FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

GW決戦序盤

プロ野球の話題。GW9連戦が始まりましたね。この9連戦でいかに勝ち越せるかが序盤戦のポイントになってきそうな気がします。今日の試合はほとんどの試合が接戦でした。内容は良かったといえるところもあればダメだったといえるところもあるでしょうw

今日の試合結果
セ・リーグ
巨人 0-0 阪神
広島 1-7 ヤクルト
中日 1-0 DeNA 

パ・リーグ
楽天 2-1 日本ハム
ロッテ 4-3 ソフトバンク
オリックス 5-4 西武

簡単なまとめ
・巨人 0-0 阪神
満塁のチャンスを1回逃したのに、その後のノーアウト満塁のチャンスで点の取れないチームがあるらしい(巨人)
打撃好調なバッターが次に控えているのに無理やり本塁に突っ込ませてアウトになるチームがあるらしい(阪神)

・広島 1-7 ヤクルト
広島は月間MVP候補のマエケンが崩れて失点。
ヤクルトは月間MVP候補のバレンティンの活躍など打線が爆発して勝利。

・中日 1-0 DeNA 
山本昌が球団新記録となる212勝を達成する。今度は浅尾が山本昌の勝ちをつなぐことに成功。
DeNAは0封負けを一体どこまですれば気が済むのか。あといつになったら中日に勝てるのか。

・楽天 2-1 日本ハム
楽天は塩見の好投、ガルシアのホームランと相手のエラーで2点をとって勝ち。
日本ハムは稲葉がまたしても活躍するも1点止まりで負け。それでも1位。

・ロッテ 4-3 ソフトバンク
ロッテは藤岡が5回に捕まって3失点も直後に味方が勝ち越しでそのまま勝利投手で3勝目。
ソフトバンクは若手の千賀が初登板も3失点で勝ちはつかず。

・オリックス 5-4 西武
オリックスは終盤イ・デホのソロで同点、バルディリスのサヨナラホームランといういい形での勝利。
西武の中継ぎ(俺達)は相変わらずだった。西口 0勝1敗3俺達。西口さんの200勝は幻想に終わるのか・・・。

こんなところですかね。私は巨人阪神戦を見てましたがひどい試合でしたね。澤村とメッセンジャーのいい投げ合いだなーと思ってましたが、攻撃面ではどちらもみっともないというのが正直なところ。満塁をものにできない巨人と3塁コーチャーのミスで自滅した阪神、1点の重いゲームだっただけにこういうのがあると点が入らないでしょうねぇ・・・。

まだ9連戦のうち3試合が終わったところなのでまだまだあります。見ててそんなに中継ぎつぎ込んで大丈夫かと思ってしまうところがありますが、果たしてどうなることやら・・・。
それではまたー。

半袖生活

早くも半袖で過ごしても快適という状態になってまいりました。まさかここまで気温が上昇したままの状態になるとは思わなかった。それにしても暖かい通り越して暑いですねー・・・春来いとか言ってたら夏が来てしまったかのような暑さですw

長袖着てようかなぁと思っても日中はそれなりに暑いので結局半袖で居続ければいいやとなってしまうので半袖です。薄手の長袖の出番はもしかしたらないのかもしれない・・・正直冬→夏といってもおかしくない、中間なんて存在しなかったんや!

しばらくは暑いとおもわれるので半袖が多くなると思います。これが普通ってのもおかしな話だけどねぇ。
それではまた。

求聞口授

今日は東方求聞口授を買ってきました!
求聞口授
求聞史紀に続く東方公式資料集第2弾です。延期延期アンド延期で発売日がかなり先延ばしになったこの求聞口授ですが、ようやく発売されましたね。買おうと思って本屋に行ったんですがなくて、別の本屋にまで探しに行ってました。ここまで必死になって本を探したのは久しぶりかもしれないw

それだけ待ちわびていた本ですね。求聞口授は主に風神録、地霊殿、星蓮船、神霊廟のキャラ達を中心に紹介されてます。求聞史紀は永夜抄までだったので、当然といえば当然ですけどね。求聞史紀のときもそうでしたがこういう設定資料集は東方好きにとってはたまらないものですねw
私も細かい設定とかストーリーはかなり興味があるので、こういうものは非常に嬉しいです。

さて、早速本の中身の紹介とか感想を書きたいと思います。ネタバレを含むので続きからどうぞ。求聞口授読み終わったとかネタバレどうでもいいという人はGO!
続きを読む

黄金目前

明日からゴールデンウィークみたいですね。週1で大学行っている私とすれば長期休暇なんていつも変わらないんですけどね。1年前だったらきっと楽しい気分だったに違いない。

GWの予定は特にないですかねー。普通に家であれこれやったり、バイトしたりして終わる気がします。多分どこかしらで出かける用事は出てくるかもしれませんが、それ以外は多分ヘイボーンという感じで過ごすとおもいますw

黄金週間中の天気はおおむね良好のようです。さらに気温がかなり高くなるらしいので、非常に暑いGWになりそうですね。暑いのが嫌いな人はすでに音を上げてしまうかもしれませんね・・・私は暑いのは嫌いじゃないのでまだ大丈夫です。

こんなにも天気がいいから楽しいGWになりそうね。
それではまた。

安心の試合展開

プロ野球の話題。巨人がDeNAに15-3という大差で勝利しました。今までの貧打とはなんだったのだろうというくらいの打線の爆発具合。安心して試合を見ることができましたね。今日は1番長野、2番藤村という打順でしたが見事に機能しましたね。出塁率高いor足が速くて小技が使える選手を1番2番におくという定番のパターンですがこれでいいんですよ・・・無理に変な風にしないほうがいいとおもいます。

巨人が大量得点を取ったんですが、それにしてもベイスターズの守備はひどかった。ラミレスが完全に守備のお荷物になってますね・・・巨人にいたときから見てますがあれはひどいというレベルでは片付けられないほどひどいです。あの守備のミスがなかったらワンサイドゲームにはなってなかったかもしれない。あと13-3の場面で途中から出てきた啓二郎のエラー。あれで15-3までずるずるといってしまいました。こちら側としては嬉しいんですが、あれはどうにかしないといけないのでは・・・と思ってしまいましたね。


かわって他球団の話。日本ハムの稲葉選手が2000本安打まであと1本となりました。開幕くらいからいけると言われて、だいたい5月くらいの達成じゃないかと言われてましたが、もうあと1本まできましたねw
リーグトップの打率に、ホームラン4本、さらには打点22ととても39歳とは思えないほどすごい打ってますね。なんだこのおっさん!?(驚愕)
2000安打もすぐに達成してしまいそうですね。

今日は他にも阪神がサヨナラ勝ちとか、西武が9回に米野の逆転満塁ホームランで試合をひっくり返して勝ったりといろいろと盛り上がる展開の試合が多かったですね。こういう面白い試合が多いのはいいことです。負けたチームはたまったものではないとおもいますがw
土曜日から始まる9連戦にも期待したいです。

それではまた。

渇望

だいぶ暖かくというよりは暑くなってきましたね。ちょっと動くだけでも結構暑いです。でもこのくらい暑さで騒いでいるようだと夏持ちませんからねw
まだまだこれからですよ。

暑くなってきたので喉が渇くようになりましたね。だんだん食べ物を欲するよりも飲み物を欲するようにシフトしつつあります。今ではもうホットなんて飲む気も起きませんねw
もう冷たい飲み物を多く飲みたいという気持ちになってきてます。これからは量重視に切り替えていく。

まだ早いですがだんだんとアクエリアスとかそういう系統の飲み物がほしくなるんだろうなぁ・・・でもポカリスエットはパスです。あれはどうしても飲めない。なぜか飲めないかというと昔ポカリスエットを飲んで吐いたことがあるからですw
あのトラウマのせいで今でもアレには手を出せないですね・・・。

生活スタイルを徐々に変えていきたいと思います。
それではまたー。

行き過ぎた先取り

今日はとっても暖かかったですね。場所によっては暑かったところもあったみたいですがw
大分では今年初の真夏日を記録したみたいですね。もう真夏かよ!と突っ込みたくなるようなそんな気温だったようです。

ちなみに真夏日というのは最高気温が30℃以上の日のことを言うらしいです。

その他
・夏日:最高気温が25℃以上
・猛暑日:最高気温が35℃以上
・熱帯夜:夜間の最低気温が25℃以上

このへんでは夏日くらいだったのかな。それにしても夏と名乗るのはまだ早い気がするのぜ・・・。
春と言わずに夏と呼んだほうがいいような気温でしたね。夏先取りしすぎィ!

まあ明日は普通の気温に戻るみたいですが、いきなり気温の急激な変化があると体がついていかないですね・・・いい加減に徐々にということを最近の天気に教育したいです・・・。

それではまたー。

あと1回

今日は大学の授業料を振り込みに銀行まで行ってきました。もう何回もやっていることですが、相変わらずあのたくさんのお金が一度になくなるのは未だに驚きますね。

しかし授業料を振り込むのもあと後期分の1回を残すだけとなりました。あともう少し頑張れば終わりだ・・・。
奨学金+アルバイト代でなんとか払ってきましたがあともう少しですね。まだ終わったーというわけではないので、もうちょっと頑張らなければいけないんですけどねw

とりあえずここまできたからには卒業するためにも授業料のやりくりはなんとかしていきたいです。その前に将来の安定を決めることもしないとね・・・。

それではまた。

週末の伸び

またネタ切れというか最近はネタがないです。ネタを絞り出すまでに数十分はかかるほどネタに困ってますw
何か変わったことがあればいいんですが、今日の私は日中はバイトだったので特にこれと言った話題がないんですよね。

ネタがないネタがないと困っていてふとアクセスカウンターを見たので今日は訪問者数について。最近はあまり積極的に見なくなってしまいましたが、たまにふとみることがあります。結構日によって差が激しいですが、やはり週末はたくさんの人がブログを訪問してくれているようで嬉しいですね。

ブログはじめた当初は人が見に来てくれたかどうかをしつこく確認するくらい訪問者数が気になってましたね。前日との数字を見比べながら一喜一憂してました。今は前よりも気にならなくなってきましたが、それでも確認するときは確認しますね。やっぱり見てくれたかどうかは多少なりとも気になるものです。こういう記事書くとさらに気になってしまうかもしれませんがw

ブログをざっと見渡せばネタが見つかるかもしれない・・・これからはこういうところからもネタを発掘するようにしよう(提案)。
なお他にネタになるものはまだない模様。

それではまた。



空回り

プロ野球の話題。今日もまた巨人が負けました・・・これでベイスターズにすら抜かれ最下位。キヨシが背後にいるどころか前に出てきてしまったよ・・・。

今日の巨人は打線を大幅に入れ替えてヤクルトに挑みました。その結果坂本が4打数4安打の活躍で・・・巨人が負けました。坂本の孤軍奮闘状態でしたね・・・4打数4安打のバッターがいてなんで0得点なんですかねぇ・・・。

本当に打線が沈黙してしまってますね。打てないなら機動力を使えばいいんじゃないかなぁとおもいますが、どう考えても1番高橋由、2番寺内じゃ機動力どころの話じゃないですね。藤村、松本、橋本などなど最近はこの人達もすっかり影を潜めてしまいましたしね。これらの選手達が足でかき乱すのを見たいなぁ・・・個人的な願望ですけどねw

とにかく勝つ喜びがほしいです。
それではまたー。

伸びるモノ

ここ2日くらいは家でずっと過ごしてました。バイトも卒研もないと家での生活が基本になってしまいますからね。家にずっといると身だしなみを整える必要がなくなるのでヒゲを剃らないままでいるのでものすごい伸びた状態でいます。もう見た目からしておっさんですw

私ヒゲが伸びるのが結構早いので1,2日くらい経つだけでひどい状態にw
もっと遅ければそんなに気になるものでもないんですけどね。

明日はバイトがあるので通常の状態に戻ります。家での状態は見せられないだろうなぁ・・・。
それではまたー。

幸せの温暖

もう完全に春!といっていいほど暖かくなってきましたね。ある程度薄着でも大丈夫なくらいですね。飲み物も温かいものから冷たいものへと徐々にシフトしつつあるこの頃です。

そろそろ暖房機器はしまってもいい頃でしょうかね(遅い気もするけどw)。私は冬の間に使っていた電気毛布君が唯一の味方だったのでかなり重宝しましたが、しばしそれともお別れですね。今年末の寒い時期まで封印しておきましょう。

完全に春生活スタイルにして快適な気温の中での生活を楽しみたいです。
それではまた。

東方地底ダイブ 未だ足りず

東方地底ダイブの話題。じわじわ進めています。現在深度465です(前回420)。異界をやりつつのんびり進めているのであんまり進んでません。異界すっ飛ばして深度を増やしていくと異界クリアが難しくなってしまうのでこうなってしまうのは仕方ないね。

私のPTは壁ばっかりですから異界では大変苦労します・・・まあ人形躁術とか個室居酒屋とか壁がたくさんいるから楽勝という異界もありますけどねw

あと未だに唯一品コンプリートしてないのも異界をやりまくる理由ですね。現在10/19という状況。半分は集まりましたがまだ半分もあるんですよね・・・しかも取得霊力+20%の退魔の鈴がまだ出てないのは辛いです・・・。
まだほしいなぁと思う唯一品はたくさんあるのでなんとか集めたいですね。

それでも異界で役に立つ、浮遊石、フルチャージショットがあるだけマシです。これが出てなかったらいろいろやばかった・・・。
異界でかなーり苦労してますがなんとか頑張って唯一品をコンプリートしていきたいと思います。にとりと早苗が過労死になろうとも私は唯一品をアツメテヤルゾォー!

それではまたー。


謎天気

今日は変な天気でしたね。ツイッターで雷で鳴ってるとか雨が降ってるというつぶやきがありましたが、そのときはこのへんは晴れてたんですよね。そんなひどい天気になっているところもあるんだーと他人事のように思っていました。そしたらしばらくして急に曇りだしてきて雷も鳴ってきて、わずかながら雨も降って来ました。

さっきまでいい天気だったのがこんな短時間で変わるものなのかとちょっと驚きましたねw
そのまま大雨になるか!?と思いきや曇りのまま雨が降らない状態が続いた・・・という天気でした。なんとも表現し難い天気でした。

不安定な天気でしたが暖かったのでよかったですね。暖かければなんでもいいですよ。もう寒さも感じる生活じゃなくなっただけマシです。暖かいor暑いのは大歓迎ですよ。ずっと暖かい日が続けばいいなぁと思っています。

それではまた。

微改善

わずかながらですがいままでよりも早起きができるようになりました。正確には早く起きることができるようになったということですね。9時、10時が果たして早起きと呼べるのか分からないですが、今まで12時近くまで寝ていたのでそれに比べたらかなりマシになっているとおもいますw

そういうことをやっているとこの時間帯からかなり眠くなるんですよね。夜にあれこれ作業などをやっていましたが、ちょっときついですね・・・起きることだけではなく作業の時間帯も改善しなければいけないかもしれませんねw

徐々にではありますが修正してそれなりに正しい生活を送れるようになりたいですね。
それではまた。

これ以上に

今日はとあるブログが拾ってきたバトンの記事です。彼も結構ネタ切れに悩まされているみたいですね・・・私もだよ!
今日はほぼ1日バイトだったので新たにできるネタもないわけですよ。ネタがないときはやっぱりこういうものに頼ってしまうのは仕方ないですね。

今回は食べ物の好き嫌いバトンです。続きからどうぞ。
続きを読む

ニュースピードロード

今日は合同説明会へ行ってました。この時期はあんまり企業数多くないね・・・でもいいところは少ないながらも見つけることができたのでよかったです。

さて今日の本題は私が行ってきた説明会ではなくて新東名のお話。今日から新東名高速道路が一部区間開通しました。一部というのは静岡の御殿場JCT-三ケ日JCTの間。なので静岡県に住んでいる人以外はあまり重要な出来事ではないかもしれませんねw

ニュースをいろいろ見てましたが初日からたくさんの人が新東名を利用したみたいです。サービスエリアは人がたくさんで、また新東名のIC付近のデパートも賑わいをみせていたようです。交通網が便利になって活気づくところがいろいろと出てきそうな気がします。ますます交通の便がよくなったので便利になりそうです。

実は私の家の近くに新東名の道があるんですよね(ICは遠いけど)。だいたい自分の家から数百メートルくらい離れた場所にあるので、窓から新東名が見えますw
騒音が心配されましたが窓を閉めている状態ならほとんどもしくは全く音が聞こえないので問題ないですね。さすがに外に出ると多少の音は聞こえますけどね。まあ許容範囲ですよ。それにしてもここまで音が小さいのに驚きでした。騒音の心配は杞憂に終わりそうです。もっと近くに住んでいる人はどうだかわかりませんがね。

また余裕があるときに一度行ってみたいですね。サービスエリア巡りとかするのも楽しいそうですし。
それではまたー。

研究始動

今日から卒業研究がスタートしました。卒研は週1で集まってメンバーでという方式でやります。実は共通テーマで共同作業をしながらやりつつ、そのあとは個別のテーマで研究をするスタイルなので基本話し合いをしながら進めていきます。

研究室のメンバーはいい人なので問題なくできると思います。問題ありそうな人いたらどうしようかと思いましたが、その心配はなさそうですね。研究のテーマも面白いのできっと嫌々やるということにはならないでしょう。

自分が全てをやらなければいけないというわけではないのでかなり楽な気持ちで取り組めるのがいいですねー。自己完結の物事はどうも苦手なんですよね・・・他の人と一緒にやるほうがいいのでこの研究方式でよかった。

まだ始まったばかりですがしっかり頑張ってやっていきたいです。
それではまた。

集中空間

最近研究室で過ごす頻度が増えてきました。家にいるより研究室でいろいろやったほうが集中できるというのもあります。家だとどうしてもくつろぎたくなる衝動を抑え切れないんだ・・・!

あと研究室のパソコンのほうが快適に感じるんですよね。今使っているノートパソコンはもうかれこれ5年くらい使っているので、いろいろと動作が鈍っているんですよね・・・それに比べるとスムーズに使えるのでそういう利点があるこっちで作業したい!という気持ちになりますねw
使えるものは使えばいいんだ!

実はまだ卒研始まってないんですが、研究室には慣れつつあります。このスタイルの生活はまだまだ続く・・・のかな?
それではまた。

スタート後の修正

プロ野球の話題。開幕からだいたい10試合が終了してこれから11試合目が始まるというところまできました。このあたりまでが開幕スタートダッシュというくらいの時期ですね。10試合終えて大丈夫かと思うこともありましたが、まだこれからどうなるか分からないでしょうね。11試合目でなんとなくそんな感じがしました。

今日の試合結果
セ・リーグ
巨人 5-1 中日
広島 1-4 阪神
ヤクルト 0-7 DeNA (雨天コールド)

パ・リーグ
楽天 雨天中止 西武
ソフトバンク 0-14 日本ハム
ロッテ 雨天中止 オリックス

巨人中日戦
巨人の先発はゴンザレス、中日は中田賢。ゴンザレスは初回からランナーを出しまくってピンチを招く。被安打8+与死球3というあまりよろしくない内容でしたがまさかの6回1失点。一方の中日中田は7回3失点の内容。中日は拙攻でチャンスをものにできなかったですね。さらにやらかしたのが8回、左のワンポイントとして使っていた小林正を左の阿部までかとおもいきや、次の右の村田まで続投させる。結果、村田がホームラン。巨人はチームとして今期初ホームランですね。やっときた・・・という感じですねw
相手にかなり助けられた部分はありましたが巨人が5-1で勝利。ホームランが出たのは本当によかったと思う。

広島阪神戦
広島の先発は福井、阪神は久保。阪神は新井の2本のツーランホームランで4点を取って、このリードを守って勝ちと試合でした。これだけの文章なら阪神勝ってよかったねで終わるんですが、この試合あわや乱闘か?という騒ぎが起きてしまったんですよね・・・。
ブラゼルが打席のときに、広島の福井が投げたボールが体に近い部分にいく。そのあとブラゼルが福井に対して怒りをあらわにする。おそらく昨日の藤井の頭部デッドボールのこともあってイライラしていたんでしょうかね。一旦は治まったかに見えましたが、またブラゼルが広島ベンチに向かっていこうとして騒ぎ再発。この時にブラゼルは退場処分になってしまいました。
危険球のあった試合のあとは荒れることがたまにありますが、久しぶりにこういうことが起きてしまいましたね。阪神にしてみればこれでチームが連勝してよかったなぁで終えるはずが、次の試合でブラゼルなしで戦わなければならないという重い雰囲気になってしまいましたね。

どうでもいい話ですが、後にブラゼルの退場シーンの動画を見たんですが、なぜか阪神の新井が野次で「帰れー!」言われてましたねw
相当古巣から嫌われてるんだなぁ・・・辛いです・・・

ヤクルトDeNA戦
ヤクルトの先発は石川、横浜は山本省吾。初回にDeNAは中村紀洋の2点タイムリーで先制すると、3回にはラミレスのタイムリー、小池の3ランでなんと5点を追加して計7得点。試合は6回に雨天コールドとなり7-0で横浜の勝利。6連敗という悪い流れを止めました。横浜はようやく2勝目。中畑監督がこのまま冷たくなってしまうのかと心配されましたが大丈夫でしたw
沈黙していた打線も活気づいたのでこれから期待できそうです。
ヤクルトは石川が大炎上してしまいましたね。打線も沈黙気味でした。さらに戦線離脱者が増えているのでこれからどうなるんでしょうかね。

パ・リーグ
ソフトバンク日本ハム戦
今日のパ・リーグは1試合のみ。ソフトバンクの先発はピント、日本ハムは八木。日本ハムは2回に4点を先制すると、3回にも3点を追加、さらには稲葉の満塁ホームラン、3ランホームランが飛び出し終わってみれば14得点。投げては八木が完封で日本ハムの勝利。
ソフトバンクは先発のピント、後続の巽が大量失点で試合を作れず負け。巽に至ってはほぼ晒し投げ状態でしたね・・・。
ソフトバンクは投手外人の誤算をどう修正するのかに注目ですね。

さて巨人のことについて。今日は勝ててよかったです。ゴンザレスが1失点に終わっていたのは正直驚きましたが、勝ったのでまあいいんじゃないかな!w
打線もつながり始めていて、村田にチーム初ホームランが出たので打線には希望をもてそうです。
ただ中継ぎがものすごい心配。いつもハラハラした展開を見るはめになりそうで怖いですw
余裕をもってみていたいですね・・・。

それではまた。

寒さを感じない喜び

僕自身春を感じられる喜びはあった。
今日は暖かったですね。これぞ春!という陽気でした。寒さに震えることのない生活を過ごせるのは最高ですね。

そして久しぶりに汗かいたなーと感じられました。冬に汗なんて目に見えて出るほどかかないですからね。駅から大学までのそれなりの距離の道を歩いたら汗かきました。これも暖かさを感じられた証拠ですねぇ。

というわけで今日一日快適に過ごすことができました。暖かさは正義ですね。
このままの暖かさを維持してもらいたいですね。急に冬に逆戻りとかはもうないことを願いたい・・・。

それではまた。

曖昧な始まり

新学期がスタートしました。今年からは4年生です。大学生活も残り僅かですね・・・まあ最後まで気を抜かずに頑張って行きたいと思います。今は目の前にあることを片付けなければいけないんですが、なかなか気乗りしないですねぇ・・・最終的には決めなければいけないことですけどね。

前期スタート・・・!と言っても卒研で集まるのが週1でしかも金曜日なので、始まったという実感があまりないですねw
こういう日が多くなるのである意味楽といえば楽ですが、その代わりやらなければいけないこともいろいろあるので、おそらくは普段とそんなに変わらないんじゃないかな。

講義入れまくってた1年時、2年時が懐かしいですね。入れまくったせいで3年が暇になってしまいましたけどねw
おかげで余裕をもって卒業単位数のラインを超えることができたのでよかったですが。

卒研自体は楽しみなのでこれからしっかりやっていきたいと思います。
卒研は問題ないんだ・・・卒研は・・・。

それではまた。

一部の影響

プロ野球の話題。今日はバイトがあったので生で見れなかったですが結果はひと通り見ました・・・巨人が勝ってました!やったね!

5連敗+31イニング連続無得点でテンションだだ下がりでしたが、今日は打線が打って5得点もあげました。投げては新人の宮國が7回1失点の好投でプロ初勝利。新人まで見殺しにされなくてよかったですよ・・・今度はムエンゴだった内海、澤村、杉内のときも打ってあげてほしいです。

ようやく打線が活気づきましたね。2番に入った谷が大活躍でした。ボウカーとはなんだったのか。
この調子で打線が勢いづいてほしいですが、次は中日戦なんですよねぇ・・・あんまり打てる気がしない。それでも打ってほしいですねぇ。

久しぶりの勝利で嬉しいですが不安なこともひとつ。今日の試合で亀井が頭部(のちの情報によると鼻のあたり)にデッドボールを受けて途中交代。どうやら鼻の骨折のようです。亀井もスタメンで活躍できるだけの力はあるだけに残念ですね・・・早く戻ってきてほしいです。

さてこのデッドボールのことですが、いろいろと言われているようです。特に言われていることが亀井がデッドボールを受けてうずくまっているときに、「立てコラ!」という野次が飛んだことです。
亀井デッドボールのシーン
ようつべにデッドボールの時の動画があったので張っておきます。たしかにヤジが飛んでますね。

デッドボール受けた選手に向かってこういう野次を飛ばすのはどうかと思います。一部の阪神ファンの中にこういう人がいるのは非常に残念なことですね。そういう野次を飛ばす輩はたいてい野球ファンですらないと思いますが・・・。

ここで言っておきたいのが一部の阪神ファンということです。このデッドボールの件で「阪神ファンはろくなのがいない」、「これだから阪神ファンは・・・」というのはちょっと違うと思います。阪神ファンでもこんなひどい野次を飛ばす人は稀でしょう。これをネタに阪神ファンはどうのこうのと責めるのは筋違いなんじゃないかなと思います。
でも一部の人がこういう変なことをすると全体がこうなんだなと思われてしまうのはよくある話ですけどね。冷静になって物事を詳しく見ればわかることなのにね・・・。

とにかく亀井が心配なのは変わらないですね。あとデッドボールを当ててしまった小嶋投手も精神的な問題で心配です。当ててしまったのは仕方ないですからね。あとわざとだろとか言ってるもいるようですが、あれはどう見てもわざとではないでしょw

結果的に巨人は阪神に3タテは免れました。次は勝ち越して欲しいなぁ・・・中日が相手なので苦戦すると思いますが頑張ってほしいです。イマダニカチコシガナイノハオカシイ。

それではまたー。



改善起床

昼起きがデフォルトというだらしねぇ状態を打開すべく、なんとか早く起きようと試みている最中です。今日はなんとか10時に起きることができました・・・本当なら9時に起きるつもりだったんですがダメでした。

目覚まし時計が30分遅れで機能しているんじゃないかくらいすぐに起きれないですねw
目覚まし鳴ってすぐに起床!という流れが作れればいいんですが、なかなかそうもいかないのが今の私の状況です。完全に早起きができたといえるのはちゃんと予定の時間に起きれることなので、もうすこし改善が必要ですね・・・申し訳ないが目覚まし時計を増やすのはNG。

なんとかではなくすぐに起きれるようにしていきたいです。
それではまた。

新たな居場所

大学4年生になったので研究室が自由に使えるようになりました。卒研自体はまだ始まってないんですが早速研究室を利用してます。

私の所属する研究室は結構広くて快適ですね。作業するのにも全然苦じゃないゆったりスペースです。今までは図書館でまったり過ごすというスタイルの生活を送ってきましたが、これからはこの研究室中心の大学生活になるでしょうね。
今日はこの研究室でいろいろと作業をしてました。家だと別のことをしがちになるので、こういう集中できるスペースができたのはいいことかもしれませんね。

卒研で利用することがメインになりますが、それ以外でも有効に使っていきたいですね。
この快適空間使わない理由はないぜ・・・!

それではまた。

正反対の結果

野球の話題。これから特に書くことがないときは野球のネタも書いていきます。
プロ野球開幕してから5,6試合が行われましたが、今のところ解説者や一般の予想とはかけ離れた結果になってますね。

セ・リーグ
1位:中日←4勝負けなし。これまでの試合の失点はわずか4失点。
2位:広島←開幕3連戦は勝てなかったものの巨人に3タテ。
3位:阪神←土壇場で同点に追いつくなど打線の底力あり。
4位:ヤクルト←阪神に勝てずこの順位。
5位:横浜←開幕では阪神に善戦したものの、中日は完封される。打線沈黙気味。
6位:巨人←打線沈黙気味ではなく打線沈黙。先発投手の見殺しが続く。

セ・リーグの結果。巨人があまりにもひどすぎますね・・・解説者の中、また一般でも1位予想ダントツだった巨人が最下位。とにかく打線が沈黙しているのが一番問題ですね。あの1番2番はずっと機能しない気がするんだけどなぁ・・・1番2番は足が速いとか出塁率が高いとかいうイメージがありますがそれじゃいけないんでしょうかねぇ。
中日が今のところは圧倒的に強いですね。貧打と言われた昨シーズンに比べて点が入りまくっている気がします。森野が打点稼いでいたり、荒木、井端あたりが打ちまくっていたりしているので恐ろしい打線ですね。あれは・・・強竜打線?!

パ・リーグ
1位:ロッテ←4勝負けなし。打線は助っ人ホワイトセルが大活躍、投手はルーキー藤岡、中後、益田中心に活躍。
2位:ソフトバンク←相変わらず足を使った攻撃でガンガン点を稼いでいる。裏の先発ローテが地雷っぽいのが心配。
3位:日ハム←大崩れした試合はなく安定している。中田にようやく初ヒットが出たのでさらに波に乗りたいところ。
4位:オリックス←開幕3連敗はしたが、次の日ハム戦でなんとか勝ち越す。いい試合はできているので今後に期待か。
5位:楽天←あと一歩というところで打てないことが多く苦戦中。
6位:西武←打てるだろうと期待されていた打線が思うように振るわずこの順位。

パ・リーグの結果。昨シーズン最下位のロッテがまさかの首位。ホワイトセルが当たりまくっているのがすごいですね。信頼のヤクルトブランドの外国人である。そして投手ではルーキー藤岡、中後、益田の活躍もあって楽天に3タテしたのが大きかったですね。新戦力は予想がつかないと言われてますが、ルーキーがこのままの活躍をみせてロッテが勢いづくのでしょうか。
一方優勝候補とも言われている西武が最下位に。打線すごいですねと言われていましたがあまり打てずの状態が続く。あと涌井がかなり打たれてたのであのままだと勝ちが見込めない可能性あり。打線に元気のないところは必然的に下の順位になってしまうみたいですね・・・。

今のところは順位予想(笑)になってますね。まだ6試合だからこれからでしょうと思う人もいれば、このままいけば優勝だああああ!とテンション上がっている人もいると思います。
「この時の順位で喜んでいた奴wwwwww」となってしまうのか
「ああこのままの状態で終わってしまったよ・・・」となってしまうのか
これからどうなるかが楽しみですね。私は上になってほしいと願ってますw
このままで終わってほしくないぜ・・・。

それではまたー。

残念な天気回復

昨日の大荒れの天気は回復しましたが恐ろしく寒かったです・・・ニコニコ生放送の楽天ソフトバンク戦をチラチラ見ながら作業雨をしてましたが、その試合では雪がふってましたね。見るからに寒そうでしたw

桜の咲く頃にこんな寒い思いをしたことがあったかなぁと思いたくなるような寒さ。まだ冬のスタイルの生活から抜け出せないのは辛いです・・・今日はこたつにずっとこもってましたよ。

もう4月が始まって4日経とうとしているのでそろそろ暖かくなってもらいたい。暖房機器と完全なるお別れができたときにきっと春は訪れると思います。

それではまた。

破天荒の春

今日は台風みたいな荒れた天気でしたね。雨風ともに強く、雨がたたきつけるような横降りの雨でした。こんな日に外に出るわけがな・・・いと思ったら今日は夕方からバイトの予定だったのでバイトに行きましたよ・・・。

悪天候の中でこういう予定があるのは面倒でした。ただ今日の天気のせいかお客さんがほとんどといっていいほどきませんでしたねw
まあこんな天気に買い物をする人はほしいものが急ぎでほしいとかの理由がある人くらいでしょうね。わざわざで風で吹っ飛ばれるかもしれないこの状況で無理をする必要はない。

それにしてもひどい天気でした。この状況で春だなー!という風には微塵も感じられませんでしたねw
寒かったり、大雨だったりしているので春がいったいどういうものなのかを忘れてしまいそうです・・・不安定な天気が続くともうこれが春でいいんじゃないかと思ってしまいそうで怖いですねw

まともな天気が続くだけでいい・・・ただそれだけでいいんです。
それではまた。

辛い軽量化

今日は大学で健康診断がありました。結果は身長0.5cm増、体重0.5減でした。身長が伸びたのはうれしいですが、体重が減ってしまったのは深刻な問題。痩せすぎと言われているので、なおさら減ってはいけなかったw

もっと体重を増やさないといけませんね。もっと食べる量を増やすなどして今以上に太りたいと思います。

それではまた。

嘘は嘘のまま

今日はエイプリルフールでしたね。何かネタが思いついたら記事に書こうと思いましたが、ネタを見るだけで十分になってしまいましたねw
有名所からそうじゃないところまでみんな凝ったウソネタを仕掛けていて面白かったですね。

ちなみにこれまでこのブログでやらかしたしょーもない嘘ネタ
2009年4月1日→緋想天Luna昇格詐欺
2010年4月1日→ブログやめます宣言
2011年4月1日→ブログバロメーター桁増やし

この程度しか思いつかなかった。こんなことなら下手にやらなきゃよかったぜ・・・今見返すと「何言ってんだこいつ」という言葉が出てきますね。ブログやめます宣言(嘘)からもう2年経ってますが、未だに嘘のままということですね。嘘じゃなくなるのはいつになるのかねぇ・・・。

さていつも通りの月初めの平常運行で行きたいと思います。というわけでブログ振り返り。
開設から 1827日経過
全記事数 2062記事
更新ペース 1.13記事/日
3月の記事数は31記事。2月が29記事で増えたように見えますが1日1記事ペースは変わらないのよね。過去の記事を見返すと1日2記事とか書いている時期がありましたね。これからはやるわけないでしょ(フラグ)

続いてアクセス解析について
一昨日に書いた野球の記事での検索ワードが早速伸びてましたね。斎藤佑樹というキーワードです。まあある意味一番注目度が高いから調べてくる人も多いんでしょうねフハハ!

注目キーワード
今回も謎なキーワードが多かった。

きりあめまりさ
うん・・・まあそう読んでもいいんじゃないかな。東方は読み方は何でもいいような風潮がありますからね。でもこれはちょっとおかしいかもしれないけどw
ちなみに読み方ネタを言うと神霊廟6面の聖徳伝説は”しょうとくでんせつ”ではなく”せいとくでんせつ”と読むのが普通らしいです。どっちでもいいよねw

神主 血痕
神主の身にいったい何が・・・!?
とりあえず神主結婚おめでとうございます。

東方非想天則 どうやったらうまくなれるんだ
まさかの問いかけ形式。数やればいいんじゃないですかね。とりあえず相手の動きを見れるようになることが天則のスタート地点ですね。自分のキャラの動き方ばかりに気を取られているうちは勝てる対戦も勝てませんよ。今の私のサブキャラがそんな感じです。動きを覚えることからはじめようか・・・。

こんなところですね。さりげなく1つ嘘の謎キーワードを忍ばせたんですが多分すぐ分かりますねw
でもこういう謎キーワードにさりげなく架空の変な単語混ぜても不自然じゃないのが面白いですよね。私にできる嘘ネタなんてこの程度のレベルです。でもこの嘘キーワード書いてここの記事にたどり着いてしまう人もいるんじゃないかなw

さて嘘ネタから始まった4月。そろそろ嘘だろ・・・と思うような寒さになるのだけどは勘弁して欲しいですね。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
RSSフィード