FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

ぶっ続け

試験は来週からですが今のうちに試験の勉強をやっておこうと思って今日はそれをずっとやってましたね。気付けば5時間ぶっ通しでやってましたね。久しぶりにこんな集中力を発揮した気がしますw
集中して何かやりきったあとはもう何も頑張るきがしなくなるので、そのあとはのんびり過ごしてました。

こういうことに関しては集中してできるんですが、どうも就活に対してはあまり力の入らない状態が続いてます・・・明日から2月になるので、もう少しやる気出さないといけないんですけどね・・・。今はとにかくテストが迫ってきているのでそれをやり終えてからなんとかきりかえていけるようにしたいですね。やる気がコントロールできたらどんなに楽なことか・・・。

それではまたー。

蚊帳の外

今日から定期試験期間に入ったみたいです。他人事な言い方をしているのは今週の試験日程の中に自分が受けた講義がないんですよね。なので試験が始まるのは来週からなので、始まっても「ああ、そうなの?」くらいにしか感じられないですw
それでも来週には始まるのである程度の準備はしておきたいですね。

さてこの頃ずっと寒い日が続いてますね。北陸や東北ではとてつもない量の積雪が観測されているというニュースを見ていて、寒さが厳しいんだなぁというのを感じます。天気予報では最高気温が氷点下何度というところもあるみたいですね。最低気温で氷点下はあるかもしれないけど、最高気温で氷点下いくとは・・・寒さと雪まみれの中で暮らしている北国の人達の強さを感じます。

このへんは最高気温がマイナスなんてことはないですが、寒いことには変わらないですね。そういうのに比べると少しはマシな寒さかもしれませんが、もう少し暖かくなってほしいなぁと思ってしまいますw
寒さが緩むことを願うしかないね・・・。

それではまた。


にせん

この記事でこのブログの2000記事目となりました。2000記事も書くまで続けるとは1記事目の時点ではおそらく思っていなかったでしょうねw
ちなみに1000記事目→コレ
予想通り東方の中毒が進行してしまったようですw
川´_ゝ`)なに、気にすることはない。

適当に更新していけばいいやで始まりましたが、次の日にはこれ書きたい、その次の日にはこのこと書きたいと思ってて、いつの間にか記事更新しないと気が済まないという状態になってここまできてしまいました。

あんまり昔の記事は見たくないですが(あまりにもひどい文章が多いのでw)、以前の記事を振り返ると昔何やってたのかとかどんな状態だったかとかがわかるので、役に立つといえば立つんじゃないでしょうかね。中にはネタがないぜと1ヶ月くらい言っていた中身がスカスカの記事も含まれてますが、とりあえずは2000という記事数に達しました。

まだまだ続けていくつもりです。いつか忙しくなって更新しなくなることもあるかもしれないですが、半ば中毒みたいな感じになっているのでよほどのことがない限りは続けていくと思いますw
次の目標は3000・・・にすると果てしなく遠く感じるので、2222というゾロ目に目標を定めておきます。これなら多分行けるんじゃないかな!

それではまたー。

幻想麻雀3G 割り切り

東方幻想麻雀の話題。やりたくなったときはとことんやるのが幻想麻雀。ただ単に勝てなかったときは、気分的によろしくないのでもう1回やりたいということでとことんやってしまうのかもしれませんがw

今日までの戦績。比較:前回
幻想麻雀戦績(80勝)
80勝到達しました。といっても前回79勝だったので1回勝てば到達するので、やっと80勝にきたぜ!という感じではないですね。1位がそれなりにとれていますが、ここのところ3位がkskしつつある嬉しくない状態にあるのでなるべくいい成績を残したいところ。2位が多くて嫌だなーが3位が多くて嫌だなーにならないようにしたいですねw まあ、2位もあんまり嬉しくないです

3位になってしまった場合の状況で最近多いのが、4人いて1人だけ振り込みまくって、あとの3人でトップ争いをしているという状況です。1人だけよく分からない待ちをして、振り込んでいるというパターンがほとんど。幻想麻雀は麻雀をよく知っている人ばかりがやるものではないですから、そういう人がいても仕方ないんですけどね(私も幻想麻雀始める前はほぼ初心者同然でした)。
そういう状況で何も和了れなくて3位のまま、気づいたらビリの人がハコテンで終わりということが多かったです。

中にはそんな人もいると割り切らないといけないですねー。でも私はもう少し振り込まなくするようにすると緊迫した面白い麻雀ができるよと言いたいです。接戦は楽しいよ!負けると悔しいがな!

それではまた。

新東名

現在建設中の新東名高速道路の一部区間が4月14日に開通する予定みたいです。開通されるのは静岡県の御殿場-三ケ日間です。2020年には神奈川県の海老名-愛知県の豊田までの開通が予定されているようです。

ついにきましたねー新東名。かなり間近で新東名の工事を数年前からずっと見続けていただけに、いざ開通となるとわくわくしますね。開通すると交通網が発達して便利になるのでうれしいですね。開通したら一度サービスエリアとかパーキングエリアとかに立ち寄ってみたいですね。様々な商業施設が建設されるらしいので非常に楽しみです。

新東名ですが今までの東名と比べて道が緩やかになっていて、カーブもそんなにないと言われているのでかなり安全になっているみたいです。あと従来の東名だと台風による高潮の通行止めなど問題がありましたが、新東名は山の近くに位置してますからその心配もないですね。それから震災の対策にもなって・・・といいことが多いです。

ただ問題なのがトンネルがやたら多いのでこの部分に関しては安全とは言えないと思いますねぇ・・・事故が多発しなければいいんですが・・・。

4月が楽しみですね。それまでに自分が自由な状況になっていればいいんですがw
それではまたー。

埋まる空白

風邪は完治しました・・・多分!
もうほぼいつもの調子に戻ってきたのでおそらく大丈夫でしょう。まあある意味この時期に風邪をひいておいてよかったのかもしれません。

なぜかというと2月のスケジュールが予想以上に多いからです。今年からスケジュール帳に予定を書き始めるという習慣をつけてますが、そのスケジュールの空白がだんだん埋まっていき、特に何もねぇよという日が5日くらいしかない状態になりましたw
こういう多忙な時に体調崩すとまずいですからね。今引いておくのが一番いいぜ!本当は風邪を引かないのが一番ですね。

2月の予定としては主に
2月上旬あたり→定期テスト
2月中旬~下旬あたり→企業説明会
です。その他アルバイトなど予定も含めると家でのんびり過ごすということは少なくなりそうです。もう1月も終わっていよいよ2月という感じになってきたので、2月は昨日までのように体調を崩すなんてことがないようにしていきたいですねー。

それではまた。

凍結ムード

体調が回復してきました。昨日に比べたらかなりマシな状態に戻ってきてますね。とりあえず悪化しなくてよかったです。
体調は戻ってきましたが、相変わらず寒い日が続いてますね。昨日は都心部で積雪でスリップ事故が起きていたみたいですね。関東のほうでも雪が降るくらいですから相当寒いんでしょうね。

まあ関東だけじゃなくて他の地域のところも雪が降って混乱したところもあるでしょうね。・・・なぜかこのへんはみんなが「雪だー!」と叫んでいる間も全く降らなかったですけどね。
このへんだけ何かの力が働いているのでしょうかw

雪は降らずとも寒いのはかわりないです。雪の代わりに強風という代替品としてはありがたくもないものがありますから、風の寒さとは戦わねばならないのですよ。強風の中の移動は辛いね・・・。

それではまた。

辛さマシンガン

風邪とみせかけた風邪気味とみせかけた風邪でした。なんとなくもうこれは風邪だろうなと思ってましたが、今日になってくしゃみ連発で、鼻水が止まらないという典型的な症状が現れてきました。

くしゃみと鼻水に苦しめられた1日でした。もっていったポケットティッシュが半分になってしまったよ・・・。
唯一有情なのが風邪でも喉が痛くならなかったことですね。鼻と喉のダブルパンチだったら心折れてるw

風邪で非常に辛い状態ですが、休みはまだ遠いので耐えるしかないよね。
本当は幻想魔録のプレイ記を書こうとしたんですが、風邪でちょっと書く気がないので明日以降にします。調子がちょっと戻ってきたら内容が濃かったり、そうでもなかったり、しょぼかったりする記事を書くつもりなのでよろしくお願いします(つまりいつも通り)。

それではまたー。

乗ってはいけないビッグウェーブ

「乗るしかない、このビッグウェーブに」というのがありますが、これだけには乗りたくなかったですね・・・。
ちょっと昨日から体調がよろしくないので、風邪の一歩手前症状が出てきます。具体的には鼻水がよく出るということです。あと若干体がだるいです。別に寝こむほどひどいというわけではないですが、いつもの調子とは違うのは分かりますね。

周りに風邪気味の人が多かったり、話によるとどこかの学校ではインフルエンザが流行っていたり、ここのところ体調崩しの波がきているので気を付けようかなぁと思っていた真先の出来事ですよ。やってしまいましたなぁ・・・。

とりあえず本調子に戻れるようにしたいです。しかし、月曜日にこういう状態になってしまったことが一番やってしまった感がありますw
なんとか頑張って行きます。

それではまた。

幻想魔録プレイ記8

東方幻想魔録のプレイ記。ラスダン頂上の三魔柱が倒せないのでレベリングの日々。頂上の奥地でゆっくりキングが出るのでそれをひたすら狩ってます。

ゆっくりキングの狩り方は幻想魔録wikiにも書いてありますが
1ターン目
文のファストストライクをダメージネットの使える村紗かガルバンゴルの式神をもつキャラに使う。
こうすると先制してダメージネットを展開できるので逃げれなくできます。

2ターン目
ダメージネットがある状態だとゆっくりはリジェネレーションを使ってきてフィールドを上書きしてくるので、その上書きしたフィールドに別の式神のフィールドを展開する。なんでもいいですが、攻撃補助系のフィールドがいいかもしれません。

3ターン目
1ターン目と同様に文のファストストライク+村紗かガルバンゴルのダメージネット。これで次のターンもリジェネレーションを使ってくるので時間を稼げる。

これだけすれば倒せると思います。それでも不安だぜという人は

4ターン目
リジェネレーションの上書きフィールドにシルフの電光石火を展開する。すると次のターン確実に先制攻撃ができるので、さらにチャンスが増える。でもこれが本当のラストチャンス。

あとフィールド遅延-1があればずっとこの流れぐるぐる回せますが、レベリングする前にそんな環境が整わないのと、ゆっくりキングがたまに「ぶちかまし」で壊滅させてくるのであまり長引かせすぎるのは非現実的なのでおそらくそこまではしなくてもいいと思いますw

ゆっくりを逃さない準備をできればあとは連続攻撃なり強い攻撃なりでダメージを与えていく。連続攻撃はいろいろありますが、レベリング始めるまえに簡単に用意できるものは

・勇儀の三歩必殺
勇儀が初期で覚えている3回連続攻撃技。遅延0が最大の魅力。遅延がないのでゆっくり足止めの間ずっと発動できる優れもの。

・一輪のげんこつスマッシュ
遅延が1あるものの必ず4回攻撃なので安定感がある。

・咲夜の木っ端微塵斬り
遅延2+1~5回と使い勝手が悪いが初期から覚えている手軽さがある。あと咲夜は後半のレベルでこれよりも安定した連続攻撃の殺人ドールを覚えるので育てる価値はある。

・天子のカナメファンネル
遅延が大きいためせいぜい1回発動が限度だが2~6回攻撃が可能。6ヒットすればおいしい。これも初期技なので手軽さあり。

・はたてのラピッドショット
遅延1の2~5回攻撃。低レベルで取得可能なので楽。能力的に素早さが高いのでDネットなしのときは有効か。

他にもありますがざっと紹介。あとは武器の閃き技に複数攻撃があるのでそれらと組み合わせればおそらく困らない・・・はず。

まあこんな感じでゆっくり狩りをしてます。ある程度レベリングが済んだらまたボスに挑戦しよう・・・レベルを上げて物理で殴ればいい思考のような気もしますが、今はレベル上げを地道にしていきたいと思います。

それではまたー。

休日ブースト

今日はバイトがなかったので一日中フリーでした。でもレポートを終わらせなければいけなかったので、完全にフリーではなかったですけどね。でも休日1日をしっかり使えるのはありがたい。中途半端な時間しかないとおそらくこのレポートも図らどらなかったと思いますw
休日丸1日あるのはかなりのアドですね。まあでも基本的に休みの日は昼まで寝ているので丸1日といえるかは知らんがな!

さすがにぶっ通しでやるのは辛かったので、ちょっと休憩をはさみながらやってました。最近、スマホのアプリで短時間で遊べるゲームがあるので、それを休憩としてやってました。シミュレーションゲームみたいなもので、簡単に指示してあとは放置という単純なゲームなので気軽にやれます。いわゆる放置ゲーというやつですね。こういうのは時間をあんまりとられないので、切り替えにはちょうどいいですね。

こんな一日でした。こういうスタイルの生活はしばらく続きそうですが、何日か経験すればそのうち慣れてくるでしょう。たまにgdgd生活が恋しくなることもあると思いますけどねw

それではまたー。

幻想麻雀3G 復調の800

東方幻想麻雀3Gの話題。絶不調4連敗からだんだん調子を取り戻してきて、ようやく1位が取れるようになってきました。間隔が空くとどうも打ち方を忘れるのか、調子が崩れてしまうようです。我慢するときは我慢しなければ駄目だね。

現在の戦績
幻想麻雀戦績(スコア800)
通算スコアが+800になりました。不調の時はもういかないんじゃないかと思っていた幻想の800に届きました。-100だった頃に比べればおそらく進歩しているはず。
前回の記事時の戦績と比べて振り込み率が少し下がりました。不調の原因はたぶん振り込みすぎだったんでしょうね・・・思えばなぜタンヤオごときでツッパしていたんだろうかw
安い手で相手がテンパイしていたらさっさと諦めてしまうのがいいですね。でも高い手なら勝負するつもりでいきますけどねw
負けても構わん!

振り込み率が下がったといいましたが、どうも鳴いている相手にはよく振り込んでしまうことが多いですね。染め手に普通に振り込んでしまうこともあります。なんというか鳴きの相手は待ちがよくわからないんですよね。面前とは違ったやりにくさというものを感じます。鳴きに対応できるようになりたいですね~。

次の目標はスコア900ですね。スコア1000!という目標にすると遠くに感じてしまうので、まずは900からということにしておきますw

それではまたー。

原曲並べ

東方原曲ソートをやりました。人がやっているのを見るとやりたくなってしまいますね。
いつの間にかダブルスポイラー、妖精大戦争、東方神霊廟の曲が追加されてましたね。これらの曲もそれなりに聴きこんだので多分大丈夫だと思いますw

ちなみに前回はこんな感じ。前回は20位まででしたが、それだとあんまり変わらなくて面白くなかったので、今回は30位までにしました。

長いので結果とかコメントとかは続きからどうぞ。
続きを読む

オレンジボール

みかんっておいしいですよね(唐突)
最近、みかんをよく食べてます。食べるタイミングはだいたい風呂上りとかなんですけどね。水分があって、甘いですからついつい食べたくなってしまうんですよねー。毎日食べているのでみかんの皮タワーができてます。ちゃんと片付けますよ・・・。

こたつでみかん!と言いたいところですが、私の部屋にはこたつという高級なものは存在しないのでそういうことはできませんw
私の部屋には電気毛布しか暖房器具がないので、電気毛布をかけてみかんを食べるというスタイルしかできないですね。一応、違う部屋にこたつはあるんですが、そっちに行ってしまうといろいろと自由がきかなくなるのでこの状態を続けています。

温かい飲み物を飲むのもいいですが、みかんを食べるのもありですね。冬は寒くて嫌ですがこういうものを楽しめるのはいいところですね。夏の冷たい飲み物を飲んだり、アイスを食べたりして快適な気分になるのに通じるものがあると思います。楽しみがないとこの季節は嫌で仕方ないw
みかんで乗り切るのもありかもしれないですね。

それではまたー。


わずかな雪

朝起きたらなんと雪が降ってました。このへんで雪が降るのはかなり珍しいですね。1年に1,2回降る日があればいいくらいの場所なので雪には驚きましたw

雪が降っていたといってもちょっとだけ降って、あっという間に止みましたけどね。そして昼ごろには普通に晴れてました。所詮雪が降るといってもこのくらいなんですよ。積もることは幻想ですね。

もしわずかでも積もることがあるとこのへんはパニックになるでしょうね。地震の備えのあっても雪に対する備えは皆無に等しいので、ある意味雪がふることは東海地震よりも怖いかもしれませんw
雪は粉雪程度で「わー、雪だー」というくらいの少量で十分ですね。あまり多く降っても迷惑だけなんだぜ!

雪はともかく寒い日が続いているので、寒さで体調崩してダウンするなんてことがないようにしたいですね。風邪とかインフルエンザとかの話がちらほら出てきているので気をつけていきたいですね~。

それではまた。

一番プッシュ

さすがにこの冬一番の冷え込みは格が違った。
今日はとてつもなく寒かったですね。外で手袋を外すとすぐに手が冷え切るほど寒かったです。今日はどうやらこの冬一番の冷え込み(2週間ぶり3回目?)だったようです。「一番寒い日です」のコメントはもう聞きたくないですが、あと1,2回は聞くような気がしますw

先ほど手袋を外すと寒いと言いましたが、スマホを操作するときは手袋を外さねばいかんのですよね。そのせいで手が冷たい冷たい。スマホの用の手袋というのもあるらしいので、ワンチャン買いたいような気もしますが我慢して普通の手袋だけで乗り切りたいというのもあります。今の手袋でも十分暖かいですから性能的には問題ないです。ちょっと不自由するくらいなら我慢したほうがいいのかなぁ・・・。

トップクラスの寒さが続かないことを祈りたいです。
それではまたー。

幻想魔録プレイ記7

東方幻想魔録のプレイ記。また新しいパッチが出たみたいですね。今回のでver1.08です。パッチを出す頻度が多いので対応がものすごくいいなぁというのは感じる。式神投票だけではなく、技の意見募集もはじめたみたいです。また新たな要素がパッチで追加されるのは楽しみですねー。

それではプレイ記のほうへ。今回は混沌の魔城 上層です。
長いので続きからどうぞー。
続きを読む

変更試験

今日明日でセンター試験が行われるみたいですね。もう受験は私にとっては3年前の出来事になりますね。こんなに時間が経っているとわかると恐ろしいものがありますw

さて今回のセンター試験はかなり変更されている部分があるみたいですね。

変更点
・地歴・公民は同じ試験時間帯で行う。
・公民に新科目「倫理、政治・経済」が登場。
・理科は3グループ制廃止。
・受験教科の事前登録制がスタート

主な変更点はこのくらいですかね。理科・社会はまとめてやってしまおうという流れがあるみたいですね。しかし2科目受ける人は1科目目を受けてから、休憩も挟まずに2科目を受けなければならないので結構負担が大きいと思います。120分ぶっ通しで、やるのはさすがにどうなのかなぁという感じはしますねw

あと不正行為に対しては1回目は注意書きで警告。2回目は黄色い紙で退場させるといった措置がとられるようです。1回なら許してもいいのか・・・と思ってしまいますが度合いにもよるんでしょうね。1回目黄色い紙、2回目赤い紙で退場というサッカーのルールに習ったやり方のほうがわかりやすいんじゃないでしょうかw

大事な試験なのにルールがころころ変わるのもどうかと思いますけどね。改善だったらいいけど改悪だったら・・・。
私の大学の研究室の先生は試験監督をやらなければならないそうで、今回の試験のやり方が変わっていて戸惑っているという話を聞きました。やる側も見る側にも影響しているみたいですね。変なトラブルが起こらないといいですね。

センター試験を受験する人は頑張ってください。
それではまたー。



ひきこもりの金曜日

今日は13日の金曜日でした。不吉なことが起きる前に私は今日一日中家の中にいたので、悲惨なことが起きるとかそういうことはありませんでした。
家の中で不吉なことといったら階段から落ちるとかそのレベルですかね。そのレベルでも十分やばいんですけどねw

今日は家でのんびりしてました。ゲームやったり、動画見たり、企業探したりなどなど。こういう丸一日自由な日だとやるべきこととやりたいことの両方できるのはいいですね。あんまり時間ないときだと十分にできないですからねー。

しかしのんびり適当なことやってたので、これといって特別なことをやってないので突出したネタはないですね。またちゃんとしたネタがあるときに長い記事をだらだらと書いていきたいと思います。

それではまたー。

幻想魔録プレイ記6

昨日に引き続き東方幻想魔録のプレイ記。Wikiのほうに主人キャラのステータス一覧があるのを見ましたが、結構キャラによって差があるみたいですね。
美鈴編はサニーを除いてはなかなかの性能といったところでしょうか。サニーがちょっと残念性能ですがそこまでひどいわけではないので、今のところお荷物と感じたことはあんまりないです。魔法アタッカーとか補助に使えばそれなりに活躍してくれます。全体的に残念なのはパチュリーですね・・・前作のようにマチョリー仕様にすることもできないステータスです。使う人は愛でカバーしてあげてくださいw

さてプレイ記のほうへ。今回は混沌の魔城 中層です。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

幻想魔録プレイ記5

幻想魔録のプレイ記。ラストダンジョン的な場所にたどり着きました。ザコ敵の一部がかなり強くて蒼神縁起の片鱗を見せつけられたような気分になりました。でもある程度工夫すればなんとかなるから、やっぱり難易度は下がってるんだろうなぁと思いますw

今回は第壱の塔のボスからラスダン上層について書きます。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

幻想麻雀3G ジェットコースター

東方幻想麻雀3Gの話題。たまにですがやりたいときにやってます。しかし最近はひどいですね。4連勝から3-4-4-4というゴミみたいな成績を叩き出してスコアも結局あまり伸びなかったというね。この成績の落差はやばいw


幻想麻雀戦績(250戦)
250戦いきました。スコアは前よりもちょっと増えたくらいですね。250戦の手前まではスコア+800までいってましたが、上記のクソみたいな流れで一気にここまで低下したというね・・・800なんて幻想だったんや。

特にひどいのが振り込み率
前回:12.07%
今回:12.40%
明らかにおかしい上昇の仕方。ちょっとここ最近振り込みに対する危機感が足りない気がする。だいたいテンパイのあとに追っかけられてとか鳴いてテンパイして勝負だ!で玉砕することが多いんですよね。ここまできたら食い下がれるかよ!とやり続けてきた結果がこれですよ。ここは諦めようという意識を少しは持たないとずるずると負けていきそうな気がしますw

ちょっと泥沼にはまりつつありますが何とかしたいところ。お師さん・・・む・・・むかしのように・・・もう一度1位を・・・。
それではまた。

再始動

今日は連休最終日かつ冬休み最終日です。長いような短いような休みが終わります。まあまたすぐに長い休みが訪れるので辛くないです・・・嘘です、辛いです。
他の長期休暇に比べれば短いですが、このクソ寒い時期に休めるというだけでもかなりのアドバンテージなのに、それも終わってしまうとなると厳しいことこの上ない。休み明けは寒さとの第2ラウンド開始ですね・・・。

冬休みでのんびり過ごしているうちにもう2012年も9日経過しているんですよね。あけましておめでとうが今年はすでにオワコン(来年また復活する模様)。こんな感じで1月ももう終わってしまうんだろうなぁ。

とにかく大学が再び始まるので、ねじ曲がった生活スタイルを修正しつついつも通りに戻っていきたいと思います。
それではまたー。

幻想魔録プレイ記4

東方幻想魔録のプレイ記。公式サイトで式神投票が行われてますね。まだ式神になってない敵キャラが式神になるかもしれないという投票。チラッと見てきましたが三魔柱が票伸ばしていますね。確かに敵キャラだけど、ボス達を式神ってどうなんだろうかw
まあ興味がある人は投票してみるといいと思いますよ。

さてプレイ記について。今回は混沌世界第3層です。
いつも通り長いので続きから。
続きを読む

強制修正

今日は名古屋での合同説明会に行きました。今まで遅くまで寝ている生活を送ってきましたが、説明会となれば早く起きなければいけないので頑張って早起きしましたw

今回の説明会はそこまで興味のある企業が少なかったですね。この説明会のあとはしばらく説明会の予定はないですが、個人で企業探しを続けていきたいです。

それではまた。

幻想魔録プレイ記3

東方幻想魔録のプレイ記。第2層を制覇して第3層までたどり着きました。それにしてもBGMがよすぎてやばいですね。
通常戦闘曲が
第1層:無間の鐘
第2層:レトロスペクティブ京都
第3層:Bad Apple!!
なんですがどれもいいですね。蒼神縁起にもいいBGMはありましたが、幻想魔録はいいBGMがたくさんあって素晴らしいです。

BGMの話はここまでにして本題のプレイ記について。
今回は第2層のこと。

いつも通り続きからどうぞ。
続きを読む

CDタワー

今日は幻想魔録のプレイ記ではなく、魔録とともに頼んだCDの紹介をしたいと思います。魔録ばっかりやってたせいで、CD放置していたなんて言えない・・・。

今回買ったもの
C81
綴ピアニッシモグラフ

上の画像の左上から
・Flower Buster / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・VOL.08 / SWING HOLIC
・POP ICON / ZYTOKINE(CYTOKINE)
・THE BEST OF NON-STOP TOHO EUROBEAT2011 / A-One
・妹紅 / ふぉれすとぴれお
・怨言神楽謌 / 豚乙女
・EcHo! / K2 SOUND
・舞音 -native place- / C-CLAYS
・ASTRAL VISION / GET IN THE RING

下の画像上から
・綴 / 凋叶棕
・手のひらピアニッシモ / 幽閉サテライト (旧譜)
・HIEROGLYPH / Liz Triangle (旧譜)

新譜10枚と旧譜2枚です。まあいつも通りの枚数なんじゃないかな。1つ買い忘れましたが、もう忘れてしまったならなかったことにしてしまおうかとおもってますw
これ以上増やしても曲を聞き込めなくなるのでね。1曲1曲に愛着もって聞いていかないと何のためにこのCD買ったの?っていう風になってしまうからこのへんにしておきます。

さて買ったCDの軽い紹介とか感想を書きたいと思います。
長いので続きからどうぞ。
続きを読む

幻想魔録プレイ記2

昨日に引き続き幻想魔録のプレイ記。
MPがあるうちは敵シンボルに突っ込んで戦いを挑み、ガンガン技をぶっぱなして突き進むんですが、少なくなってくると極度に戦闘を回避したくなるのが私です。今回メディテーションとかMP吸収みたいなものはないんだろうか。あのシステムに慣れてしまったせいで、ないといつの間にかMP切れになってましたというのが多いですねw
もっと考えて使わないといけないですが、ケチると死ぬ相手もちらほら出てきたので難しいところ。

さてプレイ記のほうへ。
ネタバレ回避ために続きからどうぞ。
続きを読む

幻想魔録プレイ記

とらのあなからようやく荷物が届きました。こんなにまつことになるならメロンブックスにしておけばよかったぜ・・・。CDと1つだけゲームを買ったんですが、今回はそのゲームの記事です。
それがこれ
東方幻想魔録
苺坊主というサークルの「東方幻想魔録」です。ゲームのジャンルはRPGですね。私の好きなジャンルです。
このサークル、前作があの「東方蒼神縁起」です。あれは途中までやったんですが挫折しましたw
なんたって難しすぎるんだものあのゲーム。きっと諦めたのは私だけではないはずっ・・・!

今回はサークルの人曰く蒼神縁起よりはヌルいそうですが、実際のところはどうなんでしょうかね・・・w
さてこのゲームですが、システム的には蒼神縁起と似た部分が多いので、途中で挫折した人でもなんとなくわかると思います。またまったく初めての人でも蒼神縁起みたいに最初の道中の雑魚がクソ強いというわけではないので、入りやすいと思います(蒼神縁起のステージ1はなんだったんだ・・・)。

幻想魔録は主人と呼ばれる普通のキャラと式神と呼ばれる装備することができるキャラに分かれてます。主人+式神(3体)という構成です。式神がサブ的な感じがしますが、式神も主人と同じようにレベルアップの概念があるので、お気に入りのキャラを育てたいということも可能です。
キャラに自由に式神を装備させることができるのでいろいろなバリエーションが考えられるのは面白いですね。まだ序盤なのでそんなに数は多くないですが、これからどんどん増えていくと思うので楽しみ。

あと閃きシステムのがあります。武器を使っていくうちにアビリティレベルがアップしていき、そのレベルに応じて技を閃くというシステム。閃くタイミングはおそらくその武器の攻撃のときに確率で閃く。たまにこの技出したいのに閃いて新しい技になってしまったという悲しい事もおきますけどねw

グラフィックが蒼神縁起よりも格段にパワーアップしてますね。かなりリアルになってます。一部のキャラはかわいくなって、一部のキャラはグロさを増しているという嬉しいようなそうでないような変わり様です。

そして音楽がいいですね。東方原曲のアレンジとオリジナルで構成されてます(原曲アレンジ多め)が、どれもかっこいい曲が多いです。最初の通常戦闘の無間の鐘アレンジはかなり素晴らしいと思います。

さて早速プレイしてたので、プレイ記を書いていこうと思います。
ネタバレとかあるので続きからどうぞ。
続きを読む

小さな幸せ

今日は初詣に行ってきました。朝早くからだったので眠気MAXでしたw
いつも通り人がうじゃうじゃいましたね。人が少ないなぁと感じるほうがある意味異常なのかもしれない。

素敵かどうかは分からないお賽銭箱にお賽銭を投下。今年も昨年と同じく115円をいれました。500円以上入れるお金の余裕ははっきり言ってなかったです。

そしてこれも恒例のおみくじを引きました。結果は小吉でした。ぐう微妙。
昨年は中吉だったのでワンランク下がってますね・・・まあ今まで引いた中で最悪だった末吉ではないのでよしとしましょうw
おみくじの文章みたら「人にまかせましょう」というようなものばかり書いてありました。他力本願でいいのかいw
あと学業と求人のところがボロクソにかかれていたのでものすごい不安になりましたがたぶん大丈夫でしょう・・・かなりネガティブな内容のおみくじでしたが、なんとか1年やっていくしかないよね・・・。


おみくじはあまりよくなかったですがいいことがひとつありました。
このブログのアクセス数が150000アクセス突破しました!やったね!
新年早々15万に到達したのでうれしいですね。本当にみなさんには感謝の一言です。
次の区切りは20万ですね。かなり先になりますが、いろいろな記事を書きながらのんびり待ちたいですね。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSフィード