FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

上昇傾向

久しぶりにいい天気だった気がします。ここのところずっと雨で不快な状態が続いていたので晴れだと気分的によくなりますね。そして金曜日で明日が休みというのもプラスしてさらに気分が上り調子だった気がしますw

今月もそれなりに忙しかったですね。あっという間にもう5月が終わってしまうという感じですねー。もう次は6月で今年も半年経つんだなぁと思うと早いですね。
6月はおそらく先日のような雨続きの日が続くでしょうね・・・不快な気分になるのも嫌ですがどんどん気温が上がってきて本格的に蒸し暑くなるのが辛いですね。だんだんと食欲不振になりつつありますが、なんとか頑張っていきたいですね。

それではまたー。

心綺楼雑記2

東方心綺楼の話題。しばらくはこの話題がメインになるかなw
メインキャラを神子に決定しました!
やはり射撃キャラは魅力的ですね。緋想天、天則のときにパチュリーを使っていたのでどうしても射撃が魅力に感じてしまう病気が発生していますw

神子はとにかく人気次第で無双もできるし、ボコボコにもされるしという人気がカギを握るキャラですね。
全ては外人に委ねられているのだ・・・

今日は神子について書いていきます。まだ始めたばっかりなので曖昧な部分もありますが一応分かる範囲で書いていこうと思います。
見たい人は続きからどうぞ。
続きを読む

心綺楼雑記

東方心綺楼の話題。カテゴリに「心綺楼」を追加しました。一応心綺楼体験版の記事もこの中に含む形を取ることにしました。前も話した通り非想天則が107記事だったので、心綺楼の記事もなるべくたくさん書いていきたいところ。

ストーリーモードをひと通りクリアしました!
わずかながらではありますがキャラがどんな感じなのかを把握できたと思います。
今回はそのストーリーモードのちょっとした攻略ポイントなどを書いていきます。

まだネタバレになる恐れがあるので続きからどうぞ。
続きを読む

雨降り

今日は時々雨が降って天気が悪かったです。四国地方はもう梅雨入りしたそうですね。例年よりも9日早い梅雨入りとのことです。

これからどこの地方も徐々に梅雨入りしていくでしょう。このあたりも天気予報をみてみると1週間曇りか雨という天気だったので、晴れは当分なさそうということがわかりました・・・今はまだ恐ろしく暑いということはないのでいいんですが、これから暑くなってくると蒸し暑く不快な気分になることが多いと思うので少し嫌ですね~。

このあまり気分が上がってこない時期にさしかかりますが、気が滅入りすぎることがないように頑張ってやっていきたいですね。

それではまたー。

東方心綺楼 製品版お目見え

東方心綺楼が届きました!
r600x600_convert_20130527232622.jpg
ついにこのときを待っていたのですよ・・・本当に楽しみで仕方がなかった。

私はおそらくかなり心綺楼をやっていくつもりなのでこれからどんどん心綺楼の記事を書いていくと思います。ちなみに非想天則の記事107記事なのでそれを超えることは果たして出来るのだろうか・・・。
早速プレイしてみたのでプレイ記を書いていきます。

ネタバレを含むので見たい人だけ続きからどうぞ
続きを読む

エア例大祭

今日は博麗神社例大祭がありましたね。みんな楽しんでいたようで何よりです。私は不参加だったのでエア例大祭ということで新作のネタバレ情報を漁って楽しんでましたw

特に心綺楼に至ってはニコ生のゲーム実況を見ながらどんなキャラがいるのかとかどんな技を使うのかとか見てました。それぞれのキャラが個性的な動きをしていて面白かったですね。

それから輝針城は新キャラと曲を知りました。今回はなかなかコアでマイナーな層の心を掴みそうなそんなキャラが多いような感じでした。曲は神霊廟に比べるとよさそうな曲が多めで私好みの曲がたくさんあったので期待できそうです。

ネタバレ回避するとこんな書き方しかできませんが新しい情報をたくさん見れて嬉しかったです(小並感)
今日心綺楼の発送通知メールがきたので明日はおそらく心綺楼がプレイできるはず。とにかく早くやりたいですね。

それではまたー。

心綺楼体験版 そして製品版へ・・・

心綺楼体験版の話題。いよいよ明日が例大祭で東方心綺楼の製品版が頒布されますね。私は通販で予約してあるので明日届くのか明後日届くのかわかりませんが、それからやるつもりです。

おそらく最後になるであろう体験版なので今日も少しやっていました。ある程度の操作は覚えたかなという程度で終わりになりますかね。うまい人は本当にかなり深いところまで追求して強くなっているみたいですが、さすがにそんな領域まで辿り着けるわけがないですねw

現在は霊夢、一輪を使ってますが製品版では一体誰を使うことになるのか。非想天則の傾向からすると私は射撃やパワーを重視する(パチュリー、天子、お空)のでそういうキャラが出てきてくれると嬉しいかな!
それに則った形だと一輪は継続して使うかもしれませんね。霊夢はある程度使えるには使えますがあんまりしっくりこないような感じなのでどうなるかわかりませんw

明日はおそらく輝針城とともにネタバレの嵐が襲い掛かってくるとおもいますが、私は早く内容を知りたいのでネタバレウェルカムな人間です。ただ私からネタバレをすることはしませんけどね・・・淡い希望抱いている楽しみに待っている人も中にはいるのでそこは配慮しますよ。

製品版楽しみですね。
それではまたー。

突っ切る

ようやく週末がやって参りました。木曜日くらいからだんだん疲れを感じ始めてきて金曜日にはもう完全にヘトヘト状態で休みを迎えますね・・・なんか1周間を全力で走りきっているような感覚です。

そんな生活を1週間また1週間と繰り返していくともう1ヶ月が終了しますね。なんというかあっという間ですよ。これからはこういう時間の流れが普通になっていくんだなぁとしみじみ感じますね。

今回の休みですが、今回ものんびりしようかなと思います。例大祭に誘われたこともあったけど、さすがに先月の出費が激しいのでわざわざ現地に赴いてあれこれする余裕がないので今回も委託組として行動しようかなと思います。とりあえず今は休養をしっかり取りたいという願望のほうが強いのでゆっくりしたいと思います。

それではまたー。

セカパカ

プロ野球の話題。交流戦が始まって対戦カード3つが終わりました。昨日はパ・リーグばかりが勝って、今日はセ・リーグばかりが勝ってとどちらも譲らないという形が続いてますね。昨年は巨人がセ・リーグ初の交流戦優勝を果たしましたが、まだ全体的にみるとパ・リーグ優勢なのかなという印象を受けるのでセ・リーグにはなんとか奮闘して貰いたいですね。

今のところ好調なのがオリックスと広島ですね。オリックスは1点差ゲームをものにしたり、自慢の打線で大量点を取って勝ったりと着実に勝っているようです。最近では糸井がホームランを量産していて本当に頼もしい戦力になってますね。オリックス糸井という響きにまだ違和感を覚えますがトレードしてきた選手が活躍するのはチームにとって嬉しいことこの上ないでしょう。
広島はとにかく投手陣が安定していて失点が少ないですね。特に大竹が安定していて良いイメージがあります。投手王国広島もいけるのかもしれない。

逆にヤクルトは不調ですね。不調の原因は・・・言わずもがな戦線離脱者が多いことですね。投手も野手もボロボロの状態なのでよく戦えてるなぁという状態。どうしてこうもスワローズは怪我人が多いのか。戦力が揃えば強いんですけどね・・・なお揃わん模様。

交流戦も序盤ですがセ・リーグが勝つのかパ・リーグが勝つのかも注目しつつみて行きたいですね。
それではまたー。

湿度急上昇

このごろは湿度が高くて室内にと蒸いるし暑くて嫌ですね。湿度があんまりない状態ではただたんに暖かいで済みましたが、最近ではもう暑くて不快という状態が続いていますからね。

今もなんだか蒸し暑くて体がだるいような感じがします。この不快感がいろいろとやる気を削いできますね・・・ただでさえだるい時期だというのにこの湿度の高さが襲い掛かってくると厄介極まりないですね。何か物事にとりかかるときに「よしやるか!」という気持ちになるまでに非常に長い時間を要しますねw
ブログも本来なら21時くらいに書こうかなーと思っていたのが結局22時に書き始めることになってしまいましたからね・・・

体が重くて不快ですがなんとかやる気を出して頑張っていきたいですね。
それではまたー。

予想外追加

今日も東方心綺楼の話題。それしか話題がないというか注目してないんだ・・・すまない。
昨日と今日で新たに2人のキャラが公開されました。なんとにとりとこいしでした!

まさかのキャラ参戦で驚きを隠せないですね・・・にとりは宗教に相反する科学という立場からの参戦する模様。こういう見方をすればある意味宗教に絡んでいるのかなとおもいますね。スクショ見ましたがラストワードがどう見てもスマブラXのスネーク。にとり「ショウタイムだ」

さらに驚いたのがこいしですね。何も考えていないまさに無我の境地とも呼べるキャラなのでなくは無いですが、さすがにないやろと思っていたキャラなので一番びっくりしました。キャラ性能をみてみるとまさかのボタンセットの条件発動型というよく弾幕アクションでやろうと思ったなというびっくり性能ですw
完全にトリッキー枠ですね。天則初期の諏訪子みたいにならなきゃいいけど・・・

これで紹介は一応終わりのようです。製品版までのお楽しみということもあるのでこれがすべてではないとおもいますが、紹介では出揃ったみたいです。

今のところは
霊夢、魔理沙、一輪、聖、布都、神子、にとり、こいし
の8キャラですね。守矢神社組が参戦ゼロなのには驚きました。もしかすると主人公を除いて萃夢想、緋想天、天則で出ていないキャラのみの構成にするつもりなのかもしれない。このへんはなんとも言えませんが一新して真新しいなった感じも嫌いではないです。ただ中にはお気に入りのキャラが出なかったからといってやらない人もいるでしょうね。そのキャラが出なかった=クソゲーとされるのはどうかと思いますけどね~。

私は心綺楼そのものを楽しみにしている人なのでワクワクしてます。今のところで誰を使おうかなーと考えている最中です。体験版で操作慣れしているのは霊夢、一輪ですが、聖とかにとり辺りを使ってみたいなとも思ってます。にとりから漂う射撃キャラ臭が天則パチュリー使いである私の使いたい衝動を掻き立てるのだよ・・・
にとりが射撃キャラかどうかはわかりませんが一度は触れてみたいキャラですね。あと聖は一輪同様に弾幕アクションで光るキャラだと思っているのでw

逆にこいしは使わないような気がしますね。使うとしてもしばらくしてからですね。最初にあのトリッキー性能のこいし触ったらもう心綺楼をまともにやれなくなるような気がしてならない・・・

紹介キャラが出揃っていよいよ感が増してきました。心綺楼が本当に待ち遠しいですね。
それではまたー。

心綺楼体験版 コンボの楽しさ

東方心綺楼体験版の話題・・・の前に心綺楼のページが毎日更新されていますね。登場キャラクターが続々と発表されています。この前は聖でしたが、布都と神子が新たに紹介されました。
各宗教派閥で2人ということでしょうかね。そう考えると霊夢、魔理沙+命蓮寺(一輪、聖)+神霊廟(布都、神子)+守矢神社(早苗or神奈子or諏訪子)とそれから宗教全然関係ない組と新キャラが登場キャラクターなのではと考えてしまいますね。
緋想天のときは13人+新キャラ2人という形だったのでおそらくそれに近い形になるんじゃないかな。まあお気に入りのキャラが参戦しなかったという人は非想天則のようなアペンドディスクに期待するしかないですねw

体験版のほうは相変わらず熱帯をやりまくってます。ようやく一輪さんも霊夢さんと同等に使えるようになってきて2キャラ体制で対戦できるようになりました。なお魔理沙は使えん模様(使う気もあんまりない)。
一輪さんはコンボが見た目的にも操作的にも面白いので使いたくなるキャラですね。垂雲の鉄槌が性能もいいんですが、コンボでの見栄えの良さに繋がっているのでかっこ良さが引き立ちますね~。こういう意味では一輪&雲山が参戦してくれてよかったなと思いますね。キャラの好き嫌い関係なしにゲームで輝くキャラが出るべきではないだろうか。

多分今心綺楼に対するモチベーションと期待感がMAXですね。どんなキャラが参戦しようとも俺は心綺楼を楽しむぞー!
それではまたー。

完全休養

今日は一日中家でのんびりしていました。ここのところの休みはどこかに遊びに行ったり、買い物していたりと何かしら外出していたので休みといえば休みですが、まともに休んでなかった状態が続いていましたねw
なので久しぶりにのんびりしたという感じです。

一日中ずっと引きこもっているのも懐かしいですね。休日は本来こういう形で過ごしているのが普通でしたが、出かけることが多くなったので休養をするほうが珍しくなってしまったんですよねw
今日で十分休めたのでまた明日からの強敵月曜日と戦うことができそうです。

休養と外出をバランスよくしながら充実した休みの使い方をしたいですね。
それではまたー。

おもしろスコアボード

今日は友人とナゴヤドームに中日楽天戦を観に行きました!
野球を観る機会があるならどの球団問わずみたいのでね。やはり現地観戦はいいものだ・・・

今回はデーゲームだったので、午前中に友人宅にお邪魔してまったりしたあとにナゴドへ向かいました。まずはナゴドの近くのココ壱でカレーを食べました。実はココ壱あるなーと思いながら今まで行ったことがなかったのでこの際行ってみようと思って行きました。カレーは美味しかったです(小並感)

その後はグッズショップでドアラのプリントクッキーと井端のツインメガホンを買いました。井端のグッズは何かしら欲しかったのでとりあえずメガホンを買っておきました。

そしていざ入場、今回の席は3塁側内野B席で前から4列目のシートで観戦しました。
内野B席
かなり近い場所での観戦だったので非常に見やすかったですね。ちょうど写真を撮ったときは楽天の守備練習のときでした。楽天の選手はあまり見たことがないので、遠くから誰かどうかを判断するのは難しかったですねw
そもそも選手全員把握していないので誰がいるのかさっぱり分からない状態でした。中日の選手はもう何度も見ているので遠くでもなんとなく分かるんですけどね。

しばらくしてプレイボール。今日の試合の先発は中日がブラッドリー、楽天が則本でした。ルーキーの則本を見れたのは良かったかな。
試合はブラッドリーがいきなり初回に1点を失う展開から始まりました。ブラッドリーはその後もイニングごとにピンチを招く危ない投球内容でしたが、なんとか5回2失点ともちこたえました。よく2点で済んだな・・・という感じでしたねぇ。

一方の則本は7回まで小田にタイムリーを打たれ1点を許した以外は安定したピッチングを披露。150km/h以上を連発していて、コースも際どいところにズバズバ決まっていてナイスピッチングでした。

両投手が全く対極的な状態だったので楽天が有利だろうなぁと思っていたら、満塁のチャンスや得点圏での場面でことごとく凡退していたので2-1というなぜか締まった試合展開になってましたねw
そしてその後ですが、7回裏に和田が逆転2ランホームランを放ち中日が勝ち越しに成功しました。

この時点で
楽天:2点8安打
中日:3点4安打
だったのでスコアボードが面白いことになってましたw
試合展開知らない人が見たら何が起こったんだと言わんばかりの展開ですね。
そして直後の8回にまたしても和田が今度は3ランホームランを打ち楽天を突き放しました。和田さんの2本のホームランはいずれもレフトスタンドへのホームランで、私は3塁側から見ていたのでホームランをしっかりと見ることができました!
生観戦でホームランを見れるのは嬉しいですね~。

試合はそのまま中日がリードを保ち7-2で中日の勝ち。
おもしろスコアボード
楽天 2点 11安打
中日 7点 7安打

どういうことだ・・・・
ある意味珍しく面白い試合展開で楽しめましたねw
試合後のヒーローインタビューでは小田が盛り上げてましたね。ODAのヒーローインタビューは面白い。

なかなか面白い試合が観れてよかったです。また機会があったらいきたいですね。
それではまたー。


心綺楼体験版 命蓮寺組

東方心綺楼の話題。黄昏フロンティアの心綺楼のページが徐々に更新され始めてきて、昨日は体験版で使える3人の情報が載せられましたが、今回はなんと聖がキャラ紹介のページに載せられて聖の参戦が判明しました。日記では命蓮寺ステージで華麗にキックを決めている白蓮さんの様子が写ってます。
聖参戦だとなかなかおもしろいことになりそうですね。ぜひとも使ってみたい。しかし、背景キャラが不参加という流れだと命蓮寺組では一輪と聖だけということになりそう。ということは全体的にキャラ数は少ないのだろうか。

さてタイトル通りの心綺楼体験版のお話。最近一輪を本格的に練習して使いはじめることにしました。3>66移動がかなり不安定だったのですが、やや不安定くらいになってきたかなというところまできました。相変わらず失敗することもありますが、精度は以前よりも上がったかなと思いますw

一輪は動きが遅いので一度捕まるとかなりの我慢を強いられますね。下手に動くとそのままコンボではめられて即終了となってしまうので、いかに相手から逃げられるかが鍵ですね。
一輪はとりあえずDA、8B、6Xを基本にして動くと結構戦いやすいですね。その辺りのパーツが強さを発揮してくれるのでそれ主体で立ちまわっていきたいところ。

体験版をやりつつ製品版でもすぐに動けるような状態にしておきたいですね。
それではまたー。

お祭りムード

東方例大祭まで残り2週間くらいとなりました。だいぶサークルの方の新譜・新刊情報がちらちらと出始めていて、そろそろだなという感じが出て来ました。今年はまだ行こうか行かまいか悩んでいる最中ですね。何せ移動の金がないというのが一番の理由。

4月はノートパソコン買ったり、東京に行ったりとかなり出費が激しかったので、今月はなるべく抑えたいなと思う気持ちが強いのでね・・・今回も委託で済ませようかなという思いが若干強いです。

輝針城体験版と心綺楼をいち早く手に入れるということも考えましたが、輝針城は別にWEB体験版まで待ってもいいくらいですし、心綺楼はすでに予約をしてしまったのでね・・・

とりあえずほしいものは順次リストアップするようにしていきたいですね。今回も新譜でよさそうなものが多そうなので、楽しみな反面限度を決めて買うものを絞り込むようにしなくてはいけない不安もありますw
これからじっくり決めていきたいと思います。

それではまたー。

心綺楼体験版 初歩脱出

東方心綺楼体験版の話題。空いている時間を見つけてはやってます。したらばスレのほうで対戦をしてますが、ようやく初心者板を抜けることができました。あの板は46勝するまでそこでやるというルールがあるのでそれに則ってやってきていました。中途半端な数字ですが語呂合わせらしいです。でもだいたいそのくらい勝てれば初心者はある程度脱出したとみなしていいんじゃないかなと思ってます。

心綺楼はコマンド入力とかないのでそんなに難しいゲームじゃないですからね。天則から心綺楼に移ったときはこんなのできねーよとか思ってましたが操作自体は簡単なので、あとは立ち回りだったりコンボだったりを多少覚えてできるようになればなんとかできるんじゃないかな。製品版になってまたプレイ人口が増えていくと思うのでいろいろな人が心綺楼をやれるようになってきて対戦できるのが理想ですね。

なんだかんだで製品版まで10日くらいになってきました。体験版をやりつつ製品版の頒布を楽しみ待ちたいと思います。

それではまたー。

ヒートサイン

なんだか最近は暑いですね。日中の気温が20後半を記録しているらしいので非常に暑いです。朝の気温に騙されてちょっと厚着していくと痛い目に遭いますねw

ちょっと前までは涼しい→暖かいでしたが、最近では暖かい→暑いとなってきてますね。これがしばらくすれば暑い→暑いに変わるんでしょうけどね・・・まあまだ本格的に暑いというわけではないのでまだまだ耐えられますが、夏本番になったら覚悟しないといけないかな・・・

やや暑さも目立ち始めてきたので体調を崩さないようにしていきたいですね。
それではまたー。

神対戦カード

プロ野球の話題。今回の巨人対DeNA3連戦は見どころと突っ込みどころ満載な面白い対戦が多かったですね。

3試合の結果は
●巨人 10-12 DeNA○
○巨人 5-4 DeNA●
○巨人 1-0 DeNA●
こういう結果でしたがいずれも僅差で、1,2戦目に至ってはとてつもない逆転劇だったのでこんな試合があっていいのかという感じでしたねw

1戦目は巨人が10点取って7点のリードがあったのにもかかわらずDeNA打線が爆発し、8回に6点を奪い1点差にしたあと、9回裏に多村の逆転サヨナラ3ランでDeNAが劇的勝利をおさめました。まさかこの点差をひっくり返すとはと思いましたw
あれは・・・マシンガン打線!?

2戦目はDeNA2点リードでしたが、6回に巨人はロペスの3ランで逆転に成功。しかし、その裏にDeNAが多村の2ランで再び勝ち越し。だがその直後の7回の巨人の攻撃でDeNAの守備がもたつく感に亀井が好判断の走塁を見せ1点追加したあとに長野の勝ち越しタイムリーでまたしても逆転。このリードを守りきり巨人が勝利。
逆転に次ぐ逆転で、僅差の試合だったので「何なんだこの試合は」と言いたくなるような内容でしたw

3戦目は1,2戦目とは打って変わって投手戦。DeNA三嶋が8回無失点で抑えれば、巨人内海も9回を無失点と好投し延長戦に。三嶋のほうはあんまりコントロールも良くなく不安定な投球ながらもうまく抑えたという内容で、内海は絶好調で内野ゴロの山を築く最高のピッチングだったので両者対照的だったのが面白かったですね。
試合は延長10回に坂本のタイムリーツーベースを放ち、これが決勝点となり巨人の勝利で終わりました。

この組み合わせは馬鹿試合になったり、接戦だったりで本当に面白い試合を見せてくれますね。これから交流戦に入りしばらくこのカードの対戦はお預けとなりますが、またこの組み合わせで楽しい試合を見たいですねw
それではまたー。


響きの新作

東方Projectの新作の情報が神主のブログで公開されていました。
東方Project 第14弾
東方輝針城 ~ Double Dealing Character.というタイトルのようです。「きしんじょう」という響きがなんかかっこいいw

自機キャラにはいつもの霊夢、魔理沙に加えてなんと咲夜が久しぶりの自機復帰。STGでは永夜抄以来の復活ですね。一度自機経験のあるキャラはある意味扱いやすいんでしょうかね。

今回のストーリーは武器が勝手に動き出す異変らしいです。武器らしい武器をもっているのは咲夜さんしかいないような気もするし、武器でなぜ妖夢ではないのかという疑問も出てきますが細かいことは気にするな!ってことでしょうかねw

他にも魔理沙がダークスパークという暗黒面に堕ちたかのような技を使っていたり、人里付近での騒ぎ(スクショの風景みると命蓮寺っぽい)があったり、最後のスクショに写っているボスキャラがなんとなくお燐に見えたりといろいろな情報が垣間見えました。
神霊廟のときもそうでしたがだいたい変な妄想を膨らませすぎて結局全然違ったねパターンをみんなでやるのが恒例行事ですねw
このスクリーンショット群から様々な予想を挙げていくのも楽しみのひとつになってきてますよね。

例大祭で体験版を頒布するようです。何はともあれ新作楽しみですね。まあ私は心綺楼のほうが楽しみなんですけどね!

それではまたー。

日の長さ

ようやく週末です。日に日に週末までの時間が長く感じますね。あれこれやっていると疲労も溜まってくるのでそういうのも含めて長く感じるんでしょうね。
何はともあれ休みです。GWのときは外出が多かったので今度は家でゆっくり休むことにします。たまにはこういう休みの過ごし方も悪くないよね。とりあえずまったりゲームでもやってくつろぐことにします。

話変わってブログのことですが、190000アクセス達成しました。そろそろキリの良い20万台に到達しそうですね・・・だからなんだという話ですが、アクセス数もだいぶ積み重ねてきたなぁという感じがありますね。キリのいいアクセス数のときを順番に振り返ってみるというのも面白そうですが、かなり昔の記事はあんまり見たくないのでやるとなると結構勇気がいると思います・・・

とりあえず休日を満喫したいですね。
それではまたー。

一定温度

定期的に天気の話題を入れないと死んじゃう病・・・ではなくネタが尽きたので天気のお話。ようやく気温が一定で安定してきたなという感じですね。前はちょっと涼しかったり、朝夕と昼との温度差がかなり激しかったりと5月でこれはいかがなものかといった状態でしたがだんだん良くなって来ましたね。

しかし暖かくなったと同時に気だるさが湧きでてきてます・・・今日も朝からテンションが低くだるい状態でした。何も気温だけではなくここ最近でイライラすることが増えたせいでもありますけどね。明らかに時間の無駄だろうということを強要させられるほど辛いものはないw

だるい気分に陥りやすい時期なので、やる気のコントロールはなんとか頑張ってやっていきたいですね。
それではまたー。

月間MVP

プロ野球の話題。3・4月の月間MVPが発表されましたね。

セ・リーグ
打者部門:ブランコ 打率.350、15本塁打、35打点
投手部門:杉内俊哉 3勝0敗、防御率1.89

パ・リーグ
打者部門:栗山巧 打率.366、2本塁打、24打点
投手部門:牧田和久 3勝0敗、防御率0.85

セ・リーグはブランコと杉内、パ・リーグは栗山、牧田が選ばれました。
セ・リーグの方をみてみるとブランコはもう圧倒的な成績を残しているのでMVPで当然だろうという結果でしたw
1ヶ月に15本もホームランを打てば文句なしですね。打点も35打点と打って欲しいところで打っているのも素晴らしいところ。DeNAの4番で大活躍してますね。これを手放したチームがいるらしい。
投手では杉内が選ばれました。3勝という点では菅野、藤浪、小川といろいろと候補がいて争いの激しい状態でしたが、負けなし、投球回の多さ、完封ありを考慮して杉内という形になりました。ミスターメイと呼ばれている杉内ですが今年は4月が好調でしたw

パ・リーグは栗山と牧田ということで両者ともに西武からの選出となりました。栗山は打率が楽天のマギー(.404)、オリックスのイデホ(.392)よりも低い数字でしたが、出塁率トップ、得点圏打率トップなど西武の打線の要になったことが評価されての受賞が背景にあるようです。
牧田は防御率の低さ、得点圏で打たれにくい、完封1回など安定感あるピッチングが評価されてのMVP。牧田をはじめ西武の先発陣は優秀な選手が多いですね。

今回の月間MVPはこうなりました。最後までどうなるんだろうという箇所があったので見どころはありましたね。
5月は交流戦もあるのでどうなるか非常に楽しみですね。

それではまたー。

祝いの言葉

今日で23歳になりました。20歳になったよ!と言っていた時期がもはや懐かしくなるくらいになってきましたね・・・年々歳を重ねる恐怖を感じることが多くなってきますね。これが20代後半になってくるともっと恐ろしいでしょうねぇ・・・

しかし、歳を重ねても誕生日に祝ってもらえるのは非常にありがたいことですね。おめでとうと言ってくれるだけでも十分嬉しいです。言葉の力って偉大だなーとしみじみ感じますね。

年はとっていきますが、これからも変わらずにやっていきたいと思います。年齢がひとつ変わっただけでいきなり劇的に変わるということはないので、いつもの調子でいきたいですね。

それではまたー。

心綺楼体験版 信仰別

東方心綺楼WEB体験版の話題。昨日は特にやることもなかったので心綺楼の熱帯をやってましたね。1週間ぶりの心綺楼でしたが、まあそこそこ動けてましたね・・・コンボはグダグダになりすぎてたがな!

何度か対戦してみて、信仰チャートの存在感が日に日に増してきてますね。私はメリットデメリットが面倒なので無宗教でやってましたが、実は信仰チャートを利用したほうがいいのではないかと思いはじめてきました。

現在霊夢を使ってますが、中でも仏霊夢と道霊夢が強いですね。何が強いかっていうと霊夢の代名詞である座布団(Y)です。仏は射程がかなり短いですが、その場でとどまるので相手を拘束する力が強いです。実は距離が伸びずにとどまったほうが厄介というパターンですねw
仏のデメリットがむしろメリットとして働いているのがなんとも・・・

道は座布団の強度が増し増しなので面倒なのことこの上ないですね。実際道霊夢と対戦して射撃まったく通らずに粉砕されましたからねw
実際使ってみてもその射撃の強さに感動しますね。ただホーミング性能皆無なので、攻撃を外さないとように気をつける必要がありますけどね・・・

個人的には仏のほうが使いやすいですね。判定と拘束が強くなるのはうれしい限り。しばらくは仏霊夢でやっていこうかなと思います。相手によっては道に切り替えていくことも考えつつやっていきたいとおもいます。神は今のところ試していないのでなんとも言えませんが、これから試してみて良かったら使っていこうかなと思ってます。

それではまたー。

髪短縮

今日は髪を切りに行ってきました。だいぶボサボサになってきたのでばっさりと切ってきましたよ。
これでおそらく夏の初め辺りは大丈夫そうかなといったところ。また夏真っ只中にいけばおそらくちょうど良い感じになるんじゃないかな。

とはいっても最近そんなに暖かくないどころか、むしろ涼しい状態が続いているので暑さ的な恩恵は今のところあんまりないような気がしますねw
ただ髪が長いと鬱陶しいのでそれは楽になった部分ですけどね。

GWも明日で最後です。4日間というのは長いようで短いですね。まあ月曜日が休みってだけでもだいぶありがたいけどね。髪もさっぱりしたのでGWはすっきりとした気分でいける・・・といいなぁと思ってますw

それではまたー。

東京訪問

昨日と今日は東京の友人のところへ行ってました。集まるところが今までは名古屋だったのがこれからは東京がメインになりそうなので、また東京へ行くことが何度かあるかもしれませんね。

東京へ行くのは実に2年ぶりで、前回行ったのは夏コミのときですね。それ以来だったのでかなり久しい感じがしました。今回は鈍行ではなく、新幹線を使って東京へ向かいました。鈍行は時間と疲労が半端ないのでよほど金銭面に余裕がない限りはもう使わないかなw

新幹線で向かいましたが、実は私新幹線に乗ったのが小学生の頃の修学旅行以来というかなりご無沙汰な状態だったので新幹線の切符の買い方から使い方、それから新幹線の乗り方すらわからなかったですねw
初心者ガイドなるものでわかりやすく説明してくれているところがあったのでそれを見つつ乗ることに備えました。

新幹線も無事乗れて快適に東京まで辿り着くことができました。しかし東京は人が多いね・・・駅とか人が溢れんばかりにいるわ、入り組んだ構造になっているわで大変でしたw
ここに慣れるのは相当回数を重ねないと無理そうですね・・・

東京の雰囲気に圧倒されつつも友達2人と合流しました。合流後は昼食を食べてその後にカラオケに行きました。カラオケはいつもどおり東方アレンジと一部ボカロ、一部アニソンを歌ってきました。今回は結構歌いやすい曲重視で歌ったのであんまり疲れなかったかな。

カラオケのあとは飲み会。道中での勧誘をしてくるチャラいにーちゃんがうざかった。居酒屋くらい自分で選ばせてくれよ・・・
しばらく探してよさそうなところを見つけて飲み会スタート。他愛もない話から仕事や会社の話までいろいろと話しながら楽しく飲んでました。なお自分はお酒は一杯しか飲んでいない模様。その代わり食べ物たくさん食べようと思って調子に乗って注文した結果、食い過ぎましたw

お腹が苦しい状態のまま友人宅に向かう。特にやることもなかったので、私が持ってきたとうほうの!をやってました。OVERDRIVEカードの青娥でCC+2を引き当てて勝ったときは神がかっていた。あと友達の一人が恐ろしく負けまくってましたね・・・致命的なプレイミスをすれば負ける(確信)
熟練度が増してくると駆け引きも高度になるよね・・・
その後、友人2人はアニメを見るとのことでしたが、私は眠かったので寝ました。もう体が早寝することを求めているんだ・・・

2日目は起きてからWiiのゲームをみんなでやろうということでスマブラXとマリオパーティをやってました。
スマブラXはかなり久しぶりにやりましたね。とりあえずは必殺技とスマッシュ技を思い出すことからはじめていろいろなキャラ使って遊んでました。飛び道具使えるキャラは強いね。
マリオパーティは運試しのミニゲームで謎の強運を発揮して1位を取ったものが多かったですね。しかしそれ以外ではあまり勝てなかったので運だけでしたねw

昼ごろまでゲームで遊んだあとは近くのラーメン屋で昼食。あっさりした感じでしたが量が多くて食べごたえはありました。味玉が美味しかったです(小並感)

昼食後は新幹線に乗って帰ってきました。帰りの新幹線はめちゃくちゃ空いてましたね。まだGWの最後ではないので混んでなかったのかな?
2日間楽しかったですね。また機会があったらいきたいですね。そして東京というものに少しでも耐性をつけようw

それではまたー。

涼しい春

ぽかぽか陽気というよりは3月くらいのちょっと暖かくなりつつあるかなくらいの気温が続いてますね。暖かいというよりはむしろ涼しいと言ったほうがしっくりくる状態です。もう5月なんだからそれなりに気温が上がってもいいと思うんですけどね。

そしてまだ北の方では雪が降っているところがあるみたいです。季節外れの雪という表現が現実でしっくりきてしまうのもなんだか微妙な感じがしますが・・・こういう形の天気が続くと夏も涼しいんじゃないかと思ってしまいますが、おそらく急激に暑くなって、いつもの暑さになるパターンがオチでしょうねw

とにかくもう少しだけ暖かくなってほしいですね。5月らしさを感じたい。
それではまたー。

怠惰月

5月になりました。5月になると大型連休もあったり、環境に慣れたりなどちょっとだらけることが多くなりますね。だらだらするときにしっかりときのONOFFの切り替えがしっかりできるようにしていきたいところ。

さていつものように月初めのブログ振り返りです。
さて恒例の月初めブログ振り返り
この記事前のブログ状況
開設から 2222日経過
全記事数 2449記事
更新ペース 1.1記事/日
開設日がちょうどゾロ目でしたw
4月の記事数は30記事でした。なるべくほぼ毎日更新は続けていきたいですね。4月は新しい環境ということもあり記事のネタに困った日はそんなになかったかな。

続いてアクセス解析について。
今まではアクセス解析をちょこちょこ確認してどういう形でブログ訪問しているのかなーなんてことを見てましたが、最近は時間もあんまりなくて見れなかったので何があるのかじっくり眺めていましたw

注目キーワードについて
ナゴヤドームの魔力  
昨年中日が本拠地のナゴヤドームでしばらくの間負けずにいたことがあったのでおそらくそれでしょう。今年は中日はあまり調子がよくなくナゴドでも普通に負ける試合が多くなってますね。今年の話だと昨日吉見がナゴヤドームで15連勝中だったのがストップしましたね。今年は今のところナゴヤドームの魔力というものはないのかもしれませんねぇ。

霊夢嫌われキャラ
主人公が嫌われることはあるのだろうか。人気故に妬みの対象になるということはよくある話ですけどね。心綺楼で厨性能になってしまったのならもしかしたら嫌われるのかもしれない。懸念があるとするなら昇天脚の隙の少なさがあるけれども、魔理沙も結構隙のない攻撃を繰り出せるので一概には言えないかなw
キャラ云々の話で盛り上がるゲームだとこういう性能差の出るゲームでバランス悪いのは一番やってはいけないので、心綺楼が良バランスになることを切に願う。


だらけるところはだらけて、しっかりするところはしっかりするように5月は過ごしていけたらいいなぁと思ってます。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード