FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

2012総括

今日は大晦日ですね。2012年もあとわずかです。年終わりの日にはいつもブログ1年間の総括をすることになっているので今回も振り返っていきたいと思います。
正直1月、2月辺りの記事はもう覚えてないですからねw
振り返ってみることも大事ですよ。

ブログ状況
開設から 2101日経過
全記事数 2333記事
更新ペース 1.11記事/日

今月に連続更新が途切れてしまいましたがほぼ毎日ペースで記事を更新しているのでなに気にすることはない。
これから今まで以上に質を上げて記事を書いていけたらなぁと思ってます。たぶん頑張る。

さて今年1年を振り返っていきたいと思います。
長々と書いていくので続きからどうぞ。
続きを読む

アクション栄え

東方心綺楼の体験版が昨日頒布されましたね。私は冬コミに行っていないので買ってませんが、早速プレイ動画が上がっているのでそれを見てました。


仕事がおおはやいはやい。part3まであるみたいですがとりあえずpart1だけ。

霊夢と魔理沙はもう公開されていたプレイ動画にいたので別に驚きませんでしたが、まさか一輪が自機抜擢で体験版に登場しているとは・・・かなりのサプライズですねぇw
プレイ動画を見てみましたが一輪さんはかなり弾幕アクション栄えするキャラですね。雲山で豪快で殴りにいくのなんて絵になりすぎている感じがしますw

さてゲームの内容について。
・コマンド制廃止
今作はどうやらコマンド制ではなくスキカorスペカをデッキに組んで配置して、方向キー+ボタンで技を出すようになっているみたいです(スマブラっぽい)。コマンド技がなくなるのは寂しい気もしますがコマンドミスが多い私にとってはありがたい変更かもしれない。やってみてないのでわかりませんが初心者もやりやすそうです。

・コンボ
今回もA連コンボはあるみたいですが、A連構成のコンボを複数回組み合わせてやるみたいなのでかなり難しそうな感じがします。でも技がダイナミックでかっこいいのでコンボも楽しそうに見えます。

・タイム制
コメントを見る限りでは、タイムアップの場合は残り体力ではなく人気によって勝敗が着くらしいですね。つまらない戦い方をしてたら問答無用で負けになるわけなんですかね・・・天則で言う高飛びみたいな感じの戦い方をすると負けみたいな感じですかね。グダグダな戦いをしなくてもいいならかなり良システムですが果たして・・・
このルールはまさに人々の心を掴むということをそのまま実現させた形のルールですねw

・人気度
細かくはわかりませんが人気度によっていろいろと影響が出るみたいです。そして人気度が100%になると超必殺技的な技が出せる。カットインとかもあってかっこいいですね!
これで決着できたらさぞ気持ちいいだろうなぁ・・・

いろいろと情報が出てきてさらに心綺楼に対する期待度が上がってきました。製品版が出るまでの間は、体験版プレイヤーの話の情報を見聞きしながら待っていようかと思います。

おまけ

一輪さんがついにアレを脱ぐときがきたのか! セミロングヘアーな感じですね。しかも心綺楼の一輪さんは髪が青というか水色っぽいのでかなり惹かれますね・・・これは一輪の時代がくるか?w

それではまたー。

年越し集合

昨日から今日にかけて友達とカラオケ+鍋会をして過ごしてました。年末は必ず恒例の集まりとして鍋会で集まるということになってますね。今回は12人くらい集まりました。
今回はカラオケと鍋会のことについて書いていきます。

鍋会ではいろんなパーティゲームや麻雀をして遊んでいたので書く内容が結構あります。
長くなりそうなので続きからどうぞ~。
続きを読む

続・大掃除

大掃除は一日では終わりませんでした。だって予想以上に片付けるものが多かったんだもの!
というわけで今日も引き続きやってました。

とりあえず要らない書類(主にプリント)をひたすら特大ゴミ袋の中にシュゥゥゥーッ! 超!エキサイティン!!・・・はしませんでしたが、次々に片付けていきました。ゴミ袋いっぱいになるまでゴミがありましたね。お前多すぎるだろと親に言われましたが気にしないw
まあほとんど掃除しないから多少はね・・・?

あと掃除してたら空のペットボトルが3本くらい出てきました。だいたい大掃除になると発掘されるのよね・・・いかに散らかっていたかが分かるねw

そんなこともありましたが無事終わりました!
見違えるほど綺麗になりましたね。ちょっと自分の部屋じゃないみたいで落ち着かないですね。
綺麗になったのであとは年を越すだけですね。来年はもうすぐそこにある。

それではまたー。

年賀掃除

年賀状書くことと大掃除をしてました。年賀状は昨日、「書くぜ!」と意気込んだもののある事情があって今日書くはめになってしまいましてね。とりあえず枚数はそんなに多くなかったのでさっさと書いて終わらせました。

そして大掃除開始。しかしはじめるのが遅すぎたために明日までもつれてしまいそうな予感がします・・・とりあえずいらないものの処分はだいたい完了させたので、あとは清掃と整理整頓をすれば終わりです。文字で書けば2つしかないだけ見えますが、とてつもなく時間がかかるので非常に面倒ですね。

面倒ですが年に1度しかやらないのでこのときくらいはしっかりやらないとね。私は多少散らかっているほうが落ち着くんですけどねぇ・・・でも「多少じゃないだろ!いい加減にしろ!」と怒られそうなのできれいにしますw

それではまたー。

超トライアル

AQUA STYLEの不思議の幻想郷シリーズの新作「みらくる超パーティー」の体験版が公開されていたのでやってみました。トルネコ3をやっているせいか、今ローグライク熱があるのでちょっとやりたいなぁと思いましてね。
超みらパのページ
ここで体験版をダウンロードできるので興味がある人はやってみてね。

実はもっと!?不思議の幻想郷以来買ってなかったんですよね・・・なので超久しぶり。久しぶりで一番驚いたのが、普通のプレイの時でも声付きだったことですね。いつからこんなんなったんだろう・・・
最初は声があるせいで違和感MAXでやってましたが、慣れてくると声イイネ!となってきました。洗脳されてる、やべぇよ・・・やべぇよ・・・

今作はプレイヤーキャラの早苗または天子とパートナーを連れてダンジョンをすすめるゲームですね。今やってるトルネコ3のポポロみたいな感じです。まあ勧誘ではなく仲間になるキャラシンボルを見つけて仲間にするので、マゾい勧誘ゲーはやらなくてもよさそうです。
体験版で仲間になるキャラは慧音、アリス、うどんげ、ヤマメ、響子の5体でした。慧音が仲間になる時点でウキウキでしたねw
しかも声がめっちゃいい。これは素晴らしい・・・

体験版はお試しのダンジョンが2つ用意されてました。一つ目の「早苗と天子の真剣遊戯」は2回目でクリアしました。10階しかないダンジョンですが、最終の10階が大部屋百鬼夜行なのでかなり辛かった。何が辛いかっていうと妖夢の半霊が他の敵キャラのレベルをガンガン上げまくってくるので、仲間を引き連れて戦ってもバタバタやられていくという始末w
さらに一輪に足止めくらうなど身動きできなくされて階段にすら辿りつけないというクソみたいな状況でした。それで1回死にましたが、2回目ではアイテムを駆使しまくってなんとか踏破しました。天子は先憂後楽の剣があると非常に楽になる。

もうひとつはやや孤高の挑戦者ですがこちらはクリアしてません。初代にもあった古井戸ダンジョンの短縮版です。古井戸はクッソ難しいので当然こっちもそれなりの難易度があるわけでして・・・しかもみらくる超パーティーの設定ガン無視で、まんま初代のような感覚なのできついですw

そんなわけでトライアル版をやっていたわけです。なかなか面白かったので製品版も買ってみようかなと思ってます。仲間引き連れて戦えるゲームだいたい面白いと感じてしまうのよね。
冬コミまでの間はちょくちょくやっていきたいと思います。

それではまたー。

TOVプレイ記9

テイルズオブヴェスペリアの話題。ちょっとプレイ記を書く間隔が空きすぎていて進行状況にプレイ記内容が追いつけていない状態になってますw
書くことが他にあるとどうしても後回しにしようとしてしまいますね・・・でもちゃんと書いていきますよ。

今回はテムザ山からスタート。
プレイ記は続きからどうぞ。
続きを読む

基本は家族

今日はクリスマスですねと書いてはじめるのが恒例になってきたクリスマスの記事。今年も家族とのんびり過ごしてました。普通は家族と過ごすものだから(震え声)
午前中から夕方にかけてバイトがあって、家族とクリスマス気分を味わうための夕食を食べて、あとは卒論書いて、今この記事を書いているという状況に至ります。ほとんどいつもの日常と変わらないですね!

あと寒かったですね。クリスマスになると毎回寒くなるのも恒例なんですかねw
きっと雪が降ってホワイトクリスマスと言っているところもあったでしょうね。なおこの辺りは降らなかった模様。雪が降るのはきっと来年かな(遠い目

とにかく普通の一日でした。
明日も卒論と戯れる時間が続くと思います。

それではまたー。

リンクイノベーション

久しぶりにリンク追加のお知らせです。どのくらい久しぶりかというと2年前に追加した以来ですね!
かなり間隔が空いているのでリンク追加したよ!という内容の過去記事みるまでどういう内容で書いていたか忘れてるくらいですねw

今回追加するブログはひがしのごましおです。管理人はgomaさんで、主に麻雀のことを記事にしているブログですね。なお最近はぶつ森にもはまっている模様。このブログの「さとり様の麻雀講座」という東方キャラを用いた麻雀講座の記事をよく見させてもらってますね。幻想麻雀やり始めのときは、麻雀の知識をある程度これ見て身につけたようなものですw
知識だけじゃなくて東方キャラ達のコントの内容も面白いので是非見てみてくださいね~。

こんな感じで紹介してたような気がしますけど、もう過去のことすぎてよく覚えてないですねw
あと相互リンクの半分以上がもう死滅してるも同然の状態なのでね・・・また思い切って整理しないとなぁ。
それでもリンクが加わったことは嬉しいです(小並感)

私のブログは見ての通りジャンルがごちゃごちゃしていて方向性の分からないブログになってますが、引き続きよろしくお願いします!

それではまたー。

トルネコ3 最強の店主

トルネコの大冒険3の話題。ちょっと前にトルネコ3を久しぶりにやってるぜ!という記事を書きましたが、最近も少しずつやってます。ようやく念願のガーゴイルを仲間にできたので、今回はそのことについて。

ガーゴイルはアイテムショップの店主で泥棒をすると恐ろしい攻撃力で襲い掛かってくるモンスター。倒すのが難しいなどいろいろと仲間に条件が厳しいのが辛いところ。

とりあえずクロウアンドレアがないと仲間にならないので、封印の洞くつに潜ってひたすら発掘作業をしてました。何回かやったのち77Fで発掘成功。

くさりきったパンが壁から連続で出てきたときはさすがに壁を殴りたくなるくらいでしたが、粘った末出てくれました。

そして早速仲間にするための準備
用意するもの
・ポポロのレベル99・・・仲間になる確率を最大限上げる。

・クロウアンドレア・・・苦労の末、封印の洞くつより発掘。

・聖域の巻物・・・階段部屋封鎖用。通路がたくさんある場合があるので3,4つくらい用意。

・ザオラルの巻物×5・・・ポポロは滅びぬ!何度でも蘇るさ! 5個で十分、心配な人はそれ以上でも。

・世界樹の葉×3~5・・・ザオラルの巻物の保険用。今回挑戦したときは使わなかった。

・もろはの杖・・・ガーゴイルを一撃で仕留めるため。挑戦数を増やすためにできれば100回くらい使える程度。

・ワープの壺×2・・・まぼろしの洞くつから取ってきたもの。リレミトの巻物で脱出できる15Fまでの戦い。

これだけです。だけと言ってる割にクロウアンドレアとかワープの壺とかでものすごい時間がかかったけどねw

やり方
1.ガーゴイルショップを探す
邪悪な風穴で出てくるのを待つのが一番安定します。ひかえの間にはルーラで移動できるのでそこから。だいたい13~15Fで出ます。

2.階段部屋を探す
店があるのを確認できたら、階段部屋に移動する。
これから諸々の準備を整える。

3.勧誘準備
通路を1つだけ空けて、あとは聖域の巻物を通路の入り口に置いて他の場所からガーゴイルが侵入できないようにする。
その後ザオラルの巻物が入った壺を割って巻物をぶちまける。

最後に空けたところの通路の入り口にワープの壺を設置する。これでポポロが部屋の中、ガーゴイルが通路という状況を作れるので、こちらだけザオラルの巻物の恩恵を受けるという形になります。

4.泥棒
店に入り、アイテムを回収してもう1つのワープの壺を使って階段部屋に移動。
ドロボー!と叫ばれガーゴイルが大量発生。

5.勧誘開始
ガーゴイルに向かってもろはの杖を振りその後倒す。これを何十回と繰り返して仲間にする。

ガーゴイルの勧誘
実はYouTubeに分かりやすーい実践動画があるのでそちらの動画を参考に。
この方法が一番安定しているんじゃないかなー。

私は53回倒してようやく仲間になりました。2.7%って辛いな・・・

ステータス見てみましたがかなり強いですね。2回行動で圧倒的な攻撃力と固定50ダメージ技で敵を殲滅してくれるのでほぼ無敵ですね。爆発で消えるのはポポロの仲間モンスターの宿命でもありますが、それを除いても十分な強さだと思います。

あと仲間にしてないモンスターが残るところは異世界の迷宮のモンスターだけとなりました。しかし異世界はクリアできる気がしないぜ・・・また気が向いた時にでも挑戦したいと思います。今は少しだけガーゴイルの強さを堪能していたいですね。

それではまたー。

リアル描写

東方心綺楼の体験版のOPとプレイ動画が公開されましたね。
心綺楼のページ
OPとプレイ動画の両方ありましたが、どちらもいろいろ期待してしまうような内容でしたねぇ。

・OP
絵巻みたいな感じの絵がずっと流れていくといった感じ。まんま東方キャラだなぁという絵から東方キャラの元となる妖怪のリアルな描写の絵もありますねw
霊夢、星、聖、神子、布都あたりはかなりわかりやすい形で出てました。あと雲山のインパクトありすぎw
あとリアル描写で河童とハクタクらしきものがいました。

このOPの中にいるキャラが今回の登場キャラクターになるんですかね。それともただ単に幻想郷の荒れた様子を代表的なキャラを出して表現したのか。それでもOPにわざわざこういうキャラが出てるということは出る率は高そうです。個人的にはリアル描写組に期待したいなぁ・・・慧音とにとり来いよ!

・プレイ動画
メインとも言えるプレイ動画。まずBGMの春色小径のアレンジがめちゃくちゃかっこいいですね。今回の霊夢のステージ曲は春色小径なのかな。つまり魔理沙がオリエンタルダークフライトの可能性が。霊夢と魔理沙に関してはテーマ曲多いですからなんでもよさそうな気はしますけどね。

次にキャラグラフィック。霊夢も魔理沙もなかなかかわいい感じですね。霊夢さんの足がエロい!
あと魔理沙は常時箒に乗った状態で戦うみたいですね。
それから決着後の霊夢さんのポーズが可愛すぎる。これは破壊力ありすぎるぜ・・・

肝心のゲーム内容。今回は空中戦という形で戦うみたいですね。地面はバウンドさせる程度のおまけみたいです。その地面に叩きつけてのコンボがありましたが、面白そうなコンボでしたね。実際どういう風にやるのか分からないですが、あんな感じで繋げられたら楽しいだろうなぁ・・・

それから霊力とグレイズの要素は引き続きあるみたいですね。霊力の減り方が射撃によって変わっていたので、天則のB,C,スキルのように減り方に差があるんでしょうかね。グレイズはまあ普通に射撃すり抜けていたので、あんな感じでしょうw

次に魔理沙の箒でかちあがる技がありましたがあれは昇竜技なのかな?w
攻撃後に反確食らってるような感じだったので昇竜の可能性が高そう。技自体はかっこ良かったですね。でも霊夢が勝つ動画だったので魔理沙の技の状態がよく分からなかったですね。金髪の子かわいそう。

あとスペルカードは今作もあるようですが、宣言してから任意発動という形になりましたね。萃夢想に似た感じのシステムなんでしょうかね。カットインイラストもなかなか良かった。

最後に気になるものといえば背景のキャラですね。どうやら観戦して応援しているみたいです。紅魔館のメンバーと八雲メンバー、それから三月精がいました。これはストリートファイターの観客みたいな扱いなのか。そうだとすると背景に出てきてるキャラは背景だけの登場になるんでしょうかね。それとも見てるキャラも戦うことができるのか。でもそれだと三月精の妖精たちも参戦の可能性ありになっちゃいますけどね。そう考えると観客オンリーなのかもしれない。

見た感じは面白そうでした!
弾幕アクションの新作ほど楽しみにしていたものはないので、期待と妄想をしながら出るのを待っていたいと思います!

それではまたー。

非想天則雑記107

東方非想天則の話題。オフ会で天則の話をしていて、モチベが上がってきていたので昨日はやってました。
何かのきっかけでモチベが回復するのはよくある話ですね。
申し訳程度のレート1800はマモレナカッタ・・・となってしまったのでまた1700から出直しです。もう自分は1700を延々と彷徨ったままでいいような気がしてきましたが、なんとかまたあの頃の自分に近づけるように頑張って行きたいところ。

今は特定のキャラに対する戦い方をしっかりしたいなぁと思ってやってますね。特に速いキャラにあまりにもボコボコにされすぎなのでその対策をもう少し頑張りたい。だってあいつら弾幕アクションじゃなくて格ゲーしてくるんだぜ!・・・というのは冗談でして、速いキャラで対策しなければいけないのが射撃なんですよね。

ただ単に突っ込んでくる相手なら普通に迎撃すればいいので問題ないんですが、射撃をうまく組み立てて攻めてこられると近づかれた時に有利を取れない状況が多くなって、あとは近接攻撃(笑)のパチュリーさんではどうあがいても絶望な状況に追い込まれるだけなので、相手の射撃をいかに封じるかが問題になってきますね。
とりあえずこちらもうまく射撃を組み立てて、付け入る隙を与えないようさせていきたいですね。組み立てることすらさせてくれないあのキャラの対策はしらん

それではまたー。

ない悲しみをぶつける

久しぶりに東方Wiki覗いたら「第10回東方シリーズ人気投票 延期のお知らせ」ということで、来年の人気投票がないよ!と悲しいお知らせを食らってしまったので、この悲しみをキャラソートにぶつけてやろうではないかと思って東方キャラソートをやりました。
しかしいつもやってた人気投票がないのは寂しいものですね。まあ確かに新作のSTGは出てないので、あまり変わり映えしない気もしますが、これで一喜一憂するのが恒例だっただけにちょっと残念ですね。

さてキャラソートの結果。長すぎるというかぶっちゃけ下位のほうはどうでもいい(好きでも嫌いでもない)キャラばっかりなので20位くらいまで。

今回のキャラソート結果
1位: 上白沢慧音
2位: 比那名居天子
3位: パチュリー・ノーレッジ
4位: 多々良小傘
5位: アリス・マーガトロイド
6位: 博麗霊夢
7位: 東風谷早苗
8位: 霊烏路空
9位: 鍵山雛
10位: 聖白蓮
11位: 藤原妹紅
12位: 寅丸星
13位: 封獣ぬえ
14位: 河城にとり
15位: 星熊勇儀
16位: 紅美鈴
17位: 西行寺幽々子
18位: 魂魄妖夢
19位: 古明地こいし
20位: 霧雨魔理沙

ぶっちゃけあんまり変わってないです。上位は動くはずがないですしね。11位~20位は面子はほぼ変わってないですが、順位は気分によって変わるという感じであんまり大差ないですからね。かなり時間経ったけど、相変わらず神霊廟のキャラは入る隙ないですねという感じ。求聞口授で神子が若干評価上がったかなーくらい(それでも順位に入ってない時点でお察し)

さて来年はおそらくSTGの新作はともかく心綺楼が出ることは確かだと思われるので、そこでもし新キャラが出てどうかなという感じですかね。再来年になってしまった人気投票に思いを馳せて東方のキャラを愛でて行きたいと思います。

それではまたー。

束の間の優しさ

最近は暖かい気温の日が続いていますね。10℃を超えていれば寒くて寒くて仕方ないなんてことはないですね~。これくらいなら冬もありかなと思えるんですが、現実はそう甘くはないですよねぇ・・・

天気予報を見てみたら「西高東低」と冬になると飽きるくらい聞くフレーズを言っていたので、また寒くなるんでしょうね。気温1桁はかなり厳しいぜ・・・なんて言うと常に気温1桁とかマイナスとかいっているところの人に怒られちゃいそうですが寒いものは寒いのだよ。

とりあえずまた寒くなるのは今だけはこの暖かさに浸っていたいですね。冬はいかに暖かさを体験できるかが大事!
それではまたー。

戻るか変わるか

昨日の選挙の結果は自民党の圧勝だったみたいですね。民主党が大惨敗を喫して議席数がかなり減りました。そして第三極と言われる日本維新の会が民主党と同じくらいまで議席を伸ばしました。この前のような自民党政権になった+維新の会が躍進したという感じですかね。

自民党に戻る形となりましたが果たしてまたもとに戻って変わらないままなのか、反省を踏まえて改善してくれるのか期待ですね。民主党は結局、野党側として偉そうな文句ばっかり言っていた割に、いざ与党になったら何もできなかった無能っぷりを発揮してくれましたね。もともと民主党政権になる前からも民主党には投票なんかしませんでしたし、ボロクソ叩いてもいいよね(ゲス顔)
一番ひどかったのは鳩山ですよね。アレがいろいろと問題を起こしまくったのがいけない。そのくせ何食わぬ顔で民主党に居座って言いたい放題ですもんねぇ・・・あのひどい面子の中で多少マシだったのは菅直人の時くらいだったかな(良かったとは言っていない)

自民党に戻ってどうなるかですね。自民党もだらしなかったから民主党に政権を明け渡す形になってしまったので、次も駄目なんてこともなきにしもあらずですが、何もできない民主党のままではどうしようもないですから頑張ってもらいたいですけどね・・・

ちなみに自分の選挙区は、私が投票した人が当選していました。考え方が一番まともだった人を選んだのでどうかなと思いましたが当選してくれたのでよかったです。こういう結果が分かると嬉しいもんだね。

これからどうなるか見ていきたいですね。
それではまたー。

静岡オフ会

昨日から今日にかけてオフ会に行ってきました。今回でオフ会は2回目ですかね。1回目は4人の予定だったのが2人になるという状態でしたが今回は5人集まりました。前回は浜松のほうでやったんですが、今回は静岡でやるということになりました。静岡は東西に広いので浜松と静岡でも結構差があるんですよね・・・もう別世界ですよ。

とりあえずオフ会のことについて適当に書いていきたいと思います。
続きからどうぞ。
続きを読む

期日前

今日は衆議院選挙の期日前投票に行ってきました。ちょっと土日に用事があるので早めに投票しにいきました。期日前投票ははじめてでしたが、用紙に名前と住所、それから期日前投票する理由を書いてそれから投票用紙をもらって投票という流れでしたね。

そんな大それた理由ではないので大丈夫かなと思ったら、外出・旅行などのためという項目があったのでそこにしておきました。ほとんどの人は仕事とかそういうのだろうけどこういうのもちゃんと用意してあるのねw
とりあえずそういう手続きをしたあとに投票して終了しました。

今回の選挙は投票権がもらえてから2回目の選挙でした。1回目は参議院選挙のときですね。これからもなるべくというか必ず欠かさずに選挙に行きたいと思ってます。ただでさえ20代の票が少ないのに、自分も行かなかったらさらに価値が薄くなってしまいますからね。若年者の私から言わせてもらうともう高齢者優遇の政策で媚びるんじゃないと言いたいね。そろそろ若者にも目を向けてほしいもんだ。

あと今回の選挙の焦点が原発問題に行っちゃってるのはどうなのと思います。今解決するべき問題はそれじゃなくて、今まで問題になっていたあれやこれが先でしょと思うんですけどね。原発の問題は1年や2年で解決できる問題じゃないんだからそこまで話題にしなくていいでしょうに。なんか原発即時ゼロとかアホなこと言ってる政党もいますけど、電力問題のあれこれを考えたらどう考えてもすぐにゼロにして解決するわけがないw

投票日本番は日曜日でその日に結果が出るので期待して待っていたいと思います。私の入れたところがいい結果になりますように・・・

それではまたー。

TOVプレイ記8

テイルズオブヴェスペリアのプレイ記。前回はベリウスを倒したところまででした。仕掛けがわかっていればどうということはないボスでしたが、仕掛けを見逃していた時点で苦戦してしまったのでこれからのボスにはなんとか苦戦せずに一発で倒していけるようにしていきたいところ。でも一回やられてからあれこれ考えながら倒すボスのほうが楽しいですけどね。ただ理不尽なことをやってきて初見じゃ無理だというのは勘弁してほしいですけどね。あのゲームのように・・・

それではプレイ記のほうへ。
続きからどうぞ。

続きを読む

定期解除

昨日はブログを更新してませんでしたね。更新する気分ではなかったという方が正しいですかね・・・
まあ自分にもいろいろとあるということですよ。

とりあえず更新しない日が出てしまったのでこれからは定期をやめて不定期更新にしようかなーと思ってます。
ブログ自体をやめるつもりはないのでこれからも更新はしていきますけどね。
なるべく従来の定期更新に近い形でやっていきたいと思っているのでよろしくです。
放置ブログみたいにはしないよ。

それではまたー。

寒さのギア

寒いなぁと延々と言い続ける記事を今まで抑えてきましたが、今日の寒さはさすがに耐えらないのでもう言います。寒いわ!

寒さも一段階ひどさを増したといったところでしょうか。北国以外でも雪が降っているところもかなり出てきているようですね。まあここ降ってないんだけどね・・・なぜ隣の愛知では降っていてここはさっぱりなのか。
あるのは強烈な冷たい風だけですね・・・・風情すらない。

雪が降る降らないはともかく寒さが厳しくなってきたので本当に辛いですねぇ・・・寒いのは苦手なのでこれからの時期は苦行ですよ。まだ今年一番の冷え込み(n回目)を聞かなければならないかと思うと嫌になってきますねw
そろそろこのへんで勘弁してくれませんかねとお願いしたいくらいですね。なお寒さは2月3月くらいまで続く模様。長いぜ・・・

それではまたー。

制度の問題

プロ野球の話題。メジャー挑戦を表明していた花巻東の大谷が日本ハムとの交渉の末、日本ハムに入団することを決定しました。結局そのままメジャーリーグへの挑戦ではなく、日本でプレーしてからのメジャー挑戦という形をとったようですね。メジャーいく気満々だった大谷君はどこへ行ってしまったのか。

でも日本でプレーしてからのメジャー挑戦のほうが安定性はありますけどね。大谷君の日本ハム入りは良かったと思います。しかし、そのままメジャー挑戦でも悪い選択肢ではなかったとおもいますけどね。だって本人が強い意志を持っていたのならそれは大事にしてあげるべきだと思います(今回の大谷君は違ったみたいですけどね・・・)。

メジャーから一転日本ハム入りしたことで、日本ハムは大谷を実質単独1位指名で入団まで導くことができました。それと同時にメジャー挑戦表明を受けて、その気持ちを汲んで指名を辞退した球団は指名避け損をしたわけですね。まあ指名すんじゃねーよと言っているわけでもないし、指名しちゃいけないルールが存在しなかったから別に問題ないんですけど、今回は多分損をした球団は少なからずいると思いますねぇ・・・

だったらもっとドラフトのルールを明確化しておくべきじゃないかなぁと思うんですよね。極端に言っちゃうと「メジャー表明をした選手はどの球団もドラフトで指名できません」くらいのルールをしっかり示しておいたほうがいいんじゃないかなと思います。こうすると挑戦失敗したときのリスクがめちゃくちゃ高くなっちゃいますけどね。

でもちゃんとルール示しておかないと、次メジャー表明する高校生が出てきた場合どうするのっていう話になりますね。指名して交渉で入団までもっていける可能性があるんだったら、表明の意思はともかくうちの球団も指名に乗り出そうとなる可能性もあります。今は日本ハムだけが交渉力があると言われてますが、こういうことは真似するところも出てこないわけではないですし・・・

あともう1つがメジャー挑戦表明しておいて、他の球団の指名を避けさせておいて自分の球団だけが指名して交渉の結果入団することになりましたという話にしてしまうことも出てくると思います。ドラフトは他にも曖昧なところ盛りだくさんなのでこのままで本当に大丈夫なのかなぁと感じますね。

ドラフトの制度云々の話になりましたが、大谷君が日本ハムに入団したことはもう変わらないのでどうなるか期待して見ていきたいですね。
それではまたー。

文章生活

卒論ばっかり書いているので特にめぼしいネタがないです。文章をずっと書いて、文章をずっと見ていてネタがあるぜ!なんて言っている方が狂っていると思いますがw
あとはツイッターやネットのニュースを眺めているくらいですね。一応これはネタにできるかなーと思いましたが書くと長くなりそうなのでやめておきます。時間が足りんのだ・・・

完成のリミットまではちょうど1ヶ月になりました。変なミスをしなければ多分終わるはず・・・2,3日で終わるものではないので追い詰められないように頑張ってやっていきたいです。卒論はテストとかと違って短時間でどうにかなるものではないですからね・・・

文章漬けの日々は続きそうです。ブログとは違った文章の圧力があるぜ・・・
それではまたー。

TOVプレイ記7

テイルズオブヴェスペリアのプレイ記。今回はヨームゲンからノードポリカまで。

仕掛けに気づかずに今回のボスに挑んだ結果がひどいことになりました。バルボス戦も途中まで仕掛けに気づかずひたすら特攻していたので、また同じ過ちを繰り返してしまった感じがすごいですw
ちゃんと周りは見ないと駄目だね・・・というか最初のカメラワークであれに注目していたのに気付くべきであった。

プレイ記はいつも通り続きからどうぞー。
続きを読む

天気爆撃

非常に発達した低気圧が日本海側の地域に近づいたみたいで、かなりの風が吹いていたそうです。先日も北海道で暴風雪があったので、ここ最近はこういう爆弾低気圧なるものがたびたび襲ってくるように感じられますね。

ちょっと前から使われ始めたこの「爆弾低気圧」という言葉といい、「ゲリラ豪雨」といい不安定な天気を指す言葉が増えてきたように思います。まあマスコミがこういう言葉をつけて楽しんでいるだけかもしれませんが、昔に比べたらこんなことはなかったと思うことはあります。

天気が不安定になる分、今までとは違って特別なものだなと思わせるようになってくるのかもしれませんね。ネタとしては使えますけど、その天気に巻き込まれている人からしたらたまったものではないでしょうねw
特別なものがいいものとは限らないですね・・・

それではまたー。

論まとめ

そろそろ卒業論文を書き始めなければならない時期になって参りました。分析と考察は一通り終わっているので、あとはなんとか文の筋道立てて主張したいことに向かってまとめられれば大丈夫です。
一文で大丈夫ですと書きましたが、書くこと自体はものすごい大変ですね。まだまだ完成にはほど遠いですから、これから地道にやっていきたいと思います。

12月は師走といいますが今年は本当にそうなりですねぇ・・・文字通り師走の忙しさを過ごすのはこれがはじめてくらいじゃないかなぁ。今までも多分忙しいと感じることはあったと思いますが、今回と比べると以前のことは大した忙しさではなかったのかもしれないと思ってしまいますねw
忙しくない状況を忙しいと言ってただけですね。なんという甘え。

とりあえず先が見えない状況から先が見えるように徐々に進めていきたいと思います。
それではまたー。

多すぎる数

衆議院選挙の公示があったみたいですね。ニュースでもやってましたけど、政党がおおすぎるせいかニュースで扱うと~党、~党、~党・・・と延々と続いていくんですよねw
放送する側も大変だねぇと思いながら見てますけど今回は本当に数が多いですね。

数が多すぎるせいでいまいち把握しきれてないのが現状ですね。まああからさまにどうしようもなさそうな党はスルーしますけど、それでも結構な数が候補に上がってくると思いますね。
まだ時間はありますが、早いところどこに投票するかは考えておいたほうがよさそうですね。

正直言うとどこも微妙な感じのするところばかりですが、投票しないわけにはいかないのでなんとか決めておきたいですね。これで変わればいいんだけどどうなんだろうねぇ・・・

それではまたー。

TOVプレイ記6

テイルズオブヴェスペリアのプレイ記。

空中にいる敵への対抗手段が乏しいのをなんとかしてほしいぜ。ジュディスならいろいろと対抗できそうですが、あのキャラ操作難しそうに見えるんですよね・・・空中コンボができるとのことですが、リメイク版デスティニーのような空中コンボを自分の操作で決めるのはたぶん無理ですね・・・
とりあえず当たる技だけを使用していけばなんとかなるのかな・・・烈砕衝破(スカッ だけはやらないようにしないとねw

それではプレイ記の方へ。
続きからどうぞ。
続きを読む

酷使無双

寒さがまた一段と厳しくなってきました。今まではたまーに暖かい日があったり、昼は気温もそれなりあったりしていたのでマシでしたが、そろそろ一日中寒いということも増えてきたのでコート先生がフル稼働しています。
もう出かけるときは毎回コートという状態になるでしょうね。コートの熱い酷使が始まる。

フル稼働するものは何もコートだけじゃなくて暖房機器もそうですけどね。私の部屋にあるのは電気毛布だけですけどね・・・あとは普通の毛布をかぶって、電気毛布を膝掛けにして使うというのが自分の精一杯の防寒スタイル。毎年これで冬を越してきたので、今更このスタイルを変えるつもりはないですね。あとはヒーターを使ってもいいかな・・・くらいですかね。

あらゆるものを酷使しまくって強さの増す寒さに抵抗していきたいと思います。
それではまたー。

終わりの時

12月になりました。2012年もあとこの月だけとなりました。終わり、終了、終焉、ラスト、ファイナルなどの言葉を使ってもう終わりだねと記事を書くのはもはや定番です。

さていつも通り月はじめのブログ振り返り。
これとは別にまた年末に1年間のブログ振り返りをやるかもしれません。

この記事前のブログ状況
開設から 2071日経過
全記事数 2306記事
更新ペース 1.11記事/日

11月の記事数は30でした。11月は寒くなり始めたので寒いという言葉を多用しまくっていたかもしれませんw

続いてアクセス解析について
ウルトラライトダウンがそこそこの検索数あったようです。あれはとにかく軽いのがいいですね。防寒の面もかなりしっかりしているのでこれからの時期は重宝しそうです。ただ着ている人をそれなりに見かけるのでオンリーワンがいいんだぜ!と思っている人は考えたほうがいいかもしれないですねぇ・・・

注目キーワードについて
紅楼夢の続編
イベントに続編なんてものはあるのだろうか・・・毎年やっているという意味では続いていると思いますけどね。
それともこのイベントのあとのアフターイベントなるものを期待しているのか?w


麻雀 流れの良し悪し

麻雀に流れなるものは存在するんですかねぇ・・・なんとも言えないところではあります。友達との麻雀で友達の一人が和了りまくってて、「おかしい・・・こんなことは許されない・・・」となったことはよくありますけどね。流れが本当にあるかどうかはわかりませんが、一度和了ると気持ち的に余裕が出てきたり、和了らせてしまうと逆に焦った気持ちになったりするという点ではある意味影響があるかもしれません。それでもたまたま運が良かっただけで済まされてしまうのも麻雀なのでわかりませんねw

1年終わるよー、ラストだよー、締めくくりだよーと言いながら1年の終わりを迎えることでしょう・・・
それではまたー。

プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RSSフィード