知識をつける日々が延々と続きそうですね・・・きてほしくない存在ではあるんですが、こういうのをずっと見てるとはよ来いやという気分になりますねw

しばらくは変わり映えのないニュースを見る生活になりそうです。話題にしやすいから仕方ないね。
それではまたー。

BDFSプレイ記5

ブレイブリーデフォルトフォーザ・シークウェルのプレイ記。とりあえずクリスタル全解放までは進めました。後半のジョブも組み合わせ次第では面白い動きができるものが多いので楽しいですね。一部を除いてはどのジョブもかなり優秀なのではないかと思いますね。

さて本題のプレイ記。今回は第2章からです。
続きからどうぞ。
続きを読む

裏腹

天気予報士「ここ数日は暖かくなると予報したな、あれは嘘だ」

予報は予報でしかないな(呆れ)
予想最高気温が高かったのにいざ当日になってみたら寒かったですね。一時の春を楽しめると思いましたがそうもいかなかったようで。これからまた寒く辛い日々が続くんですね・・・勘弁してほしいぜ。

まあこの時期寒いのは当たり前ですけど、予報で最高気温が高くなっていて期待してしまったあとに実際寒いと辛さが倍増しますねw
この期待を裏切られた分のダメージが追加されるような気がします・・・

それでも暖かくなるだろうという淡い期待はせざるを得ない。とりあえず暖かくなるようにお祈りしておきます。
それではまたー。

パルテナ

3DSのもう1本プレゼントキャンペーンでダウンロードした「新・光神話 パルテナの鏡」をやりました。ダウンロードしたまま放置してましたが、そろそろやろうかなと思ったのでやってみました。操作はスティックパッドとLボタンとタッチペンという3種類のみで操作するゲームですが、その3種類だけでもいろいろと動きができるので面白い分、かなり複雑なので覚えるのに少し時間がかかりそうですねw

ちゃんと操作については操作ガイドでピットとパルテナがコント解説してくれるので分かりやすいです。それにしてもこの2人ノリノリである。どう見ても神と天使には見えない・・・

ストーリーモードをプレイしましたが、なんとかクリアした感じですね。視点切り替えがうまくできなくて後ろから攻撃されることがしばしばありましたw
タッチペンで視点切り替えするよりももう一つの切り替え方法であるスティック+Rボタンのほうがいいかもしれない。

それからステージの難易度を悪魔の釜というアイテムで調整ができ、難易度が高いほどレアな武器だったり、武器を買うためのハートがたくさんゲットできるというシステムがありました。まだ下手くそなので標準レベルでやってますが、慣れてきたらこれも活用しながらプレイしていきたいですね。

やってみた感じ結構面白いですね。操作に慣れてくるともっと楽しくなりそうな予感。これから操作に慣れるように地道にやっていきます。

それではまたー。

ぬくもり

今日はいつもに比べるとだいぶ暖かったですね。天気予報を見たらなんと3月並の気温だったようで。寒さに耐えてきている身からするとこういった日があるのは嬉しいですね。
明日も一応暖かさが続くみたいです。そして今日よりもさらに暖かくとかなんとか。もういっそ冬終わらせよう!


まあそうは言ってもしばらくすればきっとまた元の寒さに戻ってしまうでしょうね・・・1月が終わって次は2月ですが、2月の寒さも相当厳しいので油断はできないですね。周りではインフルエンザだのノロウイルスだのいろいろ騒がれててやや怖い気持ちがありますが、健康体を維持できるようにしっかりしていきたいですね。

それではまたー。

幻想麻雀4 長き時を経て

なんとなく麻雀がやりたくなったので東方幻想麻雀4を再開しました。起動してみたらアップデートが溜まりまくっててしばらくアップデートが続いて、時間がだいぶ取られた気がしますw
昨年の7月からやってなければそうなるよねぇ・・・とりあえずアップデートを済ませました。

追加されたキャラの能力とかさっぱりなので、能力なしの通常ルールでやってます。能力ありに移行するのはもう少し後でもいいかなぁ。とにかくネット麻雀も久しくやってないので今はとにかく麻雀を打ちたいという気持ちが強いです。
わざわざ幻想麻雀で通常ルールをやらなくてもいいじゃないかと思うかもしれませんが、ネット麻雀を快適にやれる環境があんまりなさそうなのでとりあえず幻麻でいいかなと思ってます。

再開してみたもののあまり良い結果が出ませんでしたねぇ・・・これから徐々に感覚を取り戻しつつ、慣れてきたら幻想麻雀本来の能力ありルールでやっていきたいですね。

それではまたー。

艦これ 声祭

艦隊これくしょんの話題。最近はやる日とやらない日がはっきり分かれてくるほどペースが落ちてます。今回のアップデートもボイス追加の他には特に新要素はないようなので、ペースが上がることはないでしょうね。

今回のアップデート内容
・航空母艦「加賀」 追加&時報ボイスの実装
・「陸奥」及び「鳳翔」追加ボイスの実装
・「五十鈴改二」追加ボイスの実装
・UIの調整
・大鳳、あきつ丸の入渠時間の修正
・新しい家具の実装
・チート対策の強化

ボイスは加賀、陸奥、鳳翔、五十鈴改二に追加がきました。一応全員確認しました。
加賀・・・相変わらずクールです。基本的にこの姿勢でいくんでしょうね。そのほうが加賀さんらしいですが。
陸奥・・・火遊び(意味深) しゃべり方にますますエロさが増したような感じ。
鳳翔・・・母港ボイスで提督といつか店を開きたいと言ってくる。居酒屋かな? その他も含めて完全にワイフ。
五十鈴改二・・・今までのセリフをちょっと柔らかくしたような形。放置ボイスがかわいい。

ボイスが追加されて該当する艦を使うのが少し楽しくなりましたね。といってもこれらの艦はそれなりに育っているので特にこれから一生懸命育てるということはしないですけどね。もう十分主力クラスなんだ・・・

次回のアップデートではそろそろ新しい要素が追加されるといいなぁ・・・もう大型艦建造以外に突出してやることがないので何かしらやることが増えることを願ってます。

それではまたー。

過去の財

アクセス解析やコメントを見る限り、昔の記事が役立っている感じがして嬉しいですね。昔はそんなに注目されなかったものでも、今となって誰かしらの役に立っているようで何よりです。

でも見返してみるともう少し詳しく書けばよかったなぁというのもあって、たまに振り返ってはさりげない修正加えている記事も幾つかありますけどね。その時の気分次第で書くので、記事書いた時は適当な気持ちで書いたから、適当な内容になっているというものが中にはあるんですよね。適当な記事も適当になっているから直そうかなと思ったら直します、修正に関してもやっぱり気分ですねw

たまにはアクセスキーワードだったり、コメントだったりを見返してみながら直すところは直していきたいですね。
それではまたー。

のんびりは繰り返される

今更ですが冬コミで買った新譜の簡単な紹介と感想を書いていきます。東方アレンジの記事を書くのは昨年の夏コミCD紹介以来ですね。前書いたときも今度は早めに書こうとかほざいていて死にたくなりましたね・・・のんびりすることを繰り返してしまうのはなぜなんでしょうね・・・

冬コミ2013
・秘 -HIME- / SOUND HOLIC
・Double Spoiler / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・VOL.12 / SWING HOLIC
・I, SCREAM / ZYTOKINE
・薦 / 凋叶棕
・"Activity" Case:03 -Historical Vacation- / GET IN THE RING
・カラスとウサギ / Liz Triangle
・赤き輪廻の箱庭より / efs
・東方幻奏響UROBOROS ~fANTASIAsPIRALoVERdRIVE~ / とらのあな

今回は9枚ですね。だんだん数は減っていますね。なんというか買い確サークルが徐々に減っているというのがありまして、以前は5、6サークルくらい「絶対買う!」ってところがあったんですが、今は3サークルくらいと落ち着いていますね。それに加えてよさそうだなーと思うのを幾つかピックアップして買っている状況です。

さてCDの簡単な紹介と感想を書いていきたいと思います。長いので続きからどうぞ。
続きを読む

後回しの代償

ブログ更新しようとしてやる気になったら更新するなんて考えをしてたら1日が終わる間際まできてしまったので、今日は特にしっかりした記事がかけませんね・・・書こうと思っているものはいろいろとあるんですが、結構時間がかかるので今日は無理ですねw
もっと早めに行動していればこんなことには・・・

記事で長いものだと1時間以上費やして書くこともあるので、そういう記事を書くときには時間の余裕がないとなかなか書けないですね。とりあえず書く予定のものとしてはブレイブリーデフォルトのプレイ記と冬コミで買った東方アレンジCDの紹介・感想ですね。どちらとも1記事がとても長くなるものなので、時間を見つけて書いていきたいですね。

それではまたー。

艦これ 実りの最低値

艦隊これくしょんの話題。やることないと言いつつも資源集めだったり、大型艦建造だったりをやりながらまったりやってます。次回のアップデートでも今のところ新しくやることが増えるような気配がないので、しばらくはこの流れを繰り返していく感じになるかもしれません。

大型艦建造ですが、最低値で回すことが多くなってます。残りが大和、まるゆ、阿賀野、矢矧という状況です。大和は資源の量が多めなので頻繁には挑戦できませんが、最低値建造なら結構な頻度でできるうえに大和以外を狙うためならこのほうがいいので、こちらの回数が増えている状態ですね。
そして今日の大型艦建造で
矢矧
矢矧が出ました! やったぜ。
これで残るは大和、まるゆ、阿賀野の3隻となりました。大型艦建造卒業まではもう少しといったところでしょうかね。


それから潜水艦派遣作戦の遠征2回をこなしたので
Ju87C改
Ju87C改をゲット。性能は彗星と彗星一二型甲の間くらいの性能で、これは命中+1がついてますね。結構ゲットに苦労する割には「これいいじゃん!」とならないコメントし辛い性能です・・・命中+2くらいあってもよかったのでは。
まあ艦載機で命中+になるものは貴重なのでありがたいといえばありがたいですけどね。
それよりも面倒な遠征任務が終わったことが一番ですね。もう潜水艦を長時間使えなくなることもない。

続いて前回のアップデートで追加された編成・出撃任務。まずは第八駆逐隊から。第八駆逐隊は「朝潮」「満潮」「大潮」「荒潮」の朝潮型4隻での編成ですね。正直朝潮しか育ててなかったので出撃の任務が出た時には苦笑い。出撃先はオリョール海域(2-3)
第8駆逐隊
朝潮型4隻+他2隻でいいので戦艦パワーを使って強引にクリアしました。こんなのでもクリアできる・・・!
朝潮型は朝潮しか気に入らなかったから仕方ないね。朝潮は優等生でいい子ですよ。

続いて出てきたのが第十八駆逐隊です。こちらは「霞」「霰」「陽炎」「不知火」の4隻。陽炎と不知火だけは改にしてありますが、霞と霰は改ではない状態。これも第八駆逐隊と同じ戦艦パワーに頼りましたが、羅針盤には勝てなかったよ・・・場所がモーレイ海(3-1)なので結構羅針盤に阻まれることが多いですねw
あそこはすんなり行くときは行くんですが、そうじゃないといつまで経ってもいけないのが辛い・・・定期的に挑んでクリアしたいところ。

とりあえず第十八駆逐隊の出撃任務のクリアを目指しつつ、ちょっとずつ大型艦建造をやる流れを続けていきたいですね。
それではまたー。

熱せず冷ませず

最近はゲームで進めているものが多いせいかどれか一つに没頭してやり続けるということがないですね。これやってキリの良いところで、別のものに切り替えてやっての繰り返しをしています。飽きてしまったわけでもなく、集中的にやりたいわけでもないのでそんな感じでゲームを進めてしまっていますねw

まあ間隔空いても問題ないものが多いですが、RPGに限っては間隔が空きすぎるとわけがわからなくなるので定期的に進めていきたいところではありますね。

本当は1つずつ没頭してやるのがいいんでしょうが、今の状況だとそういう感じにはならないですね。しばらくはこういった調子でやっていきたいと思います。いつかきっと何かに没頭してしまう時がくるだろう・・・


それではまたー。

本物の厄

今日は厄除け祈願ということで法多山尊永寺に行ってきました。この近くで厄除けといったらここしかないのでね。昨年は前厄ということでしたが、今年は本厄で厄のレベルが高まっている・・・らしいので今年も行きました。厄年というのはあながち間違ってないんですよね。今年から本格的に働き始めるので、肉体的にも精神的にも辛くなるでしょうから、こういうのは一応自分の戒めとしてやっておきたかった・・・まあそういうことにしておきますw

今年は昨年買った札とお守りを納めてきました。こういう厄除けのものをそのままにしておくと厄が自分に降り掛かってくるらしいので忘れずに手放しました。まあこれらの知識は全てアレからきてるんですけどね・・・アレです。

とりあえず厄除け祈願にも行ってきたので今年も無難に過ごせたらいいなぁと思ってます。贅沢を言うといいことが多いといいんですが果たして・・・

それではまたー。

艦これ 休息タイム

艦隊これくしょんの話題。今日はアップデートがありました。アップデートの内容を見る限り、やることが増えるわけではなかったのでしばらく艦これの頻度を下げようかなと思います。現状やることが大型艦建造しかないので、そこまでやる必要もないかなと思ったのでね。

今回の主なアップデート内容
新たな軽巡改二(那珂改二)の実装
・新任務の追加
重巡洋艦・航空巡洋艦の火力微増調整
・演習時のUI修正
・「12月作戦」ランカー褒賞の配信

今回のメインは新たな軽巡改二実装ということでしたが、どうやら那珂ちゃんだったようです。まああのアナウンスからしてわかりやすかったですけどね。私は育ててないので関係ないですね。そしてこれからも育てる気はないです。
そしてもうひとつが重巡の火力上方修正ですね。微増なのですが、今まで火力が低めだった重巡の火力の増加幅が大きくなっているみたいですね。これで少しは救われる艦も出てきたのかな・・・それにしても重巡はちょこちょことした修正が多いですねw

とりあえずこんなところですね。とりあえず艦これのペースを下げますがやめるわけじゃないです。今までの熱が高すぎただけかもしれないw

それではまたー。

トリデラ ストーリークリア

星のカービィトリプルデラックスの話題。週末はいろいろと用事があったのであんまりできなかったですが、今日はやる時間があったのでやっていました。そしてようやくストーリーモードをクリアしました!
ステージクリアは特に問題なかったですが、サンストーン集めでてこずったところがいくつかありましたね。でも全部集めてエクストラステージも全て出したので取りこぼしはないぜ。

ここからの話はラスボス近辺の話になるのでネタバレ回避のため続きからどうぞ。
続きを読む

新年鍋

昨日から今日にかけて愛知の友人宅へ行ってました。目的は集まって鍋会をやるというもの。なんか一月に一度はどこかしらで集まっているような気がします。

友人宅に着いてしばらくして麻雀をやることに。やるたびに久しぶりのペースになりつつある麻雀です。ネット麻雀も最近はやってないからなぁ。今回は半荘を1回やっただけですかね。
今回は非常に不調でしたね。嵌張待ちの状況がよくあって、なかなか間がきてくれないということが度々ありましたねぇ。2,4,6,8という並びになったのが連続できたときはもう絶望しかなかったw

結局ろくな和了もできないまま、他の怒涛のツモに点数を削られてビリでオーラスを迎えましたが、最後に立直、一発、ツモ、一通、混一色、中、ドラ2の三倍満を和了りましたがトップが絶好調だったのでまくれませんでしたねw
でも最後に綺麗な形の和了ができたのでそれだけはよかったかな。それまで安手1回しか和了れなかっただけにね・・・

麻雀のあとは本題の鍋。友達が買ってきた鍋が五十鈴鍋という名前でした。五十鈴にまかせて!
材料の分量はちょうどよかったんですが、えのきともやしの量が多くて、最後の方にはえのきもやし鍋になってましたねw
バランスも考えないといけないね。

鍋の終わった後は友達と咲 -saki-という麻雀のような何かをするアニメを1話からぶっ通しで見てました。麻雀中に咲の話題で盛り上がっていて自分だけ置いてけぼりだったので、「咲ってどんなアニメなの?」といったのが始まりで見ることになりました。
見てましたがなかなか面白かったですね。明らかに麻雀ではない何かをやっているので、麻雀知らなくても見れそうなアニメでしたね。麻雀知っている人からすると初見だと「は?」って感じでしょうけどね。私もそんな感じでしたw

このぶっ飛んだことを大まじめにやっているのは遊戯王とかテニスの王子様とかに通じるものがある。能力を使って相手を圧倒していく様は見てて爽快感がありますね。それからお互いのキャラ同士の信念のようなものが明確に描かれているのもよかったかな。
最初はふざけたアニメだなぁと思ってましたが、見ていくうちにだんだんハマっていって気付けばぶっ通しで見ていた感じですね。今この続きの全国編をやっているみたいなのでそちらも見ようかなと思ってます。

見終わったときには朝5時でした。圧倒的寝不足。友人が今日は仕事ということで朝早く出ることになったので結構辛かった・・・
友人宅を出たあとは名古屋駅近くのメロンブックスで買い物して、そのあと電車に乗って帰宅しました。

一応帰宅後に睡眠を取りましたがまだ眠気が残っているので、今日はじっくり寝る時間を取りたいと思いますw
それではまたー。

トリデラ

星のカービィ トリプルデラックスを買ってきました。
トリデラ
星のカービィのデラックスシリーズ最新作ですね。ウルトラスーパーデラックスから6年、スーパーデラックスから数えると18年ぶりとなる作品。最近はカービィシリーズに手を出してなかったので、かなり久しぶりにカービィシリーズをやることになりますね。

今回はウルトラスーパーデラックスと違って完全新作という形での登場なのでどんな感じに変わってるかなーというのが楽しみです。
早速プレイしたので紹介やプレイ記を書いていきます。

ネタバレ回避のため続きからどうぞー。
続きを読む

BDFSプレイ記4

ブレイブリーデフォルトフォーザ・シークウェルのプレイ記。やるゲームが増えていく一方なのであと回しになりがちなRPG系ですがまったり進めてます。このゲームレベリングの作業が楽しいのでついつい経験値稼ぎをしてしまいますね。雑魚は1ターンキルできますが、ボスはあれこれ考えて動かないとすぐにやられるのでなかなかいいゲームバランスなんじゃないかと思います。

今回は風の神殿からです。プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

艦これ クルージングアワー

昨日に引き続き艦隊これくしょんの話題。特に新海域とかそういったこともないのでのんびりと遊んでます。今回は同じ海域を何度か周回するクルージングについて。一番有名なのはオリョールクルージングことオリョクルでMAP2-3のオリョール海を潜水艦隊(基本3隻)でグルグル回るものですね。ここで燃料と弾薬(主に燃料)を稼いでついでに手に入った艦を解体して資源を稼げる非常に効率的な周回です。
そんなオリョールクルージングを始めとしたクルージングをいろいろと紹介していきます。

オリョールクルージング
MAP:2-3
艦隊編成:潜水艦3隻前後
主に稼げる資源:燃料、弾薬

言わずとしれたオリョクル。上ルートだと燃料のみ、中央ルートだと弾薬と燃料、下ルートだと燃料確率で弾薬という形ですね。潜水艦隊であれば燃費も少ないため、燃料を回収すれば元が取れます。さらに相手も強力な対潜をもった艦や陣形も少ないためやりやすいのが特徴。注意すべきは上ルートの単横編成とボスへいったときの輪形陣構成ですね。それのせいでたまに事故ることがありますが、そこまで頻繁に起こらないのでやはりやりやすいですね。

南西デイリー任務や補給艦任務も同時にこなすことができます。ただし補給艦ルートへ行ったり、下ルートへいく場合もあったりとボスへは到達しにくいので、南西デイリーや戦果稼ぎにはかなり時間がかかる場合が多いです。ボス到達目的よりも補給艦狩りや燃料集めをしたいとき向けのクルージングですね。

バシークルージング
MAP:2-2
艦隊編成:LV1の戦艦もしくはLV1の重巡洋艦を合わせて6隻
主に稼げる資源:ボーキサイト、高速建造材

ややブラックなやり方ですが、ドロップした不要な戦艦と重巡を利用してバシー島に出撃させてボーキ回収及びデイリー消化、補給艦狩りをするクルージング。普通ならドロップしていらなければすぐに近代化改修や解体に使ってしまうところですが、それを出撃で利用したあとに近代化改修・解体してしまおうというもの。出撃したあとはそのまま解体などをしてしまうので実質ノーコスト出撃ができます。ただ不要な艦がある程度ないとできないのでかなり限定的なクルージングですけどね。

LV1の戦艦・重巡であれば十分2-2の敵艦隊には立ち向かえるので問題なくクルージングができます。ノーコストでボーキサイトとドロップ艦を回収して資源を増やせるのは便利です。すぐに近代化改修・解体してしまう前にこういうことで活用してみてはどうでしょうというのがこのバシークルージングです。

キスクルージング
MAP:3-2
艦隊編成:ある程度強化された潜水艦3~5隻
主に稼げる資源:鋼材

キス島クルージング。よくレベル上げのために3-2-1だけグルグル回すことをする場所ですが、3-2-1の次の上エリアが鋼材なのでそれを回収したあと、次のエリアを攻略して帰還するというのがキスクルージングですね。難関はなんといっても3-2-1で、フラ軽をはじめとすると対潜特化編成なので、潜水艦隊がうまく開幕魚雷で滅ぼしてくれないと痛い目に遭いやすいです。フラ軽がとにかく強いのでこの攻撃に耐えられるかどうかがポイント。なのであんまり弱い潜水艦だとすぐ大破で終了になりかねないので、強化した潜水艦を連れていくことをオススメします。
鋼材の次のエリアはあんまり被害は出ないので、被害の心配は最初のエリアがどうかにかかってくるでしょう。

結構被害が出るものの潜水艦なので資源の損失はたかが知れてますね。多く損失するのはおそらく高速修復材(バケツ)でしょうね。バケツを鋼材に変換するくらいの勢いで鋼材をガンガン稼ぎたい人にオススメのクルージングです。

カレークルージング
MAP:4-2
艦隊編成:ある程度強化された潜水艦3~5隻
主に稼げる資源:鋼材

カレー洋クルージング。カレー洋もまたキス島と同じく鋼材を稼げるところですが、キス島と違って鋼材が100%手に入るわけではありません。ルートによっては鋼材を得られずに終わる場合もあります。じゃあキス島でいいじゃないと思うかもしれませんが、こちらは主に戦果重視のクルージングですね。

キスクルージングの場合はボスルートではないので戦果を稼ぎにくいですが、こちらの場合はボスルートを前提にした周回なので戦果を稼ぎやすいです。戦果稼ぎついでの鋼材という考え方をする場合はこっちがオススメですね。
欠点としては潜水艦のみの敵編成と当たってしまった場合は敗北数が増える、中央ルートボス前が必ず輪形陣なので被害が出やすいことですね。ただ少ない資源量で戦果を稼ぐには潜水艦隊でここを周回するのがいいですね。戦果稼ぎの代名詞である5-2もありますが、あちらの場合は大量の資源が一度に吹っ飛ぶのでそれを考えるとこちらを回したほうが戦果的には少ないですが資源的にはやさしいです。

おまけで考えるとボスルートそれても補給艦狩りが狙える、滅多にやらないであろう西方ウィークリーを同時にこなすことができ、報酬で大量のボーキサイトを少ない消費でゲットできるという点があります。このへんになると完全についで扱いのレベルですが、こういうのを視野に入れてクルージングするのもありです。

こんな感じですね。やることなくてとりあえず資源稼ぎたい人はこれらのクルージングをやってみてはいかがでしょうか。私もまったりこれらをやりながら資源稼いで大型艦建造という流れをやっていく予定です。潜水艦隊をかなり酷使していますが、なに気にすることはない。

それではまたー。

艦これ 霧にさよなら

艦隊これくしょんの話題。艦これの記事もこれでかれこれ50記事目になりますね。こんなにたくさん話題として取り上げることになろうとはな・・・
こんなことになろうということは艦これ自身も同じで、今回のアップデートでユーザー数150万人突破記念掛け軸が配られました。手元にある20万人記念掛け軸とはなんだったのかというほどの数字の差を感じますねw
さて今回のアップデートは掛け軸の他にもいろいろとありました。

アップデート内容
冬イベント(アルペジオコラボイベント)終了とその処理
・150万の感謝掛け軸の配布
・大型艦建造画面からアイテム屋への導入排除
睦月改、如月改、長門改、木曾改二への追加ボイス
・放置ボイスのデフォルト設定を修正
・新家具追加

まずはアルペジオコラボイベントが終了してその処理がいろいろと行われたことですね。霧の艦隊のみなさんとはお別れすることに。
最後のコラボ
せっかくなのでコラボした艦同士で編成組んで記念撮影。イオナは潜水艦隊としていろんな海域に出撃させていたのでレベルが50までに上がってしまいましたねw
タカオとハルナもE3攻略で頑張ってくれたので感謝の一言ですね。ありがとう霧の艦隊。
霧の艦隊の艦を残しておいた記念として家具の霧の桐箪笥をもらいました。霧の桐箪笥・・・ダジャレかよ!

続いて追加ボイスですね。木曾改二と長門は前々から追加されることを示唆していたので待ちわびましたが、睦月と如月はびっくりしましたねw
とりあえず睦月改以外は全員揃っているので聴きました。睦月は育てないんですよね・・・好みの問題だから仕方あるまい。
ボイス・家具追加
木曾改二はとにかくセリフがかっこいい!というのが感想でした。そして放置ボイスが意味深。木曾・・・それはどういう意味だ・・・?
長門は対照的にかわいいという感想。おさわりしたであろうリアクションがまたいいですねw
如月は補給ボイスのときに・・・そんなストレートで言われると困るぜ///
まあこんな感じです。気になる人は聴いてみてね。えっ、持ってなくて聴けない? 知らん、そんなことは俺の管轄外だ頑張りましょう。

以上ですね。新海域の実装はまた今度ですかね。そろそろ新しい海域を攻略したい欲望が出てきました。でも今のところそういう情報は微塵も出ていないので気長に待ちたいと思います。今は資源溜めて大型艦建造に専念していきたいですね。

それではまたー。

起床調整

寝正月の生活リズムのまま過ごしているため早起きがものすごく辛いですね。なるべく早く起きようとしても起きる予定の30分後とかになることはよくあることで、時間をだいぶロスしてしまってます。特に朝の気温が低いとなかなか布団から出られないですねw

とはいってもこのままだとずっとグダグダな起床になってしまうと思うのでなんとか改善していきたいところ。早起きをしていた寝正月生活の少し前の時のような状態を目指します。早く寝て遅く起きるという一番時間を無駄にすることだけはなんとしても避けなくてはいけない・・・

それではまたー。

体力作り

相変わらずフリーな日々が続いてますが、さすがにグダグダしすぎるのもアレなので体力作りを始めました。基本的には筋トレとかその辺ですね。仕事で結構力仕事があるのでそれに備えて今から鍛えておこうかなぁと考えてます。

私は人並みどころかそれ以下の貧弱体型なのでなんとかして人並みかそれ以上くらいにはしたいなぁと思ってますw
これからまだ時間があるのでのんびりとやっていきたいですね。

筋トレも調べてみたら毎日たくさんやるというよりは1度たくさんやっといたあとに、休息期間をもうけてもう1度やるというスタイルのほうがいいらしいですね。ずっとやり過ぎると逆に体を痛めてしまうらしいです。ただ闇雲にやればいいってもんじゃないんですねぇ。

そのことに従いつつじっくりやっていきたいと思います。
それではまたー。

BDFSプレイ記3

ブレイブリーデフォルトフォーザ・シークウェルのプレイ記。年末年始にいろいろとあったせいでなんだかんだで後回しになってしまったのでかけませんでした(艦これの記事と同じ言い訳)
かなりプレイ記とゲームの進行度との差が離れてしまいましたが、頑張って思い出しながら書きます。でもこのゲームイベントを振り返るイベントビューワーなるものがあるのでストーリーをど忘れしてしまっても思い出せるのがありがたいですね。こんな機能欲しかったというのをほとんど掌握してくれているのでありがたい。

さてプレイ記を書いていきます。今回は第1章のはじめラクリーカからです。内容忘れたという人は関連記事さかのぼってくださいねw
続きからどうぞー。
続きを読む

簡単操作

冬コミの委託物ですがメロン分は届いたもののまだとら分の荷物が来ない状況。どうしてあそこはいつも遅いのだろうか・・・今回はどうしてもとらで頼まないといけないものがあったので仕方なく頼みましたが待たされる状況が辛いですね。

さて今回は届いたものの中にあるゲームの紹介をしていきます。
さとりのダンジョン王国2
コココソフトのさとりのダンジョン王国2ですね。これは2ということなんですが私は前作を買ってないので今回が初めてになりますね。別に前作知ってなくてもできるゲームだったので買うことにしました。

ゲームは人任せダンジョンRPGで、さとりが幻想郷の住人達を集めて、パーティを編成して異変解決に向かわせるというもの。編成組んでダンジョンに行かせるだけなので、難しい操作も手間もいらない簡単なゲームですね。何かしながらたまに様子を見るくらいなので本当に手軽にやれるゲームですねw
さらに勝手にクエストに行ってくれるオートモードもあるので、合間にやるということも可能なながらプレイができるのは非常に便利です。私も艦これやりながらダンジョン王国やっているという状況です。

操作をしっかりすべきところといえばパーティキャラのステータスの割り振りと装備ですね。ステータスはキャラによっていろいろありますが、ステータスの数値や属性によって冒険者クラスというのが設定できます。それによって役割が決まってくるのでバランスよく配置して挑むのが重要になってきますね。前衛のファイター、ガーディアン、サムライなどとマジシャン、サイエンティストなどの後衛、それからダンジョンの中にある罠の解除役であるクノイチ、トレジャーハンターなどを組み合わせてパーティを作るといった工夫が必要です。
装備は貧弱だとすぐに相手に負かされてしまうので、開発でしっかりと作っておいて確かなものにするのが大事ですね。レベルよりも装備が重要なので、これがダメだとすぐに負けて帰ってくる状況が増えちゃいますねw

そういう考える要素も多少はありますが基本適当でなんとかなってしまうので問題無いですけどねw
本当に手軽さを意識した面白いゲームだと思います。わずかな時間で何かしたいという人にはもってこいのゲームですね。シンプルで楽しいので興味持った人は是非。

現在はいろいろなクエストをこなしている状況です。クエストの種類が豊富なので飽きずにやれますね。のんびりまったりやっていきたいと思います。

それではまたー。

艦これ レアサルベージ

艦隊これくしょんの話題。なんだかんだで久しぶりの艦これの記事です。年末年始はネタに困らないのでなかなかいつものネタを書くタイミングがないんですよねw

艦これは毎日欠かさずやってます。他のことを毎日欠かさずやれよと言われるかもしれませんが、今の私には艦これが必要なのですよ。でも最近は若干やる頻度を落としてますけどね。一部の廃人のようにはなれそうもないよ・・・

さて私の艦これの状況ですが順調にレア艦が揃いつつ有りますね。
長波
昨年にE3ループを繰り返してゲットした長波です。男口調のかっこいい駆逐艦です。夕雲も気に入りましたがこの長波も気に入りましたね。夕雲型は当たりが多い。
そのあとにE2ループに移行して舞風をゲットしました。今回のイベントは本当に大盤振る舞いですね。イベントでほしいと思う艦は全部ドロップしたのでイベント海域には完全に用がなくなりました。サンキューアルペジオ、フォーエバーアルペジオ。

あきつ丸
こちらは新年記念で回した大型艦建造で出てきたあきつ丸。大型艦建造の新実装艦2隻目ですね。大型艦建造は今まで5回やりましたが、大鳳→伊勢→陸奥→あきつ丸→熊野という結果です。最小値でやってることもあるのでさほど資源は消費してません。私の場合は5回中2回が当たりなので資源を消費せずに済んでいることもありますけどねw
でもだいたい自然回復量よりもちょっと少ないぐらい(約25000)をキープするようにしてます。4桁とかにはよほどのことが無い限りしないでしょうねぇ・・・

それから現在は初風を狙うために定期的に3-4へ挑んでいます。潜水艦隊(イオナ有)でボスを目指してますが、潜水艦隊だと資源にも優しいうえにフラ戦の無慈悲な攻撃を受けずに済むので難易度が下がります。それでも複縦陣構成のフラ軽とかは怖いですけどねw
そして3-4のボスドロップを繰り返してましたが、初風ではなく雪風が出ました。「お前じゃねーよww」と思ったものの実はまだ雪風をもっていなかったので「お前でいいわww」となりました。狙いは違うけど合っていたんだ・・・
図鑑1ページ目
これでようやく図鑑の1ページが完成しましたね。おそらくみんな苦しむのは左上か右上のどちらかでしょうね・・・

残るのは大型艦建造で手に入る大和、まるゆ、阿賀野、矢矧と忌々しき3-4でドロップできる初風ですね。大型艦建造はじっくりやればいずれは揃うと思うので、慌てずのんびりやっていきたいですね。初風のほうはアルペジオコラボが終わってイオナが使えなくなってしまう前になんとかゲットしておきたいところ。それがダメだったらせめて次のイベントなり海域なりにかけるしかないね・・・

今年ものんびりと艦これをやっていこうと思います。
それではまたー。

移動の初詣

今日は早朝から初詣に行きました。しかし神社に行く道中がかなり混雑していたので移動だけで1時間以上もかかりましたね・・・毎度のことなんですが移動時間>初詣の時間になるほどなのでかなり辛いものがありますねw

いつもどおりお賽銭。今年も昨年と同様に500円をぶち込みました。もう500円を入れることに抵抗がなくなってしまったような気がしますねw
でもこれ以上は増やそうとは思わないかな・・・私の最大の誠意は500円です・・・

さらにいつもどおりのおみくじ。今年は吉と普通の結果でした。内容を見てみると人任せにするとうまくことが運ぶとのことだったので人任せでいきたいと思います。まあそれでも人に任せても自分もしっかりすることが大事とは書いてあったので、頼るときは頼って、自分もしっかりやることを大事にしていきたいですね。

元旦、初詣と早起きを続けてきたので明日くらいは寝正月をしたい気分。まったりすることも三ヶ日では重要な要素。
それではまたー。

2014年始動

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2014年が始まりました。今年も今まで通りブログを更新していくのでよろしくお願いします。なんだかんだでこのブログも7年目に突入しました。7年前の自分がまさかこんな長い間ブログを続けているとは思ってないでしょうねw
行けるところまで行きます!

今年も初日の出を拝むことができて幸先の良いスタートがきれるんじゃないかなと思ってます。今年の抱負ですが「新しいことを積極的に取り入れる」です。今年の4月から正式に正社員として働き始めます。新しい環境や新しいもの・ことに触れる機会が多いと思うので、新しいに対しては慣れる・馴染めるように頑張っていきたいですね。
仕事以外でもきっと新しいことが待っていると思うので、そういうことに関心を向けていきたいですね。

それではまた!
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード