FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

六終わり

6月も今日で終了。一瞬30日という日付を見るとまだ1日あるだろ!と思ってしまいますがもうないんですよね。30と31と1日の違いですが、短く感じてしまうときがたまにあります。

6月は梅雨の季節といいますが、それなりに雨が降りましたね。どうやら7月まで梅雨は続くみたいですね。早速明日は雨の予報です。雨続きだと嫌ですが、この雨続きが終わると真夏がやってくるのでどちらにしてもいいことはなさそうですw

あと6月というと1年のちょうど中間くらいですね。もう半年も経ってしまったとは・・・この調子だともう2012年も終わりが近そうです。残り半分しっかりやっていきたいですね。

それではまた。

暑さ未確定

今日は暑いのか涼しいのかはっきりしないような感じがしましたが実際どうだったんでしょうね。私はちょうどいいと思ってましたが一方では暑いと言っていたり、また一方では涼しいと言っていたりと結局よく分からないままでしたね。

今日も卒研があって研究室に行ったんですが、先生が私の服装をみて「寒くないの?」と言ってました。この服装でちょうどいいと思っていたのでちょっとびっくりしました。先生は長袖を着てましたね。私から言わせれば「暑くないんですか?」と言いたかったw

暑いと涼しいの両方の意見を聞いてしまうとわからなくなってしまうものですね。まあ人それぞれでしょうが、少しややこしいですね。私は基本寒いほうが嫌なので暑いのはあまり気にならないだけかもしれないですね。さすがに極端に暑いのはちょっと嫌ですけどね。

もうすぐ7月。夏の本格到来も時間の問題かもしれない。
それではまたー。

非想天則雑記99

非想天則の話題。やりたいときとやりたくないときがはっきりしてますが、やりたいと思う時はまだまだあるのでやってます。

今回はワンパターンについて。どんなキャラにもある程度パターンを決めて動くわけですが、あまり同じ動きばかりしてしまうとワンパターンで読まれやすくなってしまうので、いろんな動きを混ぜて考えながら動かないとすぐに相手に一方的にやられてしまいます。

今日も天則やってたんですが、ワンパターンの動きの人とよく当たりましたね。同じ技を繰り返し使いまくる人と3人くらいあたりました。動きがわかり易かったので普通に勝てましたね。ただその技というのがそのキャラの中で結構性能のいい技なので、苦戦することは苦戦するんですよねw
特にパチュリーを使っているとグレイズ技なんてものは脅威ですからね。どうしてもその技のせいで劣勢を強いられることはよくあります。でもなんとかこのタイミングで撃ってくるんじゃないかなと読みながら食らわないようにしていけば、こちらが自然と有利に立ち回れますね。こういう技は何度も同じパターンで使われるよりも忘れかけた頃に不意にやってくるのが一番怖いですねw

あともう1つあったワンパターンが固め。固めを継続すればいいのに全てにおいて結界狩りフィニッシュで終わってしまっている人がいました。固めの場合はこちらがガードしている限りは霊力0になるまでは無害ですからね。いかに霊力を削るか、いかに追い込んで結界狩りを決めるかが重要になってきます。
結界狩りしてしまうとだいたいターンが入れ替わったり、逆にその結界狩りの行動に対して回避結界を使われてしまったりするので、やりすぎるのはあまりよくないですね。やらないのもよくないのでそのへんのバランスが難しいところではありますが。

その人は毎回結界狩りの動きをしてきていたので、固めに苦しめられることなくすんなり勝てました。なんかもったいないなぁという印象を受けました。私は固め抜けが非常に苦手なので回避結界しないといつまでたっても抜けれないタイプなので、固めと結界狩りをバランスよくやられるといつの間にか死んでいるとパターンが多いんですよねw
死ぬことは多いですがこの固め継続or結界狩りの読み合いは楽しいです。やられているほうはしんどいんですけどねw

ワンパターンのことをさんざん言いましたが、私もたまにワンパなことがあるので注意しながらやっていきたいですね。
それではまたー。

安定期

ここ数日は比較的過ごしやすい日が続いてますね。暑い暑いと口に出さなくても済むくらいなので快適な気温なんでしょう。しばらくはこんな感じの気温が続くみたいなので嬉しいですね。ただし天候は悪くなるみたいですけどね。

またしても雨がやってくるみたいです。やはり梅雨の時期なんでしょうね・・・多少は蒸し暑くなってしまうけれども我慢するしかないね。外出する予定が特にないのでまだいいですが雨の日はあまりいいものではないですね。

雨は嫌ですが気温が高すぎなければ過ごしやすいので安定した気温でこのままいってほしいですね。いきなり気温が急上昇するのがいつものパターンなので、それだけはもうやめてほしいぜ・・・。

それではまたー。

衰え

プロ野球の話題。今日の巨人広島戦について。私は今日バイトだったので途中からしか見てませんが、2-5で巨人が負けました。先発のホールトンとその後の中継ぎが打たれた点が響いて追いつかずに負けという展開でした。今日は投手にもう少し頑張ってほしかったかなというのが感想です。

さて試合の終盤のほうだけ見てましたが小笠原がひどい状態ですね。もはや凡退するのがわかってしまうくらい打てなさそうな感じがします。今日も最終回の2アウトで打席が回って来ましたが、「ああ、終わったな」と思いながら見ていて予想通り凡退で試合終了でした。
数年前のヒットやホームランを量産していた小笠原の影はどこにもないですね・・・悲しいですけど小笠原も衰えがきているんでしょうね。ボテボテのゴロか詰まらされたようなフライしか見てない気がします。1軍に復帰してからヒットは0。明日からゴンザレス、明後日には6番手ピッチャーが上がってくる関係で2軍落ちする選手が出てくるみたいですが、小笠原がその候補になりそうな予感がします。そろそろ間に合わない。

話変わって広島のことについて。広島が見ないうちにパワーアップしてますね。5位とは思えないほど力のあるチームに感じられます。ニックの離脱で打線終わったかな・・・と思っていましたが、逆に始まってますねw
今日は堂林と岩本が打ちました。堂林がまだまだ頑張ってますね。一時期三振ばっかりでエラーもたくさんしていたので、ちょっと駄目かなと思ってましたが、今は三振もエラーも少なくなり、ホームランもたくさん打てるようになりましたね。成長しまくりな期待の若手になってます。
ニックに代わる4番として入っている岩本も好調のようですね。4番不在だとボロボロになることが多いんですが、頑張ってますね。カープは若い選手が頑張っているのでこれからが楽しみですね。

このカードは明日、明後日と続きます。明日の予告先発は巨人がゴンザレス、広島が篠田です。ゴンザレスは1軍復帰即登板なので未知数でなんとも言えないところ。篠田はこの前の巨人戦で負け投手になった以来の登板ですね。どちらも上がりたてなのでどうなるんでしょうねw

それではまた。

2年呟き

いつの間にかツイッターを始めてから2年経過してました。2年もやっている印象はあんまりないですねw
なぜならあんまり呟いていないからです。

Twitter分析によると1日平均12ツイートで、今までのツイート数が6000ちょっとです。ツイート数が1万とかいってる人に比べると全然呟いていないですね。頻繁に呟いている人はそんなに呟くことがあるのかなぁと思ってしまいますねw
私はツイッターのTL(タイムライン)を見ること8割、呟くこと2割という感じでツイッターを使っているのでほぼROMってますね。突然呟いたり、リプを飛ばしたりような輩です。

最近は野球のことでよく呟いてますね。それがなかったらツイート数が一桁で終わってしまう日がほとんどですw
はっきり言って野球以外にたくさん呟けることがないというのが今の状況ですね。野球の試合がある日は多少騒がしくなりますが、それ以外は突如現れて1,2回発言する程度で終わってますね。

あとフォロー数とフォロワー数について。フォロー数は現在94人です。あんまり多すぎるとTL追えなくなってしまいますからね。ある程度加減してます。それからツイート頻度のやたら多い人はフォローしないようにしてます。だいたいそういう人のツイートはどうでもいいような内容ばかりなのでね。
フォロワー数は100人ちょうどですね。なんでフォローしてくれたのかよく分からない人も混ざっているので、すぐに数字が変わると思いますがw
ツイッターを始めた当初は20人くらいしかいなかったですがだいぶ増えましたね。見る人が多くなるということはそれだけいろいろ考えながら呟かないといけませんね。逆に意識しすぎると何も呟けなくなってしまいますけどね。そのへんのバランスを考えながらつぶやいていきたいと思います。

続けるという意識はあんまりないですが、これからもツイッターは利用していきたいと思います。ツイート数1万になるのはまだまだ先の話だろうなぁ。

それではまた。

更新故の盲目

ブログは毎日更新しているんですが、最近ブログ訪問のほうがおろそかになっているのではないかと思いました。この頃更新時間が23時とギリギリなので、ブログ更新してそれで終わってしまっていることが多いですね。

あとブログのチェックはRSSリーダーの更新情報を取得するcococで見るかどうか判断するかなので、更新してないブログはスルーしてしまうことが多いです。効率はいいんだけど、なんか訪問しないのはいかんのかなぁとおもってしまうこともありますねw

とりあえずなるべく訪問者リストを見るようにしてそれでブログを巡るなど、ブログ訪問を増やしていけたらと思ってます。最近では訪問者リストすら見ずに終わってしまう場合がほとんどですからねw
ツイッターはろくに呟いてない割にはしっかり読み返しているので、ツイッターで呟いている人はよく見ているんですけどね。悲しいことをいうとツイッターのほうがその人の様子を知ることができるのですよね。まあ詳しいことは知ることができないのでブログのほうがいいこともありますけどね。

更新も訪問もなるべくしていくつもりでいきたいと思います。
それではまた。

非想天則雑記98

非想天則の話題。とある場所にてレートの話が出てきたので今日はそのことについて。以前はこのくらいのレートだったなぁという話がありました。私もちょっと前までは天則をたくさんやっている時期があって、そのときはレート1800までは行ってたんですよね。今思えばなんでそんなレートまでいけたのかがよく分からないw
ずっと1500あたりに留まり続けていた頃もあったというのに。

今は1600台です。1601だろうと1600台です。このくらいのレートに落ち着いてしまっているので、今の実力はこんなもんなんでしょうね。やはりやってないとそれだけ下がっちゃいますよね。
問題は1800だったときにどうやって動いてたかなぁということを忘れてしまっていることですねw
リプをまともにとってないという痛恨のミスをやらかしているので思い出すのが難しい状況。こんな動きやってたような・・・という曖昧な感じしか出てこない・・・。

せめて1700まではいきたいですね。だいぶ腕が落ちてきているので結構時間がかかりそうですがじっくりやっていきます。
それではまた。

通過後

台風5号の残骸は過ぎ去ったみたいですね。雨が降らなくなって良いかと思ったら、案の定暑くなりました。台風のあとというのはおもいっきり晴れてしまうのが嬉しいようで悲しい。

真夏ほどではないですが、汗が結構出ましたね。動いてなくても汗が出るということはそれなりに暑いんでしょうね。
そろそろ飲み物を常時持ち歩かないと辛くなってきました・・・水でもなんでもいいので、すぐに水分補給できる体制はとっておいたほうがよさそうですね。

最近は天気ネタしかめぼしいネタがなくて困ってます。ある意味愚痴れる天気の状態に感謝しなければならないのかなw
まあ天気が安定して快適なほうがいいですけどねw

それではまた。

荒れ続き

今日も曇り時々雨と不安定な天気でした。台風4号が去っても台風5号の残骸がこっちにきてますからね・・・台風5号は熱帯低気圧に変化してこちらに向かってきているようです。そのためまたしても悪天候が続くという嫌な状態が続いてますね。

こんな雨続きは嫌だなぁと思いましたが、よくよく考えてみると今は梅雨のシーズンでしたね。台風だから梅雨って呼んでいいのかわからないのがなんとも言えないところですがw
とにかく雨の多い日が続いてますね。早く晴れがほしいと言っていると今度はものすごい高い気温とともに晴れがやってくるんでしょうね・・・まともな天候がまともにきてくれなんて思ってないですよ・・・。

明日もどうやら天気は悪いみたいです。そして明日は出かける用事のある日。またしても外出日を狙う・・・いやらしい・・・。
それではまた。

僅差の敗北

プロ野球の話題。交流戦の全日程が終了しました。セ・リーグとパ・リーグの勝利数や交流戦の最下位争いにも決着がつきましたね。

・勝利数
セ・リーグ:66勝
パ・リーグ:67勝
引き分け:11

結果はパ・リーグが1勝多く勝利しました。セ・リーグももう少しのところまでいったんですが、残念ながら勝ち越すことはできませんでした。

・最下位争い
10位:DeNA
11位:ソフトバンク
12位:ヤクルト

横浜が最下位を逃れましたね。これだけでもかなりすごいことですねw
最下位はヤクルトです。あの10連敗が最後まで響いてしまった結果ですかね。ヤクルトはけが人続出で戦力がボロボロですから仕方ない部分はあるかもしれません。むしろ怪我人がたくさん出て負けてばかりでもセ・リーグでの順位がまだ3位なので、まだ分からないですね(むしろそれよりも下位のチームは何をやってるんだw)。復帰した面子が活躍すれば優勝争いに入り込んでくるでしょうね。

交流戦はパ・リーグの勝ち越しに終わりましたが、今回はパ・リーグのボロ勝ちではなく、五分五分といったところなので接戦だったといっていいかもしれませんね。でもまだトータル的に見るとパ・リーグのチームのほうが勢いがあるのかなぁという印象。セ・リーグがなんとか頑張ってここまでになったような気がしますね。来年の交流戦はセ・リーグが堂々と勝ち越しといえる成績が残せればセ・リーグも強いと言われるようになるんじゃないですかね。

さて明後日から元のリーグ戦に戻ってペナントレースが続けられます。セ・リーグは中日と巨人が一歩リードしている状態で、パ・リーグはロッテと日本ハムが抜けてきている状態です。今のところ順位とゲーム差だけをみると一騎打ちみたいな状況ですが、そこに割って入ってくるチームがあるのか注目ですね。

それではまた。

おでかけスナイパー

台風4号が見事に直撃しましたね。静岡は完全に暴風域に入ってました。雨風が強くてとても外に出られるような状態ではなかったですね・・・そんな中バイトに行ってきたんですけどねw

いつもバイトのときに台風が直撃しているような気がします・・・去年の台風のときもバイトにいきましたし(その時は停電で帰ったあとも災難でしたが・・・)。出かける用事があるときに狙って来ているような気がしてならないぜ。
おかげでびしょ濡れ状態で帰宅しましたよ・・・こんなに水にまみれたのは久しぶりですね。雨が斜めではなく真横に降っていたのでどう考えても濡れるしかなかった。

さきほどまでかなり雨と風が強かったですが今はおさまりつつありますね。今回の台風は速度が速いだけまだマシな台風ですね。これでノロノロ台風だったら悲惨ですからね・・・。

とりあえず台風4号が去ってやれやれになりそうですね・・・と思っていたら台風5号が週末にやってくるという予報が。日本列島はボロボロ、この時期の台風というだけで珍しいのに連続でくる珍しい現象まで起こるのはやめてほしいですね。ちょっとは空気を読んでほしいぜ・・・。

それではまたー。

麺到来

暑くなってきたので冷たい麺類の食べ物を昼食でよく食べるようになってきましたね。まあ暑くなくてもだいたい昼は麺なんですけどねw
この時期ということもあって、温かいものではなく冷たいものが多いです。そうめんを筆頭に、つけ麺とかざるそば・うどんなどいろいろなものがあります。さすがに連続で同じものは飽きますけど、これらでローテーションしていけば飽きないんじゃないかなぁとは思ってます。

食欲もだんだん失せていく中でも食べなければ、ただでさえ少ない体重がさらに減ってしまう・・・食べやすいものを食べていけばそこまでひどい体重減少は起こらないはず・・・!

なんとか食べていきたいと思います。
それではまた。

リアルな暑さ

今日は暑かったですね。昨日も暑かったですが、昨日の暑さは雨による蒸し暑いという暑さなのでまたちょっと違いますね。今日は日差しが強くて暑い、紛れも無い暑さでしたからね。

久しぶりに暑さによるだるさを微妙に感じてしまいましたね。そんなにひどい具合ではなかったですが、それでも若干のだるさのようなものは感じました。まだまだ気温も上がり始めたばかりなので、これからもっとひどくなるんだろうなぁ・・・このくらいをちょうどいいと思っていないとやってられなくなりそうw

なんだかんだで7月も刻一刻と近づいてきているので暑さにはやられないようにしたいですね。
それではまたー。

セ界初

プロ野球の話題。巨人が交流戦優勝を決めました。今日勝てば交流戦優勝が決まるという楽天との試合で、見事勝利し優勝しました。

巨人の交流戦優勝は初。そしてセ・リーグからの優勝チームが出るのも初めてです。ついにセ・リーグが交流戦の頂点に立ちましたね!
交流戦始まる前から今年こそはセ・リーグに頑張ってもらいたいと思ってましたが、ようやくセ・リーグの優勝が実現しました。巨人は交流戦で同一カードは1勝1敗か2勝と連敗がなかったのがすごいところです。投手陣はチームが不調だった4月からも好調でしたが、交流戦あたりから打線も好調になってきたのがよかったですね。あのまま打線が沈黙してたら何度投手を見殺しにしていっただろうかw

あとは交流戦のセ・リーグの勝ち越しが決まれば文句なしなんですが、現在の状況はというと
セ・リーグ:62勝
パ・リーグ:63勝

ほぼ五分ですがパ・リーグが1勝勝ち越してますね。ヤクルトがひっそりとサヨナラ負けをしてしまったのでこの結果に。引き分けだったらちょうど五分だったのになぁ・・・。
とにかくまだ明日、それから雨で順延となった試合の結果でどちらのリーグが勝ち越すかが決まります。明日は各チームエース級のピッチャーが揃って登板する日なので、まだどうなるか分からない状態ですね。最後まで注目してみていきたいと思います。

それでは。

腹低迷

今日はお腹の調子が悪かったですねー・・・たまになることなのであまり深刻には考えてないんですが、辛いのはいつものことですねw

一度悪くなるとなかなか治らないのが面倒なところです。朝からなんか調子悪いなぁと思ってそのまま昼、夜と続いてしまったようです・・・しばらくなってなかったのになんで今日になったんだろうなぁ。

原因はよく分からないですが、しばらくすれば治ってくると思うので気長に待ちます。
こういうのって何か別のことに集中してるときは全くきにならないんですよね。ずっと何かをして気を紛らわしながらおさまるのを待つようにします。

本当に胃腸系が弱いのをなんとかしたいぜ・・・。
それではまた。

非想天則雑記97

久しぶりに非想天則の話題。最近またモチベが上がってきたのでやってます。ここ最近はモチベ上がってやって、またブランクがあっての繰り返しなので強くはなってないですね。むしろどんどん弱くなっていく一方ですw
でもなんとか以前の状態に近いところまできてますね。実力を元に戻すことばかりやってる気がしてならない・・・。

いろいろと対戦したわけですが、キャラがそのキャラにあるまじきよく分からない動きをされると戸惑いますね。こんな感じで動いてくるだろうという予想の斜め上をいく動き方をされるとどう戦っていいか分からないです。ある意味セオリー通りじゃないので、動きが読みづらくていいとは思うんですけど、それが強い動き方ではないので拍子抜けしてしまう感じですね。
それならこのキャラ使えよ!って言いたくなるような立ち回りでした。まあ好きで使っているなら文句は言えないんですけどねw

話変わって、サブキャラをようやく再開しました。前回久しぶりにやったときはメインしか触らなかったですが、メインもそれなりに慣れてきたのでサブも使うことに。天子、空、魔理沙の3キャラをサブで使ってますが、動き方忘れたというような状態ではなかったので一安心。ただしコンボミスを多発するのでまだ不十分な状態です。
一部のコンボは覚えていて、あるコンボはうろ覚えというのが原因かもしれない。適当につないでみるんじゃなくて、ちゃんと確認してできるようにしないと駄目ですねw

モチベは下がることはあるけど完全にやめることは多分ないとおもいます。
これからもちょっとずつやっていきます。

それではまた。

幻想魔録プレイ記14

東方幻想魔録~祭のプレイ記。ついにEXシナリオをクリアしました。ラスボスもなんとか倒せました。
東方蒼神縁起は途中で放り投げたけどこれは最後までやり遂げることができたようだ・・・そういっても幻想魔録は途中までは難易度優しいし、自由度高いのでそれが原因なんですけどね。最後の一部はちょっと蒼神縁起っぽい部分もありましたが、なんとかなりましたw

さて今回のプレイ記はラスボスについて。
壮大なネタバレになるので続きからどうぞ。
続きを読む

上がらない

今日は暑いという感じは全くなく涼しかったですね。ここのところ暑い日が続いていたので、今日も朝は涼しいけどだんだん暑くなってくるんだろうなと思ってましたが、ずっとこのままの状態が続きましたねぇ。

久しぶりに日中でも涼しいかなと感じられました。まあでもいまの時期なら夕方あたりも涼しくて過ごしやすいんですけどね。一日を通して涼しいと思えるときはあんまりないですね。

涼しいことは結構なんですが、また気温が急激に上がるなんてことがあると厄介ですね。体がついていかないのぜ・・・とりあえずゆるやかに変化にしてくれることを願うしかない。

それではまた。

幻想魔録プレイ記13

東方幻想魔録のプレイ記。ついにラスダン最深部までいきました。あとはラスボスを残すのみになりました。敵がどんどん鬼畜になってきましたが、めげずに頑張りましたw
急激に敵の強さが跳ね上がるので油断すると即ジエンドですね。MP倹約をさせてくれないのは厳しい。

今回は黒き神域全体のプレイ記です。
長いので続きから。
続きを読む

限定的使用

今日はバイトでした。日曜日のバイトは朝から夕方ちょっと過ぎくらいまでやってくるので非常に疲れますね。いつも土日にバイトを入れているので、いつも通りなんですけどね。

バイト終わって家に帰るとだいたい家族の誰かしらがテレビを見てますね。たまに「好きな番組見ていいよ」と言われますが、チャンネル変えてみても見るものが見当たらないんですよね。私がテレビを使うときはプロ野球の中継を見る時とニュース(主にスポーツニュース)を見る時しかないです。正直野球のためだけにテレビを見てるようなもんですね。

ものすごい限定的ですが、テレビ君の出番はこれだけです。だから野球がなかったらテレビのない生活が実現できそうな気がしますw

そういいながらテレビついてると見ちゃうんですけどねw
でも見たいから見るという状態ではないことは確かです。テレビの存在価値が上がることははたしてあるのか・・・。

それではまたー。

弱点は中継ぎ

プロ野球の話題。今日の巨人西武戦、巨人がサヨナラ勝ちで西武に勝ちました。サヨナラタイムリーを打ったのは村田でした。村田も移籍してきてからそれなりに活躍はしてましたが、サヨナラは今までにはなかったですね。
村田の加入は本当に大きいとおもいます。何せサードを固定できるのは非常に大きい。守備も良いプレーが目立っていて、日替わりサード時代の面々の守備と比べても数段いいですからね。

村田の活躍が光った今日の試合で、平常運転で燃えていたのが西武の中継ぎです。昨日の試合でも8回に3点取られて、またしても西口さんの勝ちを消してしまうのかという状態になりかけましたしね。
今日の試合でも7回に中継ぎが失点して、9回にもエラー絡みではありましたが失点して負けているので、リリーフ陣のひどさが伺えますね。実は西武のリリーフ防御率が5点台なんですよね・・・一体どうすればこうなるんだと言いたくなってしまうw

西武は打線に勢いが出始めていて、先発はいつも通りしっかりしているので、あとは中継ぎだけなんですよね。とにかく俺達と呼ばれてしまう面々がもっとしっかりすれば西武も上位を狙えると思います。西武の中継ぎがネタにされなくなった頃には西武は強くなってるでしょう。はたしてネタから脱却できるのか・・・!?

それではまた。

変化と持続

今日は晴れてていい天気だなーと思いきや、午後から急に雨が降り始めて、夕方雨が止んだり、降ったりしたという変化の激しい天気でした。午前中の晴空を見て傘をもっていこうとは思わなかったので、やばいなぁと思ってましたが、帰り際に止んだので一安心でした。

変化の激しい天気のなかで唯一変わらなかったのが気温ですね。朝から夕方まで暑かったぜ・・・少しは下がってくれるかなと期待してましたが期待通りにはならなかったよ・・・。
東京の方では真夏日になったみたいですね。そろそろ夏が本格的にやってくるような気がしますねぇ・・・いつまで春の暖かさを味わっているわけにはいかないようです。

だんだん暑くなってきますが体調を崩さないようにしていきたいですね。
それではまた。

幻想魔録プレイ記12

東方幻想魔録のプレイ記。闘技場をクリアして第4層は残すところはあと2つの終末の時計塔になりました。闘技場のボスにちょっと苦労したので、そろそろ簡単にはいかなくなってきましたねぇ。

今回は時計塔2ヶ所のプレイ記です。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

浮上の果て

プロ野球の話題。ついに巨人がセ・リーグ首位になりました。一時期は最下位になったときもありましたが、なんだかんだで上がってきましたね。4月の不調でおいおい大丈夫かと思ってましたが、ようやく勝てるようになっていつの間にか首位になってました。

今日のソフトバンク戦でもバントを3回、進塁打のあとのタイムリー、ダブルスチール成功のあとの犠牲フライといい形での攻撃ができていたと思います。もうホームランだけじゃあ勝てないですよね。
打線が点を取れるようになったのは非常に大きいです。今までは投手見殺し無双でしたからねw

一方今日戦ったソフトバンクはこれで8連敗。前回の交流戦王者が今年は元気がないようです。クリーンナップの不調が大きいでしょうね。内川も3割きってしまいましたし、松田もあまり打ててないし、ペーニャはちょっと前までノーヒットが続いてましたし。でも今日はペーニャはホームラン打ちましたね、あれはすごかった。今までニュースとかのリプレイでしかペーニャのホームラン見てませんでしたが、あの打球はえげつないw
とりあえず内川も今日はヒット打ったので(途中でタッチアウトとかもあったけどw)、復調の気配はあるかもしれません。

巨人は次は西武戦ですね。おかわり君が横浜戦という名のリハビリセンターから調子を上げて、驚異的なハイペースでホームランを打っているので非常に怖いです・・・中継ぎは相変わらず不安定みたいなので、そういう展開に持ち込めば勝てるかもしれない。交流戦首位も狙えそうですが、ロッテも非常に調子がいいのでまだわかりませんね。ロッテとの直接対決の前に勝てるかどうか。

それではまたー。

幻想魔録プレイ記11

東方幻想魔録~祭のプレイ記。ちょっとボスに苦労しましたがなんとか突破して次に進めました。バフを相手に使われるのがこれほど強いものだとは思わなかったぜ・・・。
自分で使ってるぶんにはツエーで済まされるんですけど、相手に使われると対策も難しくて非常に苦労にしますね。

そんなバフを使ってくる相手とも戦いながら進めたプレイ記を書いていきます。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

回転

今日は家族で回転寿司店に行ってきました。たまには外食もいいんじゃないかということで行きました。
回転寿司は久しぶりのような気がします。いつも久しぶりになっているほどにあまり行かないんですけどね。

いろいろなものを食べましたが結局合計8皿でしたね。昔だったら10皿以上は余裕でいけてたんですが、今となってはそんなにたくさん食べれなくなってきているので、このくらいの量におさまってしまいますねw

あと食べたものの内、半分くらいは注文で頼んだものを食べてましたね。回転寿司で回っているものって自分の食べたいものがなかなかこないまたは出てこないので、どんどん注文して済ませてしまいますねぇ。なぜ回っているもののほとんどがデザートとかジュースとかそういうどうでもいいものばかりなのだろうかw

そんな頻繁に行くことはないと思いますが、また気が向いたときは行きたいと思います。
それではまた。

幻想魔録プレイ記10

幻想魔録~祭を買いました、数日前に。ネタのストックが切れた時に記事にしようと思ったら今日になりましたw
祭
東方幻想魔録の続編ですね。続編なので幻想魔録と同じ感覚でプレイすれば問題ないでしょう。

早速プレイ記を書いていきたいと思います。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

交流戦折り返し

プロ野球の話題。交流戦も1巡して、今日から折り返しで後半戦スタートですね。前半は巨人が交流戦首位でした。このままいけばセ・リーグ初めての交流戦優勝ですが、パ・リーグのチームも交流戦首位の巨人との差があまりないのでまだ分からない状態です。果たして優勝はどこになるんでしょうかね。

今日の試合結果
西武 7-4 DeNA
ロッテ 9-0 中日
楽天 3-4 広島
日本ハム 2-1 阪神
オリックス 7-2 巨人
ソフトバンク 2-7 ヤクルト

交流戦の順位(今日の試合後の順位)
1位:巨人 10勝3敗
2位:ロッテ 7勝3敗3分
3位:中日 7勝3敗3分 (同率2位)
4位:日本ハム 8勝4敗1分
5位:オリックス 7勝5敗1分
6位:楽天 6勝6敗
7位:西武 6勝7敗
8位:広島 5勝7敗1分
9位:阪神 4勝7敗2分
10位:DeNA 4勝7敗1分
11位:ソフトバンク 3勝8敗1分
12位:ヤクルト 3勝10敗

セ・リーグで調子がいいのが巨人と中日。パ・リーグではロッテ、日本ハム、オリックスです。逆にヤクルト、ソフトバンクは調子が悪い状態が続いているようですね。あと全体的にみるとやっぱりセ・リーグがだらしない状態ですね。セ・リーグでまともに戦えてるのが2チームしかいないというのもなんか残念な感じですねぇ・・・。

今年こそはセ・リーグが勝ち越しするんじゃないかという予想も幻になりつつあります・・・せめて優勝チームだけはセ・リーグに成し遂げてもらいたい・・・!
なお可能性のあるチームが2チームしかいない模様。下位チームがパ・リーグ相手に怒涛の◯連勝なんてことは多分起こらないと思うのでね・・・巨人か中日しかできないでしょう。

とりあえず後半戦も注目してみていきましょう。
それではまたー。

あと半分

今日から6月です。1年ももう半年経っているんですね。早いのなんの。
これからどんどん夏に近づいてくるので暑さにやられないようにしていきたいですね。

毎度おなじみ月初めのブログ振り返り。
開設から 1888日経過
全記事数 2123記事
更新ペース 1.12記事/日

5月の記事は31記事。まあいつも通り1日1記事ペースですね。

続いてアクセス解析について。
今回一番多かった検索キーワードが「東方幻想魔録 レベリング」でした。東方幻想魔録~祭が出たせいでしょうね。幻想魔録でのレベリングはラストダンジョン手前の左上と左下のシンボルエンカウントのゆっくりキングを倒すのがレベリングとしては一番いいですね。祭になってから新しいレベリングはあるんでしょうかね。
ちなみに幻想魔録でのレベリングの記事を前に書いたので参考にどうぞ(幻想魔録プレイ記8)。


注目キーワード
巨大構造物 魅力
心当たりがあるとすれば非想天則で神主が巨大構造物の魅力を語っていたような記憶があります。私は別にそういうのに魅力はあまり感じないですね。最近できたものだと東京スカイツリーですけど、わざわざ見に行きたいという気持ちにはならないですねw

蘇我屠自古 野球能力
東方に野球ゲームなんてあったっけ?w
一瞬目を疑いましたが検索ワード一覧にあるんだからなにかしら検索かけた人がいるんでしょうねw
屠自古は雷のイメージがあるので雷神フォークを武器にバッターを打ち取るリリーフエースなんかがいいんじゃないかな(適当)。

なぜ天気が荒れてるの
それは私にもわかりません。でも天気が荒れてた日が多かったですね。安定した天気が続いてくれるのが一番ありがたいことですがね。全ては天気のみぞ知る。

残り半分を頑張っていきたいです。
それではまた。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード